• 締切済み

分散系の勉強について

分散系未経験です。知識が全くなく、何から勉強すれば良いか教えてください。 社会人3年目のインフラエンジニアです。新人時代から現在までメインフレームを扱うプロジェクトにアサインされておりましたが、5月から分散系のプロジェクトにアサインされます。まだ具体的に分散系のどんなプロジェクトなのかは決まっていないのですが、5月までの自宅待機の間に学んでおくようにとの指示がありました。分散系といっても多種多様なものがあると思いますが、初心者が学ぶべきは何でしょうか? 質問が抽象的で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

まあ、分散系と言っても、いわゆる「ケーブルを引っ張りまわす」技術系に行くのか、「ソースコードを弄り回す」開発系に行くのかで、全然勉強する範囲が違いますけどね。前者ならTCP/IPの基礎程度は知っておくべきでしょうし、後者なら使用言語を読めるようにしておくのがいいかと。その辺はいくら何でも決まってるでしょうから、「何をするのか」は聞いておいたほうがいいでしょうね。 それより、「開発のスピード感が違う」という点は心づもりしておいたほうがいいかと思いますよ。 分散系は開発期間が数か月(場合によっては数週間)ってのが普通で、予備-基本-詳細設計と手順を踏みつつインスペクションを段階的にやってる暇がありません。作ったら即テスト、大体動けばシステムテスト・・・ということが少なくないので、開発中にバグが出まくることがある程度前提になっています。 逆に言えば、後でバグが出た時に「直しやすいコード」「検査しやすい配線」を、設計時から配慮しておく必要がある・・・ということで、資源が限られているメインフレームでよくある、凝ったソースコードや効率を極限まで追求した配線は、やっちゃいけないことの一つなんですね。分散系は「資源がなければ安く簡単に増やせる」ので。 その辺を了解しつつ、自社の過去の分散開発の資料を読んでおくのが、一番いい勉強じゃないかと思います。

関連するQ&A

  • 退職予定で社内ニート状態、どうしたらいいでしょう

    当方システムエンジニアをしており、今年の12月末で退職予定です。 有給休暇が10日ほど余っており、11月と12月でそれぞれ半分ずつ使用する予定です。 その11月と12月ですが、現在アサインするプロジェクトがない(仕事がない)状態で、 社内ニートのような状態になっています。 自分としては12月頭のボーナスが欲しいのと、新しい仕事も1月からなので 生活していくために12月分までは給料が欲しいと思っています。 ただ、何もなく2ヶ月強を過ごすのは会社にも自分にもメリットがないので、 どうにか話し合ってお互いハッピーなかたちをとりたいと考えています。 自宅待機?休業指示?で給料の6割が保証されるならそれでも いいかと思っていますが、安易にできるようなことなのでしょうか。 または11月頭から有給を連続で使い切って、11月半ばに退職し、 1ヶ月分の給料と、(在籍していませんが)12月のボーナスが出るなら それでもいいかと思っています。 ※自分は11月から休める&会社は0.5ヶ月分の給料を支払わなくても良くなる。 そのようなことは可能なのでしょうか。 全く仕事がなく、ほとんどなにもしていない状態でやることを探してくれと言うような 状態なので、何か良い案があればアドバイスお願いします。

  • AIやファジーといった分野

     15年近く前になりますが、当時、あるメーカからの請負でインフラ系の開発にアサインされたことがあります。その時は、まだ新人時代ということもあり、勉強の意味もこめて、PGというよりコーダーの立場で入りました。ですので、どのような仕様か、未だにわかってませんが、推論という言葉が非常に新鮮だったことは覚えてます。  当時、AIとかファジーという言葉をよく耳にしました。業務系の方には馴染み薄いかと思います。  今、この手の分野の開発はあるのでしょうか?。  また、当時はインフラ分野でしたが、この手の分野となると科学技術系にもなりえますので、その辺のソフト企業で請負っている企業は少ないとは思いますが、別分野に応用させているとかあるのでしょうか?。ゲームなんかいい例でしょうけど、ゲームなどの娯楽以外で知りたいです。

