シリコンオフでの脱脂後の拭き取り忘れの問題と対策

このQ&Aのポイント
  • シリコンオフを使った脱脂作業後の拭き取りを忘れると、塗装面が変色する可能性や外装パーツの取り外し時の塗装面のダメージが心配です。
  • シリコンオフは塗布後すぐに乾燥しないうちに乾いたタオルで拭き取る必要があります。
  • 脱脂後の拭き取りを怠ると、シリコンの薄膜が残り、塗装面の密着性が悪くなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

シリコンオフで脱脂後の拭き取り忘れ

ソフト99シリコンオフで脱脂後拭き取りを忘れてそのままシリコンオフを乾燥させてしまいました 車の外装アクセサリーを両面テープで取付する時にソフト99のシリコンオフで湿ったマイクロファイバークロスにスプレーして脱脂したい部分をクロスで塗り込むように拭きあげました すぐに拭きあげた面が乾燥したのでそのまま外装パーツを貼り着けてしまったのですが シリコンオフの説明書きに塗布後乾燥しないうちに乾いたタオルで拭き取ると書いてあることに気付きました。 シリコンオフを塗った面を乾いたタオルで拭き取らずに着けてしまった場合塗装面が変色してしまう等、何か問題ありますでしょうか? シリコンオフ塗布後乾いたタオルで拭きあげないといけない理由も調べましたがわかりませんでした。 今後取り付けた外装パーツを外す可能性もあるため外した時の塗装面が心配です。

  • rsrak
  • お礼率50% (9/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

シリコンオフは成分的に車の外装面に無害な成分です。スプレー缶表記などを見ると「第一石油類」「第二石油類」などと記載されています。簡単に言うと有機溶剤です。しかし有機溶剤の内容説明は非常に難しく、ヘキサン・トルエン・IPA(イソプロピルアルコール)等が各社の製造するシリコンオフの主成分で、車の塗装面に悪影響が出ない様に作られています。 スプレー缶の説明は、直接対象塗装面に散布して、油分が浮き出してきたら、乾燥しないうちに乾いたタオルで拭き取ると言う事です。 クロスにスプレーして、脱脂したい部分をクロスで拭きあげた場合は、何も問題はありません。強いて言うなら、シリコンオフを使う前に、対象ボディを綺麗にしておく事です。

rsrak
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • パーツクリーナーでの脱脂

    金属塗装面の脱脂についてなんですが、シリコンオフの代わりにゴムにも使えるようなパーツクリーナーを布に染み込ませてそれで拭いてもいいんでしょうか?

  • 塗装の脱脂に関して教えて下さい。

    現在自家塗装を細々と自宅で行っています。 そこで、一つ教えて下さい。 現在、【ヤスリがけ】 → 【プライマー】 → 【サーフェーサー】 まで終了していて、今週末にはホワイトに塗りたいと思っています。 その前の肯定として脱脂があると思います。 脱脂に関して、サーフェーサーを吹いた面にワックスオフなどをタオル につけて、拭いても大丈夫なのでしょうか? サーフェーサーが剥がれてしまうという事はないでしょうか。 教えてgoo!

  • 車の傷補修を自分でするときの注意点など

    自分で車の傷修理に挑戦します。可能な限り綺麗な仕上がりを目指してやろうと思うのでこうしたほうがいいなどのご指摘、アドバイスいただけたらと思います。 傷の具合は写真もつけてますが 前右ドア下部に爪が引っ掛かる程度の30cmほどの白い擦り傷が5、6本 ドア下の角に塗装下地まで見える30cmほどの傷が1本 後ろドアにも下地まで至った同様の傷が1本 サイドステップは削れて樹脂が見えるところが幾つかあります。 99工房の動画を見て自分でもあんなに綺麗に直せるならと必要な道具一式1万かけて揃えました。そのあと傷補修について色々調べたらうまくいかないとか余計ひどくなるなどの回答が多く難しい事はわかりましたがやるだけやります。 板金屋で修理の見積を出したら ドア2枚下半分塗装 サイドステップは交換で8万ぐらいかかると言われてます。 ドア半分塗装と交換するなら自分で傷直しに失敗してもそれをやった事で追加修理になることはないと思われるので 手順ですが 下地や樹脂が露出した傷には サンドペーパー150番から600番を使って表面を均す シリコンオフ塗布 樹脂部はバンパープライマー塗布 パテ埋め(光硬化パテ) 乾燥させる 300番から600番を使って均す シリコンオフ塗布 バンパープライマー塗布 ホワイトプラサフ塗布 乾燥 1000番を使ってプラサフ研磨 シリコンオフ塗布 エアータッチ塗布(ボデーペンスプレーに色がなかったのと塗布面が小さいのでエアータッチでスプレーの代用) エアータッチ仕上げ材塗布 乾燥 コンパウンド細目→極細目で磨く シリコンオフ塗布 ボデーペンクリア塗布 ボカシ材塗布 乾燥後コンパウンド磨き 完了 浅い線傷については傷面だけマスキングしてエアータッチ→磨き 以上の作業で考えています。 素人が綺麗に直すのは難しいことはわかった上でやりますので やめたほうがいいなどのご意見は今回はいりません。 もっとこうしたほうがいいなど注意する点や綺麗に仕上げる為のコツなどいただけたらと思います。

  • 『塗装』 パーツクリーナーは脱脂剤として使えますか? 

    『塗装』  パーツクリーナーは塗装時の下地表面の脱脂剤として使えますか?  パーツクリーナー http://www.amazon.co.jp/MonotaRO-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%EF%BC%86%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC2000-840ml/dp/B00102D068 これ以外にもホームセンターなどにいくつもあります。 >脱脂剤 http://www.soft99.co.jp/products/detail/36/303 これ以外にもあります。 代表的なものを載せてみましたが互換できてしまえるものなのでしょうか? 都合により回答はやや遅くなるかもしれませんが必ず回答します。 お願いいたします。

  • 下地塗装後の脱脂について

    サフ吹き後、本吹き前の白塗装後等、プラ地にラッカー系(クレオス、フィニッシャーズ、ガイアノーツ製)塗料を塗布した後に、脱脂処理をしたい場合(orサフ吹き前に ラッカーパテをすり込んだ状態も)はどんな脱脂剤を使用すればよいでしょうか。 = ラッカー塗料を浸食させずに油分のみを除去したい ○ 市販されているレジンキット用の離経剤落としを使用することができるでしょうか CS放送「プラモつくろう」MP4/4製作編で、フィニッシャーズ製ラッカーパテ修正部分も含めて脱脂作業していますが、パテ部分が極小面積なので判断材料としてはどうだろうというところです。 ○ 薬局で売っている「無水アルコール」を使用したところ、塗膜もえぐりとってしまいました。アルコール分の低い「消毒用アルコール」ではテストしておりません。またいわゆる「ウェットティッシュ(←パラフィン他の成分があるのでできればつかいたくない やめたほうがいいでしょうか)」では見た目ノートラブルで拭き取りできました ○「イソプロビルアルコール」を検討しておりますが、サイトで調べるとむしろ塗装除去剤として利用されている印象があります。プラ塗料に対しては成分が強すぎて塗料まで除去してしまうのでしょうか 現在は中性洗剤による水洗いですが、乾燥時間、水分の残留というネックがあるので、少し値ははってもアルコール系で脱脂できればと思っております。 どうかご教授いただければ幸いです。 ※ 「脱脂」関連は別スレッドで質問、回答をいくつか拝見しましたが(とてもとても参考になりました)、金属下地、塗装関連でのソレでしたので、模型用プラ下地ケースとして新規に質問させていただくことにしました。

  • プラサフ後の行程について

    今、ウレタン製のリップスポイラーを塗装していますが 手順は 足付け、脱脂、バンパープライマー、プラサフ。とまで来たのですが、 プラサフ後に耐水ペーパの1000番で慣らした後、パーツクリーナーで脱脂しようと思って居たのですが、ある記事を見ると プラサフ後の脱脂にパーツクリーナーや脱脂剤をしようすると プラサフが落ちて下地がダメになると書いてありました。 となるとプラサフ乾燥後の耐水ペーパで研磨した後の脱脂は何を使用したら良いのでしょうか?

  • スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないと

    スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないとだめなんでしょうか? 貧乏なので(><;) カウルを買い替える余裕もなく、はげたり傷があるカウルを自家塗装することにしたのですが、できるだけ出費を抑えたいので、 1.へこみなどをパテで補修後、ペーパーで磨く 2.シリコンオフで脱脂後、プラサフで下塗り 3.またまた脱脂後ホームセンターの安物(一本198円)ラッカーで重ね塗り 4.ウレタンクリアーで艶・コーティング 5.かなり日数を空けてから、コンパウンド等で軽く磨く 上記の工程でやろうと思っています。 そこでシリコンオフ・プラサフ、ウレタンクリアーはsoft99等のしっかりしたものを使用しようと思っているのですが、本塗装のラッカーは安物で他のプラサフ等のメーカーと違う物を使っても大丈夫なんでしょうか? 上記工程・メーカーの統一について、実際にやった方などがいらっしゃいましたら教えてください (>o<)!!

  • 接着面・塗装面の脱脂したいのですが…ホワイトガソリンって???

    お世話になります。 両面テープで付けるタイプの車のパーツを近々取り付ける予定でおりますが、説明書に「取り付ける前にホワイトガソリン等で脱脂すること…」との記載がありました。 そこで、「ホワイトガソリン」という物は、ホームセンター等に売っている物なのでしょうか? どんなお店、売り場(コーナー)を探せば、直ぐ見つけられますか?(もし通称とは別に商品名等があれば教えてください。^^;) また、次の点についても、ご教示いただけたら幸いです。 1.「ホワイトガソリン」は、例えば…ヘッドライト(プラスチックのレンズ部分)や、ドア等の塗装面に使用した場合、下地が痛んだり(変質)、変色したりしないのでしょうか? 2.「ホワイトガソリン」の代わりに、「ベンジン」は代用できないのでしょうか?(脱脂目的に限定しての両者の違い、代用した場合の懸念事項等を教えてください。) 3.「ホワイトガソリン」の代わりに、「灯油」は代用できないのでしょうか?(脱脂目的に限定しての両者の違い、代用した場合の懸念事項等を教えてください。) 4.「ホワイトガソリン」の代わりに、「普通のガソリン」は代用できないのでしょうか?(脱脂目的に限定しての両者の違い、代用した場合の懸念事項等を教えてください。) 5.脱脂目的を満たす溶剤等で、手軽に手に入れやすく、安価な物があれば、教えてください。(中性洗剤等、水を使うものは除いてください…^^;) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色してい

    今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色していたのでいろいろとネットで調べてみて電動グラインダーに耐水ペーパーを付けて研磨した後に電動ポリッシャーで磨き上げピカピカの透明にする 事が出来ました。ですがその後に問題が起きました。カー用品店で購入したアクリル塗料のクリアをパーツクリーナーで脱脂後に吹いたのですがすぐに亀の甲状に塗装表面が全体的に割れてしまいました...。ネットで調べた時はアクリル系のクリアを吹いた人もいたのですが、そもそもアクリル系はだめなのでしょうか?ソフト99の2液性のウレタンクリアも数人使ったという人をネットでみたのですがそちらは問題ないのでしょうか?知り合いの塗装屋さんに聞いてみたらヘッドライト専用の高価な塗料があってそれじゃないとだめだと言われました、テールライトはアクリルでもいいかも知れないけどヘッドライトは特殊だと。コーティングではなくてクリア塗装をして長持ちさせたいのですが安価なスプレー缶などでオススメはないでしょうか?また脱脂にはパーツクリーナーでは問題あるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • シーリング直後に塗装できる?

    外装品の鈑金部品を製作していますが、鈑金の合わせ面を防水(外観も含めて)のためシーリングをする必要があります. 作業性が良い(糸引きがない)ことから、アサヒゴムの熱硬化型のシーリング剤を使用しています.現在、シーリング塗布⇒180℃×20分(乾燥炉)⇒塗装⇒180℃×20分と2回乾燥炉にいれていますが、乾燥炉の効率アップのためシーリング剤塗布⇒塗装⇒180℃×20分という工程をトライしようとしてみたのですが、硬化時に塗料と混じり合い、タレがひどく外観上の問題が発生しております.こういった製作工程に合うシーリング剤はあるのでしょうか? 常温乾燥型でも結構ですので、 ?シーリング作業時の糸引きが少ない ?シーリング直後の塗装&乾燥が可能 ?外観的にきれいな仕上がり という条件にあてはまるシーリング剤を探しています.