• ベストアンサー

虚数の取り扱い。

jは虚数単位 I=(1-ω^2*C^2*R^2+2*j*ω*C*R)*V/j{ω^3*C^2*L*R-ω*C*R)-ω^2*C*L} のときω^2*C*L=1が成立すると,解答には I=-j*V/(ω*L)と書いてあります。 私の計算では、I=-Vとなってしまいます。どこがおかしいのでしょう? よろしくお願いします。

  • hide_m
  • お礼率42% (323/753)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

I=V(ωCR-j)/ωL になってしまいました。 RCの並列にLが直列に接続されているのであれば、下記回路方程式を解くと上記答えになります。 I=I1+I2 V=jωL*I+R*I1 V=jωL*I+(1/jωC)*I2 どうでしょうか? 少なくともI=-jV/(ωL)はあやしい気がします。 I=VZだと考えるとインピーダンスZは、 1/Z=-j/ωL ==> Z=jωL に成ってしまいます。 回路構成と照らし合わせるとRCの並列部分が消えてしまうので答えは間違えているのではないかと。

hide_m
質問者

お礼

問題をミスタイプしてしまいました。本当にすみません。

その他の回答 (4)

  • tkm
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.4

私が計算したら Ir=-j*VR^2/(ω*L) になりました R^2が抜けていると思います 解答ミスの気が… ちなみに私の解き方ではIrは   1         1 Ir=--×----------------------   R   1 + jωL/R - ω^2CL になりましたけど… これにω^2*C*L=1を適用したら先ほどの式が出ました

hide_m
質問者

お礼

問題をミスタイプしてしまいました。本当にすみません。

回答No.3

分母第二項のRの右側になぜか ) が付いていますが… ミスタイプですか?自分の知らない記号?? この)をないものとして考えても、 簡単にした式の分子からRが消えるとは 思えないのですが…。

hide_m
質問者

お礼

問題をミスタイプしてしまいました。本当にすみません。

hide_m
質問者

補足

I=(1-ω^2*C^2*R^2+2*j*ω*C*R)*V/{j(ω^3*C^2*L*R-ω*C*R)-ω^2*C*L}です

  • tkm
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

RLC回路ですかね? 回路図教えてもらえるとありがたいです~ あと式は   1-ω^2*C^2*R^2+2*j*ω*C*R I=---------------------------------   j{ω^3*C^2*L*R-ω*C*R)-ω^2*C*L} でいいんですかね?

hide_m
質問者

お礼

問題をミスタイプしてしまいました。本当にすみません。

hide_m
質問者

補足

RとCの並列回路にLを直列つなぎしたかいろのIrの式です。Iの分子にはベクトルVがかかります。

回答No.1

I=(1-ω^2*C^2*R^2+2*j*ω*C*R)*V/j{ω^3*C^2*L*R-ω*C*R)-ω^2*C*L} の式は、カッコが対応していませんよ。 補おうにも、ちょっと分かりづらいので、 補足してもらえますか?

hide_m
質問者

お礼

問題をミスタイプしてしまいました。本当にすみません。

hide_m
質問者

補足

I={(1-ω^2*C^2*R^2+2*j*ω*C*R)*V}/[j{ω^3*C^2*L*R-ω*C*R)-ω^2*C*L}]です。

関連するQ&A

  • RLC回路

    【問題】 RとCの並列回路にLを直列つなぎした回路があります。 抵抗Rの値が変化しても、Rを流れる電流が一定である条件を求めよ。またその電流地は幾らか? 【私の解答】 Z=jωL+1/{(1/R)+(1/Xc)}  =(R-ω^2CLR+jωL)/(1+jωCR) 電源電圧をVとすると I=V/Z=(1+jωCR)*V/(R-ω^2CLR+jωL) *ここから間違っているかもしれません したがってを流れる電流Irは Ir=I*(Xc/1/((1/R)+(1/Xc)) =V*(1-ω^2*C^2*R^2+2jωCR)/(-ω^2CLR*j*(ω*C*R^2-ω^3*C^2*L*R^2)) ∴(ω*C*R^2-ω^3*C^2*L*R^2)=0 ω*C*R^2*(1-ω^2*C*L)=0 ω^2*C*L=0 答え ω^2*C*L=0 またそのときの電流値は、教科書の解答には Ir=V/ωLと書いてありますが私にはどうしてなのか、何回計算しても合いません。どなたかわかるか教えてください。

