- ベストアンサー
- 暇なときにでも
リフォームで壁紙の張替え時カーテンレールを外すのは
リフォームで壁紙を貼り替えます。 壁にはカーテンレールがついてますが、これは壁紙屋さんが外してまた取り付けてくるのでしょうか? また、自分で取り付けた棚なんかはどうしたらよいのでしょう? 今日は業者が休みなのと、事前に知識を仕入れておきたいので、お尋ねしてます。
- gennya
- お礼率88% (509/578)
- 回答数4
- 閲覧数101
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ASPOHS
- ベストアンサー率27% (296/1062)
カーテンレール、棚などは事前に外しておく そのままだと「これでは作業できません」と帰っていきます 職人はお堅い人、気難しい人が多いものです、その辺はお願いするのであれば 事前に打ち合わせしておくことです。
関連するQ&A
- 壁紙のリフォーム
リフォーム業者に壁紙の張替えを依頼したのですが、以前から貼ってあった壁紙を剥いだあとの裏面の薄い紙を残したまま貼っています。しかもその薄い紙が下のボードから浮いている箇所がいくつか、しかも比較的広い面積であるのですがそのままにして貼っています。また張替え前から画鋲が刺してあった箇所で盛り上がっていたところはそのまま貼っている様で盛り上がったままです。何かあとから処理するのでしょうか。それが正しい方法なのでしょうか。家の壁はおそらく石膏ボードのようです。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- 壁紙の張替え
こんにちわ! 唐突ですが、マンションの壁紙の張替えについてお聞きしたいと思います。 築20年近くのマンションですが、壁紙を自分で張り替えられないかなァと考えています。 北側の部屋で、いまだに、結露します。 コンクリートの上に板を張り、その上に壁紙を張っているタイプです。 板を剥がして、発砲スチロール状の物を張って、その上に壁紙を張るという方法を、他の家で業者がリフォームしていました。 発砲スチロールを使用しても、吸湿しないので、同じように結露してカビが生じるような気がします。 どなたか、この辺の事をご存知の方、素人でも出来る「壁紙の張替え」についてのサイト・書籍等々について教えて下さい。 結論として、素人ではムリでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (845/1453)
カーテンレール場合によります、リホームついでに、レール・生地新品にするとか レールだけでも内装屋さんに直接依頼すると外して、新品取り付けてくれます 自身で外した物は自身で再取り付けが普通です、古い物でも取り付けを依頼すれば手間賃が発生します 自作棚も取り付けた方が一番わかっている事で、自身で取り外し取り付けが普通です ついでに、電気のスイッチ・コンセントも外さないですが(内装屋さんが外してくれる時もあり) 事前に外して、綺麗に磨いて置いて、ノリが乾いた後取り付ければ良いと思います
- 回答No.3
- OldHelper
- ベストアンサー率28% (619/2162)
職人と依頼した会社によりますが、一般的には外しておくものです。 自分で外せないのなら、依頼した会社に頼むものです。 会話もなく、そのままにしておくと、職人はクロスを途中でカットして、棚やレースの上下で継ぎ目を作ったりして作業してしまいます。 自分の部屋をきれいに仕上げてもらおうと思えば、依頼した会社や職人と会話をして、段取りを打ち合わせするのです。
- 回答No.2
- 19620205
- ベストアンサー率17% (88/517)
そこの部分を切って貼る場合があるので、見栄えが悪くなります。短気な業者さんだと、帰ります。忙しくなく、簡単に外せれば外して張り替えます。実話ですよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます
関連するQ&A
- カーテンレールがとりつけられません
カーテンレールを何度も取り付けたせいか 釘の穴が大きくなってレールを取り付けても外れてしまいます。 現在、カーテンレールが壁から片方だけ 外れてぶらぶら状態です。 自分で修理する方法ありますか? 業者に依頼するとしたら カーテン専門店でしょうか?それとも大工さん?
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- カーテンレール(カフェカーテン)
洗面所のタオルなどを置いている棚を隠すためカフェカーテンを掛けたいのですが、普通カフェカーテンだと突っ張り棒を使用しますが、タオルを取る棚なので何度も開け閉めをしなければいけません。なので突っ張り棒だと硬く突っ張っていても落ちてくる場合があるので、カーテンレールの様に固定したいのですが、通常のカーテンレールの場合奥に壁があってその壁にネジで止めて固定しますが、棚なので奥に壁がありません。なので両端に固定するか天井部分に固定するかの2種類しかありません。レールでその様なものは販売されていますか?また、よい方法などありましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- ゴミ屋敷(?)のリフォーム
お世話になります。 叔母の家がリフォームしたいというので私がいろいろ手続きをとる事になりました。 どんな状態かを見るために久々に家に行くととても汚い状態になっていました。 叔母はいわゆる「片付けられない女」でテレビでやっているようなゴミを拾ってくる事はしないけれど、物を捨てられないようです。 台所は特にひどく、ゴキのふんで壁紙は汚れ、シンクや食器棚なども油などが飛び散った汚れで汚くなっていました。 床も生ゴミなどの水出たものを放置しているせいで表面に穴があいているところもありました。私がとりあえず片付けをしほぼ終了したのですが、 片付いたと言っても、床が見える様になっただけですし、壁やシンクも自分でやれるとこまでやりましたがは汚いままです。 こんな状態でリフォームとかしてもらえるんですかね? 多分、床も壁紙もシンク一式も替えるつもりでいるので、どうせ替える物なら多少汚くても良いかな、と思ってしまったので。 リフォーム業者さんでゴミ屋敷(普通より汚い家)をやった方や、そういう家でリフォームをした方がいたらどうだったか教えて下さい。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- リフォームの見積もりについて
いつもお世話になっております。 アパートの大家をしています。 リフォームを業者に依頼しようと思っていますが、 安くて良い材料を使ってくれる業者を探して相見積もりを 出してもらおうと思っています。 今まで2社に依頼していたのですが変えたいのです。 知識の無いままにリフォームしてもらっていたのですが 自分でリフォームの知識を身に付けたいと思います。 それで、相見積もりの取り方なのですが、比較できるように ◎同程度の材料(例えばクッションフロアーや壁紙など)を使用する ◎見積もり方法を同一にする 今までの業者は壁紙を見積もりするのに、部屋のm2数だった ところと、壁紙を使用するm数のところとで比較が難しいと 思いました。 ◎一式という見積もりをしないでいただきたい ◎材料費と手間代など掛かる費用は別々に見積もりする (1)上記のことを条件にお願いしようと思うのですが可能ですか? (2)リフォーム業者を的確に見つける方法はありますか? (3)壁紙など材料のグレードや色など、支持することは可能ですか? (4)支持するためには何を調べればよいですか? (5)フローリング、戸の張替え、和室を洋室に変える、などなど リフォーム代金を調べるサイトってありますか? (6)ペンキ塗りやクリーニングなど自分ができることはしていますが リフォームを少しでも安くあげる方法があれば、どんな些細な事 でも教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 断熱材と壁紙張替え
雨の降っている日に、システムバスの組み立てをすると、雨で濡れてしまって、悪影響とか有るでしょうか? また、断熱材が、雨で濡れてしまうと、悪影響とか有るでしょうか? まだ、業者の営業の人に聞いてみていないのですが、予定していたシステムバスの組み立ての日程を変更してくれと頼むのは、まずいでしょうか?普通は、拒否されるものでしょうか? 断熱材を入れようか迷っていますが、TOTOのあったか浴室パック(グラスウールの断熱天井50mmと発泡スチロールの断熱壁10mmと発泡ウレタンの断熱床5mm)をつけるケースと、普通の断熱材をつけるケースと、どちらが良いでしょうか? 業者の営業が『普通の断熱材』と言っていたのですが、『なんていう名前?』と聞いても分からなかったみたいなんですが、なんだと予想されますか? また、グラスウールは、あまり効果が無いのでしょうか? 『グラスウールの断熱天井50mmと発泡スチロールの断熱壁10mmと発泡ウレタンの断熱床5mm』の50mm、10mm、5mmという厚さですが、薄すぎる気がするのですが、この位が一般的なのでしょうか?また、こんな5mmとかでも、効果は有るのでしょうか? 壁紙を張り替えてもらいたい場合、リフォーム店にお願いする以外では、どういう所でやってもらえるでしょうか?(壁紙張替え専門店みたいなのは、有るのでしょうか?) 壁紙のショールームとかは、どこかに有りますか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 壁紙リフォームトラブル
現在三日間(5/7~5/9)の予定で玄関・階段周り・子供部屋(6畳)をリフォーム中です。 今日が二日目で玄関と階段周りの一部に壁紙が貼られたのですが、凸凹で継ぎ目も浮いているところがあり、素人が貼ったような仕上がりでとても不安になりました。震災でヒビが入ったところをパテで埋めたのですが、均すわけでもなくその上に壁紙を貼ってしまっている感じです。 依頼したところは比較的大手で、以前畳と襖のリフォームをお願いしたことがあるのですが、とても満足できる仕上がりで対応も良かったので、今回も同じ業者に壁紙もお願いしました。畳と襖のリフォームの時は代金後払いだったのですが、壁紙のリフォームは前払いで、振込でと言われ振り込んでしまいました。主人にも、前払いなんてありえない。。と言われてしまいました。きちんと話し合っていればと反省しています。クレームを出しても代金を支払ってしまっているので、泣き寝入りするしかないのでしょうか?念のため施工途中の状況を写真やビデオで撮影しておいたほうが良いでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- カーテンレールを取り付けてくれる業者
カーテンレールの取り付け作業をしてくれる業者を探しています。 どのような会社がやってくれるのでしょうか? あと、料金はどれくらいが妥当でしょうか? カーテンレール自体は無印良品で買ってきたのですが、いざ取り付けようと思ってもあまりに難しくてできませんでした。 どこが難しいかというと、片側を壁に固定する間、もう片側は絶対誰かに支えてもらわないと下に落ちちゃいますよね。 一人暮らしなのでそれが無理なんです。。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- OSB壁にカーテンレール取り付けたいです。
引っ越し先の壁がOSBなのですが、そこにカーテンレール、棚などとりつけたいのですが、下地の柱の位置の確認の仕方を教えてください。石膏ボードと同じでよいのでしょうか?? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- 退去時の壁紙張替えについて
今住んでいる所を退去することになったのですが、 自分は吸っていないのですが煙草者の友人の出入りがよくあり壁紙がほんのり黄ばんでいるのがわかります。 壁に吊るしてあったものを外すとぼんやり跡が残っています。 自分は料理が趣味なのでたくさんしていたこともあり、油成分などの付着も少なからずあると思います。 この場合、壁紙張替えの請求をされたら払わなければならないのでしょうか? 自然損耗という言葉があるようですが、調べても少しわかりづらかったので質問させていただきます。 是非、ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 引越し
- 自分で出来るリフォーム
古い賃貸を借りようと思っています。当然大家さんの許可を取って、、になるのですが、壁紙貼りなどのリフォームをしたいと思っています。 でも、古い賃貸を借りようと思っているくらいですので、予算はありません。 ですので、自分で出来る範囲でのDIYリフォームにしようと思っております。 ところが、全くのリフォーム素人で、今までは、壁にペンキを塗る(壁紙の上から)のと、ピータイルをはがして、はがれながらも接着剤の色が残ったりして汚いコンクリートの床に墨汁を塗って土足で使う床にしたり、ピータイルの上から直接フローリングを貼ったり、、ということをしてきました。 (大家さんの許可をもらってです。) でも、まともに壁紙をはがして張り替えたりとか、したことがありません。壁、床の簡単リフォームの方法を丁寧に説明したマニュアルのサイトや本などありますでしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
質問者からのお礼
回答ありがとうございます