ベストアンサー 流れの相似則とは何かよく分からないので、分かりやす 2020/07/04 19:56 流れの相似則とは何かよく分からないので、分かりやすく教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2020/07/05 07:29 回答No.1 ご参考まで。 https://pigeon-poppo.com/similarity-law/ 質問者 お礼 2020/07/21 11:44 ありがとうございました 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 相似の解き方 図形の相似の解き方があまり分かりません。何か相似の分かりやすい解き方を教えて下さい。 三角形の相似条件を満たすと、なぜ相似になるのですか。 三角形の相似条件を満たすと、なぜ相似になるのですか。 三角形の合同条件なら、 例として 3つの辺を決めて2つの三角形を描けば、ぴったり重なるので合同になるんだな と感じるのですが、 2つの角が等しい三角形を描いても、形は似ていそうだけれど、「合同みたいに ぴったり重なる」ほど、相似だと感じ無いのですが。 相似 相似というのは、線分にも言えますか。 例)二つの線分が相似である というのはおかしいでしょうか。 三角形 相似 相似の勉強をしています。 画像のwとvを求める問題です。 3つ考えうる三角形のどの組み合わせも相似とは考えられなく困っています。 どうやって解くのか教えて下さい、宜しくお願い致します。 相似 下の図から相似な三角形の組を選び出しその時に使った相似条件をいいなさい 教えて下さい!! 相似 ある線分(例えば、AとB)が相似であるというときの相似は、homotheticでよろしいのでしょうか。 A and B are homothetic. OR A is homothetic to B. どう書けばよろしいのか、教えてください。 三角形の相似 こんばんは、次の問題でどうして相似になるのかが理解できないので、教えてください! 三角形ABCを平面内で、Bを中心にして回転させ、頂点Aがもとあった三角形の辺AC上にくるように移動する。頂点A,Cが移動した点をそれぞれ、D,Eとし、辺DEとBCとの交点をFとする。 このとき三角形BDAと三角形BECは相似である。 とあって、三角形BDAと三角形BECは相似になるのかがわかりません。回答お願いします・ 相似(中三) 中三(もうすぐ受験)なのですが、相似な図形、三平方の定理が使える場所を見つけるのが下手です・・・。 解説を聞いたら「あ~」と納得できるのですが 自分で解くときはイマイチ上手にできません。 この頭の鈍さはどうすればよいのでしょうか? また数学の得意なみなさんは相似な図形、三平方の定理が使える場所に気付くときに いきなり「ここは相似だ!」とか「ここをxにして三平方だ!」などとピンとくるのでしょうか? あるいは相似条件から相似を見つけていくなど それらに気付く過程(?)を教えてください 最後に全体的なアドバイスもほしいです 中3三角形の相似 三角形の相似の問題が苦手でわかりません。 月曜までのレポート課題のラスト1枚がこれです。 教えていただけませんか? 運動の相似性の重要性について 図形的な物に相似性が利用されていることはよくあって、重要なことはわかるんですが、運動の相似性の重要性と言われてもピンときません。 これはどのように重要なのか教えてください。 五角形の相似 正五角形の五本の対角線が作る内部の五角形はもとの五角形と相似であることは 証明なしで解答に用いてもよろしいのでしょうか? 相似について教えていただけませんか? 相似について教えていただけませんか? 中2の女子です。 今、塾で相似の勉強をしているのですが、全然分かりません。 私が休んでいた日にどんどん進んでしまっていたらしく、 本当に分からないのです。ヽ(´□`。)ノ 特に「面積比」などを出す問題はサッパリ分かりません。 面積比を出すやり方やコツなどを教えていただけないでしょうか?? それから(下矢印)(写真)のような問題の解き方も教えて下さいッッ!!!汗 AB//CD//EF,AB=3cm,CD=9cmである。 (1)BE:CEを求めよ (2)EFの長さを求めよ 三角形の相似条件 「2つの三角形の対応する3辺がそれぞれ平行ならば、両三角形は相似である」 求値問題においてこの相似条件を証明なしで使うと減点になりますか? 図形の相似条件について 図形の相似条件について質問があります。 問題:平行な二つの面の上面と底面の半径の比が1:2である円錐台を高さを3等分する二つの 平面で切断したときにできる3つの立体の体積比をもとめよ。 