• ベストアンサー

昔の日本人は海洋を旅するのに亀に乗る方法を考えた

昔の日本人は海洋を旅する方法として、大きな亀の背中に乗っていく方法を真面目に受け取っていたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

浦島太郎じゃないんですから! 不可能です! 食料は? 水は? 嵐が来たら?

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5090)
回答No.4

3万年ぐらい前に日本人の先祖が南方から台湾-与那国島-石垣島-沖縄- 九州-本州方面に進出したのだろうと推定していますが、このことを 実証するため航海を計画した組織があります。 2016年ごろに葦を束ねた草舟や竹を組み込んだ竹舟を製作して航海に 出ましたが、速度が思うように出ずに航海に失敗しています。 2019年7月に、台湾で丸木舟を石斧にて手作業で作り、この丸木舟を 手漕ぎで台湾から航海に出て、45時間後に与那国島(日本の最西端の島) に到達し、南方から長距離の航海して日本人の先祖が渡って来たことを 実証することができました。 これらのことから"海亀で旅”をすることは無理があると思います。 近くの場所の移動でしたら1人乗りの小型丸木舟で行き帰りしていたと 思います。 旅と称するような「知らない土地までの長距離」を移動するには、飲み水 や食料も必要ですので、ある程度の人数で櫂を漕ぐことができる大きい 丸木舟でないと"旅"には出られないでしょう。 なお、与那国島までの詳しい航海の内容については、下のURLをクリック して参考にすると良いでしょう。 「丸木舟での「台湾→与那国島」実験航海に成功しました/ 国立科学博物館(上野) 」 https://www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/187485.pdf https://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/media/index.php 「台湾から45時間、与那国島に到着 3万年前の旅再現/朝日新聞」 https://www.asahi.com/articles/ASM7934MPM79ULBJ006.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.3

ウミガメは水面だけを泳いでいるわけではないから、そんなことは不可能です。「竜宮城に行く途中息ができずに死んじゃった」というやつ。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.2

亀を操る方法が無いので無理。 亀には乗れても、どこに行くのか人が決められないじゃん。

関連するQ&A

  • 『亀』という日本酒を探しています

    知人が飲んだ酒で『亀』という日本酒があるそうです。 希少価値のある酒のようです。 ネットで探しても見つかりません。新潟の酒らしいのですが・・・ ちなみに「亀の翁」ではないらしいです。 とにかくラベルに一文字で『亀』とあったそうです。 ご存知の方いらしたら、何でもいいので情報教えて下さい。

  • 亀について

    亀のシッポが他の亀によってくわれてしまいました。亀ってシッポが切れると体調崩すんですよね?亀のシッポって再生されるんですか?ちなみにかまれた亀はニホンイシガメです。たぶんかんだのはミドリガメです。(怒!!   あと、そのセイかわかりませんが、そのかまれた亀の足が白くただれています。だれか治療方法を教えてください!!

  • 亀ゼリーが忘れられません。

    こんにちわ。 体調が悪く、臥せっています。 昔、香港に旅行したときに食べた亀ゼリーを思い出し、直ったら是非、食べたいと思っています。 日本で亀ゼリーを食べさせてくれる場所はないでしょうか? 都内を希望します。 あと、「このお店で亀ゼリーを売っていたよ」という情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 亀について

    いつもは、アカミミガメだらけの池に、少し毛色の違う亀が居ました。この亀は、日本の亀なんでしょうか?

  • “がめ繰り込む”について

    九州の地方料理「がめ煮」の語源について調べたところ、一説に博多弁の「がめ繰り込む」という言葉からきているということがわかりました。 それによれば、「がめ繰り込む」とはいろいろな材料を混ぜる、あるいは、かき集めるとのこと。 しかし、逆に「がめ繰り込む」という言葉で検索してみると、実際に使っているという話ではなく、「がめ煮の語源」についての項目しか出てきません。 「がめ繰り込む」という方言は、福岡で、今でも使われているのでしょうか?それとも、昔に廃れてしまった言葉なのでしょうか。

  • 簡単に亀の水を変える方法?

    簡単に亀の水を変える方法を教えてください。すぐに亀の水が濁ってしまうのですが、いい方法を教えてください。道具とかあったら、それも教えてください。何でもいいんで、お願いします。

  • 真冬に亀を逃がす方法は?

    先日ですが自宅に唐突に亀がいました。 30cmほどある大型の亀です。 話を聞いたら知人が持って来たそうです。 持って来たと言ってもとてもじゃないけど飼えません。 川に逃がすと言っても今の時期は冬で亀は冬眠してる時期だと思います。 このような場合はこの亀はどうすれば良いのでしょうか? 川に逃がすと言っても親は今の時期に川に逃がしても寒くて死んでしまうと言ってます。 かと言ってこれほどまでに大きな亀を飼う水槽などありません。 屋外には1800×1800の金属製のステンレス製の水槽ならあります。 昔にこの水槽で金魚や亀を飼育してました。 けどこの水槽で屋外で面倒を見ると言っても結局は真冬なのでどうする事も出来ません。 家の中は暖かいので亀は普通に歩いてます。 とりあえず飼う自信がないので川に逃がしたいです。 助言をお願いします。 ちなみに雪は屋外に積もってません。 よろしくお願いします。

  • 海洋の研究

    私は、昔から海洋生物についてとても興味があります。中でも特に興味があるのは「シャチ」です。なぜか、あの姿に魅力を感じます。姿のほかに、いろいろと体の仕組みや生態系などについて詳しく知りたいのです。日本より海外にでた方が詳しく研究ができる(シャチなど)ときいたことがあるのですが、本当ですか。もしそうであるなら、他国の大学に留学しそこから学ぶという手段もありですか?私は今大学3年ですが海洋とは関係ないことをやっておりどうしても興味がもてません。。 他国に編入という形でそこでやり直したいと考えていますが。。無謀な挑戦でしょうか?

  • 亀の剥製

    亀の剥製のつやの出しの方法教えてください。 海外在住です。先日、フリーマーケットで亀の甲羅の部分の剥製を見つけて買いました。長さ90cmくらいです。 昔、親戚の家につやつや輝く亀の甲羅の剥製が飾ってあったのを思い出しました。 最近は見ませんが、私の印象としては飾ってある亀の剥製はどれもぴかぴか輝いています。 どうしたら、あのように艶が出せるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。 私が調べたところでは、ラッカースプレー(水性)という方法がありましたが、スプレーの刺激臭がなかなか消えないというのは本当ですか? 私の主人は、カーワックスを塗ればいいんじゃないかと言いますが、間違ったものを塗って、甲羅にひびが入っても困るなあと思います。 よろしくお願いします。

  • 漫画かめ!

     昔漫画でかめ! という漫画がありました。 ダンボールの中に捨てられていた、かめ を拾ってくる  という話でしたが、全部漫画をそろえた後かめ!の続編がある!! というのを目にしました!  自分なりに調べては、みたんですけど・・・・。   漫画化されてはいないんでしょうか? すごく見てみたいんですけど・・・・。   何か知ってる人がいたら教えてください!