• ベストアンサー

素焼きの陶器は活性炭?

水槽の濾財や床財に使われる石、または活性炭などは多孔性の材質でバクテリアの繁殖に欠かせないとよく耳にしますが、 植木鉢などで使われている素焼きの焼き物ってありますよね、釉薬等でガラス質化してなく水をかけるとじんわりとしみこんでいくもの。 これって水が染み込んでいく以上やっぱり多孔質ってことなのでしょうか? 多孔質だとすると水槽等に入れた際には活性炭みたいにバクテリアの住処となりうるのでしょうか? それに焼き物って粘土層の土から作られている以上、種類によっては多少なりともミネラル分を含んでいると思われますが、 素焼きの焼き物に麦飯席みたいな効果はないのでしょうか? 陶芸教室で作る作品で水槽のアクセサリーや、焼き物のかけら等を砕いて床材を作ろうかと検討中です。 どなたか詳しい方がおられましたらお教えください<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>やっぱり多孔質ってことなのでしょうか? ご指摘の通りです >クテリアの住処となりうるのでしょうか? ご指摘の通りです >麦飯席み を知らないので回答不能。 材質によっては魚毒性を持つ場合があります。 本焼き(SK7(たしか1250度)以上)を前提としている焼き物用生地に限りますと.大体沸騰状態で15分以上.できれれば1時間.1回ゆでると重金属の溶出が1/3以下に減ります。軽金属(Mg, Ca, Na, K, Al, Siに限る)の溶出は続きます。 水量が十分多ければ.表面に微生物が育ちますので.魚が済めるような環境(例.池の排水溝の中)で1ヶ月ぐらい放置しておけば.湯がかない場合でもほぼ毒性がなくなります(微生物の膜で溶出をとめる。微生物のエサとして使用)。 ただし.生地によっては.重金属含有汚泥を使用している場合や意図的に有害金属を配合している場合があり.こちらは.いつまでも重金属が溶けつづけます。

togusa
質問者

お礼

すいません、盆踊りのせわで返事遅れました。 そうかぁ、焼き物用の土ならば仕上がり重視で有害物質を含んでる可能性があるんですね。 なるべく環境にやさしそうな粘土を探してみます。 検索かけたら(株)ヤコが販売してるオーブン陶土「エコ」なんかは良さそうなかんじですね、今度使ってみたいと思います。ありがとうございましたm(__)m (株)ヤコ http://www.yako.co.jp/oven.index.html

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>オーブン陶土「エコ」な 低温焼成ですと.危険です。200度程度では.有機物が燃え終わっていないし.金属酸化物が生で存在します。 雰囲気からプラスチックの溶融か.燐酸塩を使っているとお盛われます。プラスチックの材料は魚毒性が強いので.魚には進められません。後者の場合.りんが溶け出して燐酸アルミとしてえらに詰まることが考えられます。 魚毒を押さえるには.「なるべく高温で焼く」が原則です。 というのは.水銀・銀が大体200度以下.カドミ等が300度.鉛などが800度で蒸発します。 これらの有害金属を焼成によって蒸発させて.残った無害な部分を使うのです。1300度越せは.大体の有害物は溶け出さなくなります。 ですから.ご指摘の年度は.絶対に使いたくない粘土です。

togusa
質問者

お礼

すいません、しばらくパソコンをつける事がなかったので返事おくれましたm(__)m 低温焼成だと有害物質が残ってしまうんですね,,, メーカーさんのホームページで口に入れても害はないと書いてあったので油断してました。 エビ繁殖用の水槽に作ったオブジェを入れて一週間ほどになりますが今のところ問題はなく稚エビも元気なようです。 とりあえず怖いので全部取り払うことにいたします。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

>素焼きの焼き物に麦飯席みたいな効果 素焼きではないけれど備前焼なら似たような話を聞きますね。

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/ksc/bizen/bizen.html
togusa
質問者

お礼

すいません、盆踊りのせわで返事遅れました。 備前焼、水質改善、のキーワードで検索したところ、備前焼には、水を腐りにくく綺麗にするだけじゃなくて遠赤外線や解明されてない不思議な作用があるらしいですね。 いい参考になりました。ありがとうございまたm(__)m

関連するQ&A

  • 粘土工作の割れを修理するには?

    子供が小学校で粘土の焼きものの皿を作りましたが、割れてしまいました。 表面は上薬というのでしょうか、つやがあってつるつるしているのですが、割れた面は素焼きのもののように多孔というのでしょうか、接着剤を吸収してしまいそうな感じです。 ゼリー状の瞬間接着剤は試してみたのですが、すぐに吸い込まれてしまってダメでした。 どなたか補修方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 陶芸用の電気炉をもらいました

    ひょんなことから、電気炉をいただきました。 何度か体験したことはあるものの、全くの初心者なので教えていただきたいです。 何か作ってみよう!と思ったときに粘土や道具を本を見て参考にしていた時に思ったことです。 電気炉の最高温度は1100度と書いてあります。 陶芸入門などの本を読んだら、釉薬は1200度以上と書いてあるものしか見当たりませんでした。 1100度上限の炉でも使える釉薬はあるのでしょうか? 素焼きしかできないのでしたら、食器は作れませんよね?

  • 立ち上げと活性炭

    45センチ水槽に、3センチの金魚数匹を入れて立ち上げをしております。フィルターは外掛けを使っていて、はじめのうちだけ心配なので付属の活性炭を入れました。 いずれ生物濾過に改造したいと思い、活性炭のまわりにリング濾過材をつめています。 水は既に立ち上がっている水槽から4分の1くらい種水としていれました。 1週間たち、今のところ目だった濁りもなく順調なのですが、交換時期がきて活性炭を抜いたときが怖いです。いきなりブワッと濁ったりしないか気になっています。 今はおそらく活性炭が頑張ってくれているんじゃないかなあと思っています。 はじめのうちの水が不安定な時期は活性炭をできればどのくらいの期間入れておいたほうが安全でしょうか。 またやはり活性炭を抜いた場合、バクテリアがうまく定着してくれていれば良いですが、そうでない場合濁ったりしますか?その場合、水かえで対処できるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 陶芸の粘土について

    陶芸の土について教えてくざさい。小川の底の岩が長年の水で粘土になっているのを見つけました。この粘土を焼き物にしたいのですが、適しませんか。

  • 初心者です。グッピーを飼い始めました。

    初めまして。 3日前に子供がミゾでグッピーを2匹とってきました。 とりあえず、家にある30cm水槽にカルキ抜きした水を入れ飼っています。 そして2日前に、お店でグッピーのオスを2匹買ってきました。 安価でしたので、外国産グッピーだと思います。 そして昨日、お店で買ったグッピーが1匹死に、今日もお店で買ったグッピーが死に、お店で買ったグッピーは全滅(と、言っても2匹ですが)しました。 子供がミゾでとってきたグッピーは生きています。 ミゾで生きていたくらいですから丈夫なんだと思いますが、購入したグッピーが亡くなった理由は水だと感じています。 麦飯石溶液やバクテリアを入れなくてはいけないと聞きました。 そこで質問したいのですが、平和堂関係(アルプラザなど)のお店で、麦飯石の水っていうのが汲めるようになっていますが、水道水の代わりに、この水を使って大丈夫でしょうか? ペットショップで麦飯石溶液って言うのが売られているのも知っていますが、水道水はカルキなど色々あるので、熱帯魚にはこういう水を使うのがいいのかなと思いました。 麦飯石の水を水道水の代わりに使った場合、麦飯石溶液は入れなくていいのでしょうか? また麦飯石溶液やバクテリアを入れる時、グッピーは違う所に移してから入れた方がいいのでしょうか? その場合、麦飯石溶液やバクテリアを入れた後、どんなくらいでグッピーを水槽に戻せばいいのでしょう? あと、グッピーの食べ残しを食べる、お掃除屋さんの魚を入れるといいとか、ネオンテトラを入れるとバクテリアが増え、グッピーの住みやすい水になると聞きましたが、30cmの水槽にあれもこれも入れると過密で余計に死にやすくなると思うのですが、何匹くらいなら大丈夫なのでしょう? たくさん聞いてしまい申し訳ありませんが、どうぞ、ご指導宜しくお願い致します。

  • 水槽立ち上げのバクテリア

    はじめまして。 初心者です。水槽立ち上げ時の事でお聞きしたいのですが、 カルキぬきした水を入れ、市販のバクテリアを入れ、 バクテリアの餌となるものとして、あるサイトを参考にゆで卵の白身を4カケラほど入れ、投げ込みのフィルターを入れ1週間ほどたちます。 ゆで卵が白いわたぼこりで包まれた様に、なっています。 これはなんでしょうか?また水槽立ち上げまでには ここからどうすればよいのでしょうか? お解りのかた教えて下さい。 現在は水換えもせず、ゆで卵も替えていません。 ちなみに30cm水槽で、約12リットルです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼い方

    以前、45cm水槽に金魚7匹飼っていて水槽が汚れると質問させていただき、そりゃ無茶よってたくさんご回答をいただきました。 そこで、60cm水槽を購入し、新しい砂利に入れ替えましたところ、水の汚れは以前とは格段に違ってあまり汚れなくなりましたが、何気に水面に泡がもこもこしています。水槽を購入してから3日目で泡がもこもこし始めました。 金魚は素人でなぜかよくわかりません。循環式のポンプで、活性炭とバクテリアを増殖?するためのパックを綿フィルタの間に挟んでいます。やはり、何か間違っているのでしょうか?バクテリア…パックをつける前(45cm水槽)のときも、泡はもこもこしていました。 どうすればもこもこはなくなるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • バクテリアでしょうか?ゴミでしょうか?

    外掛け式濾過器のストレーナースポンジを綺麗に掃除しても3日すれば目詰まりして濾過水の 流量が減少して困っています。(濾材の詰まりではなく、吸い込む水の量が減っています) スポンジの洗浄は、飼育水を少し汲み出しその中で10回程片手で握るように洗っていますが、 オレンジ色のモロモロしたごみが沢山出てきます。 (味噌汁のお椀に沈んでいるお味噌のような感じ) 以前(※1)はこのようなことは無かったのですが、濾過器(濾材)を変更してからの事で、 見た目のモロモロした感じからして、もしかしてバクテリアの大量繁殖なのかな?とも思って 見たのですがそんなに簡単にバクテリアが(困ってしまうぐらいに)大量繁殖するものだろうか? と疑問に思っています。 モロモロの色はオレンジ色でちょうど麦飯石と同じような色なので、麦飯石から何か(不要なゴミ?)が出ているのかなとも思います。 エサは熱帯魚用のフレークを少量与えています。 (質問)  1.これはバクテリアでしょうか?単なるごみでしょうか?  2.バクテリアの場合、この状態を放置していてもいいのでしょうか?  3.とりあえずスポンジの掃除を2週間周期程度にしたいのですがどうすればいいでしょうか? 水槽:35cm(20リットル程度) 濾過:(1)外掛式(OT-45改造版) 濾材:多孔質の玉状直径5mm程度(※2)    (2)底面ろ過(エアーリフト)外掛式とは直結していません 底床材:麦飯石の砂利×4cm(麦飯石を砕いたもの) ストレーナースポンジ:中目(粗くもなく、細かくもない感じ) 生体:ミナミヌマエビ(子エビ中心に150匹程度) (※1)以前は、外掛式のフィルターは純正品を使用(濾過器無改造)で、     底床材は大磯砂っぽいものを使用していました。 (※2)改造しておられる方のホームページを参考に自作

    • ベストアンサー
  • バクテリアを入れると海水が白濁してしまいました

    15年ぶりに海水魚を飼おうと思い立ち水槽を購入しました。海水を作り、濾過装置を回して1週間後、コーラルサンドを敷きました。その2日後に入手が遅れていたヒーターを入れ暖まったところで、バクテリアを入れたところ、翌日、それまで澄んでいた水が、白く濁ってしまいました。魚はまだ入れていません。 水槽は7Lの小型なのですが、「バクテリアは60L用で、入れすぎても害にならないから使い切る様に」書いてあったので、迷ったのですが、全部入れてしまいました。入れすぎだったのでしょうか?それとも、ヒーターを入れた事によって濁ったのでしょうか? 過去の質問を見てみると、活性炭が良いと書いてありましたが、私のケースにも効果があるでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 水槽の白濁りがなおりません

    熱帯魚初心者です。 現在9リットル水槽にてプラティ2匹、オトシンネグロ1匹、グラスキャット1匹、 ベタ1匹(オスですが仲良く混泳できております。)計5匹飼育中です。 設備環境は外掛け式濾過、麦飯石の砂利とコトブキの白砂利計2Kg、 ミクロソリウム付流木(Sサイズ程度)1です。 水替えは週1回4分の1程度。足し水や水替えにはテトラアクアセイフと テトラコントラコロラインを使用しています。 餌は乾燥赤虫一つまみを1日1回、水温は26度です。 立ち上げから半年ほどは綺麗な水を維持できていましたが、 1ヶ月程前に砂利掃除に失敗したのか水の白濁りがなおりません。 水槽水半分程と魚をバケツに移し、水槽内で砂利をかき回し 浮いてきたゴミをネットですくう。魚と水を戻し足りない分を足し水。 という方法でした。 バクテリアの繁殖が足りないのだろうと思い毎日バイオXを少しずつ投入していますが、 小さい水槽の為すぐ汚れるので水槽内のゴミ掃除や濾過機のヘドロ掃除で白濁り、 この時期暑いので水槽用扇風機を設置していますが水の減りが早く 足し水すると白濁り。と、悪循環になっている気がします。 活性炭や麦飯石溶液、濾過装置の増設、水草の投入も試しましたが 効果がみられませんでした。 他に何か原因があるのでしょうか、解消法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み