• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:温調計のPV値急変について)

温調計のPV値が急変する症状について

このQ&Aのポイント
  • 温調器のPV値が急変する症状が発生し、原因を特定するために調査を行っています。
  • 具体的には450℃で制御されている温調器のPV値が突然1200℃に急上昇し、その後徐々に下がって800℃程度に estらえます。
  • さらに急に25℃になりますが、物理的には到達できない温度です。温調器や熱電対(K)の異常は確認されていません。

みんなの回答

回答No.2

温調器での類似事例の経験は無いですね。 8時間もの長時間にわたり、異常数値が継続というのが気になるところです。 しかも、数値が漸減という点も不可解といえます。 通常、ノイズによる誘導電圧は一瞬だけのパルス状で生じます。ゆえに、安定した異常値を示すことはまずないです。 安定した異常値の生成というのは、センサー断線の上で、静電気が溜まるチャージアップと呼ばれる現象では よく見られます。 この場合は、貯まった電荷が測定回路の入力インピーダンスを介して放電するので、「ディケイ」と呼ばれる指数関数的な減衰を示します。 しかし、8時間後に正常値に復帰ということから、断線の条件と矛盾が生じます。 また、バーンアウト検出機能が有効であれば、断線時点でバーンアウト判断となります。 経路上に断線個所があり、多少ので接触で導通確保、これが振動などで開放し、何故か静電気をため込み、8時間後に再度、振動などで接触といった事でもなければ成り立ちません。 バーンアウト検知が有効であれば、熱電対には常に電流が印加されるので、緩み、断線によって抵抗上昇が起きれば、見かけ上の温度上昇を起こすことはあり得ます。 しかし、この条件では、抵抗の上昇というのが導線・熱電対の断面積現象か、端子部の緩みになるので、異常数値の漸減というのが説明できなくなります。 繰り返しの発生で再現条件を絞り込めなければ、多分原因究明は無理でしょう。

NAKANOENG
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.1

>温調器や熱電対(K)もメーカに調査してもらったのですが異常なしで返却されました。 返却されましたってのは? 該当の温調器を取り外してメーカ調査に出したんですよね? その間は代品で運転してたんですよね? で、 問題A 1、代品温調器で1200℃まで上がった 2、代品温調器で1200℃に至らないけど800℃くらいにはなった 3、代品温調器で1200℃どころか450℃を超えなかった 問題B 返却された該当温調器に別の熱電対を直結接続して仮設運転したら? 1、該当温調器で1200℃まで上がった 2、該当温調器で1200℃に至らないけど800℃くらいにはなった 3、該当温調器で1200℃どころか450℃を超えなかった 憶測ですが 問題Aで1又は2になるけれど、Bでは3なら補償導線に不具合の疑い ↓のサイトの最下段の事例 https://www.rkcinst.co.jp/technical_commentary/1338/ 熱電対の直列 https://www.hakko.co.jp/expe/expe1303.htm 補償導線とはそれ自体が熱電対です なので異種補償導線あるいは逆接続すると大きな誤差になります 但し、補償導線の接続違いで出る誤差はせいぜい大きくて50℃くらい なので誤差800℃はほぼないけどね でも質問文の数値に誇張とかデフォルメが有ったならそれなりに (秘密保持条項云々で設備を特定されない為とかで) デフォルメ無しで1200℃になる場合「バーンアウト機能」 熱電対の断線を検知した場合、フルスケール出力する 現代の普通の温調器は断線検出するとフルスケール表示でなくERR表示する でも、4-20mA変換器は20mAフルスケールになる https://www.m-system.co.jp/products/signal/signal01.html https://www.mtt.co.jp/?pcat=func02 本件は熱電対と温調器が直結とは書いてないし

