借用書の取り交わし拒否

このQ&Aのポイント
  • 借用書の取り交わしを強制するのは犯罪行為なのでしょうか?
  • 借用書の取り交わしを拒否した理由とは?
  • AさんがBさんに貸し出す場合の条件とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

借用書の取り交わし拒否

私の友人のAさんは、オールドゲームマニアです。Aさんの友人のBさんがゲームソフトを10本貸してほしいと申し出たのです。 借用書の内容として (1)貸し出し期間は厳守 (2)又貸し=第三者に貸し出さない (3)紛失・破損・傷つけないこと (4)セーブデータは消去しない この条件を守ること。延滞金1日1本につき50円、又貸しは1本5000円、紛失・破損はそれ相応の金額を請求します。 との内容で借用書を取り交わしたのですが、Bさんは、借用書を取り交わすのは義務なの?口頭じゃダメなの?お金も取るの?借用書の取り交わしを強要するのは犯罪行為等とダダをこねて、借用書の取り交わしを拒否したそうです。結局、言った言わない等の水掛け論が予想されたので、Aさんは貸出しをやめました。AさんがBさんに貸し出す場合、借用書の取り交わしを強制するのは犯罪行為なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32892)
回答No.6

絶対に相手が飲めない条件を提示して相手の意思で交渉をご破算にさせるのは、交渉を断るときのテクニックのひとつですね。 最初からAさんは断るつもりだったのでしょう。でも単に「断る」だけだと「そういわないで」とBさんがしつこい。そこでBさんが絶対に飲めない条件を提示して「そんなんならこちらからお断りだ」といわせればその話が出てくることは二度とありません。 しかし1本2本ならまだしも、10本も貸せというのはちょっと怪しいと思いますから、まあAさんの判断は賢明だったと思います。オールドゲームってのはそのゲームの値段そのものより「もう一度手に入れるのが大変」というのがあったりしますからね。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。中々入手しにくいゲームソフトもあったようですね。

その他の回答 (7)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.8

そもそも借用書の取り交わしを”強制”と言う考えがおかしいです。それを言うのであれば、借用書を取り交わさない事を"強制”しようとしています。借用書と言うのは、貸し手、借り手が事前に合意して取り交わす契約書ですから、条件が合わなかったり取り交わすのをどちらかが拒否すれば、交渉不成立と言うだけで、物の貸し借りをしないだけです。 >借用書の取り交わしを強要するのは犯罪行為 もし、契約内容(この場合借用書の内容)が違法な物であったり、別の違法な行為、例えば恐喝や違法な交換条件、の結果成立した契約書、借用書であれば法律的に無効です。借用書自体が違法と言うことはないです。この場合、借用書を出さないとお前のこれまでの悪事をバラすぞとか、お前の家族に何があっても知らんぞみたいなことまで言えば、借用書は無効です。 でも、それなりに親しい間柄で、正式なフォーマットの借用書と言うとギクシャクすることはありますよね。口約束でも契約は契約なのです記録に残らないので水掛け論になりかねない。だとしたら、メールとかラインで、記録残すので本来十分だと思います。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#252039
noname#252039
回答No.7

Bさんは 強引に借用書を書かせたなどとして 強要(強要罪)などの疑いで消防士が逮捕された こともあったよ! 借用書の取り交わしを強制するのは犯罪の可能性もあるよ! と言いたいのでしょうが このBさんの主張を調べてみました。 この消防士は、デリヘルの経営に携わっていた。 そこの女性従業員に借金返済を求め、強引に借用書を書かせた。 それで、強要の罪で逮捕された。 また 高校生が自殺した問題 自殺した高校生の死の約10日前 いじめの加害者とされる男子高校生らのグループに 15万円の借用書を書かされていたという事件もあります。 どうも、合意の借用書でなくてそこにはなにか事件がある。 単純に合意の借用書はOKのような気がします。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

そうですか、ペナルティーとして書かれたのですか。 でもベナルティーは条件には入れずに、但し書きとして書くべきです。

superhokuto1
質問者

お礼

なるほどですね。

回答No.4

まったく犯罪行為でも不法行為でも何でもない。 Bは嫌ならソフトを借りなきゃ良いだけなんだから強制でも何でもない。 日本には契約の自由というものがあって保証されている。 だからサラ金だって堂々と商売してるだろ? 利息は高いが客はそれが嫌なら借りなきゃ良いんだから犯罪でも何でもない。 そもそもAが出した条件の中で金を取るって言っても、貸出期間を守らない場合や又貸し紛失・破損といった明らかにBに過失がある場合のみであり、Bがきちんと約束を守れば普通のゲームの貸し借りでしかないんだから、どこに犯罪性があるって言うんだって話だ。 テメエがきちんと約束守るよう努力しろよってだけのことだろ。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。契約の自由ですよね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

犯罪行為ではありません。ゲームソフトであってもAさんの所有財産 ですから、この事を明記して借用書を取り交わすのは当然です。 取り決めの(2)には又貸しを禁止していますよね。禁止しているの に又貸しをした場合は1本5000円と書かれてますが、これだと又 貸しを認めている事になりませんか。1本が5000円もするソフト なんですか。又貸しを禁止しているのですから、これの約束を破った 場合は罰金を科すのではなく即返納と書くべきじゃありませんか。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。ペナルティーとして書いたようです。

回答No.2

>借用書を取り交わすのは義務なの? NOとはっきりいえばいいでしょ。 ただし、「私から借りたいならそれが条件だと」 >借用書の取り交わしを強要するのは犯罪行為? 強要してないでしょ。 単に条件をのむかを聞いただけにすぎないでしょ なので、単に「ではこの話はなかったことで!」 で終わる話に思えますよ。 個人間でも契約はありますからね。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

素人ですが、個人間の契約行為なので犯罪行為とは見なされないでしょう。

superhokuto1
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 借用書の期日

    友人Aが友人Bにお金を貸したそうです。何ヵ月か返済を求めたのですが、案の定期日までには帰ってこなく、『○月までに一括返します』とAはBに借用書を一筆書いてもらったそうです。後日Aは、急なお金の要り用があり、一括を分割にして欲しいと願い出る事は法律としては大丈夫なのでしょうか?

  • 借用書のない借金(?)について

    友人の父(以下Aさん)が急死して,お金の関係で色々と大変な状態になっています. お知恵を頂ければと思います. 友人がAさんの友人(以下Bさん)という方からAさんの生前にお金を貸していたと言われたようです.ただし,借用書はないらしく,銀行の振込明細は確認できたようです. ただ,Aさんは仕事(法務局に登記はされているが,実際はAさんが社長,Bさんが出資者として役員)をしており,Bさんの口座を使用して商品関係のやりとりもしていたようです.実際,銀行の振込明細は,借金なのか商品関係のお金のやりとりなのか不明との事です. 死人にクチナシとは良く言ったもので,相手から言われる事が本当なのか嘘なのかもわかりません. 銀行の振込明細だけで,借金をしたという証拠となりうるのでしょうか? 仕事関係のお金かもしれませんし,AさんがBさんにお金を貸していたものを返してもらっただけ(これはAさんが多重債務状態だったので,可能性は低いかもしれません)かもしれません

  • 連帯保証人、借用書についての質問

    友達Aが知り合いからお金を借りて、別の2人の友達 B,C が連帯保証人になりました。 -Bの借用証明書- 金銭借用証明書 1. 金 七十伍万 円也ただし利息  上記の金額を私 (A) は本日たしかに借り受け、受領しました。 ついては利息は毎月 (空白) 日限り、元金は(24)年(11)月(16)日限り、いずれもあなたの住所に持参し、または送付して支払います。もし利息を1回でも期限に支払わないときは、あなたからの通知催告がなくても当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払います。  連帯保証人 (B) は私の債務について保証し、私が上記の債務の履行をしないときは、私と連帯して履行の責を負うものとします。元金を期限に支払わないときの遅延損害金は(空白)の割合とします。  後日のため本証書を差し入れます。     万一本件に関し紛争が生じたときは、あなたの住所地の裁判所を第1審の管轄裁判所とすることにあなたと合意しました。  なお本件債務の不履行のときは、私らの全財産に対し直ちに強制執行を受けても異議がないことを承諾し、本証書にもとづく公正証書の作成のため委任状と印鑑証明書各1通をあなたに交付しました。 (24)年(10)月(16)日 借主  住所(A住所)  氏名(A) 印鑑 連帯保証人  住所(B住所)  氏名(B) 拇印 (貸した人の名前)殿 -Cの借用証明書- 金銭借用証明書 1. 金 七十伍万 円也ただし利息  上記の金額を私 (A) は本日たしかに借り受け、受領しました。 ついては利息は毎月 (15) 日限り、元金は(24)年(11)月(15)日限り、いずれもあなたの住所に持参し、または送付して支払います。もし利息を1回でも期限に支払わないときは、あなたからの通知催告がなくても当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払います。  連帯保証人 (C) は私の債務について保証し、私が上記の債務の履行をしないときは、私と連帯して履行の責を負うものとします。元金を期限に支払わないときの遅延損害金は(空白)の割合とします。  後日のため本証書を差し入れます。     万一本件に関し紛争が生じたときは、あなたの住所地の裁判所を第1審の管轄裁判所とすることにあなたと合意しました。  なお本件債務の不履行のときは、私らの全財産に対し直ちに強制執行を受けても異議がないことを承諾し、本証書にもとづく公正証書の作成のため委任状と印鑑証明書各1通をあなたに交付しました。 (24)年(10)月(16)日 借主  住所(A住所)  氏名(A) 印鑑 拇印 連帯保証人  住所(C住所)  氏名(C) 拇印 (貸した人の名前)殿 このような内容なのですが、連帯保証人BとCで日付が違ったりするのですが、どういうことなのでしょうか?また、BとCで2枚借用書がありますが、75万×2=150万借りたことにはなってないですよね? BとCで内容が違うので連帯保証人については無効ということにはならないのでしょうか? また、Aは返す意思はあるものの、失業し返せなくなりました。BとCも返せるようなお金を持ってなく、返せないと言ったら「闇金に借用書を売る」など言われています。 この借用書には利息がいくらというような内容が記載されていないし、月にいくら返すという約束もないと思うのですが、月いくらくらい返せばいいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 刑法について

    ある犯罪行為をしたAさんがいて その犯罪を隠蔽するというか Aさんが起訴されないように証拠を隠したり 行為・不作為をしたBさんは犯人隠避罪になるのでしょうか? それともその犯罪行為の幇助罪になるのでしょうか? どちらでしょうか? ポイントはBさんはAさんの犯罪行為の時点では 犯罪行為を知らず、あとになって犯罪行為を知った場合です。

  • 借用書に書かれる連帯保証債務の口語訳?

    借用書に連帯保証契約を入れるのですが、文章が硬いためやわらかくしたいのですがどなたかやわらかくしてください。 「連帯保証人Aは、本件借用証書に基づき、債務者Bが債権者Cに対し負担する一切の債務について債務者Bと連帯してこれを保証し、債権者Cに対してその弁済の責めを負う。」 難しく書くことは簡単なのですが、これをやわらかくソフトにするのが非常に難しいです。内容は変わらないようにでもソフトにできませんか? またそのほかに簡略化したい用語があります。 債務の履行→ 強制執行→法的手続きに変えてみました あまり馬鹿っぽくならずでも簡単な言葉ってありませんか?

  • 被害0円でも犯罪なのか

    友人Aが友人Bの財布からお金3万円を取りました。 友人Bは財布のお金が誰かに取られたことに気づきました。 その3日後に友人Aが友人Bに、実はお金をとったのは自分(友人A)だと告白し、 3万円を友人Bに返しました。 友人Bはこれから警察に通報して、友人Aを起訴するつもりだそうです。 友人Aの行為は犯罪にあたるのでしょうか? 犯罪だとすれば、いったい何の法律に触れるのでしょうか? ちなみに友人Aは過去に、他の知人からお金を取ったことがばれたことがあります。 そのときは謝って許してもらい警察沙汰にはなりませんでした。

  • 性犯罪の報道での、ぼかした表現の意味は?

    性犯罪の報道などで、ぼかした表現を使ったりしますが、下記の表現は実際はどのような犯罪を指すものですか?行為の内容によって言い方が違うのでしょうか? A)いたずら B)わいせつな行為 C)いかがわしい行為 D)みだらな行為 E)乱暴

  • 覚えの無い借金について

    少しご意見を聴かせて頂けないでしょうか。 以前親しくしていた友人Aの知人と思しきBという人物から、私が多額のお金を借り入れしたことになっているらしいのです。 Bは、以前に紛失した(と思っていた)私の保険証を担保として持っていて借用書も有ると言っています。明らかにAが私の名義を使ってお金を借りているのですが、Bは私が借りたものと思い込んでいるようです。 Bとはまだ直接話していないので詳しい部分は不明の状態なのですが、こういった場合万が一にでも私が返済しなければならなくなる可能性ってあるのでしょうか? 説明が不十分な所多々あるとは思いますが、こういったトラブルに巻き込まれたのは初めてで動揺してます。 やはり弁護士さん等に相談するべきでしょうか。

  • 貸金請求事件

    よろしくお願いします 去年、Aに対して金100万円を貸しました(お金に困っていると泣きつかれ)。 Aに対して100万円を渡し、代わりにAから借用書(念書)を貰いました(Aとは以前から知合いでした)。 借用書の内容は、平成19年8月30日、B(私)から100万円をお借りしました。 毎月月末に金5万円づつ返済しますと。9月末から10月、11月と入金がありましたが その後、返済がありません。内容証明を出しましたが再三無視され 先日、訴訟を提起したところ、 Aは私に対して (1) 100万円なんて借りていない (2) やくざの名前を出されて、脅されて強引に借用書を書かされた と弁護士をたてて、主張してきました。 ここで質問なのですが、私は借用書を甲号証として提出しています(Aの自筆、拇印) また9月、10月、11月の返済された銀行通帳も甲号証として提出しています(Aの名前で振込み返済があった事実) 借用書があるのに、「脅迫によるものだから、あの借用証は無効だ!」と主張してきた場合(もちろん虚偽)こっちはどう反論していくのか分かりません。 「脅迫によるものだ!」「いや!脅迫などいっさいしていない!」というのは どう考えても、水かけ論になりそうですから。 お互いに、立証しようがないのでは? やくざの名前を出されてというなら、「それを立証しろ!」と、相手に立証させればいいんでしょうか? いくら借用書があっても、それが「脅迫」によるものとなれば、確か「無効」になるはずですよね?(実際に脅迫などしていないし、100万円を貸しているのに) 逆にこちら側が「そんな事実はない」「この借用書は、脅迫によるものではない」と証明する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 貸したお金を返済してもらえず困ってます。

    はじめまして。よいアドバイスをお願いします。二年程前に知人Aにクレジットカードと現金を、その父親Bにはクレジットカード貸してしまい(BにはカードはAが又貸し)Aが返済できなくなり,BがAを逃亡させてしまいました。僕も返済出来ず弁護士に依頼し破産しました。その後Aが現れ、借りた現金と破産手続き費用は、返済するという事で借用書を書かせました。(200万円)。しかし、また逃亡しました。Bに相談しても関係ない、Aとは連絡が取れないの一点張りで誠意の無さに腹が立ちます。貸した僕が悪いのは、じゅうぶん分かっていますが、貸したお金は返してほしいです。そこで質問です。 貸した現金はもちろんですが、破産費用まで返してもらっていいのでしょうか?借用書に書いてある200万円に含まれています。 それと、やっぱりBには返済義務は無いですよね?! 道理として少しでも返済してもらいたいです。(させたい) 債権譲渡などは出来ないものですか? 良きアドバイスをお願い致します。