なぜ江戸っ子はにほんと言うのか?

このQ&Aのポイント
  • 江戸っ子は、にっぽんではなく、にほんと言う理由は気が短いと言われています。
  • 東京人は短気な性格を持っているため、江戸っ子はにほんと言うのではないかと考えられています。
  • 短気な性格は東京の忙しい生活環境から生まれており、江戸時代から続く伝統とも関係しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

江戸っ子は、にっぽんではなく、にほんと言う理由は気

江戸っ子は、にっぽんではなく、にほんと言う理由は気が短いと聞きましたが、東京人は短気ですね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「江戸っ子は短期なのでニッポンをニホンと言う」というのは誤りです。 日本の国号は大和時代に生まれ、本来は「ヒノモト」であり、それまでの国号であったヤマトも併用されていたのですが、中国では「ヒノモト」の呉音である「ニチホン」と呼ばれていたものが奈良時代に唐音の「ニェットプァン」に変化した事から、その発音を聞いた日本人は中国人に対する「ヒノモト」の中国語訳を「ニチホン」から「ニッポン」に変えました。 平安時代になって平仮名が生まれると、当時の平仮名には「っ」や「 ゜」がないので「にっぽん」と表記する事ができず「っ」や「 ゜」が抜けて「にほん」になったという説があります。 女性に愛用され、発音が柔らかい平仮名ならではの「にほん」になったわけですね。 日本は「ひのもと」「にっぽん」と「にほん」の読み方があるのですが、短気な江戸っ子ならば「にほん」なんて女々しい発音よりも「にっぽん」と歯切れの良い男性的な発音の方を好むでしょうね。……武家ならば「ひのもと」でしょうが……。 近代では 1934 年に日本の正式名称を「にっぽん」とする国号呼称統一案が提示されたものの採択には至らず、その名残で公的な名称に日本の文字を用いる際には「にっぽん」の読み方が主流になっています。 でも最近は唾を飛ばす発音である濁音や半濁音を避けて柔らかな口調で話す方が標準語の使い方として好まれるようになっているからか、多くの人は「にほん」の発音を好むようですね。 短気かどうかは個人個人で異なるものであって、地方性はあまり関係ありません。 方言の語調が他地方の人にとっては奇異な発音に思える事から、他地方の人々が感じる語調として「江戸言葉は荒い」と言われるだけです。 当の江戸っ子には浪速弁の喧嘩言葉や名古屋/岐阜/美濃/飛騨弁、駿河弁や相模弁の方が荒いと感じるものですよ(^_^;)。 阿呆と馬鹿とではどちらがきつい言葉か?……関東と関西とで論争になるように、同じ言葉でも慣習が異なる社会では意味する感覚範囲が異なるものですし、その違いをどう受け止めるかもまた個人個人で違うものです(^_^;)。

その他の回答 (1)

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.1

さぁ。聞いただけでしょ? 聞いただけで鵜呑みにするのは、何なのでしょうね。考える能力がないのかと心配になりました。

関連するQ&A

  • 【日本史】徳川家の江戸幕府の江戸時代がずっと続いた

    【日本史】徳川家の江戸幕府の江戸時代がずっと続いた長続きした最大の理由を教えてください。

  • 江戸幕府が江戸に置かれた理由

    こんにちは 徳川家康が、江戸幕府を江戸に置いた理由を 知りたいのですが なぜか、ご存知の方いらっしゃいませんか? どうぞ、よろしくおねがいします><

  • 江戸時代の日本人が海外に出かけたりできなかった理由

    江戸時代の初期、家光の時代に、禁教政策とともに、日本人の海外渡航行ぎ禁止されましたが、その理由は何ですか?

  • どうして江戸っ子は短気だったのか?

    いき、いなせ、はりが江戸気質といわれ、短気で、喧嘩っぱやいのでも有名です。 どうしてこうなってしまったのでしょうか? 江戸っ子=町人だと思いますが、町人文化でこのような気質を育てる要素は何だったのでしょうか? それとも武士も短気でしたか? (日払い賃金制が影響していると想像してますが。) よろしくお願いします。

  • 江戸時代が長く続いた理由はなんとなくまとめられたんですけど

    江戸時代が長く続いた理由はなんとなくまとめられたんですけど 今が続かない理由がぜんぜんまとめられません・・・ だれか助けてくださいーーーーーー><

  • 江戸っ子の彼とのうまい付き合い方

    私には江戸っ子の彼がいます。私は地方で生まれ育ち、5年前に東京に出て来ました。訛りはありません。 なぜだか彼と話してると(特にお酒を飲んで疲れてる時に多い)口調が荒くてケンカを売られてるように聞こえてくる事があります。 あとはバカヤローと言ったり(~_~)私は普段バカヤローとか口にするような人間じゃないので気になってしまってたんですが、段々私も口が悪くなってきてるような気がします。 江戸っ子ってみんなそうなんでしょうか? 江戸っ子とうまく付き合うにはどうしたら良いでしょうか?

  • 日本史 江戸経済

    日本史 江戸経済 こんにちは。江戸経済についてお聞きしたいと思います。

  • 【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで

    【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで減らそうと頑張っている人たちがいて】日本人の総人口が減って47都道府県もいるのか減らすべきだと言ったら、江戸時代が理想郷と思っている先方が江戸時代は300の藩があったので、47都道府県を減らすのではなくもっと細かく増やすべきであると言いました。 47都道府県を統廃合すべきだと思っていたので逆に都道府県を増やそうとしていてびっくりしました。 減らすべきでは?どう思いますか?理由もお願いします。

  • 「江戸っ子」という言葉を聞くと、何を思い浮かべますか?

    私は、10代後半になって初めて、東京へ足を踏み入れた者です。 「江戸っ子」とは程遠いのですが、今や東京は第二(?)の故郷です。 愛郷心があまりない私にとっては、寧ろ一番親しみのある街なのですが、、、 【1】 皆さんは「江戸っ子」という言葉を聞くと、何が思い浮かびますか? (複数回答可) 併せて、差し支えなければ、首都圏在住経験の有無もお願いします。 【2】 皆さんは「江戸しぐさ」という言葉を聞いたことがありますか? ご存知の方、「江戸しぐさ」というと、何を思い浮かべますか? 【3】 東京で、(A)歴史を感じる場所と、(B)歴史を感じるイベントを、 それぞれ教えてください。 ※ついでに、以下の質問にも回答をお願い致します。  回答可能な質問のみで構いません。 【4】 関東地方以外の方。東京に住んでみたいと思いますか? 理由もお願いします。 【5】 5年前(2003年)は、「江戸開府400年」に当たる年でした。 前後に、様々なイベントが開かれましたが、皆さんが印象に残っている、 「江戸開府400年」関連のイベントは、どのようなものですか? 【6】 現代の東京に、純粋な「江戸っ子」は非常に少ないとは思いますが、 私は、江戸・東京の歴史・文化などに、とても興味があります。 江戸・東京に関するもので、皆さんが「これは面白い」と感じた、 展示・文献などがあれば、ぜひ教えてください。

  • 江戸っ子が消えた理由

    江戸っ子の職業と言えば、大工である。しかし昨今の江戸の映像をひも解いても、現れる者は背広も凛々しいサラリーマンばかりで、特段に江戸っ子と分類すべき人間が存在しないように見える。 江戸っ子は、どのような経緯を経て消えてしまったのか、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=M9BNoNFKCBI

専門家に質問してみよう