防水加工の方法について

このQ&Aのポイント
  • フローリングのようになるウッドカーペットを敷く際の防水加工について悩んでいます。
  • コーヒーなどの液体が板と板の間に染み込んで下のカーペットを汚す可能性があるため、防水加工を検討しています。
  • フッ素加工やバスボンドなどの方法も考えましたが、どれが適しているのか分からず困っています。また、ベランダでの作業にも対応した方法が良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

防水加工について

絨毯の上にフローリングのようになるウッドカーペットを敷こうと思っています。 細長い板を布に隙間なく貼ってある商品なのですが、大量にコーヒーなどをこぼすと板と板の間に染みこんで下のカーペットを汚してしまうのではないかと思っています。 その対策として裏から板の継ぎ目に防水加工をしようと思っているのですが、どの方法が良いの悩んでいます。 フッ素加工では心もとないし、バスボンドを塗るのは高額になってしまうし… 大きい缶に入っているプロ仕様のものはどれが適しているのかさえも分からず。 ちなみに裏から貼ってある布は綿、板は5cm幅の天然木です。 ベランダで作業する為曲げても大丈夫な、そしてずっと効果が長持ちする何か良い方法をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします!

  • ojory
  • お礼率82% (249/301)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1738/3334)
回答No.1

 書かれている内容からすると、ウレタン、またはシリコン系のシーリング材なら適していると思います。 https://www.cemedine.co.jp/architecture/sealant/type1/ https://roof-partner.com/ceiling-materials-11929  特に圧力がかかるわけでもないようですし、紫外線も限定的でしょうから、正直どちらでもいいでしょう。大き目のホームセンターにいけば複数種類あると思いますので、そこに書かれている用途や適した材質を見て、価格も勘案して決めればいいと思います。

ojory
質問者

お礼

ありがとうございます! バスボンドは高いなぁと思っていたのですが、シリコンシーラントというのは安くて大量に入っているのですね。 お伺いして良かったです。 早速ホームセンターで探してみます。

関連するQ&A

  • フローリングには何か敷いた方がいい?

    一戸建てを購入しましたが リビングや子供部屋のフローリングをそのまま使うか何か敷こうか迷っています。 夏はフローリングは涼しそうなので 夏を基準に考えて何も敷かずに 冬になったらリビングにはホットカーペット、子供部屋には家具以外のところに絨毯などを敷こうと思ったのですが フローリングを長持ちさせることを考えると 絨毯などあらかじめ敷きつめた方がよいのでしょうか? でも絨毯を敷くとダニなんかが心配だし。 (家族でアレルギーの者はいないのですが) 綿100%の絨毯なら夏でも暑くないと聞きましたが 実際使っておられる方は使い心地はどうでしょうか? でもせっかくのフローリングを絨毯で隠してしまうのは何か惜しい気がするんだけどな・・。

  • フローリングを傷めないための対策

    近々引越しすることになり、今度住む賃貸のお部屋がキッチン、リビングがフローリングです。傷つけることなく使用したいのですが、上に何を敷いたらいいのか迷っています。絨毯以外のものを敷きたいのですが、例えば「フローリングカーペット」は裏が綿素材などであっても、板の筋目がフローリングについてしまうと聞くし、「コルクカーペット」は割ともろくて染みなどが落としにくいと聞きます。それとカタログを見ていたら両方基本的に「乾拭き」しか出来ないのも気になります。 とても我がままなのですが、キッチンにも向いている水拭き可の素材で、食器棚とか冷蔵庫を置いても元のフローリングを傷つけなくて、夏でも歩いてあまりべたべたしないような敷物ってありますか?やっぱり我がままですか?妥協すべきですか。ちなみに赤ちゃんと3歳の子供がいます。。

  • ホットカーペットは天然木orフローリング調?

    最近の寒さに耐えきれず、畳の上に敷くホットカーペットを購入しようと思っています。 絨毯調のカーペットでは無く、フローリングタイプにしたいのですが、 材質を天然木にするかフローリング「調」(ポリプロピレンなどの)にするかで迷っています。 よく見かけるのはフローリング調の方ですが、 収納などの時に折ったり丸めたりできるのでしょうか? また天然木の場合、特にホットカーペット用では無い ウッドカーペットを利用しても大丈夫なんでしょうか。 両者の比較を含めてアドバイスをよろしくお願いします。

  • フローリングではなく 絨毯のようなカーペットが張り付けてある場合

    フローリングではなく 絨毯のようなカーペットが張り付けてある場合 はがしたら どんな様子になっていますか?中古マンションです ダニとかで気持ちが悪いのではがしたほうがいいですか? 安いフローリングはひびくのでやめたいです 板をはってそのうえに防音カーペットをひくのはどうでしょうか? アドバイスおねがいいたします

  • フローリングがすべる

    見た目は素敵な白木のフローリングなんですが、(外国産の無垢板ですが、とても堅い木)ワックスは自然オイルを少々ですが、木の質かとても冷たく、滑ります。子供がいるので、困っています。フローリングをすべらなくする方法ってあるのでしょうか?衛生的にはフローリングがいいのですが、寒いし危ないので、じゅうたん、かホットカーペットにしてしまうしかないかとも思っています。何かいいアドバイスをお願いいたします。

  • フローリングの上に敷いてあるじゅうたんのはがし方

    中古住宅を購入したのですが、廊下と階段に赤い薄っぺらなじゅうたんというのか上敷きというのか薄っぺらな布がびっしりひいてあります。接着剤でちゃんとフローリングにくっついていて、これをはがして、あたらしく、カーペットを敷きなおそうと思っています。この布をはがすにはどうしたらよいのでしょうか??シンナーなどをしみこませたらぺラリと簡単にはがせるのでしょうか??ぜひご存知の方おしえてください。お願いします。

  • 食事用エプロンのビニール生地

    子供の食事用エプロンを作ろうと思っています 表は綿などの吸水性のある布で 裏地は防水性のある加工をしてあるもの を探しているのですが、ネットのお店では 防水加工布はみんなその逆で 綿などの表にビニール加工してあるものしか 見つけられません。 どこかで取り扱っていないでしょうか? もしくは市販品でも良くある様に 2枚を縫い合わせるのでも良いので あの薄いビニール生地を売っているところを教えてください。 (ビニールで検索すると生地ではないビニールばかり 引っかかってしまい探せませんでした)

  • ホットカーペットがズレてきます。

    じゅうたんの上にホットカーペットをしているのですが、どんどんズレてきてシワになります。 テープで固定するのは、じゅうたんに跡が残るからイヤなので、何か良い方法はないでしょうか? 「滑り止めシート」があるみたいですが、これはフローリング用ですか? それとも、じゅうたんの上にホットカーペットでも適応するでしょうか?

  • フローリングカーペットについて質問させてください。

    フローリングカーペットについて質問させてください。 私の家は大変古く、全ての部屋が畳です。 その上に絨毯などをひいたりしているのですがどうしても動いてしまうらしく絨毯が寄ってしまい盛り上がってしまいます。畳の部屋も、椅子を動かすので畳が傷んで要る状態です。 そこでフローリングカーペットを敷こうと思うのですが、畳の上から敷いてもいいのでしょうか。 また、除湿シートや虫よけシートをフローリングカーペットの下にひいたら良いとも聞いた事があります。 畳の上からフローリングカーペットを敷いた方がいらっしゃったら是非アドバイスを頂きたいです。 あと恥ずかしいのですが、家の全ての壁が砂壁です(泣) なので家具を選ぶ際にも中が空洞になっていて向こう側が見えるようなものは避けています。 業者にリフォームを頼むお金もありません。 生地屋さんで布を買ってきて押しピンで誤魔化していますが、押しピンがやはり気になります。 押しピンの部分にインテリアになじむようなシールを貼ったりしてなんとかしたのですがやはり気になります。 何かよい隠し方などあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プリーツ加工してあるスカートの持続力について。

    綿のプリーツスカートを買ったのですが、プリーツ加工は永久的ではないですよね?値段的には15000円くらいのもので、しっかりしてそうなのですが。でも座ったりするとシワ加工はとれますよね。 プリーツ加工してあるスカートの保存方法?というか、プリーツを持続させるための良い方法があったら参考にしたいので教えてください。 あと、綿以外の、例えばポリエステル素材のスカートとかのほうがプリーツ加工はとれないものなんですか? よく、シャツなどでも最近シワ加工のものがあって、洗濯時に半乾きの状態で絞るようにするとシワが長持ちするとかって表示があったりしますよね。まぁ、スカートは絞ったら余計変になりそうですが・・・。 素材によって違うんだろうなと、ふと思いまして。 お時間あるときに回答お願いします。

専門家に質問してみよう