• ベストアンサー

薬剤師を探しています。どこで探せばいいでしょうか?

私の会社では医薬部外品を取り扱っているのですが、 その製造工程上、薬剤師の名前が必要となっています。 今までいた知り合いの薬剤師が急死してしまったので早急に薬剤師を探しているのですがまったく見つかりません。 どうやったら薬剤師を探せるかわからないのでわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • zyz99
  • お礼率9% (6/63)
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.2

私の友人ですが、やはり開業当時は薬剤師が不足で 1. 普通に求人した 2. 大学院生(免許を持ってる)をバイトに雇った 3. 現在働いてる薬剤師の友人を紹介してもらった などで補充しました。 また、薬屋のセールスは薬学部出身者が多いので、紹介してもらったりしてます。 そうは言っても他人より身内の方が安心できると、建築関係の仕事に就きたがっていた自分の息子を今年免許を取らせるため薬大に押し込みました。

zyz99
質問者

補足

なるほど。なかなか難しいですね。 形式だけで1人だけでいいだけに求人も無駄な出費かとおもっちゃうんですよね。 さんこうになりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

地元の薬剤師会に事情を話して、協力をしてもらっては如何でしょうか?

noname#113260
noname#113260
回答No.4

実際仕事は出来ないけど免許のある方は多いと思いますよ。 私の町内でも、3軒隣のお爺さんは5年前に役所を退職しましたが、奥さんが亡くなって一人暮らしが辛いとかで、スーパーの薬局に勤めてますし、裏のお婆さんも若い頃は自宅で薬局の真似事をしていて免許はあります。 開業した友人も教育大の受験に失敗して薬大に入り、理学部の夏期講習で単位を補充して教員免許を取って塾の講師をしてましたが、結婚を機に免許を生かして調剤薬局を開きました。 コンビニをやってる従兄の奥さんも薬剤師の免許はあるし、別の友人は母親も奥さんも免許はあります。 女性やお年寄りなら持ってるけど使ってないと言うペーパー薬剤師は多いと思いますから、誰に紹介して貰うかだけでしょうね。 私の年代の女性ですと、どうせ大学に4年間行くならと、お茶やお花の免許代わりに薬剤師の免許を持ってる方も多いので、特に女性の薬剤師と知り合えると、働いてない同級生など紹介してくれるのですが。 因みに、これがあって薬学部の6年制には反対する向きもありました。

回答No.3

 正攻法ではないですが、もっとも手っ取り早いのは、お近くの薬局の方などに頼むことではないでしょうか?ドラッグストアのようなチェーン店では難しいかもしれませんが、個人経営の薬局にいらっしゃる薬剤師さんなら、引き受けてくださるかもしれません。

  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.1

こちらでお聞きになったらいかがでしょうか? http://www.nichiyaku.or.jp/yaku_fm.html

参考URL:
http://www.nichiyaku.or.jp/yaku_fm.html

関連するQ&A

  • 医薬品の販売には常駐の薬剤師または登録販売者が必要なようですが、医薬部

    医薬品の販売には常駐の薬剤師または登録販売者が必要なようですが、医薬部外品の販売にも常駐の薬剤師または登録販売者は必要なのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃれば教えていただけますか?

  • 医薬部外品の扱い、薬剤師さんって・・

    質問させて頂きます。 弊社で医薬部外品の物を輸出入したいと考えておりますが、弊社には薬学を学んだものがおらず、それの為にスタッフを増員するほどとは考えておりません。 アドバイザー的にマンスリーでお願いできる薬剤師さんなど、名前を貸して頂けるというようなことはできるのでしょうか? 輸出入雑貨などを扱うお店など、皆さんはどうしていらっしゃるのかなと ご参考に教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 薬剤師資格について

    薬剤師資格について質問です。薬剤師に(あるいは医師に)なれば、普通は処方箋がなくてはもらえない薬を自由にもらえるようになるのですか?現在私は薬学部で勉強中ですが、先日こんなことがありました。 法規の特別講義に来られた先生があるお話をされたのです。「先日国内旅行に出た時、旅行先で具合が悪くなったので、近くの調剤薬局に入って『ロキソニンをくれ』と言ったんだ。そしたら、『処方箋なしにはお渡しできません』と言われた。薬事法で、薬剤師には処方箋医薬品を売ってもいいことになっているんだよ。まったくいまどきの薬剤師は薬事法を知らないから困る!・・・(憤慨)」 聞いた時はびっくりしたのですが、このお話を信じるなら、薬剤師になれば「ちょっと今朝具合が悪いから、近所の調剤薬局でロキソニンもらってこよっと」なんてことができるようになってしまうのでしょうか?ロキソニンですめばいいですが、劇薬などもそのように販売できるとしたらかなり危険ですよね・・・。(ちなみにこの先生はご自身で薬局を経営しておられ、県の薬剤師会とも関わりが深く、うちの大学にも何度も講義に来てくださっているようです。) また、研究室のドクターの先輩(薬剤師資格をお持ちで、薬局でバイトしておられます)に教えてもらったのですが、メーカーさんが新薬を発売した時、医師や薬剤師に製剤見本というのをくれるらしいのです。私も見せていただきました。二錠くらいしかないですが、実際の薬と同じようにシートに入っていて、砂糖や乳糖で作ったものではなく本物の薬だということでした。ということは、薬剤師がメーカーから、処方箋医薬品を処方箋なしにもらってるということになりますよね?これは、どういうことなのでしょうか? 薬事法の本を見てみると、49条にこのような表記がありました。 「薬局開設者又は医薬品の販売業者は、医師、歯科医師又は獣医師から処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、正当な理由なく、厚生労働大臣の指定する医薬品を販売し、又授与してはならない。ただし、薬剤師、薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者、医師、歯科医師若しくは獣医師又は病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、又は授与するときは、この限りでない。」 つまり、医師、歯科医師、薬剤師などは処方箋医薬品を処方箋なしに入手できるということなのでしょうか・・・? 今まで処方箋医薬品とは、処方箋なしにはもらえないものだと思っていたのに、最近このようなことが立て続けに起こって、もう何が何だかわからなくなってしまいました。現役薬剤師の方、製薬企業や卸関係の方、法律家の方など、どなたかこのことに詳しい方、ご回答お願いします!

  • 薬剤師について教えてください!

    私は今年で高校1年生になりました。 そして、最近「薬剤師」という仕事に興味を持ったのですが、疑問なことがたくさんあるので、現役薬剤師の方や詳しい方に答えていただけると嬉しいです>< ■資格をとるためには6年大学に通ってからということで、知り合いにレポートなどがすごく大変だよ。と言われたのですがどうなのでしょうか? ■もし薬剤師になれたとして、化粧品会社に勤めることは可能でしょうか?可能だとしたらどんなお仕事内容なのでしょうか? ■今、薬剤師が飽和状態だと聞きました。薬剤師の将来性は暗いのでしょうか(;_;)? 色々調べましたがよくわからなくて・・;わかりやすく説明していただけると嬉しいです。

  • 総括製造販売責任者

    薬事法では、一部の例外を除いて医薬品の製造販売業を業とする場合は、総括製造販売責任者に薬剤師がならなくてはならないとなっていますが、会社によっては医薬品が主業ではなくて、一部の取り扱い製品でしかない場合がありますよね。そんな場合、社内で実質責任者的なたち場にある薬剤師でない人のかわりに、名目上の責任者としてのみ名前だけ薬剤師の人の名前を置いている会社ってありますか?

  • 不正薬剤師名義貸し

    医薬品卸会社に薬剤師名義を貸している方がいます。 その薬剤師は、会社に管理薬剤師として名義を貸しているから 年に1度医薬品会社に行くだけで月に数万円もらえると言っています。 本来、管理薬剤師なら会社営業時間は常時対応する事が原則と考えますが その薬剤師は「監査の時、年に1度会社に行けばいいだけ」と 他でもフルタイムでバイトをしている状態です。 薬局の管理薬剤師と違い 医薬品卸の管理薬剤師とはそんなに いい加減なものでしょうか? また、そのような不正な医薬品卸会社が ホームページで綺麗事を言っている事に・・・偽善を感じます 近年、医師の名義貸しがニュースになっていますが 薬品を扱う責任者としては それに匹敵する悪質な名義貸しと思いますが そして、不正販売をしている医薬品卸会社にも 法をかいくぐり不正をし、偽善のとしか思えません。 管理薬剤師が毎日、他職場で働く事は合法なのでしょうか? 違法なら、通報する場所に関して 薬局の不正名義貸しは厚生局に通報すれば良いのが解かりましたが 医薬品卸の管理薬剤師を管轄している部署は何処でしょうか? 検察でしょうか? 解かる方、教えて下さい。

  • 医薬部外品 化粧品 製造販売許可について

    医薬部外品の製造販売許可では化粧品の製造販売許可をカバーできないという理解であってますでしょうか。 医薬部外品の製造販売許可を取得している場合でも、化粧品の製造販売許可は必要かどうかを知りたく思っています。 このカテゴリはずれの質問でしたらご容赦ください。

  • 薬剤師による管理を必要としない医薬品とは?

    卸で勤務する薬剤師です。 改正薬事法における 『薬剤師による管理を必要としない医薬品』ってどんなも医薬品があるのでしょうか? いくら調べてもわかりません。 どなたかご存知の方いませんか? 宜しくお願いいたします。 ○薬事法の一部を改正する法律(抄) (平成十八年六月十四日) (法律第六十九号) 第三十五条 2 卸売販売業者が、薬剤師による管理を必要としない医薬品として厚生労働省令で定めるもののみを販売又は授与する場合には、前項の規定にかかわらず、その営業所を管理する者(以下「営業所管理者」という。)は、薬剤師又は薬剤師以外の者であつて当該医薬品の品目に応じて厚生労働省令で定めるものでなければならない。

  • 薬剤卸売り販売で必要な資格

    医薬品、医薬部外品の卸売り販売業をするにあたって、必要な資格は何なんでしょうか? 登録販売業という新しい資格ですと、店舗での販売に必要な資格のようですが、店舗で販売するのではなく、店舗に卸売り販売する立場で必要な資格が調べているのですが、よく分かりません。 ご存知の方は、何でもよいので教えてくださると助かります。

  • 入浴剤の販売の規制に関して

    入浴剤のサンプルやノベルティーなどをネット販売しようと考えているのですが、そのためには何か必要な資格などがあるのでしょうか? 例えば、医薬品・医薬部外品の製造販売承認申請などが必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう