- 締切済み
読み方・・・・・
国語が得意なかた、文学部かなんかの人に聞きます、 現代文のテストで長文が出たとき、何に注意しながら読みますか?ただたんに読むだけですか? 些細なことでいいので、工夫していることなどを 教えてください。たとえば具体例のところに注目するとか・・・・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- madoushi
- ベストアンサー率18% (45/246)
文学部の日本文学専攻の出身者です。私も設問から先に読む人間です。自然と目が行くのは繰り返し登場する言葉ですね。長文というと200行以上くらいを想定していますが、そうなるとパラグラフ単位でおおまかに意味を捉える努力をするでしょうね。単純に正解を導き出すためだけなら、私は設問単位で、例えば傍線部分の付近に注目して読解すると思います。味わう余裕があれば、興味のもてるテーマであれば、速読の訓練としてはじめから最後まで読み通してから解答を記していくでしょう。質問者の方がお困りのポイントがつかめないので、一般論で恐縮ですが、設問を先に読み、接続語や漢字に直すものを先にやり、記号で答える選択肢の問題を片付けてから、記述式の問題にじっくりと取り組むのが手順だと思います。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
出口の実況中継は出版された時期が古くないですか? #2で記した参考書と実況中継とでは,執筆者の理論に変わりは無いと思いますが,例題等で出されている問題が最近のものも含まれていると思うので,#2で推奨した参考書のほうがよろしいと思います.
1.設問を先に見て何を聞かれているかさっと見る。 2.最後の設問が物語り全体のまとめの質問になっていることが多いので、頭に入れておく。 3.ややこしいところは深く考えず後で考える。(一通り終わると理解しやすいこともある) まぁ、話の内容にもよりますが以上のことに注意すればよいのではないでしょうか
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
水王舎 出口のシステム現代文(解法公式集) 水王舎 出口のシステム現代文(バイブル編) ↑オススメ. 出口先生の本は一度は読んでみたほうが良いと思う. 相性はどうかしりませんが….
お礼
すいません・・・・ なぜか高2ってうっちゃいました・・・ 高1の間違いです。。
補足
実況中継がよいと聞いたのですが、 どうですか??また、たくさんありすぎて どれがよいのだかよくわかりません・・・・ アドバイスしてください。。 ちなみに高2で偏差値がだいたい60くらいです。
- system-k
- ベストアンサー率23% (66/277)
(1)無論ですが、その人がなにをいいたいのか 考える事 (2)ポイントになる一語を探す事 (3)敬意を持つこと (4)引用できないか考える事 (5)自分の意見を出すこと ぐらいでしょうかね (6)多感である事
補足
>記号で答える選択肢の問題を片付けてから ここでつまずくんですよね・・・・・ どうしたらよいでしょうか?