• ベストアンサー

観光業でもコロナ禍を生き残れる業態はありますか

お客が来なくてもやっていける可能性はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

濡れ煎餅で奇跡の延命を果たした「銚子電気鉄道株式会社」は有名でしょう(^_^)/ 江ノ島電鉄株式会社みたいに Japanimation 聖地を求めて世界中から Anime Fan が訪れる (平日でも各駅で外人さん達が Cmaera 小僧と一緒に写真を撮っている電鉄です(笑)……) のとは違って成田→東京からは反対側の千葉県銚子駅から犬吠埼 (のちょい先にある外川) までというド田舎な上に日本一早く初日の出が拝める犬吠埼以外に何がわるというわけでもない所ですので他県から観光に来る人など殆どおらず、地元の人は My Car での移動が基本ですから全く乗らないという電鉄ですので、主な収入源は Online Shop の土産物販売という有様……最近は「売るものがなくなったので音も売りますっ!」とか、売れ残りの Muffler を「銚電 春の新作発表! 訳あってアパレル業界に進出します。寒くなった懐を暖めることはできませんが……」と売り出したり……兎に角、頑張っているようですね(^_^;)。 4/21 より「銚子電鉄コロナウイルスによる廃線危機救済セット販売開始!」となっており、Online Shop は「<ご注文いただいた皆様へ>多くのご注文を頂き、本当にありがとうございます。ご注文いただいた方から順番に、一生懸命、発送をさせて頂いております。到着まで、約10~12日間前後お待ちいただく状況になっております。」と記されていますので、まぁなんとかやっていっているようですね。 私も去年から出張で銚子の近くに来ているので何度か「廃線危機救済 Volunteer 観光」に行っています……「お先真っ暗 Set」でも注文してみるかな(笑)。

kaitara1
質問者

お礼

どこかヤケのようでもありますが、余裕があるのでしょうか。

その他の回答 (7)

  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.8

人間の欲望自体が急に変わることはないので 全滅はしないと思いますが、なくても良いよね、 というところは淘汰されますね タクシーは、密閉してるから乗らなくなるでしょう ホテルは、ビジネスホテルの利用が減るでしょう リモートワークが根付きわざわざ出張しなくても打ち合わせできますからね 室内型の施設はVR、ARが加速するでしょう 実際にランドマークを観に行っても、がっかりするような場所や、観にいくこと自体の難易度が高いものなどはVRに置き換わるでしょう 少し前にドイツと中国で作ったVR専門の施設、など、 最初からVRで楽しめるコンテンツの方が、人気が出るでしょう 今は映像技術も進んでいますから、バンジージャンプなんかはVRに変わるでしょう 代わりに自然の中でアナログを楽しむコンテンツは残ると思います ただ、経営が持たず、残っているほとんどの企業は安く買い叩かれます 温泉旅館はどこかのファンドに買収され、数万ある会社が数社にまでなるかもしれません 合理的になるので良いかもしれません ここまでは一年以内にコロナが治まる場合ですが、 長期化すると、低欲求体質が加速、定着化します ディズニーランドなどの大型施設も行かなくなることでなくてもいいや、となり、自然淘汰されるでしょう 代わりに清潔業界が台頭するでしょう 日本のいくつかの有力企業はもう狙われていますが、 将来何兆円も稼ぐ可能性のある企業こそ国や政府は守らなければなりません 観光や外食を救うのは資金が持たず無理があります 復興特別所得税を毎年所得税の数%払っていますが、 コロナ禍で納める税金はその何十倍になるでしょう 今、短期的に金を支給しろ、と国を詰めてますが、 来年から早速毎月数万円天引きされますよ アフターコロナは業界図が変わると思います それが進化です 今までの役割を終える業界は多いと思います これで地球環境が綺麗になるなら私は宇宙の意思と捉えています

kaitara1
質問者

お礼

社会構造を大きく変えるような天災ですが、核兵器の使用の結果でなくてよかったと思います。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.7

kaitara1さまこんにちはです。keaget09です。 私も、今年いっぱいはかなり厳しい状況なのかなって思いますた。 ディズニ-ランドもディズニ-シ-も、動物園も水族館も博物館も休園やら休館やらですし。 恒例の行事はことごとく中止。 ホテルは軽症の患者さんのためにベットを開けておくれ。ですもん。 儲けの見込みがないんじゃ・・・・淘汰しかないのかな、と。 まぁ、つぶれることはないでしょうけれど。 たとえば動物園の動画を流して視聴料とるとか? ディズニ-ランドのアトラクションのVRセットをバカ安で売りつけるとか? ・・・・イヤ、もしかしたらそういうことを考えたくなる方もいるのかな~と。

kaitara1
質問者

お礼

皮肉というか、可能なものは、すべてがVR的になってしまうのでしょうか。すべての人がおカネがなくて実際の場に行けなかった人のようになってしまうのか感慨深いです。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.6

観光業として生き残れるところはないでしょう。観光バス会社の中には運転手の解雇をさけ、営業を続けるために国際空港に到着した海外からの帰国客を隔離したまま故郷に運ぶため、自衛隊が対応していて追いついていない輸送を請け負うなどしちえるところがあるそうです。地方の観光ホテルでは従業員を解雇しないため、農業で海外からの技能実習生が来なくて人でが足りないところに人員を斡旋して耐え忍んでいるところがあるそうです。今のところは観光業とは違うことをして少しでも稼いで耐え忍ぶしかないでしょう。強いて言うと、コロナの外出規制がとけて海外からの観光客が戻ってきたときのために、観光誘致をやめず、宿泊や買い物のクーポン券を販売したり、株式を販売するくらいではないでしょうか。

kaitara1
質問者

お礼

正に苦肉の策ですね。しかしそういうことができるところはまだよい方ですね。コロナ禍が過ぎればお客が増えることは確実ですからもっと良い方策がないのでしょうか。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.5

お客がやってきてこその観光業です。体力が持たなきゃ全滅ですね。 「家にこもって頑張りましょう」じゃなくて「今は来ないでください」ってのぼり作ってプラカード持って外出してデモってるんだから、何が大事で何が本末転倒か解らない人たちばっかで悲しいですわ。

kaitara1
質問者

お礼

矛盾しているでしょうね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11125/34629)
回答No.4

非常に厳しいでしょうね。観光業というのは弘前城あたりのように「1年の売上の半分を花見の時期に稼ぐ」みたいな極端な売上の偏りがある業界です。 既に春休み、ゴールデンウイークという稼ぎ時を二つ潰されています。今年の夏は夏休みが消えるので、仮に自粛期間ではなくても夏休みの稼ぎがありません。おまけに既にもう多くの夏祭りや花火大会が中止を発表しています。 北海道のようなウインタースポーツの観光地を除けば、秋冬は閑散期です。シルバーウイークとゴールデンウイークでは市場規模が全然違います。 相当数の観光関連のお店や会社が淘汰されるのを覚悟しなければならないでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

何とも寂しい限りです。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

健全でマトモな経営をしていればどんな業種でも半年程度は生き残れます。 まぁ経営者の手腕と備え次第です。

kaitara1
質問者

お礼

半年で済めばいいですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.1

VR 更にはSRをも取り入れた遠隔観光業でしょうか。

kaitara1
質問者

お礼

残念ながらVRですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう