• 締切済み

ノートパソコンの電気代

ノートパソコンをデスクトップパソコン替わりに、いつもコンセントにつないで使っています。 停電になっても突然電源がなくなったりしないでバッテリーで動くから、機械にはいいとお思うのですが、  ・商用電源で動かすとき  ・バッテリで動かすとき だと、どちらが電気代的には安いんでしょうか? 家の電気の契約は、夜10時から翌朝8時までは、昼間の1/3くらいの電気代なので、昼はバッテリを放電させて使って、夜は商用電源で充電しながら使ったほうがいいのでしょうか? それともバッテリへの充電って効率が悪いからこういう使い方しない方がいいんでしょうか?

みんなの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.6

こちらも同様の使い方。 どっちが電気代で得か?つけっぱなしのほうだと思う。 ノートだと多くて30ワットくらいか?つけっぱなしで。 充電だと100くらい行くと思うよ。時間はバッテリーの消耗度によって異なる。古くなるほど充電時間は短くなる。 つけっぱなしだともしもの時のバッテリー駆動の場合、バッテリー劣化がつけっぱなしでバッテリー使用をしていない分劣化は早いと思うというか、今までの経験では、いつの間にかバッテリーは劣化していた。 充電をするほど昼間はバッテリーだと、残り40パーセントくらいまで使うのだろうか?1週間に1度くらいはバッテリーをふんだんに使ってバッテリーの劣化を防ぐのにやっとだね。 その意味で、どっちが得か考えない。バッテリーの劣化ができるだけ遅くなるようにバッテリーを使うようになるだけ。 参考まで。

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.5

停電の頻度は低いと考えられるので、バッテリーの必要性は低いです。 デスクトップと比較するならノートパソコンの消費電力は低いので、バッテリーの劣化を気にしなければ、電源さしっぱなしのノートパソコンを使っても、それで足りるなら良いのではないでしょうか。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4298/10616)
回答No.4

バッテリー充電する電気代は変わりないので 少しずつか一度にまとめてかだと思います 業務を優先するか 経費を優先するか じゃないかと感じます いつまでも新品時の充電量で使えるものではないので 古くなれば満充電でも2~3時間で使い切ってしまうようになっていきます ダムのように上流から流れ込んできた土砂で貯水量が減っていくような状態 安心していると朝までバッテリーが持たずに電源が切れいたなんて事になります 今の状態で何時間動いてくれるか分からないのが難点 タスクバーの残量はあてになりません 残り??% ??時間が突然半分になってしまう事があります 電気代というよりバッテリー寿命かな? その点ではパソコン起動中はバッテリー充電のプログラムが制御してくれますが パソコン起動していないと満充電になる場合が多いので寿命を短くする要因にもなります https://japan.norton.com/notepc-battery-4513 https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html 最悪の事態に備えて業務終了時から休み明けの業務開始時まで維持できるよう2~3年でバッテリーを買い替えていくと電気代より高くなってしまいます UPS 無停電電源装置というものもあります http://e-words.jp/w/UPS.html

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.3

PCの設定や設計次第です。 バッテリー時にはパワーセーブにする設定だったり構造だっりすればバッテリーの時が消費電力が低くなります。 商用電源(コンセント)でもパワーセーブに設定することで消費電力を抑えることが出来ます。 また、HDDがSSDでなければSSDにすることでさらに電力の消費を抑えることもできます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

ワットチェッカーを使用して使用した電力を見れるようにするとわかりやすいですよ。 ですが、バッテリー使用時とコンセントに接続して使用するときの効率という点で言えば・・・バッテリーの価格を含めて考えるとどうですか? 答えは人それぞれなので特に言及することは避けますが、性能が高いパソコンは消費電力も高い。 ネット記事だったかYouTuberさんの動画だったか忘れましたが、Core i5とかi7のとパソコンとAtomのモバイルノートとの動画エンコード時と起動しただけの状態の消費電力の比較ではAtomのモバイルノートの方は起動しているだけの状態だと計測不能だったとか・・・ Dynabook T7(209年春モデル、15.8インチモニタ、Core i7-8565U)だと電力モニターユーティリティがあるのですがAC駆動で動画エンコード時で25W前後、そのままACアダプターを外すと20W前後まで減ります。 ※ecoモードOn。 カタログ値ではバッテリー駆動時間は9時間だったかな? また、メーカーによっては充電ユーティリティでバッテリーの寿命を考慮したゆっくり充電モードとか8割の充電で充電をやめるとかあります。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1118/2882)
回答No.1

バッテリーは充放電回数で寿命が決まりますから、放電と充電を繰り返すことでどんどん寿命が縮まり、全く充電できなくなったときに交換が必要となります。 この交換費用を考えると、電気代の差なんて微々たるものなので、100Vに接続しっぱなしで良いんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ノートパソコンについて

    ノートPC用大容量外付けバッテリーというのがあるみたいですが、デスクパソコンは直接コンセントにさして起動しますが、いわゆるデスクようの大容量外付けバッテリーというのもありますか?いわゆる停電してもこのデスクよう外付けバッテリーを十分充電しておけば停電しても充電しているから使用できとおもうので。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • ノートパソコンの効率的な使い方

    2年前ノートパソコンを買いましたが、今ではバッテリーが5分くらいしか持ちません。ほとんどコンセントを挿したまま使用していました。バッテリーは劣化するものであることは分かっていますが、どのようなことが原因で劣化していくのでしょうか?やはりコンセントを挿しっぱなしで使用していたことが、バッテリーの劣化を早めたのでしょうか。充電して放電して使用していたとしても、バッテリーは5分くらいしか持たなくなるものでしょうか。 最近新しいノートパソコンを買いましたが、ノートパソコンを効率的に使うにはどのようにしたらいいのですか?できるだけ長持ちすよう使いたいと考えています。 パソコンに詳しい方、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと

    こんにちは。 タイトルのような、「ノートパソコンをバッテリーなしで使うことはどうですか?」という質問はわりとよくあって、私も参考にさせてもらおうと思ったのですが一つわからないことがあります。 私は今Windows Vistaのノートパソコンを使っていて、バッテリーをつけて使用しています。でもバッテリーは寿命がすぐ短くなるし(バッテリーリフレッシュは大して効果ありません、なにより面倒、電気代ももったいない)、そしてバッテリーを買いなおすのも2万近くするので高いし、もうバッテリーは使わないでおこうと思いました。 そこで皆さんがよく言われるのが、バッテリーを外しても使えるけど停電になったときデータが失われるとかHDDによくないとかいうことだと思います。 でも私の今使っているノートパソコン(バッテリーつけた状態)は、例えばフル充電が終わってコンセントから抜いて使ってるとしますよね、そしてインターネットなどの最中にバッテリー残量がゼロになって(寿命が近いので20分くらいでなります;;)画面が真っ暗になります。電力がないせいで電源が切れてしまいます。もちろんオンラインからオフラインになってしまいます。それで慌ててコンセントに繋いで電源ボタンを押すと前の続きからできるようになります。といっても、インターネットはダイヤルアップ(?)する必要がありますが、でも今まで見てたページから始められます。オフラインの作業だったら電源入れればデータを保存してなくてもちゃんと続きから始められます。 そして私には、バッテリーありで電気残量ゼロになる(パソコンの電源切れちゃう)のと、バッテリなし(アダプタだけ)で停電状態になるのとでは同じことにみえるのです。そして前に書いたようにバッテリーありで電気が切れたとき、データは失われたりしません。ということはバッテリーなし(アダプタだけ)の場合でもデータは失われないのではないか?と考えちゃうのです。 ちょっとややこしくて分かりにくいと思いますがどうぞよろしくお願いします。できればVistaを使ってる人がいいですけど私の言うことを理解してくれる方だったらぜひお願いします! もしかするとバッテリーはゼロになってパソコンの電源が切れても実は完全にゼロではないというオチですかね?(?_?)だから切れる直前にデータを保ったまま…とか?あくまで予想しかできないんで確信がある方教えて下さい!ちなみにルーターは使ってません。

  • ノートパソコンの電気代

    ノートパソコンを、バッテリーを外して、コンセントで電源をとって、無線LANでインターネットをするということは可能でしょうか。その場合の電気代は 有線でデスクトップを使うより高くなるんでしょうか。

  • 据え置きノートパソコンのバッテリーの運用の仕方

    リチウムイオン電池は充電可能回数が決まっているので、 100%充電状態を保持する(細かい充放電を繰り返す) 使い方はバッテリーの寿命を縮めると聞きました。 しかしながら、据え置き利用のノートパソコンは電源ケーブルをつなぎっぱなしで使うことが当たり前なので、充電もしっぱなしということになり、これはバッテリーにとっては最悪の使い方ということになってしまうでしょうか? (バッテリーは無停電電源装置的な使い方) とすると、バッテリーの残量に応じてケーブルを入れたり外したりするのは非常に面倒なのですが、何かよい方法はないでしょうか? パソコンのヘビーユーザーの方はどのように工夫されているのでしょうか?

  • ノート型パソコンが充電できなくなりました。

    ノート型パソコンをコンセントで充電しながら作業していましたら急に電池がなくなり電源が切れてしまいました。充電中なのにおかしいと思いパソコンを見てみると充電中のマークがでていません。バッテリーを一度はずし、またはめてみたところ微かに残っていたバッテリーの分だけ起動してバッテリーがなくなり、また電源が切れてしまいました。コンセントやアダプタが悪いのかと思い予備で試してみたところ、やはり充電はできませんでしたのでそちらが悪いのではないようです。持っていないので試せませんが、たぶんフルのバッテリーを入れたらなくなるまではパソコンが起動すると思います。これはやはりパソコンが故障したのでしょうか?もともと調子が悪かったので仕方ないとも思っているのですが…

  • ノートパソコンのバッテリーが弱くなり

    すぐに電源が切れるのでコンセントをさしっぱなしで使用しているのですがちょくちょく充電中になりうざったいです。 バッテリーにつなげないでパソコン本体に電気を送り使う設定の方法を教えてください ノートパソコンはASUSのK53U-SX152VSです

  • 鉛蓄電池について

    直流のUPS見たいのを自作しようと思っているのですが、バッテリーは開放型ではなく密閉型でないとだめですか?回路は充電器とバッテリーで構成したいと思っています。普段は100Vの商用電源で充電し、停電や災害のときはバッテリーにたまった電気を放電させようと思っています。密閉型鉛蓄電池はかなり高価な上、容量が小さいので開放型(自動車用)鉛蓄電池にしようと思いますが、どうなのでしょうか。

  • ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?

    ノートパソコンは使用してない状況(電源OFF)時に、電源ケーブルとコンセントを接続しておくべきでしょうか?それとも、使わないときはコンセントも抜き、本体につなげるプラグも抜いておくべきでしょうか? 自分は室内ではコンセントはつけて使用していますが、電源を落とせばコンセントとプラグを抜いております。なぜならノートパソコン本体のランプがつきっぱなしになるからです。でも、外に持ち歩いたときにバッテリーの残量が少ない気がします。 ノートパソコンは使用中に充電すると思っていたのですが、やはりコンセントを抜いた状況で電源を落としているときにもバッテリーを消費しているのでしょうか?