• ベストアンサー

ダイエットにおいて、そもそも脂肪とは

なんのためにあるのでしょうか。 ダイエットのために糖質制限など、食わないダイエットをしていると脂肪より筋肉から痩せていくそうじゃないですか。 それで? 代謝が減って? 太りやすい体になる? はぁ?って思いませんか? 脂肪ため込んでるからダイエットしてんだから、脂肪から痩せろよって話じゃないですか? 脂肪が減らないんならなんのためにため込んでんだよ。 筋肉から減るんなら、メシ食ったらどんどん筋肉育てばいいじゃん? なぜこんなおかしなことになってるんですか? 怒り心頭です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6920/20475)
回答No.3

それは 運動しないで 食事制限だけのダイエットだからです。 タンパク質は適量摂取して 運動しながらのダイエットにすれば 筋肉は減らないと思います。 ダイエットの方法はいくつもあります。  食事制限 普通の日常生活をするのに必要なカロリーを計測して 食事の量をそれ以下のカロリー量にする。  基礎代謝を上げる 筋肉の量を増やして なにもしていなくても消費されるカロリー量を増やすことで(それが基礎代謝量) 摂取するカロリーより消費カロリーを多くする。  運動 消費カロリーを増やす。 基本的には 全て 摂取カロリーと消費カロリーの差を広げることですね。 そのためには タンパク質を食べて 運動をしながらのダイエットです。

misumi8714
質問者

補足

別途実績のツリーを建てました。 ご覧ください。

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9165)
回答No.4

おそらくお怒りの理由はこういうことだろうと思います。脂肪細胞に蓄えられた脂肪は、食事をしないと肝臓に送られて、ケトン体という聞きなれない物質に変えられます。このケトン体は糖質不足を補ってくれますが糖質が少なすぎると消費されないで、筋肉のほうが消費されてしまいます。糖質は少なめにしてタンパク質を十分食べ、体をよく動かす生活をすると、脂肪細胞の脂肪が消費されて痩せるはずです。体を動かさないと筋肉のほうが先に消費されてしまいます。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/770)
回答No.2

そうですか、頑張ってください

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/770)
回答No.1

そこまでわかっていてどうして答えにたどり着けなかったのでしょう。 食べない→栄養が入ってこない→消費を減らさなければならない→代謝を促進する筋肉を減らす 当然では? 消費量そのままで蓄えから減らしていくって、その考え方のほうがよほどかおしなことなようなきがしますが。 まぁ実際のところはカロリーとタンパク質では用途が違うのでどちらから減らすという考え方自体ズレていると思いますが。

misumi8714
質問者

補足

とはいえ私は脅迫型ダイエットを続けます。 食事は減らします、体が言うことを聞くまで。 リバウンドするならさらに減らすまで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう