- 締切済み
- すぐに回答を!
Bluetoothのオン/オフ切替ボタンがない
MacBook ProのBootcampにて使用しているWindows8.1の Bluetoothのデバイス管理画面に、本来は表示されているはずの Bluetoothのオン/オフ切り替えのボタンが表示されません。 添付画像のように上部はずっと検索中ですと出ている状態のままです。 Windows内蔵のBluetoothに問題があるのだと思い、Windows側の デバイスマネージャーからBluetooth関連のドライバを全て削除し、 Mac側のBluetoothもオフにしてから、Bluetoothアダプタを挿入してみてもダメでした…。 MacのBootcampでのWindows8.1ではBluetoothのオンオフ切り替え機能は利用できないのでしょうか? 何か解決方法はありますでしょうか?教えてください。回答お待ちしております。 (※添付画像右下のスクリーンキーボードはお気になさらず。)
- wahaking10
- お礼率22% (2/9)
- 回答数1
- 閲覧数118
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率54% (7978/14758)
当方が所有しているWin8.1(実機)で確認してみましたが「Bluetoothのデバイス管理」にオン/オフのボタンのようなものは表示されません。 [Windows 8.1/8] Bluetooth機器とパソコンを接続する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8609-9611 の様に表示される場合とされない場合があるみたいですね。 >何か解決方法はありますでしょうか? デバイスマネージャーでBluetoothを無効にするとかって言うのも考えましたがうまく行かないかもしれないですね。
関連するQ&A
- Bluetoothのオン・オフ表示がない
PC設定→PCとデバイス→Bluetoothを選択しBluetoothデバイスの管理を表示させてもBluetooth オン の表示がされず、PCでBluetoothデバイスを検索しています。 となり検索している様ようなのですが、全くBluetoothデバイスが認識されません。 そもそもBluetooth オンの表示がされないこと事態おかしいのですが、解決方法を教えてください。宜しくお願いしま。BluetoothデバイスはSONYのDRC-TN40/BTN40K パソコンは OS:Windows8.1 PC:FMVF78LDB 因みに他のPCでは問題なく接続できます。
- 締切済み
- Windows 8
- Windows8でBluetoothをオフにできん
Windows8でBluetoothをオフにできない。 赤文字で「オフにできませんでした」と表示されます。 解決方法をご存じの方がおられましたら ご回答をよろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows 8
- Bluetoothで受信ができません
MacBook Pro (Mojave 10.14.5) とWindows10 (富士通 LIFEBOOK A572/F) 間で、Bluetoothでデータのやり取りをしようとしています。 LIFEBOOK A572/FにはBluetoothが内蔵されていませんので、昔、使っていたSATECHIのFBA_ST-BTV4Uという外付けのBluetoothアダプタを装着しました。 https://satechi.net/products/satechi-usb-4-0-bluetooth-adapter Windows10用のドライバも、インストールしました。 Windowsの[設定-Bluetoothとその他のデバイス]で、Macは認識されていて、「接続済み」となっており、Mac側でも、Windowsを認識済みです。 WindowsからMacへは、Bluetooth送信ウィザードというのが表示され、データ送信ができています。 しかし、その逆、MacからWindowsへのデータ送信ができません。 Mac側で「デバイスとの接続を確立できませんでした」と表示されます。 Mac、Windowsのそれぞれで、なにか設定の変更が必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- Boot CampでのBluetoothの設定
現在現在snowLeopard(今年発売)のBootCamp(インストールCDが3.0->3.1にUpdate)上でwindows7Ultmate(x64)を使用しています。 ワイヤレスキーボード(2009)はwindowsのほうの設定はしなくても一応使用できますが、キーが使用できない(あるいは別の場所に割り当てられている)キーがあるため、AppleK BCを入れましたが、ワイヤレスキーボードを認識してくれません。 どうやらwindowsのほうでペアリングしなければいけないみたいですが、デバイスの認識すらしてくれません。 ほかのサイトにあった、MacのほうのBluetoothの設定から設定してあるデバイスを削除して、再度デバイスの追加を試みましたが、同じように反応ありませんでした。 ヘルプやほかのサイトにはwindowsのBluetoothの設定をどうこうするみたいなものがありましたが、そのbluetoothの設定すら見当たりません。 一部でもかまいません。 自分のときとは異なっていた部分があるでもかまいません。(そのときの詳しい状況をお願いします。) 何かしら情報をお願いします。
- 締切済み
- Mac
- bluetoothが表示されなくて困っています
VALUESTAR N 770シリーズのパソコンで、windows8を8.1にアップグレードして使っているのですが、最近になって、planex製のbluetoothを追加しようとしたところ、右側のチャームにも、PC設定内にもbluetoothは表示されず、機器が使用できません。 デバイスマネージャーには表示されていて、プロパティ内には正常に作動とあるのですが、機能しません。このPCではbluetoothは使えないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Bluetoothキーボード、マウスについて
Mac miniを購入しましてBootCampでWindowsVistaをインストールをしましたがBluetoothのキーボード、マウスを認識しません。Mac使用時は問題ありません。どうしたらWindowsで使用出来ますか。
- ベストアンサー
- Mac
- bluetoothが無い
TOSHIBAのdynabook T554/45KG OSはwindows8.1を使用しています。 今までPC設定の変更からPCとデバイスの項目にbluetoothと表示されるはずなのに、現在は表示されていません。 そのため、bluetoothマウスがペアリングできなくなっています。 どうすればいいか、力を貸してくれませんか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- bluetoothオンオフ出来ない
突然、Bluetoothが使えなくなりました。 設定→デバイスでBluetoothを見たところ、Bluetoothをオン/オフする項目が無くなっていました。 トラブルシューティングをしたところ「デバイスにBluetoothが搭載されていません」と出ています。 パソコンはThinkStation P320Tower windows10 64bitを使用しています。 解決策などあれば伺いたいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Bluetoothのペアリングが出来なくなった
Windows8.1でBluetooth機器をペアリングモードにしてペアリンしようとしているのですが Bluetoothデバイスを見つけられなくなりました。 以前はペアリング出来て使えていたのですが、ちょっとJabraのヘッドセットに不具合があったので ペアリングを削除し、「設定」→「PCの設定変更」→「PCとデバイス」→「Bluetooth」から 再度ペアリングを行おうとしたら 「PCでBluetoothデバイスを検索しています」となったまま見つけることができません。 Windowsの方のBluetoothデバイスドライバがおかしくなったのかな?と思い、インストールし直しその後システムも再起動しました。 そして再びペアリングをやってみましたが変わらず「PCでBluetoothデバイスを検索しています」となったまま見つけられません。 何が原因か検討がつきません。どなたかお力をお貸しください。 【ペアリングしようとしている機器】 JABRA EASYGOヘッドセット(ペアリングモードにして待機) iphone5/iOS7.1.2(BluetoothをON) windows8.1 64bit Bluetooh: Qualcomm Atheros
- ベストアンサー
- Windows 8