- ベストアンサー
- 暇なときにでも
「◯◯の用心棒」とは黒澤明監督が始めたのですか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Nobuta250
- ベストアンサー率33% (112/332)
一言で言えば「流行言葉」ではないでしょうか。 黒澤監督が命名している訳ではありませんし。 映画会社の宣伝担当が黒澤監督のヒット作にあやかって付けただけでしょう。 いわゆる「柳の下の沢山のどじょう」でしょうかね。 黒澤監督は国内よりも海外での評価の方が遙かに高く、今でも全米のどこかの映画館で上映されていたりケーブルテレビに流れていたりします。 ヒットドラマの中でも引用されたり、パロられたり、オマージュされたりと評価は日本と全く違います。 と言う訳で、内容が黒澤監督作品に酷似している物はその作品の監督が黒澤監督のファンで有る可能性は高いですし、実際に多くの作品が製作されています。 (個性的な7人が地球を救うあんな作品や、西部のならず者を7人が撃退して街を救うこんな作品ですね)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (5007/14939)
黒澤明監督の作品は 1954年 七人の侍 1961年 用心棒 七人の侍を西部劇に置き換えたものが 邦題「荒野の七人」 「用心棒」は三船敏郎単独主演の作品。 1950年製作の『羅生門』が世界で評判になり認められた。 そして1954年の『七人の侍』でヴェネッィア国際映画祭銀獅子賞を受賞 1961年の『用心棒』が世界でリメイクされる人気になった。 ということで 用心棒シリーズは 黒澤明監督が始めたと言えますね。 作品名については すでに書かれていますが 原題と邦題はちがいますけど。
- 回答No.2
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2564/12926)
1960年に封切られた黒澤明監督の映画「用心棒」が最初です。そのリメーク版が1964年のクリント・イーストウッド主演のイタリア西部劇「荒野の用心棒」ですが、英語のタイトルはFistful of Dollarsで、用心棒という言葉は使われていません。これは日本の配給会社が日本に合わせて付けたタイトルです。そもそも用心棒という言葉が英語にはない。
関連するQ&A
- 黒澤明監督の「用心棒」の疑問点
黒澤明監督の「用心棒」を初めて観てみました。 しかし、途中で、あれ?という場面がありましたので、質問させていただきます。 いくつかあるのですが、最も気になった場面を書きます。 三人の親子を助けたことがばれてしまい、三船敏郎は、ボコボコにされて二人の見張り役がいる監禁部屋みたいなところに監禁されてしまいます。 そして、三船は何度も逃げようとするので、その度に背の高い奴に死ぬ寸前までやられちゃいます。 その後、三船は奥に置いてある箱の中に隠れます。なぜこの時、見張り役がいなかったのか、それと箱に掛かっていたカギはなぜあんなに簡単に壊れてしまったのか?(壊れていなかったら、隠れられなかったはず)話がうま過ぎるとおもいます。 ま、これはいいとして、見張り役が戻ってきて、二人が三船がいないと慌てますが、普通はまず部屋の中をくまなく探すんじゃないんですか?いっち番分りやすいところを探さないで、みんな全員で外に探しにいってしまう。まずこんなことはありえないと思うんですが。 そして、やっとのことで、めし屋のじじぃのところまでたどりついて隠れますが、追手はまたも店の中を探しもしないで、行ってしまう。仲代達也も勘の悪い奴ですね。これもおかしい。 最後に、これは疑問というわけではないのですが、三船に斬られた仲代達也は一発で死なずに何度も起き上がってくる場面。一度くらい起き上がるなら分りますが、二度も三度もしつこく起き上がるのは、実にかっこ悪い死に方だと思います。仲代の演技も今ひとつだっただけに残念です。最後のこの場面のお陰で、しまりない映画になってしまったことは否定できないでしょう。 大分内容を端折ましたが観た方なら多分お分かりになるんじゃないかと思います。 みなさんはこれらの場面について、どう思われますか?よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- 黒澤明の後継者
私は、黒澤明監督の映画(七人の侍・用心棒・隠し砦の三悪人など)に出会うまで、洋画と比べ邦画を見下してました。 何度か映画館が邦画を観たことがあるのですが、印象は最悪でした。(REX・水の旅人・バトルロアワイアル・いぬのえいが、などです。サトラレは、感動しました。) 現在映画館でやっている邦画のほとんどが、TVドラマよりもつまらなく、TVドラマ俳優が主役をはって、観るのにお金がかかるという事です。 ほとんど黒澤明の映画を観てしまったので、新境地発見の為に、黒澤明監督以外の邦画を観たいと思っています。 黒澤映画のような感動を与えくれる監督の撮った映画教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 『用心棒』に出てくるこん棒を持った巨人
いつもいつも、お世話になります。 黒澤明監督の『用心棒』に出てくるこん棒を持った巨人の名前と役名を教えて下さい。宜しくお願いします。 ↓のサイトで調べたのですが、発見できませんでした。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=87948
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- ケーリー・グラントは西部劇映画に出演したことが無いのですか
昔のアメリカの映画俳優だった ケーリー・グラントは、西部劇の映画には出演したことが無いのですか? もしそうなら、それはなぜですか。 西部劇が盛んに作られていた時代に、西部劇映画に出演したことのない有名なアメリカ人俳優は、他にいましたか?
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- ララミー牧場やローハイドなどの西部劇
ララミー牧場やローハイドなどの西部劇 昔やっていたララミー牧場やローハイド、ローンレンジャーなどの西部劇、最近まったくやっていませんね。結構おもしろかったと記憶しているのですが。 アメリカでも今はやっていないのでしょうか?(日本の時代劇にあたるのでやっていそうですが、、?) それとも日本が輸入(買い付け)していないだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドラマ
- 黒澤明監督が最初に出演したCMは?
黒澤明監督が最初に出演したCMはどこのCMだったのでしょうか? 生前、出演したCMにはどんなものがありますか? (アサヒのワンダは死後なのでそれ以外で)
- 締切済み
- CM
- なぜ? 西部劇はやらないの??
今でも日本映画やテレビなどでは時代劇、時代物が数多く作られ上映、放送されていて、それなりの支持があるy欧ですが、 なぜ?アメリカの西部劇はなくなってしまったのですか?私が若いころ(20年以上むかし)は、 西部劇の映画や、テレビ番組は数多くやっていましたが、いまや西部劇を日本で最新のものを映画館で観たり、テレビで見たりすることが難しいと思います。 なぜなんでしょうか? アメリカ人は自分達の歴史や過去にまったく興味がないのでしょうか? それともアメリカ人は自分達の歴史や過去を今の人達に見てもらったり、判ってもらったりする気もないのでしょうか? 後世に伝える必要もない程度のこととしか考えてないのでしょうか? アメリカの歴史は人々が感動するようなものではなくて、つまらない歴史しかないないからなのでしょうか? それとも日本などに比べて、文化も何もないくだらない歴史しかないからなのでしょうか? ちょっと理解が出来ないもので・・・・ お願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)