• 締切済み
  • 困ってます

自営業 フラット35の本審査について 

自営業で近々、夫名義、フラット35 の本審査を受ける予定です。 直近2年分の書類を準備しており、個人情報に関しては特に問題がないのですが、所得税の納税証明書、2年前に納めた税金分に対して、延滞税と記載がありました。未納はありません。 次の年、1年前に納めた税金分に対しては延滞税、未納、共にありませんでした。 このように1度でも延滞がある場合、本審査に通るのは難しいでしょうか? 年収や職歴、担保価値、健康状態…色々審査される項目があるので、何とも言えないところだとは思いますが、皆さんの実体験やご意見等、伺えたらと思います。 精神的にキツく、誰にも言えなかった為、こういった場所に初めて書き込みをさせていただきました。 宜しくお願い致します。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.2

本審査前という場面でご事情を踏まえると心配になりますよね。 お気持ちお察し致します。 他の方が既に回答されていると思いますが、 参考になればと思い回答させていただきます。 結論から申し上げると難しくないと思います。 未納が現在あると難しくなる可能性はありますが、無いようなので他の方が回答されている通り、事情は聞かれるかもしれませんがよほどのことでなければ審査自体に影響はないかと思います。 補足になりますが、本審査が降りるまでの間は、クレジットカードや携帯電話などの割賦で購入されているものの支払い遅延には十分に注意されてください。

okaka8
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 今日1日ずっとモヤモヤしており、胃が痛かったのですが、夜はゆっくり寝られそうです。 明日本審査書類の提出日なので、前向きに頑張ってきます。 回答してくださった方が、皆さん専門家の方ということで、少し安心しています。 今まで長期に渡り準備してきたので、最後まで頑張ろうと思います。 思い切ってこちらに相談して、本当に良かったです。 本当にありがとうございます。

宇野 彰人 プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして ファイナンシャルプランナー・キャリアアドバイザーの宇野彰人です。 このたびは当プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ...

もっと見る
回答No.1

マイホーム購入に向けて、前向きなお気持ちで進めている 中で、ご不安な点が出てこられて、ご心配なお気持ち、 お察し致します。 お書き頂いている内容を拝見する限り、すでに延滞の未納も 解消されているのであれば、おそらく、本審査に支障はないかと 思われます。 もしかしたら、審査の過程で、過去の未納に関して、どのような いきさつで延滞になってしまったのか、など聞かれる場合も あるかもしれませんが、現時点では延滞も未納の税額もなく、 健康状態も大丈夫で、所得をもとにした返済比率も問題なければ、 本審査に通る可能性が難しい、とは言いがたいと感じます。 以上、ご参考になれば、幸いです。

okaka8
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 6年間かけて、色々と準備をしてきたのと、主人の年齢的にラストチャンスと思って頑張ってきました。 事前審査にも不安があったのですが、こちらは無事に通過することができました。 ハウスメーカーの方にも問題ないですねとお墨付きをいただき、もうひと踏ん張りと思っていた矢先、忙しさのあまり払い忘れてしまった1つだけの延滞税…。 忙しかったとはいえ、本当に悔やみきれないです。 納税証明書を見た時、頭が真っ白になってしまいました…。 でも、齋藤さんのメッセージを拝見し、とても希望が持てました。 本当にありがとうございます。 それだけが気がかかりだったので、前向きに進めていこうと思います。 本当にありがとうございます。 無事に審査が終わったら、胃薬も卒業したいと思います!!

齋藤 岳志 プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして 不動産ファイナンシャルプランナーの齋藤岳志(さいとうたけし)と申します。 このたびは、当プロフィールをご覧いただきありがとうござい...

