• 締切済み

プラスターボードに漆喰を塗る前に隙間を埋める?

プラスターボードに漆喰を塗ろうと思うのですが、プラスターボード同士のつなぎ目を埋めて、テープを貼ってから漆喰を塗る方がいいという意見と、 パテなどする方がかえってひび割れの原因になるという意見も見かけて、悩んでいます。 二部屋あって、ひとつは、ひとりで塗れるもんという、下地なしでつかえるもので、 もう一部屋は、大和しっくいという自分で水と混ぜて使うものでなる予定でいます。 どちらも、パテ処理はすべきでしょうか??

みんなの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.1

室内の空調関係や壁自体の強度によるのでは? つまり現場を見ないと正解はわからない。 いすれししてもプラスターボードに継ぎ目があるなら 漆喰にひび割れが生じるリスクは回避できないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスターボードの上に漆喰を塗る方法

    プラスターボードの上から漆喰を左官屋さんに塗ってもらおうと思っています。 現在、ビス跡はUトップで埋めてあります。 大壁のため、ジョイント部はメッシュテープを張り、Uトップでうめてあります。 左官屋さんいわく、プラスターボードに塗った事がないので保障ができないが、Uトップを下塗りして、漆喰を中塗り後、上塗りしてみてはどうかと言っています。 Uトップを塗る前にシーラーを塗った方が良いとか、NYプラスターの方が良いなど、適切な施工方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漆喰の内壁について

    新築中です。 内壁は漆喰と決めていましたが、左官屋さんに石膏ボードの上に 接着用の下地を塗り、漆喰はしたことがないので、ボードのつなぎ目からヒビが入るかもしれないと言われました。 (設計士さんは大丈夫というのですが・・・) 本来は漆喰用のボードがあるとの話でした。 心配になってきてしまったので、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら大丈夫か教えてください。

  • 繊維壁を塗り替えたいです。(2)

    前回の質問の続きになります。 古家の繊維壁が古く汚れがひどいので漆喰に替えたいのですが、一部の部屋で繊維壁が剥がれてきました。 繊維壁は剥がれた部分のところにあるのが下地でしょうか? これば下地であればこれはプラスターボードというもので良いのでしょうか? これが下地でプラスターボードでよいのであればこれに下塗りをして漆喰を塗っていけばいいのでしょうか? しろうとで何度も質問してすいませんが知っておられる方が居られましたら 教えて下さい。GWのような長い休みを利用して壁をやり直したいので。。

  • コンパネに漆喰は塗れますか?

    コンパネの壁に漆喰を塗りたいと考えています。 試しにコンパネに漆喰を塗って数週間おいてみたら、きれいにぺラっと剥がれてしまいました。 ネットで他の方が質問されていた内容を見ますと、下地を塗れば大丈夫という人もいたり、長期的には無理などという意見がありました。 実際はどうなのでしょうか? 石膏ボードは強度が心配で、下地以外のところにも物を取り付けたいので、コンパネのほうがいいかと思ったのですが、漆喰が塗れないとなると、どうしていいのか。。。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 砂壁を漆喰に塗り替える方法を教えてください

    砂壁を漆喰に塗り替えたく、ネットで調べたのですが、手順としては、「砂壁に水を含ませて砂壁の表面を剥がしてから漆喰をぬる」というのが多かったので、その方法でやろうと思います。 実際に水を含ませたら、砂壁の表面部分は簡単に取れそうな感じでした。 そこで、我が家の壁の写真を添付しますので、教えていただきたいことがあります。 1.砂壁部分(我が家の写真の場合、緑色の壁部分)を剥がした場合、石膏ボードではなく、写真のように、土壁?みたいなものが出てくると思われますが、その上に漆喰をそのまま塗ってよいのでしょうか?「砂壁の下地は、石膏ボードの場合とモルタルの場合が一般的」とネットに書いてあったのですが我が家は土でした。 2.写真のように、壁が崩れている部分もあるのですが、どうやって直すべきでしょうか?発泡スチロールを崩れた部分に入れて、壁修復パテで埋めると書いてあったりしたのですが、それでよいでしょうか? 3.漆喰ボンドを配合しても、やはり砂壁の上にしっくいは塗れないのでしょうか? 写真の左側は壁が崩れている部分で、壁の構造が分かると思い、添付しました。 右側は、壁の全体が分かるように添付しました。

  • 漆喰製品に使える防水剤は?接着剤は?

    カテゴリーがよく分かりませんがよろしくお願いします。 沖縄から漆喰製のシーサーを買って帰りました。元々屋根に載せたり門柱に置くものだから雨ざらしは当たり前なのでしょうが、装飾性が高そう(どうも、屋内の飾りの人形というかんじの頼りなさが気になります)で心配です。買う時にお店の人に外に置きたいと告げたのですが「まあ大丈夫とは思いますが・・・」と言う答えでしたので不安は解決しませんでした。 そこで何か防水処理をしたいと思います。漆喰製品にも効果のある、そしてホームセンターなどで簡単に購入できる商品をご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 もう一つお尋ねしたいのですが・・・ この置物を塗装仕上げをしたブロックに固定したいのですがお店の人には「漆喰のものなので漆喰で」と言われました。 素人には漆喰の扱いは難しいので「漆喰パテ」なるものを購入しました。これの本来の目的は下地のでこぼこ調整、ワレ、スキ間の補修用充填剤です。しかも壁漆喰用です。果たしてこれで塗装ブロックの上に漆喰の置物は固定できますでしょうか。これも、購入時に定員さんに用途を話したのですが「大丈夫だと思いますがぁ・・・」と言うお答えでしたので購入したものの不安です。もし無理なら、適当なものを教えてください。二つも質問して済みませんがよろしくお願いいたします。

  • 壁紙の上から塗った漆喰の剥がれの直し方

    自分で壁紙の上から粉漆喰を使い水で溶きリフォームしましたが、漆喰用ボンドを入れずにやりました・・・。いやはや・・・前にも練られている漆喰で下地塗りもせずに上手くいったことをいいことに、今回は粉でしたが、他人のブログを鵜呑みにし大丈夫と疑いもなく思い込みでやってしまいました。塗ってから3日経ち気付いたらひびが入って今にも剥がれそうで、慌てて調べたら漆喰用ボンドを入れたほうが良いとのことでした。 私事ですが、自宅サロンを運営していて、サロンが休みの年末年始に急いでリフォームしたのですが、中々全て剥がしてやり直すという訳にいかず困っています。 剥がさずに手直しは出来る物なのでしょうか?また、最小限の手間で補強、直しが出来る方法があれば教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • プラスターボードのジョイントの対処

    お世話になります。 木造軸組2階建ての戸建住宅に関しての質問です。 壁下地 P.B(t12.5)直張り+クロス仕上。クロスは一般的なビニルクロスです。 クロス下地処理としてはビス穴、ジョイントのパテ処理(2~3回)。ジョイントにはファイバーテープで施工しました。 一般的な施工方法だと思っていたのですが、次々とお客様からクレームが・・・。どのようなものかと言いますと、P.Bのジョイントがクロスに出てしまっているという状況でした。勿論、引渡しの時にはなく住まわれてから早くて3ヶ月くらいでお話が来ました。場所は階段(吹き抜け)周りが多いようです。胴差部分はP.Bをまたがせていますが出てしまいます。 新築時の木の収縮・空調機等の影響と色々原因はあると思いますが、こうも早くから現れてくるものなのでしょうか? また、違う施工方法等ありましたらご教授お願いします。

  • ブロックに漆喰を塗りたいですが・・・

    ブロック塀にニッペの「水性しっくい風かべ塗料」を塗りたいと考えております。そこで質問ですが、ブロックは、目地埋めだけして、下塗りシーラー→塗装で大丈夫でしょうか?それとも、ブロック塀全部にモルタルを塗った方が良いでしょうか?目地埋めだけで十分なら、それに越したことないのですが・・・ もし、全部モルタルとの事でしたら、モルタルを塗る際の下地処理・塗る厚さを教えてください。ブロック塀は、造って3年になります。 ど素人の質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • S瓦屋根の漆喰補修費用

    現在、自宅の外壁塗装工事を行っています。 工事前に、下屋の熨斗瓦が1枚落ちた部分があり、そこも直しておいてと気軽に頼んでおいたのですが、漆喰を全体的に補修する工事の見積が届きました。 瓦屋根についてはまったく知識がありませんが、屋根診断士の資格を持っていると言う方から、現場を見ながら次のような説明をしてもらいました。 ・以前の補修で漆喰が塗りすぎになっていて、瓦からハミ出している部分がある。 ・ハミ出している部分があると、中に水を引き込む。 ・黒く変色している部分は、水の引き込みが激しい箇所 ・水の引き込みにより、棟土が流れ出している。 ・流れ出した土がかなり雨樋に溜まっていた。(雨樋は撤去後だったため、実際には見ていません。) ・このままにしておくと、雨漏りしたり、ちょっとした地震で瓦が落ちてきたりする。 ・瓦自体や下地は痛んでいないので、漆喰を直せばこのままで15年くらいは持つ。 ・できれば、足場のある今のうちにやった方がよい。 実際に漆喰の様子を見てみると、説明されたとおりにハミ出していたり、黒く変色した部分も多く、 大部分の漆喰が手で簡単に外せそうな感じがします。下屋の漆喰の一部を手で外してみると、中から土がボロボロこぼれてきました。 業者のいうとおり、全面的に漆喰を補修する必要があるということ自体は納得したのですが、 見積もりの腑が府に落ちません。 見積金額は約50万なのですが、3人×3日の作業だと伺いました。 1人日あたり5万以上にもなるので、材料費や事務所等の間接費を考慮しても高すぎるのではないかと思います。 瓦工事に詳しい方のご意見を伺いたく。 よろしくお願い致します。

布が逆に進む
このQ&Aのポイント
  • 布が逆に進んで縫えない
  • 質問の製品名はCPS4210 brother PS203です
  • ブラザー製品に関するトラブルで、布が逆方向に進むため縫えない状況です
回答を見る