• ベストアンサー

大学院かそれ以外か困ってます

現在理系の大学の4年生です 大学院へ進むつもりでいたんですが 4年になって研究してみると 研究にむいてないというか楽しくなくつらいです 一応こないだ外の大学院を受験したのですが落ちてしまい あとは今の大学院に進むかですが あと2年今の状態が続くってのもしんどいです まったく今の勉強と関係なく 英語は普通に話せるように勉強したいなとは思ってます 英語の専門学校はおもしろそうですが どのていどできるようになるか謎なのと 通訳なんかは調べてみて到底厳しそうです 行ったあと就職のことも考えると・・・ 就職はIT系に行きたいと思っています 何かアドバイスなどあればお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.4

私も同じような立場になったことがあるのですが、 4年の時にいる研究室がしんどかったら、 あと2年行くのはしんどいですよね。 もしかしたら、大学院に行かなければ ならないと思っているのではないですか? 大学院に行かなくても生きていけますよ。 鬱になるようなら大学院はやめましょう。 大学院に行けば全てが うまくいくわけでもないでしょうし。 英語をしたいならやるべきですよ。 あえていうなら、今から就職活動をして 新卒で就職することをオススメします。 卒業論文と平行してするのは大変だと思うのですが、 頑張ってみては? 新卒は職歴なしにやりたいことに対して、 就職できる人生に1回しかないプレミア的な 資格ですから。 既卒になってしまうと面接が厳しくなります。 大学院があまり好きではないので、 好き放題書かせて貰いましたけど、 参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

  • tanomo
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

大学教官(理系)です。 毎年、卒研学生の研究指導(?)を行っています。 学生は最初は中々研究室に来ないし、来てもネットサーフィンして遊んでいたりして研究は一向に進みません。 その時期に大学院の話をしても遠い世界の話を聞いているようで「ああ、そうなんだ」くらいの反応しか返ってきません。 いよいよ卒業が危なくなって来る時期になると本腰を入れて、昼も夜も関係なく研究に専念するようになります。 そして何とか卒論が完成し、卒業となります。 その頃になると「もっと研究したかった」とか「大学院に行きたい(かった)」とほとんどの学生が言います。 あなたが相談している8月の時点では、おそらく研究はまだ佳境に入っていないでしょう。 今はつまらないかも知れないけれど、研究はこれから面白くなります。 困ったことに今の日本は研究の面白さを知る前に進路を決めなければならないようになっています。 もし、もう少し待つことが可能であるならば、今しばらく研究に専念(就職とかの邪念を捨てて研究だけを行う)してみてはいかがでしょうか? きっと研究が面白くなりますよ。 ついでに書いておきますが、大学院を中退して就職する人もいますが、そういう人は就職に失敗してやむを得ず大学院へ来た人であることが多いです(後は経済的な理由)。逆に一度は就職してから、大学院へ入りなおす人もいます。 察するにあなたはまだ若いようですから、やり直しはききます。やりたいことをやるのが良いと思います。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

直感として「研究に向いてないな」って感じたのならば、研究室に残るのはやめた方がいいでしょう。 私なら、 今月中に自主留年をする意思を担当教授に報告→今年の9月から就職活動の準備をはじめる→2月から就職活動→5月までに就職活動を終了。→6月からまた、現在の研究室に通い始め卒業論文に取りかかる。 という選択をします。 研究職につかないのなら、大学院へ進学するのは苦痛なだけだと思います。なんとなく院へ進学して、研究室の雰囲気になじめず欠席がちになり、結局大学院を中退するはめになるというパターンはこのごろけっこう多いです。 また、質問を読んでいると外国語の専門学校に興味があるようですが、、、大卒のあなたが専門学校に行ってもメリットはないですよ。「年をとっている」とみなされるだけで、卒業後はまともな就職先を探すのは難しいでしょう。 ただ、英語に興味があるみたいですね。 であれば、商社や外資系のメーカーを中心に就職活動をして、1日もはやく社会に出た方がいいです。通訳をやっている人だって、最初は普通の企業で働き始めて経験をつんだ場合が多いです。 また、就職はIT系を希望しているようですが、具体的にはどんな企業でしょうか?NTTデータのようなSI企業ですか?それともNECのような大手メーカーでしょうか? どっちにしろオススメできません。 これらの企業では、大卒ならSEとして採用されることがほとんどだと思うのですが、SEは正直不安がいっぱいの職業です。「教えてgoo」でも「SE」で検索すればたくさんの苦労話が聞けるでしょう。私が就職活動したときは、「どんなに就職活動がうまくいかなくても、SEにはならない。」と心に決めてました。先輩や同級生からSEに関する悲惨な話は耳にタコができるぐらい聞かされていましたから。 理系ということで、まわりに就職活動をしている学生を見つけるのは難しいでしょう。ですから、まずは文系の友達や後輩でもいいので、いっしょに就職活動をして情報交換をできる相手を見つけるのがいいと思います。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

