• ベストアンサー

事業主がアルバイトして稼いだ金を入金した場合

自営業で別にアルバイトで稼いだ給料を事業資金に回す場合は科目を事業主勘定で上げてよいのでしょうか? またその際アルバイト先の給料は所得税を引かれています。所得税をどう処理すればよいかわかりません アルバイト給与が50000として所得税が5000引かれて 手取り45000の場合は 事業主勘定 50000 所得税   5000 と、記帳してよいものか迷ってます(何か違うような気がして・・・) 分かる方よろしくお願い致します。。

  • zino
  • お礼率35% (6/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souta_n
  • ベストアンサー率33% (79/234)
回答No.3

>事業主からの借入金ではまずいの? 事業主勘定は別名事業主借と事業主貸という事業と事業主間の債権債務の混合勘定ですから意味としては一緒です。 事業側の仕訳は (現金預金)45000 (事業主勘定)45000 所得税は事業側の仕訳には出て来ません。 確定申告する際に収入の種類によって 給与収入 50,000円(給与所得控除後の金額) 事業収入 ×××円(事業所得の金額) 所得合計 給与所得と事業所得の合算 となり、その所得から所得控除を差し引いて課税所得を算出し、税率をかけて年税額を算出します。 ほんでもってアルバイトの源泉所得税5000円と事業の予定納税しているのならそれを合算した額と年税額を比べて、納付額が多ければ還付されますし、年税額より源泉+事業の予定納税が少なければ追徴ということになります。 分かりづらいかもしれませんが、確定申告書の用紙を見ながらこれを読んでもらうと、はぁなるほど・・・と思えるはずです。

zino
質問者

補足

アルバイトで稼いだ金と事業で儲けたお金を合計してから最終的(確定申告時)に所得税が出るので、現段階では総所得が分からないので既に引かれた所得税は無視しておいて 事業所側では「手取り分」を事業主勘定に当てて良い。と思って良いのでしょうか? なんとなく分かったような気が。。^^;

その他の回答 (2)

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.2

所得税は事業主の確定申告の科目ですから、事業所の帳簿には載せません。 この場合は事業主勘定で45000です。

  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.1

事業主からの借入金ではまずいの?

関連するQ&A

  • 個人事業主の報酬における仕訳方法について

    個人事業主として新たに開業いたしました。会計ソフトはやよいの青色申告 12 を利用しております。記帳方法は「振替伝票」から記帳しております。 報酬は翌々月の10日に支払われる事になりますが、記帳の方法がいまいち理解できておりません。 特に、報酬から所得税積立金が差し引かれており、この積立金を事業主貸として記帳するように言われましたが、相手方勘定項目が分かりません・・。 以下のように記帳した場合、事業主貸の相手方勘定科目は何になるのでしょうか・・? 日付:2010/10/30 売掛金  300,000 / 売上高 300,000 入金日:2010/12/10 普通預金  250,000 / 売掛金 300,000 事業主貸 50,000 /

  • 源泉所得税の事業主貸

    報酬の源泉を受ける場合の会計処理は 預金    / 売上 事業主貸  /   とされているのでしょうか。 1年間経つと、源泉所得税の集計が大変だと思うのですが、 ほかの、勘定科目で処理されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主がすべき申告(税)

    会計事務所で働いています。 お客様が個人事業主です。 商売をしていて従業員を数名だけ雇っていると仮定します。 その場合、記帳(何の費用がいくらとか会計ソフトに入れる) の必要があります。従業員の給料から源泉税を引いたときの 仕訳、源泉税を納付した仕訳などは処理すると思います。 一方、事業主本人の給料(というのが適当か分かりませんが)、 納付した源泉税なども会計ソフトに入力するのですか? あくまで会計処理するのはやっている商売そのものの消費税とか の申告のためのデータであって、事業主本人の所得税の 会計ではないと思ったので、事業主の給料、源泉税は会計データ 入力対象ではないようにも感じたのですか、どうでしょうか。

