• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来に希望が見えません)

将来に希望が見えない文系修士の就職先は?

このQ&Aのポイント
  • 私立大学大学院で文系修士を学んでいる私は、院試後と卒論後に研究への熱意がなくなってしまいました。しかし、法学や経済といった一般的な学問ではないため、就職先にも困っています。また、資格も持っていない上にTOEICのスコアも低く、コロナ禍による大不況も加わって心が折れそうです。
  • 私は自分自身に甘えすぎていて、研究をしても就職に役立つのか、TOEICの勉強をしても間に合わないという自己嫌悪に陥っています。正規雇用を希望している私にとって、どのような職種が適切なのかもわかりません。介護職は素晴らしい職業だと思いますが、自分が不器用で気の利かない性格なので長く勤められるか心配です。社会に向いていないのか、引きこもりになるのかという将来への不安と後悔がつらいです。
  • 将来に希望が見えない文系修士の私は、研究への熱意が消えてしまったことに悲しみを感じています。私のような学問の専門性が高く、資格もなく、英語力も低い人間にとって、就職先を見つけることは難しいです。正規雇用を希望している私としては、どのような道を進むべきか悩んでいます。自分自身が社会に向いていないのか、親不孝であることに対しても申し訳なさと悲しみを感じています。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.4

今までバイトしてこれは自分に向いてると思った業種などはないんですか? そもそも就業経験のない学生さんに向き不向きなんてわからないんですから とりあえず入れそうなところに勤めてみることをお勧めします。 そこが合わなかったら辞めればいいでしょう。

Nasunami
質問者

お礼

パソコン事務は一ヶ月という短期だったからだとおもいますが、個人的にとても楽しくアルバイトできました。 事務職ですかね...

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.3

再回答させていただきます。 まずは、自分自身を自己解析し、そこから適正に合う分野へ進めば良いと思います。 エゴグラムで自分自身を批評しましょう。 何か怪しげなサイトですが、診断結果には納得することが多いと思います。 http://www.egogram-f.jp/seikaku/ 職業適性検査として、VCAPを経験したことはありませんか? たぶん、高校時代に、筆記式のVCAPを経験されたことがあると思います。 (22歳の娘(短大卒)、20歳の息子(大学在学中)のどちらも高校時代にVCAPを経験し、結果を親は見ています。) 今のところお勧めできる、VCAP自己診断のサイトが見つかりません。 まずは、自分で調査して、納得できる結果に進めば良いと思います。 何事も、自発的に集中する姿勢があれば、結果が反映されると思います。

Nasunami
質問者

お礼

ありがとうございます。早速診断してみました。cbcbb型でした。1年前はもう少し意欲的な結果でしたが、今の結果は全て諦めてかかっている性格・独善的な判断力と分析力がない、という結果でした。 職業適性は一般自由業・一般公務員・農林漁業従事者などは性格面において支障はないという結果でした。 ありがとうございました。どうにか向いている職業を考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.2

自分の「身の丈」にあった企業を選べば良いこと。 今の時代、院卒なんて「大卒で就職できなかったら、(逃げ場として)大学院へ行ったんでしょう。」くらいは周知の事実です。 それを受け止めてくれる、中小企業にお世話になれば良いと思います。 知名度のある企業にエントリーすると、あなたと同じような立場の方、もっと優れた大学卒が控えていますので・・・

Nasunami
質問者

お礼

ありがとうございます。元々大企業は視野に入れておりません。 ただ、コロナで大企業も、そして中小企業も採用人数が激減されるのでとても不安です。ですが回答してくださりありがとうございました! 感謝申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1028/3130)
回答No.1

文系であれば、公務員が一番ではないですか? (国家公務員ではなく、地方公務員) あとは貴方が教員の免状を持っていれば、私立学校の教員とか(公立学校の教員採用試験は倍率がすごいと聞きます)

Nasunami
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に自分の将来に対する甘さのせいですが、教職もとっていないのです...。資格は何もとっていません。 公務員、視野に入れてみます。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博士課程に進学か、就職か

    マーチレベルの私立大学院で人文系の学問を専攻している修士課程一年です。 コロナウイルスの影響で学校も始まっておらず、図書館も開いておらず家に引きこもっています。 現在、研究者を目指し、この先やっていけるのか、とても不安な心理状態です。 この教授の元で研究したいと思ったため、マーチの大学院に進学しました。この先、少子化で研究者としての就職口が少なくなるのも覚悟はしていたつもり、でした。研究に熱意がありとても好きだから頑張れる、と思いました。思ってた、だけでした。 私より遥かに優秀な博士課程の先輩は、未だに正規雇用についていません。三十歳を過ぎても正規雇用はありません。また、卒業論文で自分が思っていたように執筆できず精神が不安定になりました。英語の学力も足りません。こんな駄目な人間がこの先強い意志で研究者を目指していけるのか、自分の夢への自信や熱意が急速に消えています。 さらに、友人達は自立して働いている中、三十歳を超えても親不孝なまま不安定な生活なのはとても怖いです。 私は、どうすれば良いのでしょうか 民間に就職するとしても、コロナで不景気な中、ビジネスでは直接役立たない学問を専攻した修士の人間を雇っていただけるのか。 民間で就職するとしたら学問に関わるお仕事、学術出版を強く希望していますが、調べたところ新卒採用は応募しているところは少ないです。 教職をとるとしたら修士の必修科目と授業が被っているので最低でも三年はかかる見込みです。 今、私がすべきことは何でしょうか。 民間就職するとしたらどのような資格を取るべきでしょうか。どのような業界、職種に注目すべきでしょうか。 とても甘ったれた丸投げな質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 大学院生の就職 -困っています-

    理系や法務など文系でも仕事に役立つ研究をされている大学院生の就職先はだいたいわかるのですが、それ以外の文系の院生の就職先はどのような業界に進まれていらっしゃるのでしょうか。 社会学系の院に興味があるのですが、院に進まれる方も少なく、また博士に進まれる方が多いため、実質、大学院生の方が修士終了後どのような道に進まれたのかの情報をつかめず困っています。 大学院生の就職はどのような状況なのか教えてください。

  • 大学院希望の場合の就職活動

    自分は大学院を希望しています。 現在3年で応用化学科です。 大学院に進む場合、それを決めた時点で就職活動はしないものでしょうか? たとえば、就職活動をすれば、企業のこと・自分の本当にやりたいこととか色々見えてくるからエントリーをしている友人もいます(その友人も院行くと言っていますが)。 自分の考えは、4月から研究室での生活が始まると中途半端な気持ちで就職活動はできないと思うし、中途半端な気持ちで就職活動したくない、できない(時間的に)と思っています。 でも、じゃあ本当に働くことってどうゆうことか分かっているの、希望業界(食品・化粧品)のこととか分かっているの、と自問自答してみると、・・・・です。 ありきたりですが、今は将来研究職につきたいと思っているので、まずは今興味の持てる研究テーマの研究室を選んで3年間(修士まで)頑張ってみようかなと思っています。 でも就職活動することで、院行く意味とかより深く考えられたり、色々な会社のことを知ったりとかできると思うのです。 研究職につきたいから、とにかく修士まで行こうという考え方は悪くはないと思うのですが、なんかそれだけだと、「自分の意思・考え甘いんじゃないの」とか思うのです。 考えすぎですかね? なんか書いていて、まとまりのない文章になってしまいしましたが、就職活動を経験した方、研究職の方など、体験談・アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 将来のこと

    今某理系大学3年です。そろそろ就職か院に進学かはっきりさせたいと思っています。 何かを開発したり新しいことを発見したいという思いが強いので研究職希望です。研究職につきたいなら院に行くべきだと思うんですが、実際研究職は給料や大変さの面でどうなんでしょうか? また、院に行かずに就職なら営業になっちゃうんですかね?

  • 将来のこと(1)

    現在、21歳、大学4年です。 カテゴリーに迷いましたが、ここで相談したいと思います。 理系の大学(化学科)に通っていて、卒業研究がはじまって1ヶ月という段階です。3ヶ月後には大学院試験をひかえているのですが、最近院進学への好奇心が全くわかなく、勉強も頑張ろうという気持ちになれないのです。はじめは研究職につくために院へ・・、と考えていましたが、なんか違うのではと思うのです。 「自分はもっと人に教えたり、助けたりといったことのほうが向いているのでは」と思い始めてきたんです。 実際、塾の講師を3年くらい続けているのですが、自分より若い年代と触れ合うこともでき楽しく自分にあっています。 ではなぜ院進学を考えて就職活動もしなかったのかというと、院行くのが当たり前だからとか、化学科に入って研究室入って研究職につかなかったら、なんで大学入ったかわからないとか、そうやって義務みたいにしか考えていなかった自分がいたのです。本当にやりたいことを考えていなかったのではと今は思います。

  • 大学院への進学に関する疑問

    私は現在、関西圏の大学(文学部)に通う4年生です。文学研究科でなく、別の研究の大学院(修士課程)への進学を考えているのですが、3つ疑問があります。 (1)大学院への進学の目的は、研究したい内容があるからでこそで、 研究のために院を選択し、進学するのが一般的かと思います。 ですが、私は自身のキャリアを考えた上で、「研究内容」以上に「就職」や「ビジョン」の目標達成のために、院へ進学を選びたいと考えているのですが、それは間違っているのでしょうか? 【実は私は、就職活動を行っていましたが、希望する会社や業界に内定することができず、別業界へ行くか留年をするか迷っていました。同時に、新しく学んでみたい学問もありました。それが契機で、就職や留年よりも、院に進学したいと考えるようになりました。】 (2)実際に、文系の院だと就職は厳しいとも聞きますが、実態はどうなのでしょうか?私自身は、政策やメディアなどに興味があり、社会科学を横断的に研究する総合政策やメディア研究科に進学しようと考えています。 (3)他学部からの進学の際には、入試のためにどのように勉強、研究などされましたか? いずれか1つでも良いので、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院にいくという意味と専攻

    現在、地方の私大の文系三年生です。 いま卒業後のことを考えているのですが、かねてから大学院に漠然とした憧れを持っていました。 そこで質問なのですが、大学院に行く、という意味はどういうことなのでしょうか?ただの道楽、モラトリアムの延長、または研究者を目指す人のためのもの? 個人的に言わせてもらえば、現在大学はいたって普通の存在となり、誰もがいくようになりました。誤解を恐れずいえば、半ば義務教育化です。しかし、院は自分から率先して学問を深く学びたいと思っている人にとって存在しているもの、と思っているのですが・・・ そしてもう一つ、専攻についてですが、 僕は大学受験のときに失敗してしまい、本当は人文科学系の学部に行きたかったのですが、社会科学系の大学に行ってしまったため、 大学院に行くのならその本当に研究してみたかった、人文科学系の学問を専攻しようと思っていますし、自分の大学の卒論のテーマはかなり自由なので、卒論も人文科学のテーマで行こうと思っています。 しかし、学部で学んでいたこととまったく関係ないことを、大学院で専攻することは、入試の点、合格後の院生活などにおいて、いかがなものなのでしょうか? やはり歓迎されないものなのでしょうか。

  • 大学院のカラーについて

    私は現在、大学院に進学しようか、就職しようかで迷っています。 研究は好きなので、多少辛くても研究論文を書きたいなって思っています。 来年第一志望の院を受験しようとしたのですが、 最近、そこの院はカラーがあることがわかって、 いづらい人にはとてもいづらい場所だということがわかりました。 先輩からのバッシングがあるのです… 先輩方はとても熱心なのですが、自分がその熱心さや 先輩との相性に合うかで、すごく院生活もかわってきそうで 正直不安になってきました。 もう人間関係の問題なのですが、 文系の院で、人数も少ないので、雰囲気の悪いところやいじめのあるところ、 やるきのないところは避けたいなぁと思いました。 大学院にはこういったいじめやねたみなどのカラーがあるのでしょうか? 正直自分はそれに絶えられない気がして…(情けないのですが) 卒論が終わったら、院試の勉強をしようと思っていたのですが、 バッシングのことを考えると、勉強も進まない気がします。 入ってからが心配です。いくつか院見学にはいったのですが… 現在、または過去に院でバッシングを受けたという方、いらっしゃいますか?? どんな風に切り抜けてきたのでしょうか?? またそれくらいは当たり前なのでしょうか?? 勉強は好きです。人より不器用ですが、マイペースで頑張っていく方です。 でも大学院がそういった環境だったら 就職にしようかとも思っています。 (働くことも好きです。今働いてのちのち院にいってもいいなとも思っています) 大学院のこと、教えてください。 理系、文系は問いません。 雰囲気を教えていただけると嬉しいです。 (大学によってかなり違うみたいなので…) よろしくお願いします。

  • 5浪東大生進路について(文系の学者になりたい)

     はじめまして。 質問させてもらいます。 長文ですがよろしくお願いします。 私は、5浪で東大法学部生です。 自分の大学にこだわったのは、尊敬する教授が教鞭をとっていたこと、大学の雰囲気などです。 私は生まれつき体に障害があり(身体障碍者手帳保有)、高校卒業後、複数回、年をまたいで手術を受けていたこともあり、勉強に身が入らず、ずるずると怠惰な生活を送ってしまいました。 (今現在は、健常者とほぼ変わらない生活ができていますが、健常者よりも少し聴力が悪いです。) 大学生活を通して、もっと勉強したい、学者になりたいという思いが徐々に強くなり、今、その思いが捨てきれません。 しかし、ここで大学院に進学すると就職の状況はさらに悪化するのは確実です。 5浪での身体障碍者の就職なんて絶望的だと思います。 おそらく、院に進学せずに、そのまま就職するのが最善なのでしょう。 また、文系の研究者への道はかなりの狭き門であることを考えると、なおさらだと思います。 しかし、大学生活を通じて、尊敬する師と巡り合うことができ、自分の望む学問分野への研究をしたいという思いが捨てきれなくなってしまいました。 きっと、院進学をあきらめて、採用してくれる会社が見つかるという状況が来ても、おそらく、学問研究をあきらめたことを必ず後悔すると思います。 どうしても、院に進学して、博士課程にまで進み、学者になりたいのです。 院進学を諦めなければいけない場合に、自分の希望する職業は新聞社ですが、5浪だと厳しいかと思います。 どうか皆さんの御意見を聞かせてください。 まだ、就職活動は始めていません。 厳しい意見を覚悟しています。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 将来の不安

    大学四年です。卒論や院試のこと、これからの研究のことや社会にでることなど・・・自分の実力や将来に関わることを考えるのが恐いです。希望してきた道だけに、現実の厳しさに不安や緊張を感じます。 社会に出られた皆さんもこんな感じでしたか?ちょっと怖がりすぎなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhone 15を使用しているが、Bluetooth自撮りリモコンが使えるかを確認したい。
  • ネットショップではメーカーに直接聞くように言われてしまったため、質問を投稿しました。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう