• 締切済み

運動後の水分補給

スポーツ関係の本や、体育の教科書を見ると、 「汗をかいたらかいただけの水分補給をしなきゃならない」 と書いてあります。 また、中学のときの部活の顧問の先生は 「水は一気に大量にのんではいけない。スズメみたいに、『少しずつを何回も。トータルでたくさん』になるようにしなさい」 と言われました。 しかし、高校に入ってから、水分補給は2時間くらいの連続した練習の後に一気にとるようになりました。 部長はどうやら、「水分補給は真剣に練習をしない証拠。」 という認識があるようなのです。 他の先輩や、同級生は(ちなみに今1年です)スズメ流水分補給を分かってくれているのですが。 しかし、実をいうと、僕自身もなぜスズメ流水分補給は、一気飲み水分補給よりいいのかという、具体的な理由を知りません。(なんとなく分かるのですが) 顧問の先生は練習の様子を見に来てくれません。 では質問内容に入ります。 ・部長、そして僕が納得するような、スズメ流水分補給が良いという理由を教えてください。

みんなの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.6

原理の面からは皆さんが詳細に書いてくれていますから そちらは割愛して.....。 ちょっと想像したんですが、その手の部長さん(現代でも 水分採ってはいけないなんて古い考えの方)には、原理 だけを並べても「何云ってるんだ!!」の一言で片づけ られそうですから、私からは実例で。 メジャースポーツの中で最も運動負荷が高いと思われる のは自転車競技(競輪じゃありません。外国でやっている 1日100~200km×20日間とかのレースです。 ツール・ド・フランスとかですね)なんですが、その選手 は、勝つために実にこまめに水分と食料の補給をします。 つまり、運動していると水分とエネルギーが失われて いきますから、必然的に運動能力の低下が起きますから ベストの状態にして、少しでも勝つ可能性を高めるため には水分と食料の補充が必要なんですね。 これはサッカーも同じ、野球も同じ。 真剣にやれば筋肉もそうですが脳味噌もエネルギーを 使いますから、冷却のための水分補給とエネルギー補給 は必須になりますよ。 「ベストの状態にする=勝つ」を、本当に理解している 指導者なら、そういう事はいわないでしょうね。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

だいたいのことは書かれていますから、ごくごく簡単に誰でも説明できるように書きます。 一気に接種すると、そのときは確かに胃がふくれるのでいっぱい飲んで満足した気になるのですが、人は胃がふくれれば、それで満足感を感じてしまうのです。 だから、そのときたとえ体がほしがる絶対量がまだまだ不足していても、胃のなかは水分で満たされますから十分であるこれ以上飲む必要はないと間違った判断をしてしまいます。その結果、小刻みに水分を採る場合に比べ、遙かに日射病や熱中症、熱射病にかかりやすくなります。ちなみに小刻みに(小刻みで決まった間隔と自分自身で少しでものどが渇いたときも良い)少しずつ水分を3時間ぐらいの間に採った場合と、3時間後に一気に飲んだ場合を比べてみると分かりますよ。(人によっては違いが分かりにくいこともあるかもしれませんが、暑い時期は必ず違いが出ます) でもそれだけでは終わらない。たとえば、少しの水を乾いた土にまくと、すぐに吸い込みますよね。それを定期的に繰り返せば、ほとんどロスがなく水分を急速に吸ってくれます。しかし、一気に水をまくとその水はたまってしまいなかなか吸収されませんし蒸発する水分もその分増える。 これと同じことが体にも言えます。 少しずつ飲めば、腸の最初の部分で全て吸収できその分早く使えますが、一気に飲んで流し込むと吸収が追いつかないで、時間がかかる。しかも水が不足している場合は、そのわずかであろう時間が致命的になる。とまあこんな所でしょう。 ちなみに激しい運動時の水分は水以外でお茶、できればスポーツドリンクが良い。 また、緊急時、水しかどうしてもない場合のために、塩を少し持っておき、コップ一杯の水に塩をひとつまみ分でも入れるとただの水より体の浸透圧にちかくなり良い(これは、日射病や熱射病、脱水患者が発生した場合で近くに水しかない場合の最善の対処法です) ちなみに、水だけを与えると、血中イオン(ミネラル分)や血中塩分濃度が不足して深刻な事態をさらに悪化させることもありますので注意。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

