• 締切済み

読書に関して

本を読んでいたのですが、自分で色々なことを想像しながら読んでいました。そこで質問なのですが、自分の想像で本は読んでいいのでしょうか?しっかりと作者が伝えたいことを、分からないとダメかなと思いまして。 読みにくい文ですみません、どうか回答お願いします

みんなの回答

  • clio1114
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

物語というものは、読み手の想像力によって何倍にも価値が高まるものです。 文章や絵によって伝えられる情報量は現実の経験のそれに比べるとはるかに及ばないですが、隙間というか行間を読み手がうまく埋めることができると、読み手の人生を変えるくらいの力を持つことがあります。 仮に、作者が個人的に表現したいものがそのままの形で読者の心に届いたとしても、読み手の想像力なくして物語がそれほどの力を発揮することは難しいです。優秀な作家はみなそのことを知っています。作者なりの創意工夫を読者に伝えるとともに、いかにして読者一人一人に想像力を働かせてもらえるかについて常に心を砕いています。 あなたが一つの作品をあれこれと想像しながら堪能することができたら、きっと著者もそのことを喜んでくれると思いますよ。 そして、そういった素晴らしい読書経験をすべての読み手ができるわけではありません。多くの作品に対してそれが可能になるなら、その読み手は想像力に恵まれた非常に幸運な人だと言えます。 蛇足と思いますが、最後に一つだけ書かせてください。著者が友達だったり、アマチュアの作家である場合は相手を見る必要がありますので、その場合は気をつけて。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6201/18497)
回答No.3

学校の宿題の感想文を書かないといけないわけじゃないから 自由に読んでいいのです。 プロの作家さんでも そういった読み方をして「新釈 源氏物語」 などという作品を出版したりしています。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.2

どう感じようとどう解釈しようと読者の勝手。読み方にルールはない。私ならこう表現するなと言うことは度々あります。 その想像力を具現化して小説書いてみませんか、

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

小説ならば読者によって解釈が様々なのは当然のことです。入学試験問題などで「主人公はどう思ってそう発言したのか」などと言う設問があったりしますが、その小説を書いた本人でもわからないことが多いそうです。

関連するQ&A

  • 読書感想文について

    学校の宿題で、読書感想文を原稿用紙4、5枚で書かなければなりません。書くなら、良いものにしたいと思っているのですが、読書感想文を書くポイントが全然わかりません。そこで、 1,どんな本についてが書きやすいの?(「興味のある本」とかじゃなくて、環境についての本とか、伝記とか、物語文など、具体性のある回答を…) 2,どんな文の構成が書きやすく、良いものができる? 3,文体は? 4,読書感想文を書く目的(テーマ)は?本の紹介ではなく…何? 5,他人の読書感想文などを読んだりした方が良い? 6,書く内容について(作者、自分の経験などの他には?) 上の質問に答えていただきたい。ちなみに読んだり、書いたりするのは、あまり得意じゃありません。原稿用紙5枚埋まるくらいの長さがいいです。 良いサイトとかあったら、お願いします。

  • 高校読書感想文

    夏休みの宿題で読書感想文をかきます。 そこで質問です。 (1)その本を読むきっかけになったこと、本との出合い等を書いても大丈夫でしょうか? (2)作者の文章表現(会話文が多い・細かく状況説明してくれて読みやすい等)について自分なりの感想を書いてもいいでしょうか? 書いちゃ駄目ってことはないと思うのですが、評価的にどうなのかわかる方お願いします。 ちなみに感想を書こうと思ってる本は「いちご同盟」です。 読み終わって微妙だったら「5年3組リョウタ組」も考えています。

  • 読書記録

    読書好きな方、読書記録つけてますか? 最近、図書館に行くようになって本を読む量が増えました。 あとで読み返したい時にタイトルや作者を忘れないよう読書記録をつけようと思います。 とりあえず、タイトル・作者・あらすじ・感想を書いておこうと考えているのですが感想文を書くのが苦手なので、良い書き方がありましたら教えて頂けますか? 自分が分かれば良いとは思うのですが、自分で読んでも「???」な感想文になってしまいます。 私はこういう風に書いているよという事例もあれば紹介して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 読書への第一歩

    僕は大学生なのですが、今まで本を読むということをあまりしたことがありません。 読むとすれば、中学、高校のときの読書感想文の時ぐらいです。 そこで、僕のようなあまり本を読まない人間が読むのに適した本を紹介してください。 種類は特に問いません。本の作者、題名を教えてください。 お願いします。