NAKANOENG
質問者

お礼

今回貴重なご意見ありがとうございました。 解決には至っておりませんが、 諦めずにもう少し調査して見ます。

NAKANOENG
質問者

補足

返信ありがとうございます。 投稿した数値はおおよその値です。ただ近似値では有ります。 今回の症状が発生した時にはすでにエンドユーザで稼働している状態でしたので 詳細がわからない所もあるのですが、症状発生後に再度運転を実施したところ 異常無かった(再現しなかった)との報告を受けています。 その後エンドユーザの指示により念の為、温調器と熱電対を新規のものに交換しました。 熱電対と温調器の間は補償導線で接続していますが、特に断線・接続箇所の緩み・ケーブルの破損は無く、 現状は正常に動作しています。 再現しないので大変弱っています。 また、温調器メーカからもバーンアウトしているのなら800~1200℃で8時間推移することは考えにくい、 有るとしたら接触不良による接触抵抗(約150Ω)がある場合に今回の症状が出ると報告受けました。 これらも調査中ですが今のところ接触不良らしいところも見当たらない状況です。 今回投稿させて頂いたのは、他にも似たような体験・経験をした方がいらしたら是非その時の状況などを 教えて頂ければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱電対からの情報を2つに分配すると?

     真空チャンバー内のヒーター制御をK熱電対を用いて行っています。 そのヒーターには熱電対が1本しか取付けることができません。 1本の熱電対からの情報を分割して2つの表示器に取り込みたいのですが、分割することにより温度誤差は生じるのでしょうか? ちなみにヒーター温度は200~300度の範囲で使っています。

  • 液体の温度センサ

    液体の温度を測定する温度センサーを探しています。 測定の温度範囲は 0度~40度程度です。 測定精度に関しては±0.1度で問題ありません 「滅菌」されている状態で使用しなければならないです。 また、使い捨てではなく、繰り返し利用できるのが条件です。 測定温度をリアルタイムで出力したいです。 温調器はよくあるFAメーカのものでいいかと思っています。 温度を取り込み制御に使用するため外部出力が必要です ロガータイプのセンサは見かけるのですが 熱電対+温調器の組み合わせで探しています。 熱電対が繰り返し滅菌が可能なものは製品はどのようなものなのでしょうか? 滅菌としては オートクレーブができるもので探しています。

  • ヒーターの配線について

    ヒーター4本を金型内に入れて ヒーター制御盤とつなぎたいのですが ヒーターの配線が300mmしかなくSSRまでの長さが足りません、ジョイントしてももんだいないでしょうか、又、つなぐ配線はどのようなものを使用してますか、 又 ヒーターの配線の末端は端子にあげてももんだいないでしょうか ちなみにヒーターは 発光電器の HLE2204四本 熱電対はミスミ製 MSFJ3.2-150-F5-Y 1本 制御装置はミスミ製 MTCRMです 制御装置と金型までの距離は 500~600mm程度です 宜しく御回答、御願いいたします

  • 彼女の態度が急変

    彼女の態度が急変しました。 急変の前日にデートもしており、いつもと変わらず一緒に過ごしたのですが、翌日から態度が急変しました。 具体的には、 (1)メールやラインの内容がそっけない。また、こちらが送ると返信はありますが、向こうから送ってくることはなくなりました。それまでは、毎日かなりの頻度でやりとりをしていました。 (2)会えないと言われる。それまでは、平日、土日問わず互いの都合のつくときは、短時間でも会っていました。向こう発信のことも多かったです。 態度が変わった理由や、相手の考えについて、何度か聞いてみたのですが、何もない。大丈夫。いつもと同じの一点張りです。 会えない理由については、甘えてしまうから、迷惑をかけてしまうから。とのことでした。 これらから、何か辛いことや悩み事があるが、迷惑をかけるので言わない。その延長線上で別れ、自然消滅しようとしているように推測しています。 しかし、具体的な内容は分からず何度聞いても頑なに考えを伝えてくれません。 私としては、辛いことや悩みは相談して欲しいし、頼ったり甘えたりして欲しいと思っており、何度もその旨を伝えたのですが、あまりにも彼女が頑なので、こちらの気持ちを押し付け過ぎても、相手の負担になってしまうのでは?と思うようにもなり、あまり連絡をしないほうがいいのかと、悩むようになってきています。しかし、彼女が自然消滅を考えているとしたら、まだ彼女のことが好きなのでそれは避けたく、、決して別れたくはないのですが、仮に別れることになったとしても、しっかりと彼女の本心を聞き、話し合った上で別れたいです。現状では、当たり障りのない内容のメールのやり取りを一日一回程度するのみ、といったようなかたちになっています。 長文になりましたが、男女、年齢問わず、私のような立場、彼女のような立場を経験されたことのあるかた、彼女の本心や、私は今後どのように彼女に対応したらよいのか、アドバイスを頂けたら幸いです。

