4歳男児が衝動的な行動を起こす。発達障害疑いはある?

このQ&Aのポイント
  • 4歳になる男の子が保育園で落ち着きがないと指摘されました。
  • 衝動的に行動を起こすことがあり、教室から出てしまったり片付けなかったりします。
  • 保育士の先生からは発達を疑うような言い方をされ、心配と心労が続いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ADHDなのでしょうか、、、

もう少しで4歳になる男の子なのですが、先日保育園の先生から落ち着きがないとご指摘がありました。 教室から出てってしまう、片付けない、順番が待てない時がある、給食の時に席から離れて立ち歩いてしまう等です。いわゆる衝動的に行動を起こすとの事でした。 落ち着きがある方だとは思ってはいませんでしたが、保育園でそんなことをしていたのには驚いて、帰宅してから今後はそんなことをしないと息子と色々と約束をしました。 その後、保育士の先生とはその話を出来ていないので事実はわからないのですが、本人曰く「約束を守って教室から出なかった」との事です。 イヤイヤ期が終わってからはかんしゃくやこだわりもなく、お店の中で走り回ることもありません。やはり食事中に立とうとはするのですが、「あれ?ご飯中だよ?」と言うとしまったという顔をして座ります。 家でも片付けを嫌がりますが、片付けない子はオヤツないからねーだと言うと慌てて始めます。 フラフラして落ち着きがないのはわかるのですが、親は発達に問題があるとまでは考えていませんでした。 しかし保育士の先生は、「まだこの年齢なので様子を見ますが、今後続くようであれば対応していきます」と発達を疑うような言い方をされたので、心配で心労が続いています。 今のところ発達相談や病院などは考えていませんが、ADHDなどを疑う必要はあるのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2538/11294)
回答No.4

補足を受けての再回答です 叱ったら治ったとのことでよい方面へ判断する材料になるかと思います 先生方はこういった変化を見てくださるという意味で様子を見ると言ってるのだと思います これからの行動を見て先生から「もう心配なさそうですね」と言われるとよいですね 私がどう思うかは、ここだけの文字情報で赤の他人が診断はできません ただ自分の子育ての経験から、保育の先生達の見る目はほとんど合っていると思っています それがどう見直されるかは経験深い先生方が正しい判断をされると思います なので「親が問題ないと決めつけて先生達と反発しあう」という最悪の状態にはならないように忠告させていただきます 前回の回答では言葉を濁しましたが、お遊戯会、運動会に先生が手を繋いでいたら先生達はADHDを確信している可能性が高いと思います 私の子供の保育園では先生がそういう子供につきっきりとなりました ただ卒園時にはみんなちょっと元気過ぎるけど落ち着いた良い子になってましたけどね 手を繋いでいたから先生達は決めつけてる!なんてなるのはお子様にとって良くないことです 先生方と二人三脚で取り組むのが一番よいことです この様子なら正しい指導ができれば問題なくなると思いますし、正しい指導を教えてくれるのは保育士の皆さんです 繰り返しますが私の見た落ち着きのない園児達は、今や立派で元気なお兄さんお姉さんになってます

rmcmrm
質問者

お礼

補足のご回答、有り難うございました。 お遊戯会も運動会も保育士の先生とは手を繋いでいません。 それどころか先頭を切って行進する場面が、去年で2度ほどありました。 私も過剰に心配せず、少しずつ息子に言い聞かせて教えていこうと思いました。 お付き合い有り難うございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

回答No.3

r m c m r m さん こんにちは 同じ年齢の子どもを持つ者です。 普通子どもは親といるときよりも、 園での方が良い子にするイメージですが… お子さまの場合は、家の方が(お母さまがしっかり見ていると気づいていて)しっかりしていて、 園では(先生が他の子に注目しているから、いまがチャンス)とばかりに、いたずらしているように感じます。 逆に普通の子よりも、利口なのかもしれません。 園のクラスの規模がわからないのでなんとも言えませんが、 お利口な子は、足並みを揃えて簡単なことをみんなで行うというのは、簡単すぎて、退屈で、逃げ出したくなるかもしれません。 たとえば、お子様の成長度合いに合わせて、 お子様のすきな作業ができる、 モンテッソーリ教育のような雰囲気だと、 とても集中できるのではないでしょうか。 いまは、少し扱いにくい子は、AD H Dだ、などと 気軽に分類して…しまう風潮があるような。 保育士さんの力量も疑問です。

rmcmrm
質問者

お礼

モンテッソーリーの幼稚園が近くにありました。 作業も運動も好きなので、のびのびと生活して欲しいとも考えています。 色々と参考にさせて頂きました。 有り難うございます。

回答No.2

まだ疑いの段階ですからねえ。そのときはそのときです。 正常な子供を基準にするから、保護者に心労がたまるのです。 この子には落ち着きが無い。衝動的に行動を起こすものだ。これがこの子の普通だ。と保護者が思ってしまえば、これからは保育園・家庭内・あるいは病院での対処を期待できますから、少しはほっとします。

rmcmrm
質問者

お礼

「その時はその時」というお言葉に、ストレスでいっぱいだった気持ちが和らぎました。 判断する時期でもないし、それよりももっと親子で毎日を楽しもう!と思い直しました。 有り難うございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2538/11294)
回答No.1

十分に考えられます 現在は「保育のプロである保育士が親に伝えるレベル」なのです ちょっと落ち着きがないを超えている、十分に疑わしい状況と思います ただ逆に言えば、プロの保育士ですら確定できないということですから、先生が様子を見ててくれるので半年程度は様子を見てもらうのが良いと思います 何故先生がこんなことを伝えたかと言いますと、保育にあたって「他の子供とは違う対応をするかもしれないという」意味だと思います 常に先生が手を繋ぐとか、プールでは自由にさせないとかを許容して欲しいということです これらは保育園の方針に従うべきでしょう

rmcmrm
質問者

補足

回答頂き有り難うございます。 agehageさんのご意見をもう一度聞かせていただけますか? 家で注意をした次の日から、教室から出ず給食中も立たなくなりました。 言い聞かせただけで言うことを聞けるのがわかったのですが、それでもADHDなどを疑う必要があると思いますか?

関連するQ&A

  • 三歳8ヶ月ADHDの疑い・・・

    はじめまして、シングルマザーです。 息子はとてもとてもやんちゃで 二歳3ヶ月から私立保育園に通ってます。 あれ?うちの子どーした?っと思ったのが二歳5ヶ月頃、園で運動会がありました。 クラスのお友達は一列に並んでいるのに、うちの息子だけ園庭ダッシュしてたんです。 ダッシュして疲れたのか三輪車を一人でずっと乗ってました。 おかしな行動をみて保健センターに電話したら療育を進められ 二歳9ヶ月から療育教室通ってます! 三歳5ヶ月発達相談に行きました。 ADHDの疑い・・・ 療育も通っているので今できる事はないっとおっしゃってました。 三歳5ヶ月、年少さんになって運動会があり、やはり多動が目立ってました。 でも、かけっこは参加できたんです。 三歳七ヶ月、参観日 やはり一人ウロウロして落ち着きがなかったです。 ウロウロするのが疲れたのか私の膝に座って静かに参加してました。 三歳七ヶ月 二回目の発達相談 今、診断できるとしたらADHD ですね でもまだ小さいので経過を見させてください。 っとおっしゃってました。 少し前に園長先生のお話する時間を作ってもらったんです。 加配の先生つけてもらえないかお願いしたんですが うちは保育士が居てないから無理です っと断られ 後日、息子さんには今先生がほぼずっと付きっきりなんです。お着替えも一人では難しくて、一つ一つ隣で声かけしないと難しいです。他の園児もいますし常につきっきりは難しくて 息子さんにあった園の方が息子さんもこれからもっと延びて行くと思います。って言われました😖 やはり退園しかないでしょうか??? 療育園が近くにあるんですが、 手帳がないと難しいみたいです。 やはり転園した方が良いでしょうか? 公立保育園やったら加配がつきやすとかあるんでしょうか? 良い知恵はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ADHDとアスペルガー症候群の違い

    心理学を学んでいる最中の者です。 発達障害の区分にある、ADHDとアスペルガー症候群の違いがいまいちよくわかりません。 アスペルガー症候群は、広汎性発達障害という枠組みの中に含まれていますよね、 その広汎性発達障害とは何なのか......ということもあやふやです。 以前、特別支援教室でボランティアをしていたことがあり、ADHDの子どもと触れ合ったことがあります。 その時に、教室の先生からアスペルガーとは似ているようでやっぱり違う という話を聞いたことがあります。 根本的に異なるのか、またどの部分が決定的に異なっているのかなど、教えていただければ幸いです。 ADHDとアスペルガー症候群の差異、そして、広汎性発達障害についてご教示くださいますようお願いします。

  • ADHDの判断

    3歳の息子が、ADHDの項目に当てはまる部分があり(落ち着きがない、発音がはっきりしない)心配になって『大丈夫』と言われ安心したくて、今日市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じくらいのお子さんと保育園のように、絵本を読んでくれたり、体操の様な事をしたりするのですが、息子は絵本などは座ってきちんと聞いていたのですが、体育の様な、一人でやる事は緊張していたのか私にくっついてやりたがりませんでした。初めての場所で知らない人に見られていたので当然と言えば当然だと思います。教室に入るなり、色々な事に興味を持ったり、広い場所だったのではしゃいで走り回ったりしていました。でも、それって小さな男の子なら皆そうじゃないのかと思います。それなのに、『心配いらないとは言えません。様子を見ましょう。』と言われ、私はとてもショックでその場で号泣してしまいました。息子は保育園に通っているのですが、『保育園では、目を見てお話できるし、きちんと座っていられるし、全く心配いりませんよ』と言われて少しは安心していたのですが・・・。たった1時間位見ただけでADHDの疑いがある様な事を言われ、正直納得がいかない気持ちもあります。こんな事を言われるなら、行かなきゃよかったとも後悔しました。専門の医師に診てもらおうかとも思いましたが、また疑いがあると言われれば、私自身立ち直れそうにありません。もし、自分の子供が障害児だったらどうしようと、考えただけで涙が止まりません。ちなみに、発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったのですが、この年齢であれば全く心配無いとの事でした。私なりにADHDについて色々と調べたのですが、判断基準の項目って、3歳児にはよくある事だとも感じました。3歳くらいでその疑いなんて判断できるものなのでしょうか?どんな小さな事でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 3歳言葉の遅れと落ち着きについて

    3歳の息子のことで相談させてください。 1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。 確かに遅いなとは思っていたのですが、1人目で男の子だし、私自身が見知らぬ土地でのワンオペ育児だったので触れ合う人も少なく、仕方ないのかなと思ってました。 2歳になるとかかりつけの小児科で言葉が遅いから発達の先生に診てもらってはと勧められて、 発達の専門医に診てもらいました。 少し落ち着きがない気がするが今すぐ療育という感じでもないと言われて、夫婦で頑張ってきました。 言葉も増えてきて2語文もちょこちょこと聞かれるようになり、辿々しい感じはありますが会話も成立します。 コミュニケーションについては言葉が出る前も今も困ったことはありません。 育てづらいと感じたこともありませんし、私としては言葉が遅いこと以外特に違和感を感じることもありませんでした。 元気いっぱいやんちゃな子供ではあると思いますが、家では落ち着いてブロックやごっこ遊びをしてで遊んでいます。 「お片付けするよ」と言えば片付けは出来るし、「これ終わったらおトイレ行くよ」と言えばちゃんと約束通りおトイレにも行けます。 ご飯も座って食べられるし、道路に飛び出したりもありません。 ただ楽しかったり嬉しいと、保育園では教室までの道で脱走して追いかけっこのようになったり、スーパーではソワソワしている感じはあります。 「駐車場は手を繋ぐよ」と教えてあるので駐車場では手を繋いでちゃんと歩けます。 ここ1ヶ月程は特に言葉の理解も良く、走っていこうとしても「おいで」と言えば戻ってくるし少しずつ落ち着いてきたのかなと思っていました。 ですが先日、保育園で息子の落ち着きのなさについて指摘されました。 先生の話を座って聞けない、運動会の練習では座ってお友達の応援ができないというようなことを言われました。 保育園で先生から聞く「最近こんなことできるようになりました」は家庭では良く見る風景であったりするので、保育園と家で違うのではないかと疑問に思っています。 やんわりと発達相談を勧められました。 正直なところ3歳になりたての子なんてこんなモノじゃないの??と思います。 でも言葉の遅れにしても落ち着きについてもあまりに度々言われるので本当は私が気付けなかっただけで何かあるのではないかと自信も持てず、苦しいです。 息子は発達障害なんでしょうか? 時間が経てば解決するものなのか? それとも私のしつけの問題なんでしょうか?