もしかして、成果が出ていない事にあせってはいませんか? もしかして、教授や院生のコマ使いのような印象を感じていませんか? もしかして、自分の思った通りの研究が出来ない事に苛立ちを感じていませんか? もしかして、今やっている研究の意義に疑問を持っていませんか? このいずれかが原因ならチョット目先の部分に捕らわれているのかもしれません。 院生の先輩や、場合によっては教授とかと相談しても良いと思います。 同じような悩みは皆、抱えていると思いますから。 英語に関しては、要は本人のやる気次第なので、頑張れとしか言いようが無いです。 ただ、理系出身でネイティブの言い分が分かるくらいの能力があればツブシは効くと思うのでお勧めです。

関連するQ&A

  • 大学院受験

    こんにちは。 私は私立保健系大学の3年生で、この夏都内の国立大学の大学院受験をする予定です。 保健系大学院受験に関して教えて頂きたく、質問致しました。 今の大学の先生が、受験大学院の出身で今回お話を通して頂けることになり、 希望している研究室で4年生の卒業研究を受け入れて頂けることになりました。 研究室の先生方には私の成績や現在の評価など全てお知らせされているそうです。 研究室の先生は、私が院試に受かったらこのままこの研究室に残ってほしいとおっしゃって下さいました。 しかし、試験までもう半年を切り、試験について不安でいっぱいです。 受験科目は英語と専門科目なのですが、英語に自信がなく今勉強中です。 保健分野については勉強しているので日本語ならほぼ理解できる状況です。 英語だと専門の単語につっかかってしまいます。 医療専門単語を覚えていくようにはしておりますが、市販の練習用問題集は保健全般と範囲が広く、カバーしきれていないのが現状です。 なので本番、意味が分からない専門単語が出てきてそれがテーマだったら…などと考えてしまいます。 院についてはインターネットで調べてもあまり情報公開がありません。 卒業研究に通い出したら院生の先輩からお話を伺ったり、過去問も見られると思いますが、今この春休み中に少しでも勉強を進めたいです。 そこで、理系で(特に外部の)大学院を受験した方に経験談を伺いたいです。 1:学部と院の英語の試験は難易度がまた別ですよね? 2:どのように勉強を進めていましたか?具体的に教えて下さい。 3:大学院受験全般に関して何かアドバイスをお願い致します。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 現在理系の大学院生で就職に悩んでいます

    現在、理系の大学院修士課程で研究しているのですが、就職に悩んでいます。 私は正直に言って勉強が好きではなく、大学院に進んだのも学部の4年で就活がうまく行かずになんとなく院に進めば推薦などで良い就職に就けるかなと考えたからです。 勉強は嫌いなのですがテスト前だけはうまくやっていたため成績は上位なので、恐らく有名企業の推薦は頂けると思うのですが、企業が大学院生に希望していることって研究・開発職ですよね? 私は今の研究室がかなり放任主義と言うこともあって研究はほとんどやらず、バイトばかりやっているので実力も全然ないと思います。 たまに先輩の実験を手伝ったりしているのですが何をやっているのかさっぱりわかりません。 理系は向いていないのではないかと思ってるのですが、今更文系の勉強も出来ないので結局理系の職場に行くことになってしまうと思います。 友達からも「お前は絶対理系には向いていない」とか「ハキハキ喋れるてプレゼンはうまいから営業の方が向いてる」などと言われます。 就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? 研究開発職ではなくもう少し専門性の低いものを選ぶべきでしょうか? 私に向いている仕事って一体何なのか不安です。

  • 大学院(希望研究室)への再受験について

    どうもはじめまして。 現在、都内の某理系大学に在籍する4年の者です。 現在、卒業研究で超伝導の研究を行っています。 来年は今の研究をより良い環境で継続したいと思い、 今年、大学院受験で東工大を受験しました。 結果的に研究科には合格はできましたが、第一希望の研究室に入る事が叶わず、 超伝導体の研究室を希望していましたが、 生物系(生物物性)の研究室に配属される事になりました。 しかし、大学院で他の専門分野に進む事へ非常に躊躇しています。 また、どうしても第一志望の研究室に入りたかった無念さ、 他にも、バイオ系はかなり就職が厳しいとの噂もよく聞いていて、 本当にこのまま進んでいのか、先月からずっと悩んでいます。 そこで可能であれば来年もう一度、第1志望の研究室を受験したいと考えました。 しかし、院浪は就活でかなりマイナス評価になるとい聞いています。 とはいえ、現状では他に進路や退路は存在しないので、 (1)このまま留年 (2)実家のある九州大学(理系)への編入 (3)完全院浪(無職) (4)生物物性系の研究室に配属しつつ休学 の4つの選択肢を考えています。 (4)は他の研究室メンバーに迷惑をかけるので極力避けようと考えています。 理想としては履歴書に空白を作りたくないし((3)消滅)、 また留年は勉強怠惰の印象を与えてしまうので((1)消滅)、 (2)で1年間、専門基礎を勉強しつつ仮面浪人する事を最善の策と考えています。 しかし、どの選択肢にしろ私は1年浪人しているので、ここでさらに1年分を費やすと 実質2年遅れて大学院に入学する事になります。就職に強い工学系の専攻とはいえ、 実質2浪はやはり就活に影響を与えるでしょうか? ちなみに私は生涯年収は全く気にしていません。 とりあえず研究職に就職ができればよいと思っています。 また、九州大学では3年編入で化学系の専門基礎を勉強したいと考えています。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 専門学校から理系大学受験

    理系の高校生です 工学系の大学に進学しようと思っているのですが、大学の英語の講義だけでは あまり英語の能力は上がらないと聞きました。 そこで英語の専門学校で英語を磨きながら受験勉強をして、専門学校卒業後に 理系大学を受験してはどうかと思ったんですが、 実際そんなことができるのか? 大学で英語は話せるようになるのか? どうか回答お願い致します。 英語の能力は普通に会話できるレベルまで習得したいと思っています。 拙い文章すみません(つд⊂)

  • 大学 勉強内容について。

    大学 勉強内容について。 こんにちは、僕は今理系の学部に通う大学生です。 僕の通っている大学は、いわゆる有名私立に数えられる名門校で、今2回生になります。 それなりに受験勉強を頑張ってはいったので、入学当初は希望に満ちていました。 しかし、入ってシラバスを見ると、全然やりたいことが違う。 受験前にちゃんと学部の研究室の内容など確認しました。 しかし、研究室にいたるまでの科目は思っていたこととは全然ちがい、 むしろ今まで全く通らなかった内容の勉強を『強いられて』います。 僕の調査不足と言えばそうなのだと思いますが、正直いまやっている勉強は 単位をとるための勉強で、なにも楽しくありません。 もともと理系の内容であればどの分野でも勉強することは好きなのですが、大学での勉強というものになじめないというか、こんなに勉強が楽しくないのは初めてです。 今の分野で就職しても、絶対、苦労すると思います。 ならば僕にはほかにやりたいことがあり、危ない橋でもそのために大学をやめてやっていくのもありかと考えています。(ちなみにそれはバンドで食っていく、というものです。バンドメンバーはそのつもりです。望みがわずかなのはわかっていますが、このことについては今は置いておきます。) したくない勉強をし、安定したみらいを歩むのか、 大学を辞め、危ない橋をわたるのか・・・ 今僕は大きな人生の岐路にたっていると思います。 みなさんのご意見、聞かせていただけないでしょうか。

