• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢者施設の夜勤)

高齢者施設の夜勤、怖い先輩との相談

このQ&Aのポイント
  • 高齢者施設での夜勤勤務について相談です。2回目の夜勤で指導係から叱られ、不安になっています。
  • 夜勤勤務では利用者さんの名前と顔を覚える必要があり、それを努力していますが、先輩から厳しい指導を受けました。
  • また、服薬介助においても確認のために声を出して名前と薬の内容を伝えているのですが、先輩からはそれも叱られました。不安な状況で働いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.6

>ちなみに2回目の夜勤で『今日はひとりでやってらいますからね』というのは仕方ないのでしょうか? 私が勤めていた職場ではこのようなことは、一切ありませんでした。 2回目で1人で夜勤をやるというのは、無理です。 私が勤めていた職場は、 夜勤専門の人が入る場合は、 日勤を一週間やってもらって、 ある程度、慣れてから夜勤専門で入ってもらいました。 職場の雰囲気もよくなさそうですし、 私なら辞めることも考えます。 以前の職場はどれぐらい働いていらっしゃったのでしょうか? 以前の職場で短期ではなく長期で働いていたのであれば、 今の夜勤の職場をすぐにやめても就職に問題はないと思います。 私は現在介護の仕事はしていませんが、 私の周りは介護職のお友達は、転職を何度かしている人多いです。

noname#248992
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 以前の職場は3年半務めて、その前は7年務めていました(閉院のために退職)。 病院でもそうですが、施設においても利用者さん一人一人は日中と夜間で様子がガラリと変わるはずなので、私もある程度日勤をやらせてもらった上で夜勤に移行したかったのですが、夜勤をやる人員がかなり不足しているという理由もありできませんでした…。 しかも夜勤に入ってみてビックリ…何日も排便のない利用者さんに下剤を飲ませたら、多量便の漏れを防止するためという理由から特大パッドを2枚重ねにオムツとリハパンをした上から犬猫に使うようなペットシートを巻いてズボンを着せるというやり方をしていて、人として扱ってないような光景でした。。 冷静に考えて、また第三者の方から見ても普通のところではないようなので、早急に退職を進めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.5

特別養護老人ホームに介護職として二年半勤務をしていました。 その先輩は異常で、意地悪です。 2回目の夜勤で、40人の入居者の名前を全員覚えられるはずはありません。 こんな意地悪な先輩のことは気にしないほうがいいと思います。 この先輩だけでなく、もしも、他の人も このように意地悪で、働きづらい職場で有れば 早々にやめることも考えた方がいいと思います。 腰がとても心配です。 腰は、きちんと治さないと 今後、大変なことになります。 早く腰が治りますように

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護現場にいた方から見ても意地悪だと取れるんですね…ちなみに2回目の夜勤で『今日はひとりでやってらいますからね』というのは仕方ないのでしょうか?1回目の指導係と2回目のこの先輩は別々の人で、1回目は見学という名目での夜勤活動でした。 入社して早々に退職となると、次の面接でなんて言えばいいのだろうと不安な気持ちもありますが、今の施設にはとてもいるのが辛いです

noname#244420
noname#244420
回答No.4

ご苦労様です。 最近は、新型コロナウィルス感染拡大防止策ということでも、リスクの高い職場に従事しておられる方々には頭が下がります。 病院と施設。 一般庶民からは「志を同じくする者同士」と一色単にしがちですが、スキルやスペックの違いから、何処か闘争意識があるんじゃないんですか? 同じ看護師にしても、総合病院、大学附属病院等で働いていた者が、個人病院へ従事することになった場合とか、他にも業種によっては、自動車販売ディーラーの整備士と町工場の整備士、大型美容室と個人経営の美容室等々、、、同じ国家試験合格者で同等の立場なのに職場が違っただけで給料格差の引け目もあるでしょうし、、、また、期待とかではなく、置かれている環境の常識が「こんなものぐらい知らないの?」「出来ないの?」は想定内。 上述に挙げた例の整備士も美容師も、、、安全面や衛生面では、人の命を預かる重要なポジションを担って社会貢献に従事しているのだとマインドコントロールされています。 特に、先輩との遣り取りに関しては、手厳しく教えようとする姿勢とプライドとの葛藤が見え隠れします。 この辺は、「流石!◯◯さん!」とおだてておけばそのうち指導するネタも少なくなるでしょう。 それよりも、貴方の身体のことの方が心配です。 労災扱いになろうが健康保険扱いになろうが、腰痛を慢性化させると後の生活が大変になりますので、環境が変わった今になったマサに職業病ですから、上司に報告し指示を仰ぐべきです。 それを無視して従事を強要するようであれば、その先輩を含めシステムが労基に対応していませんので、すぐに退職して腰が完治してから違う職場で頑張ってください。

noname#248992
質問者

補足

ありがとうございます。 実は私自身、大学病院から施設に転職をしたものです。そのため『大学病院にいた人、大学病院にいたから何でも知ってる出来る人だろう』と思われ、また変な期待を寄せられてた感もあり、今回のギックリで『大丈夫なの?本当に大学病院にいたの?』というような目にまで変わってしまっています…。 事実、大学病院にはいたけど70キロを越える患者さまを一人で抱えていい職場ではなかったので、こんなに厳しいところなのかと不安になりました。 コロナによるお声がけまでしていただき、ありがとうございます(泣)。私たち自身が無症状のままコロナの保菌者となっている可能性も0ではない気持ちで、病院なみの徹底消毒を家庭でもやりながら感染防止だけではない拡大防止にも毎日努めて生活しています。 どうか皆様もくれぐれもお気をつけて生活してください。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.3

うーん、初めて務めたわけじゃないんだから、それってちょっと異常な先輩だってわかりますよね。 腰については、きちんと労災とらないとあとあとまずいんじゃない? そんな状態、私だったら上司に報告連絡相談します。 で、上司も「先輩の指示に従うように。腰は労災じゃない」というなら、一日でも早くやめる準備をします。 あなたは責任感のある人だろうから、慣れてしまったらやめられなくなりますよ。

noname#248992
質問者

お礼

責任感ある人まで言っていただきありがとうございます。 2回目夜勤の時に初めてその先輩とお会いしたのでご挨拶をしたところ『こないだ1回夜勤やったんでしょ?今日はあなた一人で全部やってもらいますからね、利用者さんの名前と顔はもう覚えてるよね?』という流れから始まり…開始早々から不安な夜勤でした。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.2

文章を見ていて質問者さんの勤務体制と入社してどれ位かが分からないのですが もし日勤も入っていたのであれば少しは覚える機会があるのではと思いますが 夜勤だけで2回目ならば覚えるのは無理ですよ。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 日勤はなく夜勤1回と先日が2回目でした。 2回目で40名もの利用者さんの名前と顔を全て覚えるのは難しいですよね…。

  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (84/489)
回答No.1

指導係でも初めは皆同じで、入居者の名前を覚えるのには直ぐに 出来ないはず、指導の立場で言っているだけです。施設の運営方 法も他の施設との違いも有り施設長次第と言うことです。出来れ ば自分用に「入居者の写真と名前、薬とか」を作り覚えるとか、 工夫して下さい。合わないようでしたら他の施設に替わることも 良いと思います。40名の名前動物名とか付けると面白いかもで す。先輩には先輩のペースが有るので、それを潰したくないと思 います。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうすれば早く覚えられるか工夫をします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう