• 締切済み

太平廣記 書き下し文

漢字の部分の書き下しをお願いします。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2373)
回答No.1

不鮮明です。だから、誰も答えられない気がします。

関連するQ&A

  • 書道の手本、書き下し文と意味を教えてください。

    真ん中の三行の文の漢字の読みも含めて、 書き下し文と意味を教えてください。 自分でも調べていますが、詳しい方がいらしたら よろしくお願いします。

  • 漢文「太平御覧」の一文なのですが・・・

    晋書の陸機か武紀について書かれている所の一文だと思うのですが、 うまく書き下しと訳ができません。 よろしければ、アドバイスなどをもらえると嬉しいです。 「王濬之在巴郡也夢懸四刀於其上甚悪之濬主簿利毅拝賀日夫三刀爲州而見四爲益(←正しくは「益」の「皿」の上に「一」が入っています)一也明府其臨益州乎後果爲益州刺史」 このような文章です。 最後の「後果爲益州刺史」は、後に益州の刺史(州の偉い人?)になった、のような意味だと思うのですが・・・。 その前の方はほとんどわかりません・・・。 「四刀」や「三刀」は、辞書で調べたら「刀」が「刀の形をした中国古代の貨幣」とあったので、お金のことかな?と思ってます。 アドバイスなど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 太平洋と大西洋

    なぜ太平洋と太平洋の「たい」は違う漢字なのですか?

  • 書き下し文では、「消す」か「消ず」か。

    漢文の書き下しをしています。 「山雪漸消」 という文を書き下す場合、「消」の字は、 「山雪、漸く消す(しょうす)」と読むのか、 「山雪、漸く消ず(しょうず)」と読むのか、どちらが正しいのでしょうか。 参考にしている本には、両方出てきて、文法的にどちらが正しいのか判断がつきません。 漢文の訓読に詳しい方、ご教授をよろしくお願いいたします。

  • 奇の上が文の漢字

    漢字の奇の上部分が文で、下が可の漢字を探しています。 奇の旧字体ではなさそうで、韓国人の名前に入っていました。 日本ではどの漢字にあたるでしょうか?

  • 漢文の書き下し文または現代語訳をお願いします

    次の漢文の書き下ろし文または現代語訳をお願いしますm(__)m

  • 君看双眼色

    君看双眼色 不語以無愁  (君みよ、双眼の色 語らざれば、愁い無きに似たり) ・・・芥川龍之介が好んでいた漢文だそうですが、どういった意味なのでしょうか? 漢字と、書き下し分からだけではよくわかりません。。。 わかる方、できれば解説つきで教えてください、宜しくお願いします!

  • クロスワードパズルにご協力を!!

    学校の国語の宿題の1つに漢字クロスワードパズルなるものがあるのですが、なかなか解けません!一応、自分で調べては見たのですが・・・・。っということでよろしければ、一緒に考えてくれませんか? (1) 民衆の心を新たにする (漢字4文字) (2) 「  」で囲われた文  (漢字2文字) (3) 相手をイライラさせる○○○○に訴える (4) 頭のきれる人 (漢字3文字) (5) 新たな書き下ろし(漢字2文字) (6) 「現実」の反対語 (漢字2文字) (7) コンサートなどが開かれる場所(漢字2文字) (8) ○○の世を駆け抜けた織田信長(漢字2文字) (9) 11月3日に授与される○○○○ どれか1つでも分かりましたら、是非教えてください。

  • 文語調の「武士道」

    新渡戸稲造さんの書いた「武士道」の文語調、というか漢文書き下しみたいな調子で訳された版の本を探しているんですが、ご存知の方いますか? 岩波とかは普通の現代語で、なかなか見つからなくて困っています。

  • 『書き下し文』の書き方について教えてください。

    使子路問之曰、   ↓ 子路をして之に問わしめて曰く、 に於ける、「使」は"かな"、「之」は"漢字"  夫子曰、何爲不去也。   ↓ 夫子曰く、何為ぞ去らざるや、と。 に於ける、「不」は"かな"、「也」も"かな" どんな文字は"漢字"のままで、どんな場合に"かな"で表記するのか 区別の付け方を教えてください。 "かな"表記すべき箇所を"漢字"で書いたりまたはその逆で解答した場合 テストで間違いとされるものでしょうか? よろしくお願いします。