解答・・・ 3等分した高さをそれぞれH、円錐台の側面を延長してできる円錐の頂点をAと、 Aから上面までの高さをXとすると、 上面の半径:底面の半径=1:2=X:X+3H よってX=3H Aを頂点、4つの平面を底面とする4つの円錐は相似であり 相似比はX:X+H:X+2H:X+3H=3:4:5:6 よって体積比は27:64:125:216 円錐代を切断でいてできる3つの立体の体積を上から順にV1,V2,V3とすると V1:V2:V3=64-27:125-64:216-125=37:61:91 というのが流れなのですが、ここで分からないことがあります。 なぜ、「Aを頂点、4つの平面を底面とする4つの円錐は相似」なのでしょうか? 私は、てっきりV1とV1+V2とV1+V2+V3が相似で、 高さの相似比がH:2H:3H=1:2:3なので それから体積比V1:V2:V3=1:2^3-1:3^3-2^3-1なのかと思いました。 実は、V1とV2とV3も相似な図形にみえます。 三角形は下記のような相似条件があって、 (1)3組の辺の比が等しい (2)2組の辺の比が等しく、そのはさむ角が等しい (3)2組の角が、それぞれ等しい それにあてはまるか?を考えればいいのかと思うのですが、 立体の時は何をてがかりにしたらいいのでしょうか? 「Aを頂点、4つの平面を底面とする4つの円錐」は相似で 「V1とV1+V2とV1+V2+V3」は相似ではない、 「V1とV2とV3も相似ではない」理由、判断の仕方を教えてください。 初歩的なことでお恥ずかしいのですが、よろしくおねがいいたします。 三角形の相似 証明の途中、三角形の相似条件が導けないので、質問します。 △ABCの外接円周上の点Pとする。BC,CA,ABの上に点D,E,FをPD,PE,PFがそれぞれ BC,CA,ABと等角をなすようにとる。PD,PE,PFの上にそれぞれ点L,M,Nを DL:PL=EM:PM=FN:PN(点L,M,Nは同時に、線分PD,PE,PFの上、またはそれらの延長上にある)であるようにとります。 証明は∠PDC=∠PEC,∠PBD=∠PBC=∠PAC=∠PAEから、△PBD∽△PAEかつ DL:PL=EM:PMであるから。△PBL∽△PAM,△DBL∽△EAMというものです。△PBD∽△PAEは、∠PBD=∠PAEかつ∠DPB=∠EPAよりわかりました。しかし△PBL∽△PAMは、∠LPB=∠MPAかつPB:PA=PL:PMなどが導けずわかりません。△PBD∽△PAEから、対応する線分の長さの比や、対応する角の大きさがすべて等しいことを挙げ連ねてもわかりませんでした。また△PBL∽△PAMが証明できれば、相似な三角形から相似な三角形を除いた、残りの三角形も相似から△DBL∽△EAMも証明できると思います。 △PBD∽△PAEかつDL:PL=EM:PMから、どのように△PBL∽△PAMの相似条件を導いたかを教えてください。お願いします。 相似という概念にも深さがいろいろあるのでしょうか? 私の印象では初等の数学でも相似という概念は非常に大切なもののひとつだと思うのですが、より高度の数学でも相似という概念が新しいあるいはより深い形で使われているというような例があるのでしょうか。 二次関数と相似。 下の添付ファイルのように、 y=ax²のグラフ上にに直角三角形ABOがあるのです。 aの値を求めよ。という問題なのですが、相似、を使って解くようになっています...。 この場合だと、△A(-2,0)O∽△B(1,0)O の二つが相似になるのですが、その根拠が分からず困っています..。 大まかでよいので、なぜこの二つの三角形が相似になるのか説明して頂けませんか? ハートは相似ですか? 小学校3年生の女子です。 先週の土曜日に塾で「相似」を習いました。 塾の先生は例として「大小のハート」を描いて、この2つは相似関係だと教えてくれました。 お家に帰ってからお父さんに「相似」を習ったことを話し、「大小のハート」を例として描いて説明しました。ところがお父さんはこのハートには相似は成り立たないというのです。そのことで色々説明してもらったのですが、意味がよくわかりませんでした。お母さんに聞くと、教えてgoo!というところで算数の得意な人に相談してみたら?とここのことを教えてもらいました(お母さんに私の質問したいことを書いてもらってます)。 算数の得意な方に質問です、「ハートは相似関係が成り立つ」のでしょうか? また成り立つのであれば、その証明はどのようにしてできるのか、なるべく小学生でもわかるように教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 お願いします‼相似な図形 相似な図形PとQについて、次の問いに答えなさい。 ただし、PとQの面積をそれぞれS1,S2とする。 (1)PとQの相似比が2:5で、S2=100のときS1を求めなさい。 (2)PとQの相似比がk:1で、S1はS2の1/3倍であるとき、kの値を求めなさい。 相似比の答え方・・・ 相似比を答える問題で、1:1.5 としたら不正解になり、正解は 2:3 でした。 問題には特に『もっとも簡単な整数比で答えなさい』とかいうようなことは書いてなかったのですが・・・ 相似比を答えるときは、必ず整数比で答えなければいけないのでしょうか???
お礼
ありがとうございました