ちょっと大事なことを書き忘れましたので補足します。 熱中症は、命は助かっても脳障害や重篤な障害を残す事も多く発症してしまうと死亡率20%にもなる大変な病気です。実際には学校のクラブなどのスポーツでは、知識の欠如から手当が遅れるケースが多く、死亡率などはもっと高いと思われます。 あと、屋外のみで起こるわけではなく、湿度が高いと室内等でも起こるので注意が必要です。汗をかいても蒸発しない環境では体を冷やせませんからね。そういう場合はトレーニングの中止が必要で、そういう意味でもいい指導者とはいえないです。 あと、2時間ごとの水のみというのは、熱中症予防の観点から、非常に危険と言わざるを得ません。明らかに長すぎます。 あと、HPは沢山出て来ますが、初心者むけのこれは!というページがなかなか見つかりませんでしたが、↓は大変よくまとまっております。熟読されますよう。 最後に、結構多くのHPで、「熱中症を発症したら、応急処置・・・必要に応じて病院へ」などと記述してあるのが大変多かったのに驚きました。 多間違いで、「熱中症を発症したら直ちに、応急処置、同時に救急車」です。

参考URL:
http://www.heat.gr.jp/condition/supply.html
46827391
質問者

お礼

部長に言ったら・・・・ 「熱中症・・・・ハハハ」 さらに引退した3年生も 「水分補給!?いらんいらん」 で終了。こまめに水分補給案はあっさり却下されました。 「こんなふざけた部活はやめてやる!!」 とはとても言えませんでした。 でも、僕らの代になったらきっと、 いや、絶対みなさんのアドバイスを参考に、 効率の良い練習をしていきます。 みなさん、本当のありがとうございました。

  • cotton100
  • ベストアンサー率20% (47/227)
回答No.3

エアロビクスのインストラクターはレッスン中、こまめに水分補給 するように言い、途中で水分補給タイムを頻繁にいれます。 喉が渇いたと自覚した時は、体に水分補給するには遅いそうで、早め早めに 摂らなければいけないと聞きましたが・・・

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。私は以前剣道をやっていた時に、やはり「あまり水を飲むな」と指導されました。しかし、今のスポーツ医学ではこれは極めて危険な事で、熱中症を起こす直接の原因になることが判っています。ですから、スポーツ中の水分補給(塩分も含めて)は安全にスポーツをやる為の絶対条件です。 この原理は、水分、塩分がなくなると汗をかけなくなり、体を冷却することが出来なくなって、筋肉から出る熱で体温が上昇し続けるようになります。すると体の中で色々な反応をコントロールしている酵素という物が40度(体の中では局部的にこの位の温度にはすぐなります)程度になると働かなくなり、運動能力だけでなく、身体中のあらゆる能力が低下します。この状態までなら、水分、塩分補給で元に戻りますが、これ怠ったりすれば、更に体温が上昇し、汗をかく機能そのものが麻痺します。すると何もしなくても体温は上がり続け、筋肉の細胞が熱で破壊される筋肉融解という現象が起きます。万が一、ここまでいったら身体中を水をかけるなどして冷やしながら救急車を待つという状態になり、かなりの確率で死亡します。 さて、一応は水を飲むことを認めている先輩の様ですから、この程度の事は理解されてるものと思いますが、いちどきに沢山飲まない理由ですね。前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 まず、いちどきに沢山飲んだ水は直ちに全部吸収されるわけではありません。 量が多ければ、吸収するにも時間がかかります。その間は、胃袋にたまったままになりますから、お腹がたっぽんたっぽんするわけです。もちろんこの状態で運動すると、胃が痛くなったり、気持ち悪くなったり、満足に動けません。 ですから、この方法で水分補給をするなら、完全なある程度の時間、20~30分程度の休息がないと元の状態に戻れませんね。 トレーニングでは、このクールダウン、ウォームアップは、非常に効率の悪い事になります。 これに対し、一口分、胃袋にたまったって別にどうということはないですから、すぐに運動が出来ます。 ですから、「水分補給は真剣に練習をしない証拠。」はウソで、「がぶ飲みする人はトレーニング時間が有効に使えない」が正しいです。 まだ何か説明が入り用でしたらまたお申しつけください。

  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.1

部長というのが何者かは知りませんが、水分補給を否定するなんて、ゼッタイに間違いです。 この時期、運動で汗をかけば水分を補給してやらないと脱水症状が出かねません。 まだ、暑さに体が十分慣れていない時期ですから、気をつけないと熱中症を発症することだってあります。 熱中症の予後ははっきりいってよくありません。死亡にいたるケースがあります。答えになっていませんが、運動で水分補給を否定するようなばか者は即刻退任にしてください。校医や保険の先生に相談して、その阿呆を排除しないと大変なことになりますよ。 その部長という者に熱中症を知っているか!と聞いてみてください。 体育会系の部長だとか監督などは案外、科学的な考え方ができないやつが多いと思います。今朝の新聞にも野球部の事件が出ていました。クラブ活動は軍隊でも何でもありません。 何の権利があって、いじめや、しごきができるんですか。 そういった人間は心に歪を持っています。 いまどき、水分補給は真剣に練習しない証拠、なんていうばか者が率いるクラブなんてやめてしまうべきです。苛め以外何物でもありません。戦時中でも軍隊でもないわけですから。その部長というやつに何の権利がありますか。のどが渇くなんてことは生きていれば当たり前のことで、それをさせないというのだったら基本的な人権の侵害です。 即刻、校長か、教育委員会へ直訴すべきです。熱中症を発症してからでは遅すぎます。水分は少しずつ摂取するに越したことはありません。それは、浸透圧の問題でもあります。水分は消化管の中でポアールートといった仮想システムで吸収されます。それは、まさに一面、浸透圧の世界です。 ややこしいことは置いて、水分補給は大切なことです。その人の体調や取り巻く環境からも変わってきます。 ちょっと大げさに書きましたが、インターネットで熱中症を調べてみてください。

46827391
質問者

お礼

渇の入ったアドバイスありがとうございます。 でも直訴は難しそうです。 なぜならうちの学校の野球部(僕は違います)は ・夜は11時までやる。 ・休みは正月前後の5日間と入試の日のみ。 指定休業日は無視。 ・夏休みには必ず疲労骨折者が数人。 という部活ですから、うちの部活が訴えられる状態ではないんです。

関連するQ&A

  • 水分補給を休憩時間にカウントするのかどうか

    昨日バイト先の店長から事前勧告もなく今月末で社会保険を剥奪するという知らせを受け理由を聞いたところ 休憩時間以外に水分補給に取ってる時間が多すぎる 他の人よりも25分以上(店長の測定による水分補給の時間)休憩を取っているのはおかしいので社会保険を任せられないと言われました 自分は花粉症・ハウスダスト持ちで普段口呼吸をすることが多く、代謝が他の人よりもかなり良いためいつも体感温度が暑く感じてしまう体質です なおかつ接客業の為よくしゃべる場面があることから喉が渇きやすいので、よく水分補給に行っているのですが、水分補給は休憩時間に含まれるのでしょうか? そしていままで水分補給の回数が多いなどの注意を受けたことは無くその行動が悪いことだとは思っていなかったのですが、一度も注意を受けたことがない場面での降格は法律的には問題ないのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありません 

  • ビール≠水分?

    よくビールは水分補給にならないと聞きます。最初にそれを聞いてびっくりし、疑問に思い、今でも半信半疑です。 健康のためにテニスをしていますが、スポーツの後のビールの美味しさは「生きていてよかった」とさえ思います。美味しい=身体の生理的要求を満たしているという何よりの証拠です。 例えば水分補給として水道の水をジョッキで3杯飲めますか?ビールなら飲めますよね。(成人男子の場合) ビールには利尿効果があるので、水分は排泄されてしまうという理由なのですが、大量に摂れば余分な分は排出されるかも知れませんが、喉の渇きは癒されるので、充分に水分として吸収されるのは実感しています。 「ビールは水分補給にならない」という体験談、或いは実験結果(実験する人がいたら^^;)を教えて下さい。

  • 入浴後の水分補給は必要?

    もうすぐ6ヶ月になる子供を完母で育てています。 夕方6~7時に授乳、8時頃入浴し、20分くらい 抱っこしていると寝てくれて、朝5~7時まで起きません。 その場合、12時間近く、何も飲んでいない事になるのですが、 良いのでしょうか?  入浴後、母乳をあげると飲みますが、その後はなかなか寝て くれません。9時までには寝かせたいと思っているので、つい そのまま寝かせてしまいます。  朝まで寝る事が多いので、入浴後寝てしまう前に、出来れば 水分補給をさせた方がいいのでしょうか? その場合、そろそろ母乳ではなく、麦茶などで練習させた方が 良いと思いますか? 離乳食はそろそろ始めようかと思っているところです。 (今までは母乳以外あげたことはありません) アドバイスよろしくお願いします。

  • 完全母乳です。これから夏にむけて外出時の水分補給について教えてください

    完全母乳です。これから夏にむけて外出時の水分補給について教えてください。 現在6ヶ月になった赤ちゃんがいます。 最近ぐっと暑くなったので水分補給をマメにしたいのですが、今まで完全母乳だったせいか、母乳意外中々飲んでくれません。 離乳食を始めると同時にマグの練習も開始してます。 といっても中身は母乳を搾ったものですが・・・。 赤ちゃんに飲ませる温度ですが、夏場は皆さんどうされていますか? 今日は散歩の時、途中でマグに母乳を入れて飲ませたのですが、ゴクゴク飲んでいました。 比較的涼しい時間帯だったし、時間も絞って30分ぐらいだったので大丈夫とは思いますが、これから夏場では無理ですよね・・・。 冷蔵庫で冷やした母乳を赤ちゃんにあげても大丈夫なのでしょうか? 母乳以外にも、お茶・そのほかなど夏場は傷まないようにする為、冷やしてあげてますか? それとも常温で持ち歩いていますか?? 皆さんの経験談やご意見よろしくお願いします!

  • 部活やめたい

    中1のバスケットボール部です。 私は部活を辞めたいです。 理由は・練習がものすごくしんどくてやっていけない     ・私は同級生の子からハミにされている     ・顧問の先生が怖い   です。 親にはものすごくお金をかけているので悪いので言い出せません。 顧問の先生にも言えません。 でも本気で辞めたいです。 どうしたらいいですか?教えて下さい。

  • 有酸素運動を始めたのですが、休憩をはさみながらやってもいいのでしょうか?

    仕事の関係でなかなか外に出られないので、室内でエアロバイクやっています。そこで質問です。 (1)いちおう30分と目安を決めたのですが、開始10分くらいで脈拍が130くらいになりとても苦しくなりますが、これは我慢してやりつづけたほうがいいのでしょうか?それとも途中休憩をはさんでトータルで30分でもいいのでしょうか?なにか設定の目安の決め方があれば教えてください。 (2)水分補給も十分にしようと思っていますが、運動前、運動中、運動後いつ摂取してもいいのでしょうか? (3)呼吸法は全く気にしてないのですが、特に気をつける点はありますか? (4)その他もっとこうすればよい、などの方法があれば教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 部活のやり方についての疑問

    中学校の部活のやり方が納得できず、悩んでいます。 自分から「バレー部に入りたい」といい、入部しました。最初は当然のことながら、球ひろいや筋トレなどばかりです。毎日、しんどいながらもがんばってきました。・・・がある日を境に様子が変わりました。腹痛・下痢から始まり、発熱・嘔吐も加わり・・・病院へ連れて行きました。「水分と栄養をとってゆっくり休むように」といわれ、部活もストップとなりました。休んでいる間に、本人も気持が落ち着いたのか、ぽつりぽつりと話始めました。 顧問の先生が、機嫌が悪いと(体育館に来た瞬間にわかるらしい)、少しの失敗でも生徒を押し倒し、何度も蹴る。ボールなどで顔を殴る。水分補給ができない。休憩が少なく、かといってお茶なども飲んではいけない。顧問の先生が、二日酔いらしい(そばに行くと酒臭い)顧問に差し入れをする親、練習や試合をまめに見に来る親の子は、コートに入れる。平日に試合があった場合、親が乗用車で送迎しなければならない。仕事をしている親が休めなかった場合は、試合にいけない。試験前でも試験中でも部活に休みはない。しかし、成績が悪いとしごきが待っている。授業より塾より部活が最優先。昼練があり、お昼ごはんが食べれない。(弁当ですが、手付かずで持って帰ります) 先日病院の先生からは、「部活がかなりの負担になっている」といわれました。本人が「顧問はいやだけど、バレーボールがしたい」と言っています。顧問に直談判に行こうと思いますが、子供が「顧問に仕返しされるからやめて」と言います。担任の先生には少しですがお話はしています。上記のことは、私もそっと体育館に行き、いくつかは確認できています。今後、私たち親子はどうしていけばいいのでしょうか?やり方に納得もできないし、子供に部活も続けさせてやりたい。お力をお貸しください。

  • 酸欠?熱中症?

    こんにちわ\(^o^)/ 高校一年生の男子です! 僕は小学校のころからバスケをしてるんですが、 最近練習中によくこんな症状がでます。 ・頭がクラクラする。 ・腕が痙攣する。 ・呼吸が少し苦しくなる。 今まで長い間バスケをしてきてるんですが こんな症状が出るようになったのは初めてです。 顧問の先生には「酸欠ちゅうか?」と言われ、 母には「熱中症ちゃうか?」と言われます。 でも、練習中はこまめに水分補給だけではなく 糖分や塩分もとるようにしてます。 この症状は一体何が原因なんでしょうか? また解決法はあるんでしょうか? わかるかたや同じ経験をしたことがある方は ぜひ教えてください(>_<)

  • 何かいい練習は・・・。

    何かいい練習は・・・。 僕は中3でサッカー部の部長をしています。 今年、顧問の先生が変わり、未経験の先生がきました。 そのせいか、練習もあんまり考えてくれないので困っています。 何かいい練習方法はないですか? 余談ですが、僕はセンターバックなんですが、上達法を教えてください!!

  • 中学校の部の部長が同じ部活の部員や後輩・先輩をさす場合

    中学校の部活の部長が顧問の先生にわたす文書を書くとき 1:同じ部活の同級生 2:同じ部活の後輩 3:同じ部活の先輩 には、敬称をつけたほうが良いのでしょうか? 教えてください

専門家に質問してみよう