  • 読書感想文で・・・。

    今年で高校も最後なので、みなさんにアイデアをもらいながら読書感想文を書いていたのですが、 受験勉強より断然!おもしろくて書きまくってしまいました・・・。 でも私の知識不足で中間部分がまとまらない・・・。 三島由紀夫の金閣寺で書いているのですが、 主人公と作者の人生を対比させて 「人間は不条理を持って生きているものなのね」的にまとめたいのですが、作者のことをあんまりしらないんですよね・・・。 自衛隊に演説して、自分の意見が受け入れてもらえなくて割腹自決した、くらいしか。 作者がどんな思想を自衛隊に説いたのか、またその時の自衛隊(国)の方針はどんなものだったのか。 (作者の思想が理想論で実現困難なものであれば、私の考えている流れでかけるのですが、国が間違った方針を押しとうそうとして作者は諫めた・・・となると考え直さないといけないんです(><)) なので、国の方針がわかる本や、作者の思想がわかる本の紹介 (ここにそのまま説明してくださるとより嬉しいですが(^^;)) などしてもらえませんか? すごく偉そうな感想文になっちゃってるので間違ったことかくと恥ずかしいので。。。 よろしくお願いします!!

  • 読書を始めようと思ったのですが

    思考力がなくて、現代文もできない。 そんな自分なので、それを活字を読んでその内容を理解することによって改善するために、読書を始めようと夏目漱石の「吾輩は猫である」を読んでいるのですが、全然面白いと思いません。トチメンボーが出てきたあたりから物語が訳わからなくなって、読んでいても眠くなるばかりです。 ほかの本では、物語の序盤をぬいて、同じ文章を2回読まないと理解できなかったり、読んでいる途中でついその読んでいる場面の前のストーリーを忘れたりします。 ちなみに自分の国語力はというと、goo質問室のような場所で自分が質問をして、その質問の回答が来た時に、それがしっかり質問の内容を踏まえた回答となっているのかの判断ぐらいはできますが、あらゆるものごとの説明力、文章力、論点をはっきりする能力、そして語彙力が他人と比べて劣っています。現代文ではこの分野の問題をよく失点するので。現代文は出口先生のシステム現代文を使ってもできるようにはなりませんでした。そしてよくレポートを書くときに困ってしまいます。 それでも、知識を増やしたいので読書をしたいのですが、何か続く方法や、上記に当てはまる人に対してアドバイスはありますか?

  • 読書感想文におすすめな本

    夏休みの宿題で読書感想文を書かなければなりません。 そこで、おすすめの本を教えてもらいたいと思い質問しました。 読みやすい短編でも読み甲斐のある長編でもかまいません。 本のタイトルと、出来れば作者名もお願いします。

  • 読書ならではの良さとは?

    こんにちは。読書についての質問です。 自分は、 1)気に入った本を人生の節目などで何度も読み返し、その年齢で読むことで新たな発見をすることが楽しい 2)辛い時、周りに理解してもらえない時、本の中の住人が支えになる という良さを読書に感じているのですが、これらは他の事柄からでも行えると思います。 よく挙げられている、「想像力」「理解力」「心の豊さ」なども同じで、 「好き」という気持ちが想像力などを養うと思うので、読書に興味の無い人でも、他の事柄から学ぶ。 というのが自分の考えです。 [読書]という行為でなく、それをすることで自分がどうなるかが大切。 しかし世の中、少し[読書]を押し付けすぎでは?と思うので、本ならではの特別な何かがあるのか、気になります。

  • 読書感想文を書いてて、浮かんだ疑問。

    こんにちは。読書感想文を書いていて、よく分からなくなってしまったことがあるので質問します。 読書感想文は、「ココが面白かった」とかのただの感想文ではいけないことは分かっています。自分の体験・内面と本をうまく絡めて書くものですよね。 でも、読書感想文に読んだ本の「あらすじ」を書く必要はあるのでしょうか。そもそも、読書感想文は「その本を知らない人」へ書くのか、または「本も内容も知っている人」へ書くのか。その辺もいまいち分かりません。 以上の2点、回答お願いします。

  • 読書感想文について

    高校生です。 『夏の花』という作品で読書感想文を 書いたのですが... この本は作者の実体験を元に書かれた作品で、 主人公は名前がなく、私は~という形で 話が展開されています。 なので感想文は、主人公の私 と 自分の意見を 述べるのに使った私(ex私は~と感じた。)の 二つの私を文中に書いたのですが第三者が読む場合 分かりにくいんじゃないのかな、と思いました。 主人公のほうの私を書きたいときは「私」と 書いたほうがいいですか? あと、主人公の 私 を囲むカッコは 「」でいいのでしょうか?