• ベストアンサー

下唇を噛まないのにローマ字で「ふ」が「FU」なのは何故?

 英語の「F」は、下唇を噛んで発音します。ですが、日本語の「ふ」はヘボン式では「Fu」と綴ります。これは何故でしょうか?

noname#42497
noname#42497

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.5

ハ行の子音は、三つの音があります。 「は、へ、ほ」の子音はのどの奥から出す音です。 冬に手を暖めようとして、「ハー」ってしませんか?その音です。英語の「h」もこの音です。 「ひ」は「し」の音に似ていて、「し」より舌をすこし後ろに動かしたときに出る音です。ですから、よく「しち」を「ひち」、「コーヒー」を「こーしー」と発音する人がいますが、音が近いためです。 私たちになじみのある言葉で、この音があるのはドイツ語、韓国語ぐらいという話です。 「ひゃ」「ひゅ」「ひょ」の子音もこの音です。 「ふ」の子音は上唇と下唇を使って出す音です。ろうそくを「ふーっ」と吹き消すときに出る音です。英語のfは上歯と下唇ですが、近い音なので、日本語の「ふ」を表す時もfで表記します。 「ファ」「フィ」「フェ」「フォ」もこの音です。 これらの子音の違いを感じとりたいと思ったら、 ささやき声でゆっくりと「は、ひ、ふ、へ、ほ」と言ってみて、息が当たる部分の違いを意識する方法、 息をはくときにではなく、吸うときに「は」「ひ」「ふ」「へ」「ほ」と言おうとしてみる方法などがあります。

noname#42497
質問者

補足

返信ありがとうございます。 >「は、へ、ほ」の子音はのどの奥から出す音です。 「ひ」は「は、へ、ほ」とは違う音なのですか?ローマ字では「ha、hi、ho」と全部hから始まるのですが…。 >「ひ」は「し」の音に似ていて、「し」より舌をすこし後ろに動かしたときに出る音です。ですから、よく「しち」を「ひち」、「コーヒー」を「こーしー」と発音する人がいますが、音が近いためです。 余談かもしれませんが、中国語の音訳で「ヒ」の音にピンインが「xi」の漢字を当てるのもこれが理由なのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.4

「HU」と言う文字を見せて発音させてみると「フュ」や「ヒュ」のような発音になってしまうそうです 「FU]の文字を見せて発音させるとと「フ」に近い発音になるそうです ですからこちらからすると外国人と言われる人は「HU]より「FU」の方が「フ」と言いやすいと言う事だそうです

noname#42497
質問者

補足

返信ありがとうございます。 外国人の発音に日本のローマ字が関係するのですか? 音韻学的に、日本語の「フ」の音は「ハヒヘホ」と違うのでしょうか?私にはどうも違いが分からないのです。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.3

歴史的には、ヘボン式ローマ字を開発したヘップバーン博士が、日本語の「ふ」の子音は h より f に近いと思ったからでしょうね。 音声学的には、 英語の h は[h]:声門摩擦音(声門で出る音) 英語の f は[f]:歯唇摩擦音(上の歯と下唇の間で出る音) 日本語の「ふ」の子音は[Φ]:両唇摩擦音(上下の唇の間で出る音) ということになり(これは多くの場合のことで、違うこともあるのですが)、[Φ]の聞こえ方は[h]よりは[f]に近いので f が採用されたのでしょう。

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.2

かなり昔に英語の教師から聞いた話しです ただ単純に「Hu」で発音させると「ふ」と聞えないだけだそうです 「Fu」の方が「ふ」と聞えやすいかと言う理由だそうです 形式より実際に聞える音を優先したのですね

noname#42497
質問者

補足

返信ありがとうございます。 >ただ単純に「Hu」で発音させると「ふ」と聞えないだけだそうです 「Fu」の方が「ふ」と聞えやすいかと言う理由だそうです これがいまいち理解出来ないのですが…。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは。 ローマ字表記には未だに論争がありますね。 訓令式だと「フ」も「hu」なのですが、ヘボンさんは ハ行では「フ」だけが、他の「ハヒヘホ」とは 発音が違うと認識したようです。(^^) 全くの独断ですが、hu は英語的な読みにすると human , huge, humour , など 「ヒュー」的な音の要素が入ってしまうからでしょうかね?? 詳しい方のコメントがあると思います。 ちなみに ヘボンも、英語的にはヘップバーン(Hepburn)ですよね。(^^)

関連するQ&A

  • 「ふ」をローマ字で書くと

    ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令式では「ち」と「つ」ですが、ヘボン式の法則から言ったら、「てぃ」と「てぅ」になるはずです。 さて、「ふ」は 訓令式では huですが、ヘボン式では fuです。 でも、fの音って 現代日本語では方言を除けば 使わない音ですよね。ですから、ヘボン式の法則から言ったら、「ふ」は fuよりもhuの方が 忠実と言うか正確だと思うんですが、どうして、ヘボン式では「ふ」はfuと表記されるのでしょうか?

  • ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。

    ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。 ヘボン式では「ふ」は "fu" ですが、なぜ "f" を使うことになったのでしょうか? ヘップバーンは "hu" だと human や humid のように「ヒュー」と発音するから短母音の「ウ」を出すためには "f" の方が良いと判断したのでしょうか? つまり、Huji、 Hukui、 Hirohumi などの表記を見せると「ヒュージ、ヒュークイ、ヒロヒューミ」のように発音すると思ったのでしょうか?

  • 日本語の「ふ」の音

    日本語の「ふ」の音は ヘボン式ローマ字では fuと表わされます。でも、huの方が近いような気もします。そこで、疑問が起こりました。 さて、みなさん、「ふ」と発音してみてください。その時、子音の音はどうなっていましたか? (1) 他の は行の音の 「は」、「へ」、「ほ」と同じく、単なる有気音だった。つまり、hの音。 (2) 両唇を半開きにして、そこから息を吹き出す音、つまり、発音記号で表すと、ɸで表わさせる音。 (3) 喉の奥から 息を擦るように強く吐く音、つまり、スペイン語のjの音。 (4) 舌の後ろと喉とのあいだを摩擦させて出す音、つまり、ドイツ語の chやロシア語のхに近い音。 (5) 上の歯で下唇を軽く噛むように息を出す音、つまり、英語などの fの音。 次に、母音の音はどうなっていましたか? (1) 他の行の “う段”と同じように、唇を丸めないで「う」と言った時の音、つまり、発音記号では ɯで表わされる音。ちなみに、ハングルでは ㅡで表わされる音。 (2) 唇を丸めて 出す「う」の音。つまり、英語の bookのooや、 ドイツ語やスペイン語では uで表される音。 ちなみに、ハングルでは ㅜで表わされる音。 以上、 つまらない質問ですが、お付き合い頂ければ 幸いです。

  • 日本語の “ふ” を皆さんどう発音しますか?

    「は・ひ・ふ・へ・ほ」の“ふ”の発音方法に関することです。“fu” と発音しますか?それとも “hu”と発音しますか?例に, (1)ふとん (2)ふんわり (3)ふ~ん (4)ふしぎ (5)お麩(食品) はどちらで発音していますか? 日本語の“ふ”はハ行で唯一アルファベットの“f”で書かれる文字なので“fu”と発音するのが正しいと思っていたのですがどうも人それぞれらしいので質問してみました。どうか教えてください。

  • ローマ字表記について

    ローマ字表記についてなのですが なぜ日本語のローマ字表記では「ふ」が「Fu (Hu でなく)」で、 「らりるれろ」が「Ra Ri Ru Re Ro (La Li Lu Le Lo でなく)」なのでしょうか。 それは日本語で呼ばれるローマ字表記が、正式には「ラテン・アルファベット」で そのラテン・アルファベットで、もっとも日本語の音に近い発音が 上記の「Fu」とか「Ra Ri....」だからということでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • クゥやトゥなどの発音をローマ字にした場合

    ヘボン式は日本語の発音をアルファベットに変えたものっぽいですが、 クゥやトゥはどうなりますか? 答えについての正当性を書いてくれると助かります。

  • 「ふ」の発音について

    外国人です。「ふ」の発音に悩んでいます。その発音はFU、HU両方に似ているようで違う発音だと考えていますが、「フレンッド」の「フ」はFUの発音しか聞こえません。それは私の聞き違いでしょうか。 もう一つ、「ファスト」、「ファンタジー」などではちゃんとFAの発音がするんだと思っています。決してHAの発音ではありません(HAの場合では「ハ」をするようになりますので)。それなら、なぜFA、HAが区別されているなのにFU、HUが区別されていないのか私はどうしても分かりません。 どうか教えてください。

  • ローマ字表記

    ピンイン =中国式ローマ字 では,『u』で始まる単語には 更に[w]を,頭文字に据える というルールがあります 例) 悟空[ウーコン] =u kong ⇒wu kong 一方…ヘボン式では 例) 上野[ウエノ] = ueno ⇒そのままueno 質問 英語圏ネイティブの [ueno]と[wueno]では 日本語[上野]の発音に, より近いのは どちらですか?

  • ローマ字に関する、この理解は、正しいでしょうか?

    この理解は、正しいでしょうか? 間違っているところを御指摘ください。 アメリカなどの外国において、日本語などの外来語は、ローマ字で書きあわす。 これは、日本における外来語をカタカナで書き表わすのと同じことである。 で、そのローマ字であるが、良く使われるものがヘボン式、正確には、外務省式のローマ字である。 なぜ、外務省式が良く使われるかと言うと 外務省と言う公的機関が「日本と言う外来語の書き方はこうだ」と認め輸出(?)した書き方であり また、英語のスペルとも一致する面があり アメリカ人に理解(発音)しやすいからだと考えられる。 さらには、字上符なども要らないため通常のアルファベット(英字)だけで書き表せるので印刷上も都合がいいと考えられる。 なお、ローマ字は、多くの国で文章中に外来語を書き表わすさいに使われている。 諸先生の深き見識のある御回答をよろしくお願いします。m(_`_)m

  • ローマ字について

    ローマ字とは何ですか? 英語とは違いますよね。 何のためにローマ字があるのですか? ローマ字には3種類あると聞きました。 「ヘボン式」「訓令式」「日本式」 これらはどのように使い分けるのですか。 学校教育ではどれを使うのですか。 教えてください。よろしくお願いいたします。