盤芯押台の取り外し方法とメンテナンスについて

このQ&Aのポイント
  • 汎用旋盤の芯押台にセンタードリルを脱着する方法について説明します。
  • センタードリルを取り外す際に芯押し軸がつれ回る場合は、ハンマーを使って叩きながらハンドルを正逆回転させることで取り外すことができます。
  • また、芯押台位置を固定する際にはクランプレバーを使用しますが、旋盤との干渉に注意が必要です。メンテナンス方法も検討していますので、ご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

盤 芯押台について

盤 芯押台について 汎用旋盤の芯押台にセンタードリルを脱着する時に芯押し軸がつれ回りなかなか取り外せません。 そもそも芯押軸って回っていいもんなの!? センタードリルにハンマーで 叩きながらハンドルを正、逆回転で回すことを繰り返すとなんとかとれます。 またクランプレバーで芯押台位置を固定しようとすると旋盤に干渉する始末。 一応、購入も検討していますがメンテナンス方法等ありますでしょうか???

  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

芯押し台の軸が回るのは壊れていますね。 安物だと、回り止めは棒先止めねじのことがあるので、それが緩んでいるのかもしれません。 それっぽい位置にねじが刺さっていないか探してみてください。 見つけたら、ねじを一度外し、先端の破損が無いかの確認も必要です。 また、クランプレバーについても、カム式での固定なのに旋盤本体に干渉が生じるようなら、固定部品の異常摩耗や破損を疑います。 ネジ締めでの固定タイプの場合は、本来、ナットをスパナ締めする物を無理にクランプレバーに交換したものかもしれません。

senbanntokatoka
質問者

お礼

心押軸が出てくる下側の死角にピンがありました! そこの止めねじが緩んでおりピンがずり落ちてレールから 外れている状況でした。構造が理解できると自分で気づけよと 情けなくなるんですが、、アドバイスが非常に役に立ちました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

おそらくもう色々な所が壊れている可能性が高いです。 だからといって古い機械ならなおさらですが、もうそのタイプに合う芯押台が今も作られているとは限らない。 新品で5年10年前ぐらいなら今も作られいる可能性があるも昔の機械だともうその制作メーカー自体がない可能性もある。 また、メーカーはあってもすでに作られていないとかもある。 そうなると一つは自身で分解や壊れている部品など1つ1つ購入やパーツ制作するのか。 これをきっかけにまるごと機械を変えるという方法。 可能性が低いが中古機械でみていくか・・・ 中途半端に修理をしてもここがあれがとなり結果的に全部寸法が合わず摩耗して色々な内径が大きくなってたり、 購入した部品ではガタガタになるのは目に見えるだろう。

senbanntokatoka
質問者

お礼

心押軸が出てくる下側の死角にピンがありました! そこの止めねじが緩んでおりピンがずり落ちてレールから 外れている状況でした。構造が理解できると自分で気づけよと 情けなくなるんですが、、アドバイスが非常に役に立ちました。 ありがとうございました。

回答No.2

大抵、回り止めが付いており 印を付けたような構造です これが壊れてるのでは?

senbanntokatoka
質問者

お礼

心押軸が出てくる下側の死角にピンがありました! そこの止めねじが緩んでおりピンがずり落ちてレールから 外れている状況でした。構造が理解できると自分で気づけよと 情けなくなるんですが、、アドバイスが非常に役に立ちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター押しがはずれない

    NC旋盤でレースセンター(MT4)が芯押し台から はずれないのですが、はずす方法をご存知の方教えて下さい。この芯押し台は改造物で後ろからレースセンターを叩いて取り出せないのです。これまではレースセンターの頭にネジが付いた物から引っ掛けて引っ張りハンマーで取り出したり、ネジ部にスパナ状の物で 固定してハンマーで叩いたりしてました。 いつもそれらの方法で外れていたのですが今回は どうしても外れません。良い方法を教えてください よろしくお願いします。

  • 芯押のスベリについて教えて下さい

    現在、旋盤で細物を加工していますが、荒加工が終了した時点で、芯押しをはずすと加工物先端の同芯度が径で最大0.1程ふれてしまいます。よく見るとセンタ-ドリルの加工形状がロ-リングセンタ-を押して荒加工をすることによって変形してしまっています。実際これはしょうがないことなのでしょうか。それとも変形をおさえることができるのか判断にこまっています。詳しい方どうかご教授をお願いします。加工ワ-クはHPM38で問題の個所はφ32.0から先端でφ5.6からφ15.0の長さが100.0mm位まで切削しているところで、段々の形状になります。センタ-ドリルはφ1.0のものを1.5mm入れています。芯押は油圧を使っていて圧力は12kg/c?です。芯押しの圧力の強さも影響するのでしょうか。その辺も詳しい方ご教授をお願いします。

  • 芯押し台と主軸の芯ずれ

    前回、リーマー加工の穴拡大について質問させていただいた者です。前回はとてもご丁寧な回答を迅速にちょうだいし、感謝しております。今回はその続きで質問します。 先ほど、旋盤の主軸にダイヤルゲージを取り付けて、芯押し台のテーパー部の出口を測ってみました。やはり、上下方向に0.55mm(ダイヤルの振れは1.1mm)もずれていました。主軸よりも芯押し台の芯の方が低くなっています。 旋盤の芯押し台はこんな程度のずれがあるのでしょうか? 私の旋盤固有の問題なら、ベッドの状態が良くないこともあり、買い換えを健闘したいと思います。 素人なので、旋盤の個体差等、分かりません。 教えて下さい。

  • NC旋盤で芯押し台を使用した加工について

    お世話になります。 NC旋盤で芯押し台を使用した加工について、 質問をお願いいたします。 本日、鉄の鋳物(材質は特殊で、失念してしまいました)を治具と芯押し台を使用し加工したところ、 治具の受け面側の径は歪みがないのに 芯押し台に近い径は歪みが出てしまい 測定する箇所によっては 公差外になってしまうという現象が 起きました。 また公差はφ33−0.019〜-0.032 真円度測定機で測った形状は 対角2点が膨らみ、対角2点が凹んでいる形状でした。 膨らんでいるところは公差上限、 凹んでいるところは公差下限でした。 加工方法ですが、 ①締め板を付けた状態で、芯押し台側の端面を切削→センタードリル→芯押し台設置→締め板撤去 ②抑えが芯押し台のみで、治具側端面と径の荒加工と仕上げ加工 という加工です。 現象が起きてから 以下のことを試しました。 ①芯押し台の圧を下げる →歪みが悪化した ②芯押し台の圧を上げる →歪み変わらず ③主軸の回転を下げる →歪み変わらず ④仕上げの取り代を少なくする →歪み変わらず この加工自体いろいろと問題が あることは承知の上です。 別の加工方法に移る前に なぜうまく加工がいかないのか いろいろ試しても考えてもわからなかったので ご質問させていただきました。 ぜひご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 押しコップの芯棒?がはずれ入れられない

    5尺旋盤の押しコップに16ミリドリルが入っているままで出し過ぎ、はずれてしまいました。ドリルをくわえてなければハンマーでたたき入れ戻せる筈?ですが、片手でめいっぱい力を入れて戻してもネジに入り込みません。ハンドルの固さ?を調節するレバーを適度の位置にして何度やってもダメです。 どのようにすればよいのでしょうか?

  • 複合旋盤の芯押しについて

    複合旋盤を使用していますが知識が無く困っています。 サブスピンドル仕様で芯押し台は付いていないのですが サブ側にセンターを爪で掴む、チャックに取り付けるなどは出来るものなのでしょうか。 可能な場合、どのような製品のセンターを、どう取り付けるのでしょうか。 詳しく教えていただけると非常に助かります。 (機械 OKUMA MULTUS チャック 北川8インチチャック)

  • 旋盤での芯押しセンターについて

    いつもお世話になっております 今回、直径30mm、板厚1.5mmのパイプの外周をNC旋盤で外径加工をして板厚1.2mmにします。 そのときに長尺なので芯押しセンターを使って加工しています 今は内径に合う段付きストレートブッシュを作りパイプに嵌めてから芯押しをしていますが、 材料の購入先やロットによって内径に誤差があり、ガタのあるブッシュだと精度が出ないのでブッシュを作り直しています パイプの芯押しをする時はどのようにされてますか? テーパーだとパイプの端まで削る時に邪魔になりバイトの干渉が起きます 理想は芯押しをして力がかかると内側で広がる内締めチャックのような構造だといいんですが。 振れ止め機能はないのでセンター押しで加工したいです 皆様の力をお借りしたいです 宜しくお願いします 素材はアルミの6000系 長さは400~500mmです 内径は材料の押し出し公差なので加工はしません 他のパイプ部品のインナーになるため外周のみの加工です

  • 大隈のNC旋盤の芯押軸について。

    初歩的な質問で申し訳ございません。 大隈のNC旋盤を使用しています。 芯押ペダルを踏むと油圧音がして信号は送っている様なのですが、肝心な軸が出てきません。オークマに電話をしているのですが出てくれないので、こちらにて質問させていただきました。 何卒初心者なものですので、子供に教える様な説明でお願いいたします。 機械番号:LB-15 操作盤 :OSP-5000-L-G 宜しくお願いいたします。

  • 大隈のNC旋盤の芯押軸について。

    初歩的な質問で申し訳ございません。 大隈のNC旋盤を使用しています。 芯押ペダルを踏むと油圧音がして信号は送っている様なのですが、肝心な軸が出てきません。オークマに電話しているのですがでてくれないので、こちらにて質問させていただきました。 何卒初心者なものですので、子供に教える様な説明でお願いいたします。 機械番号:LB-15 操作盤 :OSP-5000-L-G です。宜しくお願いいたします。

  • NC旋盤での工具と回転方向

    初めてNC旋盤を購入しました。 これから工具など買い揃えるのですが、 分からない事がありお教えくださると助かります。 1.センター穴加工について、 汎用旋盤では芯押し台にドリルチャックを付けセンタードリルを掴み加工してます。 NC旋盤では工具が沢山付けられるので刃物台に付けたいのですが、 一般的にNC旋盤でセンタードリルは刃物台、芯押し台どちらに付けるのが普通なのでしょうか。 また刃物台に取付けるならばドリルチャックで掴んでもいいのでしょうか。 (センタードリル用のコレットチャックのようなものがあるのでしょうか。) 2.外径、端面加工について、 汎用旋盤ではチャックは手前回転(正転)でバイトは右勝手で加工してます。 NC旋盤や工具のカタログを見ると左勝手で向こう回転(逆転)の写真をよく 見ますが、逆転に左勝手の方がチップが見えて加工中よく見えるとか そういう利点があるのでしょうか。 3.バイトホルダについて、 今は外形、端面兼用のバイトを使ってます。 カタログを見ると、外形バイトホルダ、端面バイトホルダとありますが 工具の取り付く向きが90度違うだけなのでしょうか。 以上3点です。 メーカーに聞いた所、工具に関してはよくわかりませんとの返事がありこちらで質問させて頂きました。 どうかご教授ください。