  • PID制御時のオーバーシュート

    オムロンの温調器「E5CN」を使用して、小型炉にて試験対象物(金属)の加熱を行っています。熱電対は、試験対象物に直接接触させ、耐熱布にて周囲を巻いています。 この状態でオートチューニングにて導き出したPID値(P:5、I:120、D:20)で昇温加熱すると、ほぼ確実にオーバーシュートしてしまいます。例えば設定温度が300℃だとすると、350℃くらいまでオーバーシュートします。 温度の上がり具合を見ている感じですと、温調器がヒーターへの出力を落としたあとも炉の余熱が強く残っているため、どんどん試験対象物の温度は上昇していってしまいます。 もっと早い時点でヒーターを弱めることができればオーバーシュートしにくいのではないかと思うのですが。。。 余熱での温度上昇も考え、設定温度の手前から出力を抑えていくには、P・I・Dそれぞれの値をどちらに振れば良いかご指導よろしくお願いいたします。

  • 温湿度センサーの応答性

    試験装置の温湿度の測定に市販のセンサーを使ったのですが、9年前のものは温度変化の応答性が悪く、熱電対を別に付けました. 今、別の会社のセンサーにて立ち上げている最中なのですが、やはり同じで、ヒーターの通電を変えて温度変化を見ようにも反応が遅いため、これではヒーター制御がまともに出来そうにありません. 市販の温湿度センサー、もちろん工業用ですが、これは分単位程度の変化を見るものなのでしょうか?

  • 測温センサーの反応。

    測温抵抗体,熱電対,サーミスタのうち、一般にどれがレスポンスが良くて、どれがレスポンスが悪いのでしょうか? 熱反応をシビアに制御したいんですが・・・。 (温度レンジは200~400℃程度です)

  • 適当な温度スイッチは?

    150℃検知の温度スイッチを使用していました。 箱の中の空気の異常温度検知用です. 丁度指のサイズの筒状の感温部を中に差し込み、フランジで固定し、外に電線が出ているタイプです. しかし、これまで使っていたメーカーが倒産したので、商社の紹介で別のメーカーに変えたのですが、サイズ、価格、納期どれもあまりよくありません。 全長100mm以下で適当な物を紹介して下さい. 制御用に熱電対と温調器は付けていますが、異常検知のために機械的なバイメタルスイッチを別に付けるのがいいと考えているのですが、そこのところもどうなのでしょうか・・・

  • シース熱電対について

    熱処理炉などに取り付けてある熱電対はk熱電対で、それとは別で即答性が よく精度もk熱電対よりいいシース熱電対というのがあるそうです。形状的には 細い針金みたいな形です。今度、そのシース熱電対を使って温度調査を行おうと 思っているのですが、工場に昔使ったものが残っていましたのでそれを 使おうと考えたのですが、シース熱電対は使い捨て品で時間も経っているから 精度も悪くなっているのではないかという話があり、新品を購入しようか 迷ってます。  過去にテストで4,5回使った程度 温度も750℃位の温度域で直ぐに 使えなくなるものなのでしゅうか? どなたかお詳しい方いましたら、ご教授願います。

  • サーモスタット/温度ヒューズを探しています。

    お世話になっております。 下記のヒーターに付けるサーモスタットor温度ヒューズをさがしております。 交流用や動作温度70度以上のものは見つかったのですが(NEC等)、目的の仕様に見合うものがなかなか見つかりません。 なにか情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。 *ヒーターの仕様 電源:MaxDC50V。ヒーターの抵抗100Ωより、最大電流0.5A 制御:比例制御にて温度を30~40℃に制御    よって、サーモスタットは50~60で動作する必要がある。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でWindows Edgeにアップデートすると、ブラザー製のプリンターがオフラインになり使用できなくなる問題が発生しています。
  • プリンターの接続方法は無線LANであり、関連するソフトやアプリは特にありません。
  • この問題の解決方法としては、プリンターのドライバを最新バージョンに更新したり、プリンターを一度リセットする方法が効果的です。
回答を見る