• ベストアンサー

ボダム社「メリオール」かロンネフェルト社「スリーピングポット」

結婚のお祝いに紅茶のポットをいただこうと思います。 私は雑誌でボダム社の「メリオールティーポット」を見て、いいな~と思っていたのですが、ポットを贈ってくれる友人に「スリーピングポットをあげたい」と言われ、どちらにするかとても迷っています。 実際にこれらを使われている方、使ったことがある方、使用感等をお聞かせください。 ちなみに私は、これを機に紅茶をポットで淹れてみようと考えている初心者です。普段はティーバックを使っています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocoma
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 紅茶のポットを新生活のプレゼントにするなんて素敵ですね! 是非ダンナ様と美味しい紅茶を飲んでください(^-^) ティーポット選びのポイントですが、 ・ボダムの商品は、デザインは良いのですが、全体的に注ぐときの安定感(安心感)がないものが多いです。(蓋が外れやすい、ステンレスのため熱くて押さえられない等)注ぎやすさも、注ぎ口の長いポットにはかないません。しかし手入れは簡単です。 ・スリーピングポットは、数ヶ月の補償がつきます。(詳しい期間は忘れました。ごめんなさい。) 使用感は普通のティーポットと変わらないと思いますが、構造がよくできており、美味しい紅茶が楽しめます。なんと言っても、置いた姿がユニークでかわいい!内部が少し洗いづらいのが欠点ですが、ツウの人は臭い移り等を考慮し、もともと洗剤を使用しないくらいです。(販売店でもそう指導されるでしょう。) 一言でまとめると、    ボダム   … 使い勝手やデザイン重視  ロンネフェルト … 誰でも本格的に淹れられる といった感じでしょうか? 紅茶を茶葉で淹れるのに慣れていないなら、ボダムの方が簡単に使える(透明で中が見えるし、茶葉の処理が楽ちん)と感じるかもしれません。 でも、ロンネフェルトは時間がたっても紅茶がポットの中で濃くなり過ぎない構造なので、普段ティーバックの薄い味に慣れている方が、本格的なリーフティを楽しむには良いポットです。 専門的に言えば、ロンネフェルトのほうが構造上では美味しく淹れられると思いますよ。 もちろん、ボダムでもある程度の美味しい紅茶ははいります。 でも、せっかくの新生活ですものね! デザインやイメージでご自分の好きそうなものを選んだらいかがでしょう。まだ初心者とおっしゃっている事ですし、初めは好きなポットで楽しみながら淹れてみて、慣れてきてからいろいろ検討してみてもよいのでは? ポットやティーカップを選ぶのも、ティータイムを楽しむ上では重要ですよね♪ 勝手なことばかり書いてしまい、すいません。 少しは参考になりますでしょうか? やっぱり最後には、 美味しい紅茶を淹れる一番大切な要素は、愛です!!! (ホントですよ~) お気に入りのポットに出逢えるよう、お祈りしております(*^-^*)

asso0906
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! わかりやすく書いて頂いて、とても参考になりました。 紅茶初心者の私ですが、これからが楽しみになってきました(^^;) がんばってスリーピングポットで淹れてみようかな。 あのデザイン、かわいいし素敵ですよね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 紅茶をポットサービスで・・

    先日、某ティールームで紅茶を注文すると、ポットで紅茶を出されました。 私が知っているポットサービスの紅茶は ・「アフタヌーンティー・ティールーム」のように茶葉を除いてある ・「プロント」のようにティーバッグ使用 ・「不二家」のように(最近行ってませんが)ポットの底の方に茶葉を押さえられる この3パターンだったので、見た目が「プロント」「不二家」パターンでない今回は アフタヌーンティー同様、茶葉を除いてあると思い込み、 友人と話し込んでしまいました。 しかし、実際はポットに茶葉が入ったままだったので、 2杯目・3杯目の紅茶は濃すぎて、ミルクや砂糖を入れてもおいしくいただけませんでした。 もったいないことをしたね・・とブルーになってしまったのですが、 こういう場合はどうすれば良いのでしょう? 「薄めるためのお湯をください」と言うべきだったのでしょうか?