  • 大学院(修士課程)卒業後の就職についての大学院の選択

    私は、今私立Eランクの理系(農学系)大学3年生の学部生です。 大学で勉強している専門知識を使えるような仕事に就きたいので、 大学院に進学して修士過程を卒業してから就職をしようと考えています。 今の研究室での研究内容に一番興味があり、その分野の職業(研究職)に就きたいと思っているのですが、 あまり大学のランクが良くないので就職に影響が出るのか心配です。 大手企業などの専門職の就職には、やはり有名大学の大学院に進学した方が有利なのでしょうか。 また、企業によっては研究職を大卒で採用する会社もあるので、 今就活をした方がいいのでしょうか。 (修士や博士の終了よりも学部卒業の方が就職しやすいと聞くので。) 複数の質問をしてしまって申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

  • 大学院か研究生かで迷っています

    今年大学の院に進学しようと考えている理系の大学の4年生です。 去年公務員試験を受験していたのですが失敗してしまい、大学の院に進学しつつ院の1年目でもう一度公務員試験を受験し、試験が受かったら大学の院を中退して就職をしようと考えていました。 しかし教授に大学の院を中退するつもりなら、研究生扱いで大学に在籍し就職が決まって大学を卒業する方が良いと言われ、大学院に進学するか研究生扱いで大学に残るか迷っています。 大学院の1年目で公務員を受験をするのと研究生になって受験をするのではどちらの方が就職に有利でしょうか?急に研究生ではどうだと言われたのでまだ整理が出来ていないのですが、アドバイスの方宜しくお願い致しします。

  • 大学院受験失敗しました・これからの進路について

    タイトル通りですが、今年大学院受験し失敗しました。どうしてもやりたい研究があってその研究科(他大)をのみを受験したのですが結果はついてこなかったようです。くやしくて泣きました。 そこで相談があるのですが、まず私自身についてです。 現在25歳 大学4年(早慶)理系 大学受験で2浪 大学学部で1年留年 正直これだけ見るとなまけものですね。たしかに大学1、2年の時はそうでした。 本題のこれからの進路なのですが 私が今考えているのは 冬入試を受験し、ひとまずどこかの研究室へ入る。そして来年また今回受験した研究科に挑戦。 詳しく解説すると、まず授業料の問題で、現在の大学だと年に150万以上かかります。なので親への負担はなるべくかけたくないので大学院へ入り授業料を減らします。ちなみに受けるであろう研究科は年に50万ほどです。難易度もそれほどではありません。興味のあまりない研究なので正直気は進みませんが一応やりきれる自信はあります。色々な知識を身につけることは必ず将来ためになると思うし、勉強や研究は好きだからです。それにもしかしたらその研究をしているうちにその研究が好きになるかもしれませんからね。 そこで質問です。 今考えているこのプランについてどう思いますか? また、もし来年また今回受験した研究科を受験し受かり、修士を卒業したら私は28歳になっています。年齢的にももうおじさんになりそうですね。こういった人生の歩み方はいかがなものでしょう?その年齢になるまで親に頼りきるのは少し心苦しいです。

  • 大学院について

    大学院修士課程とは何を勉強するところですか? 現在大学3年ですが、これが特にできると面接や人に自身をもって言える物が一つもなく就職活動に参加するの辞めようか迷っています。しかし、いずれ東京・神奈川に本社のある大企業を受験することを希望しています。大企業でも規模などによって大学のレベルで学部卒を採らず、修士修了からしか採らないところもあり、逆に小規模でも修士課程を募集している大企業は多いです。  理系の学部で研究室配属が決まり仲の良い先輩も大学院に残り同じ研究室で同じ先生から習った方が良いのではないかと他の大学の院や専門学校は考えていません。  こんな考え方で大学院に進学するというのは失敗しますか? お教え下さい。お願いします。

  • 大学院進学について

    こんにちは。 保育系の私立大学に通う3年生です。 幼児教育における比較教育の研究をしたいと思い、教育系の大学院への進学を考えています。 まだ、研究テーマが漠然としているので、受験大学ははっきりと定まっていません。 今の時点では、筑波大学・広島大学・早稲田大学を考えています。 受験大学を決めるためにもそろそろ試験の勉強を本格的に始めなくてはと思っています。 英語に関しては、学習を始めているのですが、 肝心の専門については、ひたすらに教育関係の論文や文献を読み、自分の研究したい内容がはっきりと定まるようにすれば良いのでしょうか? 質問するに値しない内容かもしれませんが、 いまいち大学院受験のイメージが沸かず正直どうしたらよいのかわからず困っています。 回答を頂けたら幸いです。