• ベストアンサー

リフォームの幅木に関する困りごと

リフォームで部屋の一部を壊しました。 最終的に仕上げるとき、壊したところに幅木を取り付けるのですが、壊してないところと同じ幅木にしないと見た目が悪くなります。 ところが家を建てた時と今では時代が違い、同じ幅木がありません。 取り壊した幅木を取っておけば使いまわしができたのですが、リフォーム業者さんや工務店さんはプロなのに、こんなことに気を回すことができないのでしょうか? それとも頼んだ業者がわるかったのでしょうか? ちなみに幅木を取っておけば良かったと業者の方が自分で言ってました。

  • gennya
  • お礼率88% (950/1068)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

リホーム屋さんの責任で 解体屋さんを頼んだのも、何処までどの様に解体してくれとリホーム屋さんが手配したはずです 全てを解体してくれと言う時は施主様ですが 全ての既存を変えて頂くか、難しい加工(柄)で無い物は作れると思います

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.2

>それとも頼んだ業者がわるかったのでしょうか? では良心的な業者なら良いかと言うとそう単純でもありません。 元の材を取っておいて使えるかどうか、新しい材で違和感なく仕上げられるかどうか、さら工賃が上がる可能性もあり、見積もりより高くなる場合どうするか、事前に打ち合わせておくこともあれば現場で施主に確認あるいは業者に任せることもあり、そんなことしていたら納期が間に合わなくなるなど状況がさまざまで相手もあることに正解は無いと思います。 業者さんが気を回して良いようにしてくれる、というのよほど気心が知れた相手でないと難しいでしょう。我が家の場合、事前に工務管理もしてくれる営業担当者と工法と見積もりを詰め、現場合わせの際は私も加わって細かなすり合わせをしています。その場で変更のカット材を業者さんが発注することもありました。 当初見積もりと変わりますのでこの時点でおおよその見積もり訂正額も確認します。 予定材で足りない時追加するか継ぐかも相談して決めてきました。 営業の立ち会いがない場合は私に任せると伝えてあることが多いのでその場で大工さんと寸法決めしたり電気配線の指示をしたこともあります。 施工業者に任せる場合も、仕上がりにまで細かなこだわりがあるのか、機能的に満足ならある程度容認するのか、予算オーバーに対応できそうか、そのあたりについて着工前にしっかり伝わるようにしておいたほうがいいでしょう。家は気にいらないところがあると日々落ち着きませんね。私も最初は失敗だらけでした。今回は一つ勉強したと考えて次の機会に活かしてください。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 巾木について

    部屋をリフォームした際、近所のリフォーム会社(三井ホーム)に依頼しました。 建物は10年前にパナホームで建てました。 2つの部屋を一つにしたのですが、巾木のコーナー部分が下1センチほど足らず、触るとゴムのようなもの(おそらく接着剤だと思うのですが)で埋めてありました。 見栄えが悪く気になり触っていたら、簡単に取れてしまいました。 聞くと、同じものがないから無理だとの回答。(パナホーム製は取り寄せができない) 全く私にはリフォームも建築の知識もなく、そう回答されると、納得するしかないのかな?!といったところです。 しかし、きれいにしたいためにリフォームしたのにどうしても納得がいきません。 現存の巾木は7センチ、取り付けたコーナーは6センチ。 サイズが合わないにしても、つけ方も雑に思われ、ゴムのような接着がたくさんはみ出ているのです。 取れた部分の巾木のカットも45℃のところと、45℃部分の角を切り落としていたりと、適当さが伺えます。 つけ方もやはりあるのですよね? どなたか、回答をお願いします。