  • 一台のポットでコーヒーも紅茶も入れることはできますか?

    現在使用しているティーポットが小さい為に買い替えを検討しています。 ちなみに検討しているのは、ボダムのティープレス アッサムです。 普段コーヒーは飲まないのですが、これからは飲んでみようかなというのと、 お客様が来られたとき用にも、コーヒーを出せれるようにしたいのです。 コーヒーメーカーは、出しっぱなしにしたくなく食器棚に収納したいというのと、棚などにしまうと気軽に使えなくなるという理由で、 コーヒーのために電化製品のコーヒーメーカーは購入したくありません。 紅茶用にティーポット、コーヒー用にポットとドリッパーをそれぞれ用意するのが普通なのでしょうか? 紅茶用のティーポットに(サイズの合う)ドリッパーをセットして、コーヒーを入れるのは邪道でしょうか? お客様にコーヒーを入れることも考え、あまりおかしなこともしたくはありません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 紅茶は時間がたつと濁りますか?

    いつもはティーバックなのですが美味しそうな茶葉を見つけたので購入しました。 お湯を注ぐとティーバッグでは得られない良い香りが立ち、色も鮮やかで美味しいです。 ところがポットで作ったまま時間が経つと、紅茶がミルクを入れたように濁っています。 これはなぜでしょうか。 飲んでも大丈夫なのでしょうか。

  • ”ティーブレンダー”など、紅茶を入れるときのアイテムについて

    先日、紅茶の本で紅茶の葉をブレンドするための 「ティーブレンダー」というものがあるのを知りました。 ネットで探してみたのですが、職業や肩書きを指す方がどうやらメジャーなようで ロウレイズというブランドのティーブレンダーしか見つかりませんでした。 一般的には違う名で呼ばれているのでしょうか。 それともロウレイズのみが作っているものでしょうか。 また、ティーブレンダーは紅茶好きの友人にプレゼントするために探しています。 その友人はカップからポットなど基本的なアイテムは揃えていて、 紅茶の葉にいたっては買いすぎて困ると言っているほどです。 ティーブレンダーは置物として可愛いし、 実用的な面もあるし、紅茶アイテムのコレクションにもなりそうだと思ったので探しているのですが、 同じような珍しいアイテムがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ポットの紅茶の2杯目って濃くなりませんか?

    自宅で淹れる紅茶なんですが、ポットで葉っぱから淹れる場合、一杯目を飲んで 2杯目を飲むときには、すごく濃いですよね。それがちょっと嫌なんです。 はじめから1杯分しかお湯を淹れなければいいんですけど、たとえば喫茶店で くれるときには、多めに入れてくれて、やはり2杯目は濃くなっちゃいますよね。 せっかくだから、1杯半くらいは飲んでしまうんですけど、お店の方は3杯くらい 入れてくれます。(例:○fternoon tea)それって、一度に飲まないと結構濃い と思うんですけど、どういう感覚であんなに沢山くれるのでしょうか? どうせ沢山くれるのなら、お茶の葉を濾してから出してくれると嬉しいんですけど。また、どう対処すれば全部美味しく飲めますか?

  • 紅茶飲みすぎは良くないですか?

    私はあまり水分を取らないので(昔から食事中もほとんどお茶を飲みません) この夏は意識してお茶を飲むようにはしています。 でも気がつくと飲み忘れていた・・なんて事はしょっちゅうです。 紅茶はお茶よりも好きで、砂糖無しでクレマトップなどのミルクを入れての ミルクティーが大好きです。 紅茶だと大量に飲む事は出来ます。 ですが、トイレが近くなり困ることもあります。 最近は1リットルのハンディポットにテトラ型?のティーバックを2個入れて 水出し紅茶を作っています。 1リットルに対して2個は少なすぎると思いますが、そのぶん薄まっていると思うので 1リットルを飲みきっても問題ないでしょうか? 普通はティーカップ1杯分としてティーバックは1個使いますよね? いつも1リットルの水に2個のパックとクレマトップを3個混ぜて ミルクティー感覚で飲んでいます。 トイレが近くなるから体には悪いことでしょうか? ちょっと疑問におもいましたので 、詳しい方お願いします。

  • おいしい紅茶を入れるのに茶漉しを買いたいのですが

    ちょっと高級?な紅茶を手にいれました。 紅茶にはあまり興味がなく違いがわからないのですが、せっかくなのでおいしくいただきたいと思っています。 今までティーバッグのものしか使ったことが無かったので、うちのポットには茶漉しがついていなくても平気だったのですが、お茶っぱだとどうしても茶漉しが必要だと思います。 調べたら、おいしい紅茶を入れるにはジャンピング?させることが必要と書いてありました。 ということは、ポットの入り口にセットするような茶漉しはジャンピングが少なくあまりよくないのでしょうか?100円ショップなどで売っている紙のティーバックみたいなものも、掃除が楽そうでいいかなと思ったのですがもってのほかですか? どういうものを買ったらいいのか見当がつきません。それともあまり味には左右されないので、適当に購入してもいいものでしょうか。 些細なことなんですが、茶漉しなんて一度購入したらなかなか買い換える機会も無いと思うので、使いやすいものなどアドバイスいただければうれしいです。

  • 幼稚園バザー:喫茶コーナーの紅茶の入れ方は?

    幼稚園バザー:喫茶コーナーの紅茶の入れ方は? 10月下旬の幼稚園のバザーで飲み物係をすることになりました。 コーヒーは10杯用の業務用コーヒーメーカーをレンタルし、 1杯づつ紙コップに入れて販売するのですが、 紅茶の場合はどのようにいれて出せばいいのか分からず困っています。 20年ほど前にレストランでバイトした時には、10杯用のサーバーにお湯を入れ、 ティーバックを5個程入れて、色が出たらティーカップに注いで出していましたが、 同じようにサーバーかポットかにお湯をいれ、ティーバックで出していいものでしょうか。 それとも紙コップに1個ティーバックを入れて、お湯をいれて好きな抽出度合いになったら、 捨てていただく方がいいですか? コーヒーは前年度も出していたので、業者も知っているのですが、 紅茶はペットボトルの冷たいものを出していたので、 今年はホットティーも提案しようと思います。 バザーにおける紅茶の入れ方って、どうしているのか教えていただけないでしょうか。 また1リットルパックの牛乳やシナモン、生姜等のトッピングを用意して、 カフェオレやミルクティー、生姜紅茶などもアレンジも提案したいのですが、 バザーの会場では手がかかったりなど、予想される混乱はありますか? よろしくお願いします。

  • カフェなどでティーポットで出される紅茶について

    カフェなどで紅茶を注文すると ポットに茶葉を入れ出してくれるお店ってありますよね。 あれって一杯目はおいしいですけど 二杯目は苦くまずいです。 まあ時間がたちすぎていますから当然ですけど・・ いっそティーバックのほうがいいタイミングで お茶っぱを出せるのにっと思えたり(笑) あれは一杯だけ飲むもので二杯目は飲まないものなのですか? 貧乏根性でまだポットに入ってると 飲みたくなっちゃうんですけど。(爆) ちなみに私はストレートしか飲まないので 砂糖やミルクで苦みをとって(とれるかどうか知りませんが) という飲み方はしません。

  • 『茶漉し』はなんと言うのでしょうか?

    こんにちは。 こちら(アメリカ)のスーパー/キッチン用品店で、紅茶を入れるときの器具、茶漉しのようなものを探しています。 ステンレスの丸いボール状のネット(茶葉をいれ、ぱちんと閉じて、ティーバックのようにお湯に浸して使用するもの)を探しているのですが、この器具はなんと言うのでしょうか? ティー・ポットを使わない状態でお茶を入れるときの、いわゆる「茶漉し」にあたる物なのですか。。。 辞書には『a tea strainer』とありますが、これで良いのでしょうか? ご存知の方、どうぞご指導ください。