• 締切済み

付帯状況のwithについて

with O+Cには第五文型と同じようにO=Cの関係はあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 下記などをご覧ください。  https://eigo-box.jp/grammar/with-o-c/

関連するQ&A

  • with の付帯状況について

    With Bolivian national pride a central factor, the Day of the Sea is an annual reminder of a painful problem. 自分で訳したのは以下です。 『ボリビアの国民のプライドは中心的な要因で、海の日は痛ましい問題を思い出させる通年の日である。』 With は付帯のwith ですよね? with の後ろに名詞が二つきているこんな文は構文的に(文法的に)OKなのでしょうか? with O M  with O C の形だったらOKなのはわかっているんですけど・・・。 with Bolivian national pride a central factor Bolivian national pride で一個目の名詞 a central factor で二個目の名詞 ですよね? それともpride はここでは動詞なのでしょうか? 動詞だとしたら三人称のSがつくはずですよね? ついてないから動詞ではないと思います・・・。 どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 付帯状況のwith??

    よろしくお願いします。 基本的なことですが、この英文のwithはどういう意味ですか。 長文中の英文で、選択問題で答えがwithになっています。 Even among those who can read,competence obviously varies,so that literacy becomes a measurable quality,(1.for 2.with 3.because) some individuals being more literate than others. 日本語訳がついていて 「読むことができる人の間でさえ、その能力の差は明らかである。 そこで、読む能力は測定できる特質となり、ある人はほかの人より読む能力が 優っていることになる。」になっています。 <with+O+現在分詞>で付帯状況のwithですよね? 「~しながら」とか「~なので」の訳し方が基本だと思いますが、 ここではどんな意味ですか?

  • 付帯状況のwith

    なぜ「目を輝かせながら」が with my shinning eyesがだめで with my eyes shinningなのかがわかりません。 確かに主述関係がOC構造をとるので付帯状況ができるのはわかり ますが。 またmyを取ってwith shinning eyesもダメといわれました。 理由はwithにingがつかないといわれましたが何か納得いきません。 詳しい解説を是非お願いします。

  • 付帯状況の with A+B について

    次のことが分からず困っています。 是非、教えてください。よろしくお願いします。 She listened to him (with) (her legs) (crossed). ※(her legs)をA、(crossed)をBとし、with A + Bという文。 この文について、Bの部分に入るものには、現在分詞・過去分詞のほかにも、不定詞・形容詞・副詞句・名詞(節・句)などがあり、これらは全て補語となり得るものです。 (with A + B)のAとBの間には(SVOC)のOとCのようなネクサス関係があるのは確かなようです。 この(with her legs crossed)の部分は、参考書では大抵、(with + 独立分詞構文)として扱われています。 勿論、分詞構文とその意味上の主語にもネクサス関係はありますが、 もっと単純に、Bの部分に入る現在分詞・過去分詞は、分詞構文ではなく、補語的な働きをする形容詞(句)と考えてはいけないのでしょうか。

  • 付帯のwith O C

     こんばんは  分詞の講の中の付帯のwith+O+C(名詞・形容詞・現在分詞・過去分詞)「Oが~したままで/~され たままで」についての質問です。  よく問題に挙がる、Cの部分に<Ving> or <p.p>のどちらかを入れるものですが、この判別方法が自分の中で確立していません。解き方ですが、 1. 日本語で考える←(非常に危険だとおもう。例.「足を組みながら~」誤)crossing 正)crossed) 2. O=主語、C=述語の関係でとらえ、能動の関係or受動の関係かを判断する。→(解きやすいものもあるが、そうでないものもある。 例.<簡単>「袖をまくり上げて=袖がまくり上げられて(受動)」、 <わかりづらい>「手を振りながら=手が振られながら?→×with his hand waved ○with his hand waving」 足を組みながらが受動なのに、手を振りながらは能動になる。) 3.Cに入る分詞の原形を考える。自 動詞→Ving 他動詞→p.p ?? ←駄目だと思う。 4.動作V→Ving 状態V→p.pにする ←よくわからない 以上の事からいまだにしっかりとした解法が自分の中にはありません。どのように考えたらよいのでしょうか?また、上の解き方の考えが間違いがありましたら指摘おねがいします。

  • 付帯状況のwith

    付帯状況のwithの後ろには形容詞も分詞も配置okだと思うのですが、 下記のような表現はすべて使えるのでしょうか。with her eyes closeは あまりみかけない気がします。 She was lying on the bed with her eyes open. (形容詞) She was lying on the bed with her eyes opened. (分詞) She was lying on the bed with her eyes close. She was lying on the bed with her eyes closed. 教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします!

  • 付帯状況のwith

    with 名詞 + Vingの場合、いわゆる「付帯状況のwith」ではなく、「Vingが動名詞、名詞が意味上の主語」として捉えることもできるのでしょうか?

  • 付帯状況のwith

    このような英語を書きました。 I watched a DVD video in English yesterday with a little understood. with a little understoodでも、with a few understoodでも、 意味が良く分からないとネイティブに言われました。 a little/few(少しの内容)がunderstood(理解されて)、と意味が通りそうですがどうして間違いですか?

  • 付帯状況のwith

    with the radio on. ってどういう構造なんですか?

  • 付帯状況のwith

    「彼女は手を振りながらさよならを言った」を付帯状況のwithを使って、She said good-bye with her hand waving.と表現したのですが、これは不自然なのでしょうか?むしろShe said good-bye waving her hand.のほうが普通に使われる表現なのでしょうか? よろしくお願いします。