  • 抵抗RとLC並列を直列につないだ交流回路

    以下の交流回路の計算について教えてください。  ┌---[ R ]---┐  |         |  |       ┌-┴-┐  |       |   |  V      -┴-  ~  |      C-┬-  ~L  |       |   |  |       └-┬-┘  |         |  └---------┘   I = 5[A].   V = 100[V].   R = 12[Ω].   Xc = 4[Ω].   求めるのはコイルのリアクタンス ωL.  解答   ωL = 5.3(容量性)    ωL = 3.2(誘導性)    【質問1】  解説では合成リアクタンスにかかる電圧が ±80[V] になってます。これはリアクタンスの両端の電位が -40[V]~40[V] で動くからでしょうか? 【質問2】  ~はドットの代用です。  以下のように計算しましたが全然合いません。おかしなところをご指摘ください。   X~_L = jωL.   |X~_L| = ωL.   X~_C = 1/jωC.  |X~_C| = 1/ωC = 4.  合成リアクタンスを X~ とすると   1/X~ = 1/X~_L + 1/X~_C = 1/jωL + jωC = j(ωC -1/ωL).  回路全体のインピーダンスをZ~とすると   Z~ = R + j(ωC - 1/ωL)     = 12 + j(1/4 - 1/ωL).            |Z~| = Z = √(R^2 + (1/4 -1/ωL)^2 ).        = √(144 + (1/4 -1/ωL)^2 ).  V = 100[V]、I = 5[A]なので   Z = V/I = 20.   √(144 + (1/4 -1/ωL)^2 ) = 20.   144 + (1/4 -1/ωL)^2 = 400.   (1/4 - 1/ωL)^2 = 400-144 = 256.   1/4 > 1/ωL ⇒ 1/4 - 1/ωL = 16.   1/ωL = 1/4 -16.

  • インピーダンスの計算

    インピーダンスの計算 物理というより数学の質問かも知れませんが…。 画像のような回路があります。コイルのインダクタンスはL、コンデンサの電気容量は2つともC/2、抵抗値はRで、回路全体のインピーダンスはZ1です。また、正弦波交流の角周波数はωです。図中の電流I1、I2は無視してください。 問題は、「Z1=Rのとき、C、Lはどのような値を取ればいいか」です。 とりあえず、Z1を具体的に求めて、Rと等しくなるようなC、Lを求めればいい…と思い計算しました。 虚数単位をjとして、以下のようにZ1を求めました。 (Z1の分子) 16R + j{-16ω(R^2)C + 16ωL + 12(ω^3)(R^2)(C^2)L - 8(ω^3)C(L^2) - 2(ω^5)(R^2)(C^3)(L^2)} (Z1の分母) {4 - 2(ω^2)CL}^2 + {4ωRC - (ω^3)R(C^2)L}^2 ωの値にかかわらずIm[Z1]=0であるためのC、Lの条件が求められません。どうしたらいいでしょうか?

  • インピーダンス

    【問題】 RとCの並列回路にRとLの並列回路を直列に接続したときの、インピーダンスZ=R(R-ω^2*L*C*R+j*2*ω*L)/{R-ω^2L*C*R+j(ω*L+ω*C*R^2)}であるが インピーダンスが周波数に無関係となるRはいくらか? 【解答】 オメガに無関係にするには、虚数部が等しくなければならないからj2ωL=j(ωL+ωCR~2)でR=√(L/C)。 【疑問】 なぜ 、オメガに無関係にするには、虚数部が等しくなければならないのですか? 厄介な問題ですがお願いします。

  • RLC直列回路の問題

    以下の問題を解いたのですが,答えが無いので,どなたか答えがあっているか確かめていただきたいです。 <問題> RLC直列回路(R,L,Cはそれぞれ一つずつ)に交流電圧源V(t)=VmsinωT(Vm;正弦波振幅)を接続しました。 このときのRの両端の電圧VR(t)を求めよ。 <解答> 全体のインピーダンスZ'は(’は複素数を表します。) Z'=R+j{ωL-(1/ωC)} となる。ゆえにVR'は分圧の式より VR'=(R/Z')V'=RV'/{R+j(ωL-(1/ωC))} これより, VR=|VR'|=(R*|V'|)/√{R^2+(ωL-(1/ωC))^2} ここで,|V'|=Vm/√2より, VR=(RVm/√2)/√{R^2+(ωL-(1/ωC))^2} ・・・ 見にくくてすいません。

  • インダクタンスの問題で;;

    あるコイルに直流電圧10ボルトを加えたとき、2.5アンペアの電流が流れた。同じコイルに交流電圧10ボルト、50HZを加えたとき、2アンペアの電流が流れた。コイルの抵抗とインダクタンスを求めなさい。     と言う問題で、コイルの抵抗は、10/2.5=4オームで正解なのですが、次のインダクタンスがどうしても解答とちがってしまいます。  僕のもとめかたは、 インピーダンスは jωLであらわされるので、    電圧電流の関係より    I= V/jωL にあてはめ   2= 10/2π・50・L を解けばLがもとまるとおもって計算したら、0.0159ヘンリーになってしまいます。。。 解答は9.55mHです。。。  どなたか、どこが間違っているか教えていただけ無いでしょうか? それとも解答が間違っているんでしょうか・・・

  • キルヒホッフの法則からの問題なのですが・・・

         l------/R1/--------------l      l      I1→            l      l                     l   I→ l                     l                 I→  ---- A---/R2/---C--/R3/---D------/R4/-----B----                  l                        l                  l                        l                  l                        l                  l          I2→           l                  l-----------/R5/--------------l 上図において、R1、R2、R3、R4はそれぞれ1Ω、R5は2Ωとする。 AB間の合成抵抗を次のように求めた。 AB間の電位差がV(v)であるとすると、電位差Vと電流I、I1、I2および5個の抵抗の値との間に、V=(1)、V=(2)、V=(3)。 これらを解いてV=(4)を得る。したがってAB間の合成抵抗Rは(5)Ωと求められる。 (1)~(5)に入るのは? 全く手が出ずに困ってしまい質問させていただきました。 ※わかりづらい図ですいません。 図の縦棒と、ABCD点はそれぞれつながっているものと考えてください。

  • 発散と回転の計算

    解答の分からない問題をいただいたのですが、勉強不足で解くことができません…。 解答までの解説をいただけると嬉しいです。 問題 ベクトルv#が以下のように与えられているとき、それぞれdiv v# およびrot v# を求めよ。ただしc#は定ベクトル、r#=xi#+yj#+zk# (i#,j#,k#はx,y,z方向の単位ベクトル)、r=|r#|である。 v#=c#/r

  • アンプのゲイン計算時の虚数単位について

    仕様を検討しているTEA2025というSTマイクロのオーディオアンプで ステレオモード時の電圧ゲイン調整の説明のところで Vout / Vin = R1 / ( Rf + R2 + ( 1 / JWC1 ) )と あります。 Wはω角周波数、Jはj虚数単位なのだろうけど、 単にゲインを計算する時にjって必要なのでしょうか?

  • RC回路の計算に間違いはないでしょうか

    問題 Vドット=100V R=6Ω C=8Ω R,Cは直列配列 この回路に流れる電流Iドットはいくらか 解答 Iドット=100/(6+1/j8)=100/(6-j8)=…… 質問 分母=6-j/8 ではないのでしょうか よろしくお願いいたします