  • アスペルガー+ADHDの兆候があると言われて・・

    会社の人間関係に悩んで生まれて初めてカウンセリング(福利厚生の)に行きました。 職場の問題のある上司(感情のコントロールが出来ないなど)の為にノイローゼに なりそうになったのでカウンセリングに行ったのですが、 そのカウンセリングの中で、 自分自身にも何か問題点があるように感じたのでカウンセラーに訊いたところ、 その上司と同じように私にもアスペルガー+ADHDの兆候があると言われたので、 ショックで心が苦しいです。。 「発達障害」という言葉が重く心にのしかかります。 信じたくないという気持ちと受け入れたくないという気持ち、 事実なら受け入れていろいろなケースに適応しなくてはという気持ちが 心の中でぶつかります。 心理士の見立てですが、一度、精神科医にも診てもらった方がいいでしょうか。 自分では、 *何か問題が起きたときにパニックになる。 *問題が起きたときに相手に上手く切り返したり立ち回れない。 *相手が自分の気持ちを理解してくれないと(説明しても)、癇癪を起こしそうになる。 幼少期は、 *落ち着きのない子供だった。 *人の話を最後まで聞くのが苦手だった。 *片付けが苦手だった。 という事は認識しています。

  • ADHDの方が近くにいる方達に相談です

    今お付き合いし、一緒に暮らしている方がADHDです。 診断を受けたそうです。 (診断のみで投薬やカウンセリングなどは行っていない) 付き合い初めて関係が浅い内は気付きませんでした。 ただすごく客観的で他人事の様に意見を言うところや、頑固だったり自分軸が強かったので「(見た目ではなく)ナルシスト?」と尋ねたことがありました。 (AB型だからかな?と思ったりしました(苦笑)) ADHDの特徴の ・他人の気持ちを考慮出来ない ・集中力が続かない・すぐ気が散る ・片付けが出来ない・だらしない ・やることを延ばし延ばしにして、結局やらない ・(上記があるので)強制をされると反抗、癇癪を起こす 例をあげると、とにかく片付けをしないんです。 いつまでもしない。 ので、しばらくしてからお願いをします。 それでもしないので、また何度も言うようになります。 でもやらないので話をすると「やれやれ言われると余計やりたくなくなる!」とキレられてしまいました。 (このスパンが1ヶ月くらい) ただの強情っぱりなのかとも思いました。 が、ADHDは片付けが虫酸が立つほど苦手なのでやりたくない、やりたくないから先送りにするそうなんです。 苦手なことはやりたくないし先送りにするのはどんな人でもあると思うのですが、彼の場合は違うというか?ちょっとおかしい感じです。 逆ギレの仕方なんかもです。 いい大人同士なのに、下らない話と思います。 でもまるで、子供相手にしている感覚です… こんな感じなので、実際付き合いが浅い内は隠れてしまって気付かないことばかりでした。 人当たりが良く明るく楽しい事が大好きな人で、尚且距離感を持って接してくれるので、友達としては付き合い易いです。 ですので案の定、彼の古くから付き合いがある人はADHDに気付いていませんでした。 一緒に暮らし問題が出てきて「病気なら仕方がない」と思いつつ、それに付き合わされ巻き込まれ心労がたたり、体調を壊してしまいました。 ADHDの方がパートナーだったり家族にいる方は、どのような対処され、どのように上手くかわしていらっしゃるのでしょうか? ご指導ご鞭撻を、よろしくお願いいたします。。。

  • 我が子はADHD? 幼稚園を変えるべきでしょうか?  

    私は現在2歳7か月の息子をもつ母親です。 数か月前に同居の義母から、息子が「目を見なさい」と言っても目を見なかったことから発達障碍ではないかと言われ、gooで質問しました。(息子の様子なども書いてますのでよかったら見ていただきたいです) 先週はプレスクールの幼稚園の A先生 という先生から『遠まわしに』我が子が発達障碍ではないかと言われました。 うちの子が落ち着きがなく、集中力もない、すぐ脱走する、3歳児検診では引っかかるかも、とのこと。 ○○くん(うちの子)が落ち着かないせいで周りの子も影響されて落ち着きません、とも言われました。 以前にもA先生からは「○○くんは手が掛かって大変です」というようなことを何度も言われてました。冗談半分に言われるので、私も「気づけよ」という合図なのか、ただ日常の様子の報告なのか図り兼ねていました。 なので7月にこちらからA先生に「息子の発達について心配しているのですが、園ではどうですか?」と聞いてみたのですが、そのときは明るく「確かに落ち着きはないですけど、成長も見られますよ♪まだ2歳ですから様子をみましょう^^」というお答えでした。 そのやりとりから数か月たった先週、そのA先生から「お宅の子かなりヤバイです。迷惑です」と言いたげなお言葉でかなり落ち込みました。 A先生は担任の先生ではなく、違う曜日のクラスの先生です。 担任よりもそのA先生の方が10歳は年上なのでベテランだと思います。 担任・副担任、A先生の3人でうちの子のクラスを見ていて、お迎えのときに息子の様子について何か言ってくるのはいつもA先生。 A先生に言われた内容を担任の先生にも言ったのですが、ポワンとした先生で「うーん?」という感じ。「お互いに出来事を報告しあって○○くんを見守っていきましょう」と言われました。 A先生は私にも、悩みはありますか?と聞いてこられたり、おうちではどんな接し方をしてますか?本など読んであげてますか?お子さんと触れ合ってますか?と何度か聞いてきました。 息子に発達障碍がありそうだ、でも同時に、母親(私)の育て方(接し方)に問題がある、と言ってるように聞こえました。 私自身ADDではないかと思うほどで、子供の持ち物を持たせるのを忘れてしまうことが結構あるのです。それでだらしない母親に見られてるのかもしれません。 このまま進級するとA先生のクラスになると思うのでA先生はそれが不安で言ってるのか、先生が私(家庭)に不信感を抱いているのか、真剣に障碍を心配してるのか、障碍あるなら退園してほしいということなのか、よくわかりません。 肝心の息子なのですが、言葉はよく話します。「ママ今日はどこにお出かけするの?車で行くの?」とか結構会話ができてきてると思います。 気になるのは落着きがない、の1点です。 A先生も担任の先生も共通して言っていたのは、言ってることの理解はしてるけれど、指示にはなかなか従わない、ということです。 「本読むよーと言ってもなかなか席に着かないけれど、本を読むということはちゃんと理解してるし、あの本持ってきて、と言えばそれも理解できている」という感じだそうです。 そして、同居の義母なんですが、今回A先生に言われたことを伝えたらかなり怒りました。(以前は自分が目が合わないと言って「これは障碍よ」だと騒いだのに・・・と思ってしまったのですが。義母は保育園の先生の経験があり、障碍児に関わるボランティアをしたり、末の娘がLDだったこともあり、子供のことや障碍には一般の人よりも敏感だと思います。) 言えばちゃんと従う子、理解力は高いし、状況も読めてる。床屋では黙って座ってられる。LDの娘は同じ2歳の頃はもっと理解力が低かったし、娘と同じクラスに多動児がいたけれど、この子とは動きが違う。子供に先生が甘く見られてるだけだ。先生のレベルが低いのでは?とご立腹です。 疑わしいのはADHDかと思うのですが、ADHDは2歳では診断が難しいと思いますし、今自分にできる最善は何なのかわからなくなってきました。ネットで見るとADHDなら理解力高いうんぬんは関係ないように思えました。 義母を説得して療育に行くべきなのか(田舎でセンター遠いので車のある義母にお願いすることになります)悩みます。 今の幼稚園は私も息子も気に入っていて今の担任は息子がとても懐いているのですが、来年担任になりそうなA先生には親子で煙たがられてるようでお世話になるのは気が重いです。せっかく息子が気に入ってる幼稚園を変えるのも嫌なのですが・・。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、私ならこうする、など何かご意見やアドバイスを頂けたら幸いです。

  • ADD ADHD などの障害なのか?単なる性格か?

    題名のような障害とか、自閉症などの発達障害についてなんですが、 ADDとかADHDとかだと 「かたづけが、苦手」「遅刻が多い」「なくしものが多い」「落ち着きがない」「かんしゃくもち」 などの特徴。 自閉症だとコミュニケーションの仕方が人と違う、または苦手とかよく言われますよね。 私は30代女性なのですが、子供の頃、片づけ出来なくて落ち着きなくて学校の集会嫌いだったし 教科書などの忘れものもあったし、喜怒哀楽が激しくあてはまっていたと思います。 現在は整理整頓好きで販売業などの人と関わる仕事していてコミュニケーションの 面で辛いと思うこともなく・・・ 現在あてはまるのはあまりありませんが、 (あがり症で不安症、スロットにはまった時期があるとか短所はあります) でもそれらはただ単に大人になるにつれ努力することで学習能力がついただけであり、 もともとの本質は変わっていないのかとも思えます。 家族をみても父が無口で何を考えているのかわからないことや、祖母が一人でも ぶつぶつしゃべっていて話すと止まらなかったとか、母がヒステリーとか変な人が多く 発達障害の事を知ってから自分は遺伝でそういう素質をもともともって生まれたんだろうか? と気になってきました。 かといって病院にいって診断をもらうのも怖い気がしています。 障害と性格をわけるボーダーラインの見分け方とかあるんでしょうか? この質問で不快に思うかたがいたらごめんなさいm(__)m

  • 大人のADHDの条件は??

    TVで大人のADHDをみていて ・項目が主な項目のようですが()が自分の場合です。 はたしてADHDでしょうか。単に誰でも多少なりとも持っているのでしょうか。 ・単調な仕事や読書、計算を持続することが苦痛である (自分な場合、読書は好きだが、単調な仕事は好きでない) ・ 約束の時間に遅れたり、約束を忘れたり、締め切りに間に合わなか ったりすることが多い (自分の場合、締め切りぎりぎりだったり、 時間にぎりぎりが多いです。単にめんどくさくて後回しにしていますが) ・短気で些細なことで自分を見失い、しばしば爆発的に怒ってしまう (気が長くめったに温厚です。かんしゃくもありません) ・ 鍵や財布など生活・仕事の必需品を、頻繁になくす (なくすことが多いですが、絶対なくしてはだめだと気をつけておけばなくさないです) ・ しばしば他人の質問をさえぎって、一方的にしゃべりだしてしまう (話を聞くこともできますが話すことが多いです。) ・ しばしば他人の質問をさえぎって、一方的にしゃべりだしてしまう ちなみに書類の整理が苦手ですが、しようと思えばできないこともないですが適当にしてしまいます。部屋の片付けは、デザインを考えて きれいにできます。 どんなものでしょうか。

  • ADHDの彼に私がしてあげられることは?

    彼がADHDだということを同棲する前に、打ち明けてくれていましたがそれでも変わらずに好きだったので今同棲しています。 同棲する前から、片付けが出来ない、自分を否定されるようなことをいわれたり、気にくわないことがあるとキレるということは度々ありました。 本人も自分で、異常があるのではと感じ、自分自身で一度精神科は受信したそうです。 今年から社会人になり、新しい環境で慣れない仕事で頑張っていますが症状は顕著になる一方で、自分のコントロールが出来ず、先日は口喧嘩の延長で物を投げ叩かれたり、蹴られたりしました。 以前から、ADHDについて自分自身についてよく知って欲しい。理解して少しずつでも気にかけていって欲しいということを伝えていましたが、本人はADHDという発達障害だということを受け入れきれずに、これは俺の性格なんだと言い張ります。 たしかにそうなのかもしれませんが、一緒に 暮らしていくと決めたのだから彼にも少しずつ、障害と向き合っていって欲しいと思っています。仕事にも前向きに頑張っているので何か大きな失敗をしてしまったり、誰かに手をあげたりしないか心配です。 どこかお店に出掛けても、気に入らない店員さんがいると、文句を言ったりキレたりすることもあり、私は隣にいていつもひやひやしています。車が好きで運転もよくしますが、周りの車に気を取られすぎたり、気に入らない運転の人がいると煽ったり、文句を言ったりします。今後も一緒に居たいと思う気持ちが強くなればなるほど、私もいろいろなところが気になってきてしまい、彼に対してこうした方がいいよ、こうして欲しいということを強く言うようになってしまっています。 2人でなんとか、少しずつでも気をつけていけたらなと思います。 私が彼になにかしてあげられることはありますか。