• 締切済み

sin cosin の生まれた理由?

測量の仕事をしています。 昔は直線距離と平板の角度で座標化してたらしいのですが、現在は秒読みのトランシット内臓のコンで座標が一発 で表示されます。 角度例えば00度00分00秒といった風に、一回転を 3600で割った区切りを秒とし、最小単位としてます が、上記のサイン・コサインを使うことにより、真数に よる、より正確な数値(座標等)が求められるのでしょ うか?角度とサインコサインはどちらが先に生まれたの ですか?教えてください。   では、宜しくお願いしたします。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

地図を見たとき、地図上では、距離がコサインで表されます。平地であればコサイン0で実際の距離と等しいのですが。 正確さは、数字を細かく読めばいくらでも正確になると思うのですが、三角比をつかうと数字がわりと「まともな」数字ででてくるからではないでしょうか。 線路わきの「勾配」を示す標識はタンジェントで表されていますから、コサインだと換算がしやすい。(角度が何度の坂、より直線100メートルでいくら登る、という感覚。) 角度自体はエジプトからあるのですが、測量技術としては、どうなのでしょう。

momo88
質問者

お礼

ありがとうございます。 建築士関係の仕事は三角比をよく使いますね。 高校生の時からの疑問なんですが、その疑問な 業界に入るとは・・・人生異な物味な物? 単位統一の為とも思ったのですが・・・。

関連するQ&A

  • サイン、コサインを使わずに角度を求めるには

    自分は直交座標上で原点(0,0)から任意の点(X,Y) へ伸びる直線の角度を調べていて、 その直線と、直線のX成分の線、Y成分の線をそれぞれ一辺 とした直角三角形を考えて、サインやコサインなど を用いて求める方法が多くでてくるのですが、 サイン、コサインを使わずに、三角形の内角の和が180度で X成分の線とY成分の線に接する角は、90度で固定されるので 内角の和の、残りの90度の角度を残り2つの角に分配するようにして その分配の比率は、X成分の線とY成分の線の比率と同じにする という考えは間違いでしょうか。 実際の計算は、固定された90度以外の、 X成分の線に接する角を求めるのに、 (X成分の長さ/(X成分の長さ+Y成分の長さ))*90 という計算を考えたのですが間違いでしょうか X成分の線とY成分の線の比率が同じであれば 正方形の半分の三角形になり角度も45度同士で同じ比率となり 成分のどちらかが0になれば角度も0度か90度のどちらかに なることから、今回の様な事を考えたのですが、 自分では確かめられないので、間違いなら その理由を教えて頂ければありがたく思います。 ご存知の方がおりましたらよろしくお願い致します。

  • 汎用フライス R加工

    R4の加工をしたいのですが、三角関数を使えば出ると聞いたのですが。イマイチ自分で考えてみたんですけど、角度を5.10.20度など適当に使ってサイン、コサインなどを使えば出るのかなって思って円を書いてみましたが中々できません。 みなさんは、どのようにして汎用機で円弧座標を出すんですか?

  • 三角関数についてですが

    わかる方いたらお教え願います。 VB6でプログラムしてるのですが、テキストファイルから中心点と座標を取得し、 その角度を求めたいのですが、全くもってわかりません。 サイン、コサイン、タンジェント??を使うのでしょうか?VB6で使えるのでしょうか? 例えば、中心点がX20.0Y50.0で、ある座標がX200.0Y300.0の場合、 X180.0Y250.0の直角三角形となって、中心点への角度を求めたいのです。 説明が下手ですが、お分かりになられた方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセルで回転する座標の出し方

    エクセルで回転する座標の出し方 (例) 座標X100、Y100の点から好きな角度を回したときのX、Yの座標の求め方 回転中心はX0、Y0 回転方向は反時計回り 例で言えば X141.421、Y0  が0度       X0、Y141.421  が90度       X-141.421、Y0 が180度       X0、Y-141.421 が270度 エクセルでの問題点は 1.角度計算がラジアンになる デグリも関数はあるけど書式がわからない  無理やり(PI()/180)などを使ってるがアークタンジェントでは書式がわからない 2.正と負の計算式・答えが負になるときの処理ができない  回転角度が270度とか 今電卓で打っているのは 100/100=ATAN ----------------------最初の角度 100*100+100*100の答えのルート--------回転中心からの直線距離 最初の角度+動かしたい角度------------求めたい座標の角度 SIN求めたい座標の角度*直線距離-------Y座標 答え COS求めたい座標の角度*直線距離-------X座標 答え 最初のX、Y座標と 動かしたい角度を入れると答えが出るような 物が作りたいです よろしくお願いします エクセル2000 WINXP

  • 三角比のtanについてお願いします (数学I)

    自分の使っている参考書に 「tanはtanx=Y(sin)/X(cos)で定義されるんだけど、tanxも図形のサイズとは無関係に 角度xによってのみ値が決まるんだね。よってX=1とおいてもかまわない。 この時tanx=Y/1=Yとなる。 角度xによって定まる直線(動径)と直線=1(x軸と垂直な直線)との交点PのY座標そのものがtanxになるんだね。」 と書いてあるのですが X=1と固定していい意味がよくわからないのですが 例えばこれはX=2と置いたらsinも数値が変わってtanxは2Y/2になるということですか? かなり初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 既設の橋の平面図を書きたいのですが、寸法等の資料が全くありません。

    既設の橋の平面図を書きたいのですが、寸法等の資料が全くありません。 そこで簡単な測量をし作成しようと思っています。 橋長は200メートル以上あり、曲線と直線とで構成されています。 平面図といってもほぼ正確な形とほぼ正確な橋長で十分です。 幅員は巻き尺で測れるにしても、曲線の測り方がよくわかりません。 また測量で使う座標系の知識はありません。 トランシットは何度か使ったことがあり、設置と角度は読めるのですが、距離は 交通量が多いため巻き尺では測れません。 光波をレンタルで使おうと思っているのですが、その際測り方は 1.任意の点を決めてそこに光波を据える。 2.橋の上流(下流)の壁の一点の距離を測って、その点から壁にそって適当な   区間の点で最初の点との角度と距離を求める。 3.以下繰り返し。 そうするとそれをCADに落とした場合には多角形ができあがり、頂点を適当な曲線で 結べば大体の橋の形が分かる。 そのように作図すれば良いでしょうか? 精密なものは必要ではありませんが、あまりいい加減なものはダメです。 以上のような測定で大丈夫でしょうか? もっと他にも良い方法があれば教えてください。

  • 回転した楕円を任意の直線に投影した長さの求め方

    回転した楕円を任意の直線に投影した長さの求め方 長軸を2a、短軸を2bとした場合の楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1(楕円上の点は(a*cosθ、b*sinθ))を、長軸とx軸との角度φとして回転させ、原点を通る任意の直線(例えばx軸との角度ψが10度の直線)に投影した長さ(例えば、x軸(ψ=0)なら楕円が収まる長方形の横の長さ)の求め方が分かりません。 今のところの考えでは、 (1).回転後の楕円を求める。 ⇒x^2+y^2=a^2*(cosφ)^2+b^2*(sinφ)^2 (楕円上の点は(a*cosθ*cosφ-b*sinθ*sinφ、a*sinθ*cosφ+b*cosθ*sinφ)) (2).投影する直線の式を求める。 ⇒? (3).(2)の直線と(2)の直線の垂線で楕円と1点で接する直線の交点の座標を求める。 (4).(3)の点と原点との距離を算出し、投影した長さを求める。 というように考えていますが、(2)のところで行き詰ってしまっています。 長くなりましたが、 ・そもそも、この考えかたは合っているのでしょうか。 ・あっている場合、(2)以降を教えていただけると助かります。 ・他に計算が楽になる求め方は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 楕円の軌道に傾斜をつける方法を教えてください

    ActionScriptでボールを楕円に動かすスクリプトを作成しています。 x軸、y軸に平行に動くスクリプトはできるのですが、斜め45度に動くやり方がわかりません。 ↓x軸y軸に平行運動する楕円スクリプト。 //-------------------------------------------- //長軸100、短軸50の楕円形にボールを動かす r = 100;//半径 onClipEvent (enterFrame) { ang += 10; //角度を10ずつ追加 radian = Math.PI/180*ang; //ラジアンに変換(1度=pai割る180で計算) X = Math.cos(radian)*r; //コサイン×半径 でx座標を計算 Y = Math.sin(radian)*r; //サイン×半径 でy座標を計算 this._x = X; //Xを座標に反映 this._y = Y/2; //Yの半分を座標に反映 } //-------------------------------------------- なんとか傾斜した動きを作りたくていろんなサイトを見ましたが、どうしても式がわかりません。 ぜひ教えてもらえませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 計算が合わなくて困っています。お願いします。

    関数f(x)=sin2x/√(9-8cos^2x) (0<x<π)について、次の問に答えよ (1)関数f(x)の導関数f'(x)について、f'(x)=0を満たすxの値をすべて求めよ。 (2)f(x)の最小値を求めよ。 (3)座標平面上の曲線y=f(x)とx軸、および2直線x=π/6,x=π/3で囲まれる部分の面積Sを求めよ。 答えは (1)x=π/6,5π/6 (2)x=5π/6のとき、最小値-1/2 (3)S=(√7-√3)/4

  • 位置座標からx軸となす角度(ラジアンでも可)を求める方法

    簡単な2次元座標系で現在の位置が(x,y)だとします。 この点を三角関数を用いて表したときに x=m+r*cos a y=n+r*sin a となると思うんですが((m,n)は円の中心点,rは半径,aはx軸と半径のなす角とします)任意にa以外の変数に値を与えた場合,aを求めるプログラムの書き方が良く分かりません。 いいかえますと2点を結んだ直線とx軸とのなす角度を求めたいというものです。 もちろん角度ではなくラジアンでもかまいません。 どなたかご教授よろしくお願いします。