もっと見る

関連するQ&A

  • フラット35税金滞納について

    フラット35税金滞納について 近日フラット35Sの審査を受ける予定です。しかし1週間前位に役所で税金の滞納がないか確認しに行った所、H17年の所得税3期分と、軽自動車税H18年~H21年が未納となっていました。 17年より引っ越しを3回しており、督促状が私達の手元に届いていなかった為、役所の方と相談し、延滞金は支払わなくて良い事になりました。 本来の税金と、督促手数料のみを支払いました。 役所の方は、支払えば『延滞の記録ではなくなりますよ。』と言っていましたが、フラットが見る税金の記録は延滞、滞納となってしまっているのでしょうか? このような状態の私ですが、フラット35Sの審査通過できるのでしょうか? 税金滞納者はフラットは絶対貸してくれないと聞いていますが、支払っても駄目なのでしょうか? 滞納履歴(?)があっても借りれた方いませんか? まさか自分が税金を滞納していると思っていなかったので大変困惑しております。 事前審査は フラット35Sで全宅住宅ローンです。 車のローン全額返済(190万円)の条件が付いてしまいました。 どなたか詳しい方 経験がある方ご回答をよろしくお願い致します。

  • フラット35に詳しい方お願い致します。

    フラット35に詳しい方お願い致します。 フラット35Sの審査をする為に必要書類を揃えています。 納税証明書についてですが、 20年度202500円 21年度4000円 22年度163100円43100円納付税額 納期未到来の税12万円 未納状況は20年度21年度は0円です。 心配な事は… ・21年度の住民税が極端に低い事。 ・H17年に住民税3期分と、H18~21年のバイク税を支払っておらず、10日前に支払った。 引っ越しを数回した為か、役所から通知がこなかったなどの理由で、延滞金は支払わなくて良いとなりました。 審査では、税金などどこまでさかのぼり審査するのでしょうか? このような私ですが、フラットで審査を通過出来るか不安です。 26才 年収450万円 借り入れ希望額 2500万円 借金は車のみ(毎月31000円で残180万円位)です。 全宅住宅ローン仮審査 車ローン全額返済の条件がついてしまいました。 フラット35Sに詳しい方よろしくお願い致します。

  • 近々フラット35の仮審査を申し込みます。

    近々フラット35の仮審査を申し込みます。 そこで1つ問題を抱えております。 過去3年間、住民税(市民・都道府県税)を滞納していました。 現在、担当していただいている方には、「早急に納税を済ませてください」と言われました。 早速先週初めに全額(延滞金)を納付してきました。 担当者曰くフラット35は、公的な機関なので、そのような過去があると審査は難しいかもと言われました。 そのことを担当者に突き詰めても、「どうなるかは分からない」としか返事はいただけません。 もちろん申し込み時点で滞納があるのはまずい事だとは認識しておりますが、果たしてこのような状況では審査にどのような影響があるのか... どなたか知識をお持ちの方、回答いただければ幸いです。

  • フラット35審査おちたのですが

    教えてください 住宅公庫の借り換えで、フラット35を申し込みましたが、12月の支払いに延滞が発生したため審査に落ちました。 一年延滞しないよう支払いしたら、もう一度、今回申し込んだ、みずほ銀行で申し込めるでしょうか?

  • フラットの本審査に落ちました。

    自営業で今年4年目です。 SBIからの事前審査でOKが出たので フラットに本審査を出しましたが落ちました。 理由は「もう1年事業を頑張ってみては・・・」ということでした。 確定申告書は黒字で問題は無いと思うのですが・・ そうなると今後フラットへの申込は出来なくなって しまうのでしょうか? どのくらいの期間が経てばまたフラットへの申込が出来るのでしょうか? それとも、借入れ希望額などの条件を下げれば違うのでしょうか? 言葉足らずでは有りますが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    自営業を行っているものです。 収入をH.19年度は修正申告を行い555万円申告しました。 H.20年度は650万円確定申告を行い某金融機関(フラット35)で4800万円の仮審査承認はおりていますが、 本融資申し込みの際、税務署発行の納税証明書をとりましたところ、 延滞税が載っておりました。 このような場合審査が通らない可能性は高いですか? また延滞税が載っていても融資が通る金融機関はありますか?

  • 住宅ローンの審査について

    こんばんわ、住宅ローンの審査についてなのですが、所得税を分納にしてしまうと、住宅ローンの審査に通らないと言うのは本当でしょうか? 実は18年度分の税金を分納にしてしまいました。(現在は完済済み) 仕事は自営業で44歳、申告している収入は500万程度で借入金は0です。借金もないし、最初不動産屋さんの話ではまず問題なくローンは大手の都市銀で大丈夫だろうと言われていたのですが、納税証明書をみせたところ延滞金が付いていたので、延滞があると絶対に住宅ローンは通らないので、数年間をあけなければ無理といわれてしまいました。特に借金もなくブラックでもないので、まさか税金を分納にしてもらったのが原因でローンが通らないとは思わなくて本当にショックを受けています。 他の不動産屋さんにも何件かあたってみたのですが、言う事がそれぞれ違って、税金の延滞でローンが通らないなんて聞いた事が無いと言う 所もあれば、印象は悪いけど審査をしてみなければわからない等、 さまざまでどれを信用したらいいのかわからない状態です。 どなたか詳しい方がいればアドバイスをお願い致します。

  • フラット35審査について(自営:夫、派遣:私)

    現在、マンション購入のためにローンの審査をかけている者です。 マンション業者のローン課では、主人の確定申告の直近3年分の写し、私については収入の分かるものをということで必要分を取り揃え見てもらいました。 ローン課のほうでは、収入合算で私が連帯債務者になれば、ダイジョウブ、ローンは組めると説明を受け安心していました。 ところが、ローン本申し込みの書類を提出し終わり約束の日にローンが通ったという結果をまっていたところが、追加で書類を提出してくださいといわれてしまったのです。具体的には、収入面はクリアしているのだけれど、主人、私ともに不安定な職業だと見られかねないから、安定していることを書面にて報告してくださいというもの。過去の職歴書、転職理由、また現在の会社での主な取引先等、審査に有利になることがあれば、具体的に書いてくださいという内容でした。 ・・・・これって、フラット35の審査がかなり厳しいということなんでしょうか? 家を買うなんて何度もあることでなく、不安でたまりません。 また、鍵の引渡し日が今年の12月中旬ということもあり、また金利が上がる不安があったことから、私たち夫婦もなるべく早めに契約したかったこともあり、マンション業者から契約書を先に交わして頭金も入れてくださいとの指示に従いました。頭金については、万が一の場合は、全額無利息で返してくれるという書面をやり取りしているのでそこは大丈夫なのですが・・・・ ここまで順調にきていたのに、引越しの日にちまできまっているのに、ローンが通らない可能性があるなんて、本当にショックでした。 審査結果に時間がかかるといわれているので待ちきれず、こちらに質問させていただきました。 どなたかお詳しいかたいらっしゃいましたら、うちのような状況は厳しいのか、教えてください。

  • フラット35審査回数について

    フラット35審査回数について 現在、新築中でフラット35にて土地の分の「つなぎ融資」を受けました。 残金は、建物が完成したら融資を受けられると思うのですが、 外構工事代はフラット35では融資出来ないとの事でした。 フラット35で受ける融資額では、土地・建物代が精いっぱいで とても外構代とまでは行きません。 その上、自宅の駐車スペースには、主人が仕事で使用する車を置かなくてはならないので 困って土地の世話をして頂いた不動産屋に相談したところ 「ご主人が自営業なので日本政策金融公庫で外構代を借りれる」 と言われました。 しかも、 「フラット35の残額を受け取る前でも、もうフラット35では審査が通っているのだから大丈夫」 と言われました。 主人は、すっかり日本政策金融公庫で外構代を借りるつもりでいますが、 フラット35の残額が支払われる前に、他で借りたりしても大丈夫なのでしょうか? 残額の融資の際に、審査はないのでしょうか? 建物の代金を支払う段階になって、他で新たにローンを組んだから残りの融資は出来ないとか つなぎ融資の分も全額一括返済して欲しいなどの事にならないのでしょうか? 心配でたまりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • フラット35の審査

    先日、銀行窓口経由でフラットを申し込みしたところ否決されました 36歳 風俗店勤務 社員勤続4年 年収990万(源泉、納税してます) 国保(払ってます)年金(未払い) 物件3790万 融資申込み 2500万 オートローン毎月34000円(残130万) クレカリボ毎月30000円(残55万) 個信取り寄せましたが異動情報なし、延滞もなし 公庫は職種は関係ないときいたので申し込みしたのですが駄目でした 申し込み窓口で審査が変わるのでしょうか? やはり勤務先が原因でしょうか、もしくは年金未払いだからでしょうか 窓口を変えても結果は同じでしょうか 長くなりましたがご存じの方よろしくおねがいします