• ベストアンサー

傷病手当金について(長文にて失礼します)

はじめまして!パートとして3年半になります。入社半年程で人間関係の悩みから、うつ病・パニック障害となりました。何とか今まで勤めてきましたが、最近症状がひどく感じ、病院の先生に、休暇を取りたいのですが、と言いました。そして先生から、傷病手当金のことも教えていただき、安心して体を休めなさいと診断書を書いていただきました。 そして会社には翌日の8月20日(金)から1ヶ月間の休職ということで、一旦は承諾してもらいましたが、23日(月)に呼び出しがあり、まず「辞めた方がいいんじゃないの?」と言われました。休職期間が延びるのでは、という点と、その期間の保険料を会社に負担させる気か?という点を気にしての事です。その時は、治して復職するつもりの休職なので退職するつもりは無い、と伝えました。ですが、その時の私は一応メモを取っており、それが気に入らなかったのでしょう。「あなたは私の発言をメモして、どこに持って行くの?非常に不愉快です。それだって私の精神的苦痛なの」そして「原因も単なる気のせいかも知れないのよね?何で今頃。その前に自分から辞めててくれれば良かったのに」と言われました。(解雇者は出したくない会社です) もうこの会社には復職したくないです。早く辞めてスッキリしたい。。 現時点で、自主退職をした場合でも「傷病手当金」は受けられるのでしょうか?もう会社へ出向く事、手続きはなるべく避けて通りたいので、社会保険の継続手続きだけしてもらって、「傷病手当金」の事は自分で行うというのは、可能なのでしょうか? あと、パートで、時給制ですので、貰える金額も少ないと思いますが、継続手続きをするか、国民健康保険にした方がいいのかも、教えて頂けると助かります。 現在時給¥820・7.5時間労働・完全週休2日制 どうか、ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

#2です。 >請求期間というのは、いつからになるのでしょうか? >私の場合は、もうその期間に当たっているのでしょうか? すでに傷病手当金を受給できるようであれば、請求期間内と見てよいでしょう。 傷病手当金は、会社を休み給料が出ない場合に、医師が労務不能であると証明されれば支給されるものです。 また、その支給については、傷病手当金請求書の第1回目に記載されている請求期間のうち、引き続く最初の3日間の待機(有給でも会社を休んでいること)の後に4日目より支給されます。 医師が傷病手当金の受給をお勧めしていることから、 これから休むことにすれば、それは請求期間に入れても良いものと思います。 ただし、任意継続をしない場合は、退職日を含め4日以上前の日より請求期間としなければ、退職後の傷病手当金は支給されません。(退職時に傷病手当金を受給していることになりません。)

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/shoute.htm#1
sanbansen
質問者

お礼

この度はありがとうございました! 現時点で、受給資格はあるのですね。 任意継続手続きをして、早く退職したいと思います。 会社から電話があり、また新たな疑問が出てしまいました・・・ ちゃんとまとめて、また改めて質問したいと思います。 その時は、またお力になって頂けると嬉しいです。

その他の回答 (2)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

1.今までの健康保険を任意継続しない場合。 自主退職の如何を問わず、1年以上の社会保険加入期間があり、退職時に傷病手当金を受給している状態(有給休暇などで、傷病手当金が支給調製されている場合も含む)であれば、退職後も最初に傷病手当金を受給した日より最大1年6ヵ月の期間、受給することができます。 2.今までの健康保険を任意継続した場合。 退職時に傷病手当金を受給していなくても、任意継続していれば傷病手当金を受給できます。 >もう会社へ出向く事、手続きはなるべく避けて通りたいので、社会保険の継続手続きだけしてもらって、「傷病手当金」の事は自分で行うというのは、可能なのでしょうか? 傷病手当金の請求期間が、在職時に1日でもかかっていれば、会社から「休んでいた」証明が必要になります。 退職後の請求期間については、会社の証明はまったく必要なく、自分で傷病手当金の請求をすることができます。 >継続手続きをするか、国民健康保険にした方がいいのか まず、任意継続の保険料については、今まで支払っていた健康保険料のほぼ倍であるとお考えください。ただし、その健康保険料には上限があります。社会保険事務所の健康保険であった場合は、22,960円が上限となっていますが、加入されているのが健康保険組合である場合は、この部分は各健康保険組合によって異なっていますので、直接健康保険組合に聞いてみると良いでしょう。 国民健康保険料については、お住まいの市区町村に聞いてみてください。この場ではお答えできないものです。 任意継続の保険料と、国民健康保険料とを比べ、安い方を選択するのも一つの手です。 もっとも、たいていの場合は、前年の収入を元に算出される国民健康保険料よりも、退職時の標準報酬月額を元に算出される任意継続の保険料の方が安いようですが・・・。 不明な点があれば補足いたします。

sanbansen
質問者

補足

早速のご丁寧な回答ありがとうございます。 専門家さんということで、もうひとつお伺い致します。 >傷病手当金の請求期間が、在職時に1日でもかかっていれば、会社の証明が必要 請求期間というのは、いつからになるのでしょうか? 私の場合は、もうその期間に当たっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.1

すみません、詳しくないので、過去に同じようなご質問をされた方のを載せておきますので、ご参考になさって下さい。 「傷病見舞金について」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=858938&rev=1 「退職後の傷病見舞金について」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=958928

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=858938&rev=1
sanbansen
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当について2

    以前、質問した者です。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=939872 その後、診断書も書いてもらい、現在休職中です。 傷病手当の申請をしたいと会社に申し出たのですが、担当者が復職してから(完治してから)と言ってききません(-_-;) 仕方ないので申請せずにいるのですが、突然9月末で退職するよう言われてしまいました。 勤務期間も短いので、解雇予告手当てとかはどうでもいいので早く辞めてスッキリしたいのですが、傷病手当がどうなるのか心配です。 9月末までの分を退職してから請求する事はできますか? 1年以上継続して社保に加入していないので、退職後の傷病手当は受給しない予定です。(任意継続はしません。あの会社とは関わりたくないので) それと、休職中の保険料を請求されていますが、傷病手当金を受け取ってから支払だと、法的に問題ありますか? 手当てを受け取る前に払うのが普通なのでしょうか? 初めてのことでわからないことだらけなので、詳しい方お願いします。

  • 傷病手当金????傷病手当????

    退職後も傷病手当金を受け取れるという事はわかったのですが、任意継続の場合のみだと会社より言われました。 しかし私の場合国民健康保険のほうが支払い金額が安いです。 国民健康保険にした場合は傷病手当金はSTOPしますか? 又任意継続は前納一括払いとの事です。そうなんですか? そうすると途中就労可能になった場合途中解約?はできるのでしょうか? 恥ずかしながら傷病手当金と傷病手当と別ものだという事も知りませんでした? 退職日15日ですその後失業手当は当然就労不能ですから受け取れないのは解りますが、傷病手当金を受けている間だけという事でしょうか? 退職後の離職証はもらえるのでしょうか? 会社からは預かりになりますと言われましたが、そんなものなのですか? その間の失業手当の手続きはどうしたらいいのいですか? 今入院手術を控えていて、早急にもろもろ手続きが必要です。 何からどのようにしていったらよいのか?会社側には退職後のことですから手続きはしてもらえないと思います。 良い方法を教えてください。

  • 傷病手当金について

    私も、よく分からないので、知っている方がいましたら、教えてください。 会社を病気で、休職していて、その間、会社の健康保険組合から、傷病手当金をもらっていました。 で、期限が切れたので、そこで、復職が、できなく、やむ終えず退職したのですが、 ある人が、国からの健康保険組合からも、傷病手当金がもらえるよと 教えてもらったのです。これは、本当なのですか? また、新たに、1年半分、傷病手当金がもらえるのですか?

  • 傷病手当金と失業保険の受給について。(長文です)

    先日、傷病手当金について質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa4164263.html 8月から一ヶ月間ということで、 傷病手当金を受給することを会社にお願いし休職しました。 9月1日から復職できるかどうか、体調が回復しているわけではないので、 このまま退職しようか悩んでいた時に、 会社の上司から連絡があり、9月からの事で話をしたところ・・・ 人員削減のため、10月から事務員を1人減らさないといけないとの話でした。 もちろん対象は私であり、私もこういう状況なので素直に受け入れました。 (9月までは在籍し、来れる時は来てと言われましたが行くつもりはなく、9月末で退職という事になっています。) 退職しても社会保険の任意継続の手続きをお願いして、このまま傷病手当金を受給したいと思っています。 そこで質問があります。 (1)解雇扱いの場合は、社会保険の任意継続はできないのでしょうか?    休職していない時の話ならば、解雇になるかと思うのですが・・・  傷病手当金を受けたいので、自己都合扱いで退職したほうがいいのか、  解雇扱いにしてもらうべきなのかで悩んでいます。  (私は自己都合でもいいのですが、周りの人がそれは解雇になるんじゃないか?と言うので・・・) (2)傷病手当金を受給していても、失業保険は受給期間の延長手続きをしていれば   病気が完治し就職活動を始めようとした時に受給できるようになるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て退職しました。 休職中は傷病手当を受け取っていました。 退職後は任意継続ではなく国民健康保険に加入します。 任意継続でなくても傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当金と失業保険と保険の切り替え

    現在鬱治療で休職しており、傷病手当金を受給しています。 近々退職予定なのですが分からないことがあります。 1.退職後は任意継続だと保険金が高いので国民健康保険に入ろうと考えています。 2.自分個人で入るべきなのか、夫の扶養に入るべきなのかどちらが得なのかわかりません。 傷病手当も所得に入るのならば扶養には入れないと思うのですが。 3.傷病手当金もですが、失業保険も受給したいのですが、同時には貰えないと聞きました。どこでどういう手続きをすれば良いのですか? 4.傷病手当、失業保険にも確定申告が必要なのですか? 5.できる限り休職していたいのですが (できれば薬の服用が完全に無くなるまで) 医者は復帰した方がいいといいます。 私としてはまだ体調が良くないので復職はできないと 思うのですが…復帰するくらいなら退職しようかと 考えている次第です。何かいい方法はないのでしょうか?会社はまだ休職していてもいいと言っているのですが。 何かわかりやすいサイトなどありましたら教えていただければと思います。

  • 傷病手当の支給について教えて下さい。

    体調を崩し、現在休職を考えています。 私はパート勤務ですが、社保に加入して1年3ヵ月になります。 一ヶ月ほど休職し、体調が戻れば復職しようと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)一ヶ月の休職でも傷病手当は支給されますか? (2)復職後にやはり勤務が難しくなり退職を選んだ場合、  新たに傷病手当を支給してもらうことはできますか? 宜しくお願いします。 。

  • 退職後の傷病手当金について

    退職後の傷病手当金受給について、ご質問させていただきます。 今年5月から10月末退職時まで精神的病気のため休職し傷病手当金を受給しておりました、退職後も直ぐに就業できないので傷病手当金を受給させてもらおうと思っています、退職後も受給可能な状態にあります。 退職後に健保協会で任意継続の手続きをしましたが、退職時の会社が資格喪失手続きをなかなか行ってくれませんので、今はまだ保険証の受領はなく、健保協会で手続き待ちの状態になっております。 健保協会で手続き後、こちらのサイトで見たのですが、任意継続に切り替えた場合、傷病手当金に対する標準報酬月額が新たに算定されてしまい、退職時までの標準報酬月額が280,000円超の場合、もらえる傷病手当金が、かなり少なくなってしまう事を知りました。 また、任意継続保険は任意にやめ国保に変更出来ない事も知りました。 そこで教えて頂きたいのですが、任意継続保険の保険料を初回納付期日までに納付せず強制退会させられ、新たに国保に加入しなおした場合、 傷病手当金は、退職時の標準報酬月額に基づいて支給されるのでしょうか、それとも任意継続保険での標準報酬月額のままなのでしょうか? この手の質問に詳しい方、また経験された方、ご教授宜しくお願いします。

  • 傷病手当金

    現在休職して1年になります。同時に傷病手当金、一年間給付を受けています。 休職するまでは9ヶ月間勤務していました。 復職は厳しそうなので退職することになったんですが、今後、傷病手当金の給付は引き続き受けれるのでしょか? もし引き続き受けれる場合はどのような手続きになるのでしょうか? 今までは勤務先に傷病手当金請求書を提出していたのですが、今後はどのような形式で手続きを行うのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金受給について

    はじめまして。 私はパニック障害にて昨年8月から休職し傷病手当金を受給していました。 今年の4月より復職(心療内科への通院は継続)したのですが、仕事中に症状が出たり体調が思わしくなく休みがちになり6月末にて退職する事となりました。 お尋ねしたいのは、退職後に再度同病名にて継続して傷病手当金を受給するにはどのようにしたらよいのかという事です。 (復職してからは一度も傷病手当金を請求しておりません) 他の方の質問も拝見したのですが、通常は退職日に出勤したり有給を使ってはいけないとの事だったようなのですが、私のように  休職→復職→退職という場合でも当てはまるのでしょうか? また、この場合待機期間は必要ないようなのですが、退職前に何日か欠勤していなければ退職後の継続受給はできないのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。