  • 自宅待機中の給料

    質問させていただきます。 7月頭に、会社から月末でプロジェクトを離れるよう告げられ、今月より自宅待機しております。理由はそのプロジェクトの得意先が不景気でコストカットしてきたためです。今月はお給料を全額保証してもらえるようですが、先週末に会社の人事に呼び出され、自社も不景気なので契約解除の方向で話を調節したいと告げられました。そのとき初めて、9月以降の給料は無給で、ということを聞かされました。会社では引き続き、私の次のアサイン先を営業が探し続けてくれるそうで、見つかれば契約は継続だそうですが、あまり当てになりません。ネットで調べてみたのですが、一時帰休の際の、雇用調整助成金を適用することは可能でしょうか?関係あるか分かりませんが会社は外資系の日本法人です(Ltd.)。 長々とすみませんが、ご回答お願いいたします。

  • 新人SEとしてインフラ事業部に配属されたのですが・・・

    はじめまして。4月に某SI企業に新卒で入社した新入社員です  新人としてインフラ事業部に配属となりました。 主な業務内容は、開発事業部が作成したシステムの為の サーバ・NW・DBの構築 および保守・運用です。 そこで本題なのですが、  自分は開発事業部を希望していたのですが、インフラ系エンジニアにキャリアパスはあるのでしょうか? また、これらの仕事を通じて、必要とされるスキルは身につくでしょうか?    配属が決まったからには、その仕事をやり遂げるつもりですが、 SIに入社したからには、顧客と折衝しつつ、システム開発の経験をつみ、いずれプロジェクトマネージャーへ・・・ というイメージしか持っておりませんでしたので、今後の事が気になります・・・   もし、事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ITエンジニアの人生設計について

    IT業界に勤めて10年になる30代のインフラエンジニアです。 ITベンダー資格の取得やプロジェクトリーダーへの昇進など、 それなりに成果を出してきましたが、 今後、将来どうするべきか、年齢的に迷っています。 というのも、60代以上でエンジニアとして現職の人を見たことがなく、 どうやらみなさん、肉体的にキツイという理由や将来を見据えて 30代後半~45歳ぐらいで転職されている方が多いためです。 なかには、現役時代に相当稼いで、そのお金を頭金としてビルを購入し、 家賃収入で生活している人もいるみたいですが。 65歳までエンジニアとして勤めて定年退職した人が まわりにいないので、年齢を理由に会社側から依願退職を 勧められることがあるのか不安です。 成果を出しても、課長とか、そういうポストに就かないと、 やっぱりエンジニアを定年退職まで続けるというのは 無理なのでしょうか? 自分としてはエンジニアを定年退職するまで続けたいのですが。 ITエンジニアの皆さんは、いつまでエンジニアを続けますか? またエンジニアをリタイアした後、その後の具体的な将来設計を 立てられている方、いらっしゃいましたらモデルケースを 差し支えない範囲で教えて下さい。

  • 転職

    現在31歳転職を考えております。エンジニアの人材派遣アウトソーシングの求人が多いです  過去回答派遣について記載ありました(アルバイト)http://okwave.jp/qa1114987.html エンジニアの人材派遣アウトソーシング、派遣やアルバイトではなく社員とういうのはどうなんでしょう いい待遇や将来性はあるんでしょうか  全くの未経験なんですが例えばSEとしてつとまるんでしょうか そのプロジェクトが終わったら、また違った仕事になってしまう。 仕事がなくなったら自宅待機という話しを聞きました。 どの求人でもそうなんですがモデル年収というのは もちろんその人のがんばりにもよるんでしょうが 本当にもらえるんでしょうか 例 40歳 800万 定年迄、いっぱい稼がなくてはと思っていますが、不安になります。 31歳現在年収600万 (1)エンジニアの人材派遣アウトソーシング 社員 は好待遇? 将来性は?実態は? 分類はサービス業? (2)求人のモデル年収 目安にがんばってもいい? (3)現在未経験~エンジニアとして定年までやっていける?    

  • 地震による休業に、有給休暇は使えない?

    3月11日の東日本大震災の影響で、会社は復旧作業が必要な状態となり、復旧作業が終わるまで 自宅待機するように指示がありました。 会社からは「自宅待機している間は全て欠勤とする。有給休暇も認めない」と言われました。 災害時の欠勤に、有給休暇を使用出来ないのは何故なんでしょうか?

  • 降格・自宅待機について

    IT関連の中小企業に勤めています。 6月に降格(主任職より一般職へ)し、8月からは私一人だけ自宅待機になる予定です。 まず降格ですが、弊社では4月に昇給昇格、7月と12月に賞与があり、それぞれその1~2ヶ月前に査定が行われます。 私の場合、今年4月の査定では特に問題も無く、主任として平均点という事でしたが、その後2週間程度のプロジェクトで少々てこずり、上司からは100点中2点と言われ、夏の賞与査定で何故か降格処分となってしまいました。そのプロジェクトも私自身未経験で難しいことは伝えてあり上司も納得していたハズなのですが…。 もちろん、苦労はしたけど、納期にも間に合って結果的には問題なく完了しています。 給料も降格に伴い約10%の降給となってしまいました。。。 で、情けないことにそのショックを引きづったまま次の仕事に入り、一所懸命やったのですが、少しミスをしてしまい、今度は信用が無いと上司に言われ、その後、社内の仕事は一切させてもらえなくなってしまいました。そのミスも決して致命的なものではなく、納期に間に合わないなどの問題があったわけではありません。 で、社内の仕事はさせられないので、外の仕事(派遣のようなもの)でやってもらうと言われました。 弊社は7~8割は派遣、残りが社内での受託開発で成り立っています。 ただこの不況の時代、営業もなかなか仕事が取って来れず、私だけ毎日社内で自主勉強というなんとも肩身の狭い思いをしていましたが、1週間ほど前、上司より、今月中に次に仕事が決まらなかったら自宅待機にしてもらうと宣言されました。 自宅待機中の給与は6割程度、バイトはしても構わないそうです。ただ、まだ正式には通知されていません。 まず、降給、降格は会社(上司?)の一存だけで決定できるものなのでしょうか?就業規則等を見てみましたが、昇給昇格、賞与については記載されていましたが、降格や降給については記載はありませんでした。 また、自宅待機についても、全社的に仕事が無くて…ならまだしも、私一人のみがこの対象になるというのは仕方が無いことなのでしょうか? また、自宅待機になると、言葉通り、本来の勤務時間帯は自宅にいて、連絡がいつでも取れる体制でいないといけないのでしょうか? 自宅待機も就業規則には記載がありませんでした。 給与も労働基準法か何かで最低6割支給となっているそうですが、これに従うしかないのでしょうか?(一応生活もありますので…) 上司に嫌われた者の末路はこんなものなんですかねぇ。。 長々とすみません。 宜しくお願いいたします。

  • 組込み系の仕事について

    私は40代の男性で、今まではオープン系(Windowsがメインです)の製品を扱う、インフラ構築から、運用保守を長い間やってきました。4月からは会社の指示で、工場の組込み系の現場へ出向という形になりますが、私は組込み系は始めての経験です。そこで、組込み系の現場や仕事wする上での注意点や、隠された慣習など・・etc 何かアドバイスがあればお教え願えませんでしょうか。

  • 自宅待機中の過ごし方

    正社員ですが派遣形態のコンピュータ技術者です。 五月末で前派遣先の契約が完了したのですが、六月からの仕事が 現在アサインされていない状態です。 会社からは給料六割支給の自宅待機を命じられました。 で、昨日、一昨日と何となくボンヤリと「引きこもり」状態で過ごし てしまったのですが、気が滅入るばかりで、多少は外出しようかと 思っています。(無論、会社から連絡の付く範囲内で) 因みに、バイトは禁止されています。 そこで、ご相談なのですが、平日有意義に過ごす外出として、 皆さんはどのようなものが思い浮かびますか? 恥ずかしながら当方、会社と自宅の往復で、仕事以外での外出は 今まであまり無かったので、いざ自由な時間ができても、 どうやって使えば良いのか、妙案が出て来ないのです。 良き、ご回答・アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう