• ベストアンサー

「他」と「外」の使い分けはあるのか?

mak0chanの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

これは国が示した明確な規準があります。 『公用文における漢字使用等について』(昭和56年10月1日 事務次官等会議申合せ) です。 その中に次のように書かれています。 次のような語句を,( )の中に示した例のように用いるときは,原則として,仮名で書く。 <例>  ほか(特別の場合を除くほか) もちろん、これは公用文における漢字使用の目安を示したもので、詩歌や小説などの文学作品、個人の日記や手紙などまで、規制するものではありません。 しかし、ご質問は、ビジネス文書を指しているようですから、公用文に準拠するのがよいと思います。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/

関連するQ&A

  • 他と外

    教えてgooの中にもいくつか質問ありますがいまいちわからないので教えてください。 『他』は「自」に対して「他」 『外』は「内」に対して「外」と多分こちらで読みました。 で例であげると、 Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの計4人であるところへ行きます。 Q1、仮にAさんが私だとします。 私を含めてそれ以外に3人の計4人が行くと表すとき (1)私と外3名で行く (2)私と他3名で行く どっち? Q2、Aさん(今回は私ではありません)とそれ以外に3人の計4人が行くと表すとき (1)Aさんと外3名で行く (2)Aさんと他3名で行く どっち? Q1は私ではない他人が3人なので「他」なのか? Q2は4人の内、Aさん以外の3人なので「外」なのか? 「他」を「ほか」とは読まず「た」としか読まないのも知りました。 そもそも「~ほか○名」のときに「他」という字は使わないのでしょうか?「ほか」と読むときは「外」でよいのでしょうか? ご教授下さい。

  • ”外”と”他”について

    文書の標題について、たとえば  「○○に関する件ほか5件について」 のようなことを書きたい場合に、この”ほか”の部分を漢字で表すとすると、  「○○に関する件外5件について、」と  「○○に関する件他5件について、」 のうちの、どちらが本来の形なんでしょうか? それと、こんな風に書いた場合に、全体の件数としては、  「○○に関する件」とそのほかに5件で、全体では6件、 のように取ったり、  「○○に関する件」を含めて全体で5件、 のように取ったりで、あいまいな感じもあるのかと思いますが、 その辺はどのように考えておけばいいんでしょうか?

  • ツイッターとInstagramの使い分け

    ツイッターとInstagramの使い分け ツイッターは文書や呟き、Instagramは画像投稿の使い分けですか? その他、Instagram、ツイッターの使い分け、どのような時に使うか、どっちが若者に人気あるか教えてください!

  • インスタグラムと他のSNSの使い分け

    Facebookとインスタグラム、Twitterとインスタグラム。みなさんインスタグラムと他のSNSってどのように使い分けされてますか?企業サイトを作ってて、インスタグラムはモデルさんがよく利用されていると聞くので何らかの対応をしなければと思うのですが、どんな情報を投稿していくかは、実際のニーズに則した内容にしなければと気になっているところです。

  • 播と蒔の使い分けについて

    辞書で種をまくという意味の「まく」という動詞を調べると、 「蒔く」と「播く」が漢字として紹介されています。 ネットで調べると「播く」は農場など広範囲、 「蒔く」は園芸など小規模でという使い分けや、 「蒔く」は植えるという意味があったという情報もありました。 そこで、以下の質問をします。ひとつでも複数でも構いませんのでよろしくお願いします。 (1) 上記使い分けは適切でしょうか (2) 辞書では「まく」には「蒔く」と「播く」が当てられていますが、 「じかまき」には「直播き」しか当てられていません。 上記使い分けが正しければ、園芸などで「じかまき」するときは「直蒔き」が適切であると思われるのですが、どちらが正しいのでしょうか (3) ことわざ「まかぬ種は生えぬ」は「播く」か「蒔く」のどちらが適切でしょうか (4) 他に、「播く」と「蒔く」のどちらか一方の漢字を使うか、 または状況によって使い分ける熟語などの言葉はあるのでしょうか

  • 使い分けを教えて下さい。

    今回、初めてノートパソコンを買い、 かつ、WindowsVistaにしました。 本当にパソコン関係無知なので、 教えてほしいのですが、 電源の切り方についての使い分けを教えてほしいのですが、 通常は、スタートボタンから選んで、 シャットダウン選択して、電源を切るのですが、 他に、ログオフ、ロック、スリープ、休止状態と4つほど 選択できる項目があると思うのですが、 どういう状況で、どの項目を選べばいいか 分からずに困っております。 もしよかったら、アドバイスを頂けたら、 幸いです。 よろしくお願いします。

  • オリジナルの使い分け。

    オリジナルの使い分け。 オリジナルという言葉には「原型」という意味がありますね。また「独自の」という意味もあります。 商品コピーになどにはオリジナルという言葉はよく使われますが、例えばペンダントが「オリジナルに忠実」とあれば、何か有名なペンダントがあってそれのコピーとなります。一方「あなただけのオリジナルペンダント」と言う表現をすれば注文制作ととられます。文の前後がなく単に「オリジナル・ペンダント」とあった場合、通常はどちらを意味しますか? また、コピーライトを考える場合、紛らわしい「オリジナル」という単語は使用せず、回りくどいですが 他の言い方にしたほうが適切でしょうか?

  • 夫婦の外での言い方は?

    世のご主人にお聞きします。 自分の奥さんのことを、外で(職場や仲間といるとき)なんと呼んでいますか? たとえば「にょうぼう」? それとも「かない」? その他どのように言っていますか?

  • 「突然に」の英語の種類 使い分け

    「突然に」という意味の英語が何種類かあると思うのですが、使い分けがよくわかりません。 わかりやすく説明してくださる方いましたら、よろしくお願いいたします。 私が知っている「突然に」は3種類です。 他にも表現がありましたら教えてください。また、下記の内容で間違っていれば指摘していただきたいです。 ・「abruptly」→(好ましくないことが)突然に ・「suddenly」→一般的な使い方(話の切替などによく使われる?) ・「all at once」→状態など よろしくお願いいたします。

  • 時間外をなくすには?

    私の職場は8時30分から5時15分までの労働時間です。 職員の身分は正職員16人と臨時職2人です。朝は利用者を迎えに行くのに8時から出発します。その場合時間外をつけてと職員はいいます。そして、もう一人臨時職員も8時から30分をつけてといいます。他の人たちも同じように出勤して仕事しているのにそういうことはいいません。もちろん言わないのがいいとは思いませんが、あまりにもずうずうしくて最近では皆があまりよく思いません。臨時職員の人の仕事内容は、厨房の段取り、つまり、コップをだしたり、器機の消毒やお茶の準備だそうです。職場はデイサービスです。たった30分でもつけないといけないのでしょうか。私は、直接きいたら、8時30分からはじめたら間に合わないそれなら人をもう一人増やしてといいます。なんとか、時間外をつけない良い方法はないでしょうか。(前に30分早めに帰ってといいましたがだめでした。)