• ベストアンサー

化学の問題でこんなものがありました。

化学の問題でこんなものがありました。   炭酸水素ナトリウムの熱分解反応は次の式で表される。 2HaHCO(3) ←Na(2)Co(3) + H(2)O + CO(2) H=1 C=12 0=16 Na=23 です。 (1)炭酸水水素ナトリウム16・8gを完全に分解すると二酸化炭素が0℃、1atmで何L得られるか? (2)炭酸水素を1・0kg作りたい。必要な炭酸水素ナトリウムは何kgか? 以上の問題なのですが…先生の回答では分からなくて 別の方の解き方を見てみたいのですが よろしくお願い致します。

noname#7884
noname#7884
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.5

既にある回答で充分ともいえますが,整理しつつ若干補足します。  その前に,この手の反応に関する量的な計算問題では,モルに基づいて考えるのが分かり易いと思います。 (1) > 炭酸水水素ナトリウム16・8g  炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)ですね。分子量は 23+1+12+16x3=84 ですから,1モルは 84 [g] で,16.8 [g] は 16.8/84 [mol] です。  先生の解の『(1)NaHCO(3)=23+1+12+16×3=84 N=16・8/84』部分です。 > 完全に分解する  反応式は「2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2」ですから,炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)2モルから二酸化炭素(CO2)1モルが出来ます。つまり,炭酸水素ナトリウム1モルからは二酸化炭素1/2モルです。  今は炭酸水素ナトリウムが 16.8/84 [mol] ですから,できる二酸化炭素は (16.8/84)x(1/2) [mol] です。  先生の解の『モル比 NaHCO(3)=2:1 CO(2)のモル数 N=16・8/84×1/2』部分です。 > 二酸化炭素が0℃、1atmで何L得られるか?  「0℃,1 atm で,全ての気体分子1モルは 22.4 [L] を占める」事は御存知ですね。今は (16.8/84)x(1/2) [mol] ですから,その体積は (16.8/86)x(1/2)x22.4=2.24 [L] となります。  先生の解の『CO(2)の体積 N=V/22・4より V=22・4×N=22・4×16・8/84×1/2=2・24L』部分です。 (2) > 炭酸水素を1・0kg作りたい。  炭酸ナトリウム(Na2CO3)の分子量は 23x2+12+16x3=106 ですので,1モルは 106 [g] です。今作りたいのは 1.0 [kg] = 1000 [g] ですので(ここで 1000 が出てきます)1000/106 [mol] です。  先生の解の『Na(2)CO(3)=23×2+12+16×3=106』と『1000/106×2』の『1000/106』の部分です。 > 必要な炭酸水素ナトリウムは  反応式から,炭酸ナトリウム(Na2CO3)1モル作るのに炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)2モルが必要です。これが先生の解答の『x2』の理由です。  先生の解の『NaHCO(3):Na(2)CO(3)=2:1』の部分ですね。   今作りたい炭酸ナトリウムは 1000/106 [mol] ですから,(1000/106)x2 [mol] の炭酸水素ナトリウムが必要です。  先生の解の『1000/106×2』の『×2』の部分ですね。  炭酸水素ナトリウムの分子量は 84 ですから,(1000/106)x2 [mol] は (1000/106)x2x84 [g] です。  先生の解の『1000/106×2×84=158』部分です。 > 何kgか?  言うまでもなく,1 [g] は 1/1000 [kg] ですから,(1000/106)x2x84 [g] は (1000/106)x2x84x(1/1000) [kg] = 1.58 [kg] です。  先生の解はここで間違ってます。得られた 158 は 158 [g] ですから,[kg] に直すのに 1000 で割らなければいけません。計算式を単位付きで考える習慣を付けておけばこんな凡ミスをする事もなくなるでしょう。御注意を。

その他の回答 (4)

回答No.4

>(1)炭酸水水素ナトリウム16・8gを完全に分解すると二酸化炭素が0℃、1atmで何L得られるか? ここでは「二酸化炭素」が「何リットル」得られるかを聞かれています。こうした問題は、まずはモル数で考えてください。 反応式から2モルのNaHCO3から1モルのCO2が発生することがわかります。ですから、CO2の発生量(モル)は、炭酸水素ナトリウム16・8gのモル数の1/2になります。 このように考え、最後にCO2の発生量(モル)を体積に直す、すなわち、22.4 [L/mol]をかけた値が答えになるのです。 >(2)炭酸水素を1・0kg作りたい。必要な炭酸水素ナトリウムは何kgか? これもモルで考えましょう。おそらく貴方は理解しているはずです... 貴方が疑問なのは、 >この1000は何処から…何故2をかけるのか のですよね? まず最初の疑問、1000をかけているのは、実は先生の間違いです。1000をかける必要はないのです。この点については貴方から先生に指摘してあげてください。貴方がよく気づいたことに対して、喜んでくれると思います。 2をかける点については、問題1と同様に、「2モルのNaHCO3から1モルのCO2が発生する」点に着目してください。すなわち、逆に考えれば、「1モルのCO2を発生させるためには2モルのNaHCO3が必要」なのです。2という数字はここから来るのです。 このような問題を解いていると、果たして2をかければよいのか、割ればよいのか、迷うことがあります。そのような時は出した答えを化学反応式に当てはめて、右辺と左辺をそれぞれ計算してみましょう。出した答えが正解ならば、右辺の値と左辺の値は等しくなるはずです。合わない時は、どこかで計算間違いをしているので考え直して見ましょう。 では。

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.3

補足を見たので回答します。 >この1000は何処から…何故2をかけるのか 1000は単位換算ですね。1kg=1000gですから。分子量の単位はgなのに、問題文ではkgを聞いているから、単位換算が必要です。 2をかけるのは、 NaHCO(3):Na(2)CO(3)=2:1から来ています。 NaHCO(3)が2mol消費されるごとに、Na(2)CO(3)は1mol 生成されるから、 【NaHCO(3)の消費量】=【Na(2)CO(3)の生成量】×2 が成立します。だから2倍にしているわけです。

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.2

>No.#1 そんな揚げ足取りみたいなこと言わないで、大目に見てあげようよ、相手は高校生なんだし。炭酸水素という物質は存在しません。っていう指摘はいいけどさ。 先生がどう解いたか分かりませんが、僕ならこう解く、っというヒントを。 (1)NaHCO(3) 16.8gは□mol ですよね。 反応式から、NaHCO(3) 2molからCO(2)は 1mol できるから… と考えれば、後は22.4という数字を使って解けますね。 (2)炭酸水素=Na(2)Co(3) のことですよね。Na(2)Co(3) 1kg=△mol △は求められるよね。 Na(2)Co(3)1mol 作るのに、NaHCO(3)は2mol 必要だから、(反応式の係数に注目)NaHCO(3)は2×△mol 必要。あとは、分子量をかけて、単位をgからkgに変換すれば、できますね。

回答No.1

>先生の回答では分からなくて別の方の解き方を見てみたいのですが では、先生が示した解き方をここに示してください。 それに、貴方は問題文を書き写し間違えていませんか? >HaHCO(3) HaではなくてNaですね? >炭酸水素を 炭酸水素という物質は存在しません。

noname#7884
質問者

補足

>>炭酸水素を >炭酸水素という物質は存在しません。 炭酸ナトリウムです >HaではなくてNaですね? そうです(すみません) 早速先生の解答を書きます。 (1)NaHCO(3)=23+1+12+16×3=84 N=16・8/84 モル比 NaHCO(3)=2:1 CO(2)のモル数 N=16・8/84×1/2 CO(2)の体積 N=V/22・4より V=22・4×N =22・4×16・8/84×1/2 =2・24L (2)Na(2)CO(3)=23×2+12+16×3=106 1000/106×2 NaHCO(3):Na(2)CO(3)=2:1 1000/106×2×84=158 ↑ この1000は何処から…何故2をかけるのか とにかく???で…よろしくお願い致します。 また間違っていたらすみません(泣)

関連するQ&A

  • 化学の質問です。

    分からなくて困ってます!どなたか解き方をお願いしますm(_ _)m 炭酸水素ナトリウム NaHCO3 を熱すると、炭酸ナトリウム Na2CO3 と水 H2Oと二酸化炭素 CO2に分解する。炭酸水素ナトリウム42gを熱分解すると、二酸化炭素は標準状態で何L発生するか。また、炭酸ナトリウムを53gつくるとき、炭酸水素ナトリウムは何g必要か。

  • 化学Iの問題

    炭酸水素ナトリウムNaHCO3 と炭酸ナトリウムNa2CO3 の混合物3.80gを強熱したところ、次の化学反応式で表される反応がおこり、3.18gのNa2CO3のみが残った。 2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2 ・発生した二酸化炭素の体積を求めよ。(答 0.22L) 考え方をおしえてください。

  • 化学Iの「化学変化の量的関係」の解き方が分かりません!!2問あります。

    化学Iの「化学変化の量的関係」の解き方が分かりません!!2問あります。 問題1:重曹(炭酸水素ナトリウム)NaHCO₃を熱すると、炭酸ナトリウムNa₃CO₂と水H₂O と二酸化炭素CO₂に分解する。炭酸水素ナトリウム42gを完全に熱分解すると、 発生する二酸化炭素は標準状態で何Lか。また、炭酸ナトリウム53g作りたいとき、 必要な炭酸水素ナトリウムは何gか。 問題2:0.20mol/L塩化バリウムBaCl₂水溶液10cm³にちょうど反応する0.10mol/L硫酸ナトリウムNa₂SO₄水溶液の体積は何cm³か。また、この反応では白色の硫酸バリウムBa₂SO₄が沈殿する。Baの原子量を137として、この沈殿物の物質量と質量を求めよ。 どうか2問とも分かる方、よろしくお願いします(;O;)

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  炭酸ナトリウムNa2CO3に希硫酸を加えると、二酸化炭素を発生します。この反応を化学反応式で記してください。  よろしくお願いいたします。

  • 化学について質問です。

    化学について質問です。 炭酸ナトリウムに塩酸を加えると二酸化炭素が発生する。 炭酸ナトリウム10gを完全に分解するためには何molの塩酸が必要か。 計算式 Na2Co3の式量=106  Na2Co3の10gは 10/106mol   ←ここまではわかったんですが、 よって10/106×2=0.19mol ←ここでなぜ2を掛けるのかがわかりません。 2を掛ける理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学の化学反応の問題がわからなくて困ってます。 わかる方いたらお願いし

    化学の化学反応の問題がわからなくて困ってます。 わかる方いたらお願いします! 【問】Na2CO3+HCl→NaCl+H2O+CO2 22gの二酸化炭素をつくるのに必要な炭酸ナトリウムの質量を求めよ。

  • すいません。化学のいろいろな質問です。大至急です

    化学の質問です 炭酸水素ナトリウムの水溶液って何性ですか? っていうよりも炭酸水素ナトリウムってカルボン酸と反応して炭酸が発生するようですが、どうしてですか? 弱酸の遊離が起きるからといっていたのですが、炭酸水素ナトリウムはアルカリ性のような気がするのですが。 あと炭酸が発生するはずなのに、化学反応式ではH2CO3ではなくH2O+CO2となっていました どうしてですか? またこういったか書かれ方をするのをみると、炭酸は言ってみれば二酸化炭素の水と同じなのですか? NaHCO3 → Na^+ + HCO3^- NaHCO3の解離により生じる重炭酸イオン(HCO3^-)は「両性電解質」と呼ばれ、 酸と塩基の両方の性質を持つ欲張りな物質です。 CO2より強い酸(カルボン酸等)を加えると、 HCO3^- + H^+ → H2CO3(炭酸) → CO2 + H2O 炭酸は水溶液中でのみ存在する物質で、分解してその殆どが水とCO2に変化します。 CO3^2-より強い塩基を加えると、 HCO3^- + OH^- → CO3^2- + H2O HCO3^-自体は加水分解により弱塩基性を示しますが、 それとは無関係に相手により酸と塩基のどちらにでもなりえます。 とあったのですが結局炭酸水素ナトリウムはカルボン酸ですか? また炭酸水素ナトリウムが酸として働くか塩基としてはたらくかはどう判断すればいいのですか? たとえば、カルボン酸ではどうなりますか?

  • 本当に化学が苦手でわかりません!

    本当に化学が苦手でわかりません! 炭酸水素ナトリウムの熱分解で反応後白いコナが1.23g残っていた。 原料の炭酸水素ナトリウムが完全反応していたとして、何gの炭酸水素ナトリウムが反応したと考えられるか? 有効数字3桁で答えよ。 ただし原子量は、H=1.0、C=12、O=16、Na=23とする。 です! 本当に時間がないので回答待ってます!

  • 科学の問題が解けなくて困ってます。

    (1)炭酸水素ナトリウム16,8gを完全に分解すると二酸化炭素が標準状態で何L得られるか? (2)炭酸ナトリウムを1,0kg作りたい必要な炭酸水素ナトリウムは何kgか? と言う問題なのですが答えは(1)2,1L(2)1,6kgになるかと思うのですが違うみたいで解けるまで再提出なのですがどうしても解けなくて友達に聞いてもみんな答えがバラバラで困ってます。助けてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 水酸化ナトリウム水溶液の化学式

    (1)水酸化ナトリウム水溶液は、二酸化炭素を吸収して炭酸塩を生じます。 この化学反応式は 2NaOH + CO2 → Na2CO3 + H2O (2)アルミニウムの単体は水酸化ナトリウム水溶液と反応して水素を発生します。 この化学反応式は 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2 (3)酸化アルミニウムも水酸化ナトリウムと反応します。 この化学反応式は Al2O3 + 2NaOH + 3H2O → 2Na[Al(OH)4] なぜ(2)と(3)の式ではH2Oが付いて (1)の式には付いていないのでしょうか・・・? どなたか回答お願いします。