• 締切済み

鍛造ナイフの真価。

私は現在、ABS(アメリカン・ブレードスミス・ソサエティー)のメンバーであるブレードスミス(打ち刃物職人)にナイフを注文しています。そこで質問ですが、削り出し(ストック&リムーバル)で作られたナイフと、鍛造で作られたナイフでは、性能面でどのような違いがありますか?

みんなの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

今では、削り出しや打ち抜きの母材も精度上がりましたので、鍛錬しないと巣が一杯で折れやすいとかは安いもの買わない限り(安いものでもなかなかお目にかからなくはなりましたが)ないでしょうね。母材を作るときの熱の具合で母材に癖ができて歪みが出るって話も、後処理でなんとでもなる時代になっているので、ちゃんとした刃物のメーカーであればそこまで気になる事でもなくなりましたね。 鍛接のいいところっていうのは、個人的に割込みできるところにあると思いますね。あれって、サンドイッチみたいに峰まで割込み入れてたら意味ない(もちろん峰まである三枚合わせってなのもあります。大量生産品の利器材がそうですね)ので、白紙や青紙の切れ味とか研ぎやすさとか、もろくて錆びやすくて扱いづらいが好きな人は、割り込みでそっちを選ぶ事が多いかも知れませんね。ただし、砥に制限かかるので、一生使い続けて研ぎ続けるってのと欠けるなどして大幅に研ぎ直すってのが難しいっていうデメリットがありますね。挟んである鋼がいつかはなくなるのもありますし、挟んである鋼は刃先しか見せないようにしないとやっぱりサビとか強度とかの面でよろしくありません。 しかし、今は日本でいうとV10とかステンレス系の素材がすごくレベル上がっているので、割り込みじゃないとってなのは一昔前にはなったものです。メリットしては、刃の形状の種類ってのが削り出しや打ち出しだと鍛接よりも簡単に自由に作ることができます。そういうデザイン性についてもメリットがある製造法ではありますね。もちろん、鍛接でも自由造形できるわけですが、すごく個人の力量が問われるので、職人によって精度にばらつきがあるっていう側面がありますし、その域に達するまである程度時間がかかるというデメリットがあります。 趣味の刃物はロマンってなの趣もある品なので、職人が丁寧にしっかりと作り込んで歴史を感じるイメージのある(実際そうなのですけれどもね)鍛接が未だに根強い人気だったりはしますが、型抜き大量生産の刃物でも各社の工夫ですごくレベルの高い物ができあがっているので、ちゃんとしたメーカー同士を比べるのであれば遜色ないと思っていいと個人的には思っていますね。 先に上げた利器材に関しても出始めたときは酷いもので、ちゃんと打たないと性質の異なる金属はひっつかねぇよってな意見が多かったものですが、今ではすごくレベルの上がった製法となっているので、職人が手作業で割り込んだものと大量生産の利器材と比べるとどうよ?ってな話も、とびきり安いものを買わない限りそこまでの差はなくなっていると思っています。刃物を、工芸品や芸術品としてみるのか、実用品や使い捨てとしてみるのかで買い分ければいいと思いますね。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1735/3326)
回答No.1

 この辺りは語るとあまりにも奥が深いので、製法差だけでザックリ言うと「欠けやすい」「折れやすい」がありえますね。  刃物に必要な物理的性質は、硬さと靭性と言われます。硬さは簡単にイメージできると思いますが、靭性とは割れにくさ・欠けにくさだと思ってください。  ダイヤやガラスは硬いですが、砕けやすいですよね? でも鉄はあんな風にバラバラ・粉々にはなりません。この性質の事を靭性があると表現します。  そして削り出しは鍛造にくらべるとこの靭性を高めにくいため、比較すると脆い刃になるでしょう。  もちろん、削り出しナイフは不良品だ、という意味ではありません。また、実用上に問題があるかも別の話です。純粋に製法の差としてはそうなる、という意味になります。

関連するQ&A

  • ナイフ作家【松田菊男】と【山下刃物店】について。

    昨年【ブレイド研削職人】というキャッチフレーズで評判の、松田菊男製作のナイフを購入しました。試しにと野外にて用意した薪に切り込むと、ブレイドの喰い込み・切れ味・使い易さ等、期待通りの性能が確認出来ました。ところがどうしても細かなハンドルやシースの使い辛さが気になったので、修正を依頼すべく販売店【山下刃物店】にメールや電話で打診しました。ところが店主の出張が頻繁で、店主の返信がやたらと遅く、やっとメールが来ても返信内容が非常にのらりくらりとして、しかもかなりの不愛想に驚きました。「大丈夫か?この店・・」と不安になり、「まさか作者までいい加減な人物では?」と不安になり、作者の松田菊男氏の情報をネットで検索。するとネガティブな情報は無かったものの、【YouTube】で、非常に横柄でふんぞり返った様子ばかりの動画(海外向け動画のようで、英語字幕)が視聴出来ました。ナイフ自体は細かい修正点を除けば総体的に気に入っていたのですが、もう一歩このナイフに関わった人々に誠実さが感じられず、このナイフを手に取る度に悩ましい気持ちになります。一体、松田菊男氏や【山下刃物店】の実態はどういった様子ですか?良くも悪くもどんな細かな情報でも構いませんので、是非ご教授下さい。

  • <アメリカン・ブレードスミス・ソサエティー>会員。

    私は数ヶ月前から<アメリカン・ブレードスミス・ソサエティー>の会員である鍛冶職人にナイフをオーダーしていますが、どうもその職人は私が大嫌いなトランプ大統領の支持者のようです。今の時点ではオーダーのキャンセルには踏み切れませんが、それより気になるのは、この団体にどれ程のトランプ支持者が存在するのか?という事です。ご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。

  • 真価とは?経験を教えてください

    人はピンチの時に真価を問われる聞いた事があります。 それぞれのピンチにおいて、それぞれの真価があると思います。真価を発揮した事を教えてください。 すみません。漠然としていまして ちなみに僕は今のある状況をピンチだとは思っていません。全て選択だと思っています。

  • 鍛造について

    鍛造について教えてください。 SUS304を1200℃に加熱して鍛造すると、 鍛造前と比較して結晶粒が細かくなる理由を教えて下さい(鍛造後は1000℃ぐらいになっており、水冷します)。 なお、結晶粒は鍛造の加工度が大きい部位ほど小さいです。 よろしくお願いします。

  • 鍛造(板鍛造)について。

    私はプレス(板金)金型の企画や設計に従事している者です。この度、鍛造(板鍛造?)の要素を含んだ加工に挑戦しています。全く初めての事で文献やインターネットで調べますが、あまり情報がありません。全くの初心者でも解る文献やサイトはありますか?

  • 鍛造って???

    今、鍛造について、勉強してるのですが、コイリング加工っていうのがでてきました。しかもその種類には冷鍛コイリングと熱鍛コイリングとあるみたいですが違いもよよくわかりません。 色々本などで調べているのですが、いまいちよく分かりません。どなたか知っている方教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。又、冷鍛と熱鍛の使い分けはどのようなことを重点にして決めるべきなのでしょうか?

  • サイバーナイフかガンマーナイフかまだ迷っています

    父(74)が髄膜腫(3センチ程)と判断され、主治医の先生はガンマーナイフを薦めておられます。私としては、サイバーナイフllとして改良されたものが承認され販売されていると聞いています。 放射線源の違いなどはコバルトがどうなのかなどの比較は全くわかりませんが、ガンマナイフは照射する際、頭蓋に対し固定を行うらしく、頭蓋骨への侵襲がサイバーナイフに比し存在し、また実際ピンを外す時の痛みがつらいようですので、サイバーナイフの方がよいかと思っています。 専門の先生方からすれば、両者のメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。また患者側がサイバーナイフを望むなら、他施設への紹介状は快く書いていただけるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お気に入りのルアーが!

    エアマークのエアスプラッシュがカタログ落ちしたみたいです。 ショックです。他に類を見ない性能を持って、良いのに.... 一軍メンバーで、かなり消耗が激しいので、(一年中投げてます)もうそろそろストックがなくなってきました。 いずれ、なくってしまう日に備えエアスプラッシュに代わるルアーを探しています。ですが、他のジャンルのルアーでは似たようなルアーが溢れる中、エアスプラッシュに似たルアーが見つかりません。(有名ルアーメーカーのものは殆ど調べました。その中で理想に一番近かったのはストームのチャグバグ。) 皆さんのルアーデータベース中に以下の条件にヒットするルアーが在れば教えて欲しいです。 代わるルアーの条件としては 1.75mm~90mmのサイズ 2.細身(ミノーシェイプorシャッドシェイプ) 3.スプラッシュアクション(ポップ音ではない) 4.フラッシングが期待できる あと表現しにくいのですが、出来ればペンシル的なダートではなくポッパーの引き方で緩くダートすることが出来れば最高です。 (エアスプラッシュはそれができるんですよ。フラットサイドボディをギラリさせて。) 私はソルトで使うのですが、バスルアーでも全然OKです。 色々注文が多いですが、心当たりの有る方お願いします。

  • 鍛造ピストン、鍛造コンロッドについて

    4A-Gの鍛造ピストン(アルミ合金4032)の膨張率について疑問なんですが、アルミ合金4032は熱膨張が低いという事なんですが、昔の鍛造ピストンみたいに大きめのピストンクリアランスは必要ないのでしょうか?ノーマルピストンと同じクリアランスでもよいのでしょうか? あと、鍛造コンロッド(ニッケルクロモリ鋼SNCM439)の膨張率も同じく、小端部、大端部のクリアランスはノーマルコンロッドと同じクリアランスでよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 『人間の真価は、棺おけを蓋うて定まる。」の読み方

    坂井三郎氏の名言で『人間の真価は、棺おけを蓋(おお)うて定まる。』と言われていますが。 正しい読み方は。棺おけをおおいてが正しいのでしょうか。詳しい方にお伺い申し上げます。