  • 個人事業主。仮払所得税の決算処理を教えて下さい。

    毎年、手探りで青色申告している個人事業主(フリーライター)です。 原稿料から差し引かれる源泉徴収税は、事業主貸ではなく、仮払所得税の科目を設けて売掛帳にて記帳しています。そのうえで、確定申告では、貸借対照表の資産の部に、仮払所得税の科目を設けて、記載しています。 このやり方は6年前に開業した際、青色申告会の税理士さんから、教えてもらったのですが、毎年、貸借対照表の仮払所得税の額が増えていくのが、気になっています。 税務署から指摘を受けたことはありませんが、このまま、毎年、仮払所得税が増えていくので、問題ないのでしょうか??? 間違っている場合、正しい処理方法を教えてください。 個人事業主の源泉徴収分は、勘定科目を事業主貸で処理した方がわかりやすいという書き込みを見ますが、変更したくないと思っています(というか、今さら、どう変更していいかわかりません)。 また、仮払所得税という科目を設けた場合、「決算では、残高を事業主貸に振替してください」という書き込みもよく見ますが(例えば下記)、恥ずかしながら「振替」とは、会計ソフト上どういうことをするのかがわかりません。 参考:http://okwave.jp/qa/q4768153.html 仮に、事業主貸に振り替えたとして、毎年、加算していくのは同じでしょうか? 基本的がなっていないため、わかりにくい質問で申し訳ありません。 ちなみに会計ソフトは弥生を使っています。

  • 事業主借りについて

    今年7月よりフリーランスで仕事を始め、初めての青色申告で苦慮しております。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、解決できずこちらへ質問させていただきました。 経理経験も簿記もまったく知らず事業を始めてしまいました。 初歩的な質問ばかりですがよろしくお願いいたします。 自己資本・開業資金¥0で事業を始めました。 これとは別に仕事を持っておりますので、事業資金はすべて給与所得から 調達しております。 その場合の仕訳表への記載ですが、貸し方の勘定科目はすべて「事業主借り」 にしてしまってよいのでしょうか。 すべて「事業主借り」の帳簿というのはありえるのでしょうか。 税務署の方に指摘されることはないのでしょうか。 とても心配です。 開業したばかりで売り上げ(収益)も\30000-50000程度で経費(費用)は事務所費等を含めて \100000以上になるため今年は完全な赤字になってしまいます。 その場合、「事業主借り」による赤字は来年に繰り越し可能なのでしょうか。 この件についてインターネットで調べてみたのですが、翌年の期首の「元入金」へ繰り越せるとのことでした が、今一理解できませんでした。 初歩的な質問ばかりで大変申し訳ございませんがご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 事業主貸が増えると申告する所得も増えるのですか?

    主人の実家が個人自営業をしています。今まで帳簿をきちんとつけていなかったのを改善しようということになり、今年1月から私が経理を担当しているのですが、わからないことがあり、質問させていただきたいのです。 事業主貸という科目で処理しなければならないお金がけっこうあります。事業主貸というのは個人で使用したお金という計算になるので経費にはならないそうです。 ということは確定申告の際、収入から経費を引いた分が所得となり、所得税を払うことになりますが、事業主貸が多いと申告する所得も多くなり、支払うべき所得税も増えるということでしょうか?

  • 個人事業主の年次処理

    事業主貸/事業主借の勘定科目は期末にどのように仕訳をすればいいのかわかりません。 事業主貸科目には補助科目を設けていて、(1)源泉所得税 (2)健康保険料 (3)小規模企業共済 (4)その他となっています。 また、期首に考えられる仕訳も合わせて教えていただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 事業主借

    以前にも事業主貸借りについて質問させていただきましたが、 なかなか理解できず、また質問させていただきます。   個人事業主は、「給料」というものがないので 自分が使うものを、事業主借りという項目で記帳しれば良いと聞きました。 それで間違いはありませんか? 集計したときに、事業主借りが自分の手取り(給料)になるということで いいのでしょうか? 初心者なので、わかりやすい言葉で教えていただくとたすかります(T_T)

  • 事業主のアルバイト

    親子で自営業をしてますが、昨年、事業主である親が自店が閉店した後、他人の店へアルバイトとして働き、毎月給料(月平均8万)をいただいてますが、この収入は16年度確定申告の際、自店の確定申告申告書の「雑所得」に記入すれば良いのでしょうか? それとも別で申告するのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 個人事業主のアルバイトについて

    個人事業主のアルバイトについて質問です。 個人事業で保険代理店を営んでいる社長が、取引先からの依頼で本業が休みの日に個人的に仕事を手伝い、作業賃を貰いました。 その作業賃が本業の口座に入金された場合、帳簿はどの勘定科目で処理すればいいか分からず悩んでいます。 恐らく取引先は外注費として計上しているようです。 入金額は作業日数(3日~1週間程)×日当(1万円)という感じです。 この場合雑収入を使えばいいのか、社長の個人的なやりとりなので事業主借で処理すればいいのかいまいちわかりません・・・ 是非ご教示の程、宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう