ネットワークアナライザで測定するS21について

このQ&Aのポイント
  • ネットワークアナライザで測定するS21には、伝送波/入射波と他の記事やVNAの仕様書で見られるS11での反射損失が含まれるのか疑問があります。
  • S21測定結果の考察において、反射が支配的なのか試験品の伝送線路の損失が支配的なのかを把握するため、S11もセットで取得する必要があるかどうかが問題になります。
  • ネットワークアナライザのS21測定においては、反射の損失も考慮する必要があり、S11の測定結果も同時に取得することが望ましいです。
回答を見る
  • 締切済み

ネットワークアナライザで測定するS21について

よくS21は伝送波/入射波と他の記事やVNAの仕様書で見ます。 S11で反射がある場合、S21の伝送波にはこの反射の損失も含まれるのでしょうか。 その場合、S21測定結果の考察として、反射が支配的なのか試験品の伝送線路の損失が支配的なのか把握する必要があるため、S11もセットで取得する必要があるということですか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1303/2187)
回答No.1

Sパラメータの基礎は、添付の資料を参照してください。 Sパラメータは、S11,S12,S21,S22の四つの情報を1セットとして扱うことが本来の姿です。 それぞれの値は、独立しています。

参考URL:
https://www.keysight.com/upload/cmc_upload/All/Network_Analyzer_Foundation_for_WEB_Seminar.pdf

関連するQ&A

  • 無損失線路ではなく損失を考慮する場合の伝送線路における電圧定在波比について

    電圧定在波比について質問があります。 一般の伝送線路理論に関する参考書に載っている説明ではほとんどが無損失線路と仮定した上で説明していますが、疑問に思うことがあります。 電圧定在波比は電圧波の節点の実効値と腹点の実効値の割合で表されますが、これは無損失線路上では入射波や反射波の減衰がないので、線路上全ての点で電圧定在波比はこのように表すことができると思います。 しかし実際の損失を考慮しなければならない場合の伝送線路では、この減衰も考慮しなければならないはずなので、線路上で発生する定在波の電圧定在波比は一定ではないのではないかと自分は疑問に思っています。 無損失線路の場合の電圧定在波比と損失を考慮した線路での電圧定在波比の値は、どちらの場合も一定の値となるのでしょうか? それとも損失を考慮すれば、線路に流れる入射波と反射波の減衰によって電圧定在波比も変化するのでしょうか?

  • 分布定数回路について

    分布定数回路の伝送線路では、入力端から負荷端に向かう入射波と負荷端から入力端に向かう反射波があり、反射波は入射波が負荷端で反射したときに発生します。反射する条件としては、線路の終端インピーダンス(負荷インピーダンス)と伝送線路の特性インピーダンスで決まるそうなのですが、その2つのインピーダンスがどのような時に反射が起こり、どのような時では反射が起こらないのでしょうか。またそのようになる理由も詳しく教えて下さい。

  • スピード測定の結果はこんなものでしょうか?

    価格。comでの測定結果ですが、 これは遅いのでしょうか? それとも、普通でしょうか・・・。 ▼価格.comスピード測定結果 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2007/02/16 14:13:34 回線タイプ:ADSL 回線名称:Yahoo! BB 8M プロバイダ:Yahoo!BB 下り速度:3.7M(3,688,407 bps) 上り速度:0.6M(580,621 bps) 伝送損失:---dB 線路距離:---m NTTのサイトで 伝送損失   35 dB 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2040 m と出ました。 これは妥当な数値でしょうか? それとも、もっと早くできるのでしょうか・・・。 サイトを開く速度が少し遅い気がするのですが、 早くする方法がありましたら教えていただけると助かります。 ちなみに今使っているパソコンは ノート型パソコンでXPが入っています。 TOSHIBAのDynabook Satellite 4030Xと書いてあります。 そのほかに何か、必要な情報がいありましたら補足しますので、 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 屈曲線路の影響について

    直線の伝送線路ではなく,例えば90度に曲げた屈曲線路では透過損失が大きくなりますが,何故なのでしょうか?屈曲部で反射が起きているからでしょうか? また,屈曲部に丸みを付けることにより透過損失を抑えられると聞いたのですが,実際本当なのでしょうか? 宜しくお願いします.

  • 伝送線路における反射波は本当に損失になるのか?

    よく通信などをやっている人の間ではインピーダンスの整合がとれず、反射が発生すると損失が発生するということをききますが、本当に反射波は損失になるのでしょうか? 電信方程式に基づいて無損失伝送線路に純抵抗をつないだ際の損失を計算しているのですが、でてきた結果は反射波が損失になるとは言い難い状態です。 本当に反射波は損失になるのでしょうか?教えてください。

  • 50M契約→実際は850KB/s

    タイトル通りですが、DIONの50Mのコースを契約しているのですが、実際は最大でも下り850KB/s、上り600KB/s ぐらいしか出ません。線路距離長は3700mで、伝送損失は57dBでした。ADSLってこんなもんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBの50Mなのに測定値は・・・

    どうしても回線の速度に不満があります。 NTTの線路情報開示システムを使い、線路距離や伝送損失を測定すると、 NTT収容ビル~自宅までの距離が3630m 伝送損失が38dBでした。 今の回線の速度は「gooスピードテスト」等その他にもいくつか測定してみましたが、 結果はいずれも0.5Mbps~0.75Mbpsの間で切断もしばしば起こります。 モデムをOFFにして、しばらくしてからONにしてからの速度は一時的に1.2Mほどまで回復するのですが、しばらくすると速度が落ちてしまいます。 モジュラーからモデムまでの距離も1m以内ですし、ノイズの心配も無いと思います。 モデムからLANケーブルによりPCまで10m位ですが、LANケーブルの長さも問題ないはずです。 どうも原因がわかりません。 希望として3~4Mbps位はでてほしいのですが・・・ ちなみに一戸建てです。 電柱から家の中に電話を引いている線があります。 家の中に入る途中にBOXがあり、そこで太い電話線から家の中へつながる細い線になっているのが気になるのですが、その線が劣化や損失の原因になっている事はありえますか? 他にもモジュラーからモデムまでの距離をもっと縮める必要はありますか? 50Mにする前は12Mだったのですが、その時も速度が遅かったです。 速度低下の原因と思われる理由をお分かりの方どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    お願いします。 現在ADS12Mの回線を使っていまして、スピードテストでおおよそ下り2.4Mとなっています。 これを50M契約に切り替えた場合、どの程度の速度改善が見込めますでしょうか? 測定してみたら、線路距離長3600m、伝送損失39dBだそうです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マイクロ波電力の測定に関して

    はじめまして。 マイクロ波電力の測定に関してですが、サーミスタに全電力が吸収されない場合に生じる反射波の反射率(電力反射率)の式{(S-1)^2}/{(S+1)^2}はどのようにして与えられるのか教えてください。あと、これにより補正された電力 P=電力反射率/{1-電力反射率}もどのようにして与えられるのか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。また、このような情報の載っているHPをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • アンテナの入力インピーダンス

    大学の実験レポートの宿題で、下のような問題がありました。 特性インピーダンス50[Ω]の伝送線路よりアンテナに供給される電力を全てアンテナから放射させたいとする。このとき、アンテナの入力インピーダンスの理想値はいくらかを調べ、その理由を入射波、反射波、反射係数、定在波比等のキーワードを用いて説明せよ。 どんなふうに説明すればよいのかわからないので、どなたか教えてください!! よろしくお願いします。