  • フローリングをリフォーム後の巾木

    親戚がマンションのフローリングをリフォームしました。 無垢材らしいのですが、リフォーム直後に巾木とフローリングの間に5mmほど隙間が空いているのが納得いかないそうです。 業者に聞いて見ると、フローリングが沈んだからという回答をもらったらしいです。 その話を聞いて一度見に行ってみると、巾木下部分とフローリング部分が5mmほど空いていました。 下手な絵で申し訳ございませんが、巾木右下の青い路線部分だいたい7cmぐらいの長さで巾木が右上がりになっています。 沈んだという説明が正しいか確かめるために細かく見ました。 すると、沈んだと言っているフローリングは縦方向に立っている柱の下に入り込んだ状態で施工してありました。 つまり、その柱より上に存在していた状況では無いようでした。 したがって、柱下部とフローリングが設置している状況から、フローリングが沈むという説明がその場しのぎの回答ではないかと思いました。 しかし、素人なので一応メールで状況を説明して回答をもらえるようにしました。 メールの内容概略。 既存のフロア材の上から新しいフロア材を貼っています。 既存フロア材自体が防音フロアでクッション性のあるものだった。 その為、既存のフロア自体のレベルが完全に出ていない状態の上に新しいフロア材を貼っていっているので新しい床自体が完全にレベルが出ていない可能性がる。 今回、巾木を打つ時に床材を上から押えるようにして打っていっている。 そのため巾木が浮いてきて隙間ができたかもしれない。 という感じです。 このレベルという意味が分からないです。 また、マンションはすでに15年経っており、既存フローリングも施工から15年経っています。 どなたか専門家の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 巾木のはずし方

    はじめまして、よろしくお願いします。 子供部屋の仕切り壁を製作中です。 DIYは素人で、ネットで検索し、見よう見まねで作っています。 その時、苦労したのが【巾木】をはずすことです。 壁と巾木の間にドライバーを差し込み力任せにはずしましたが、壁は石膏ボードだったので、その部分がボロボロに崩れました。^^; 巾木は多分、隠し釘(打ったあと、プラスチックの頭をはずすヤツ?)で石膏ボードに打っていたのだと思います。(はがした巾木に細い針状のものがくっついていました) 今回は、巾木をはずした部分は上から木を組んでいくので見た目は隠れて問題ないかなぁと思いますが、この壁の製作が終わったら、他にも作り付けの棚を製作予定なので、出来れば【巾木をきれいにはずす方法】を知りたいと思います。 ネットで“巾木 はずす”“巾木 はずし方”などのキーワードで検索しましたがヒットしませんでした。 うまくはずすコツなどご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい!便利な道具なども教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 新築木造での巾木について教えてください

    今、家を建築中で、かなり家の姿が分かる段階になってきました。 先日、現場を訪問した際に巾木が本来の規格と違うことに気が付き、業者と話し合いをした結果、巾木を交換することとなりました。 一度取り付けた巾木を新たな巾木と取り替えるにあたり、何らかの問題は生じないものなのでしょうか? 教えて下さい。 尚、巾木は無垢材でなく、メーカーの既製品を使用しています。

  • 凸凹の壁に巾木

    はじめまして。 最近、古い中古物件を購入し、室内から少しづつリフォームしたいと考えています。つい先週末に和室の古い繊維壁を剥がし、その上から珪藻土を塗りました。養生の準備をしている時に巾木(?)の高さが畳と同じ高さにあるのに気づき、躊躇しました。高さが同じというよりは巾木がない(ただ縁がある)という状態なんだと思います。珪藻土はすでに準備してしまっていたのでペッタリ塗ってしまいましたが、塗ったあとに、やはり巾木がないと部屋に締まりが感じられないと思い、巾木取付を現在検討しています。しかし壁には珪藻土が塗られてやや凹凸あり。。取り付けに難ありといった感じです。このような場合、どのような施工をしたら良いでしょうか??アドバイスよろしくお願いします。ちなみに巾木はプラスチックではなく木製のものを使いたいと考えています。

  • マンションの玄関の上がりかまちと巾木について

    現在幅8cm高さ5.5cm長さ132cmの木製の 「上がりかまち」と「幅1cm高さ6cm」の巾木です。 最終段階で「上がりかまちと巾木」が何も打ち合わせを していない事に気が付きました。 業者は塗装すれば良いと申します。 全面リホームです。 玄関はタイルの張替え・壁紙張替え・靴入れ(作りつけ) 壁の一部にエコカラット・換気口の取替えなどをいたしました。 靴を脱いで上がる生活上「上がりかまち」は 最も目立つと言っても過言では無いと思います。 マンションも20年以上たち「かまち」の木も随分傷ついています。 それが「上がりかまちを塗装で」と言うのは何となく 納得できません。 業者は「それが普通です」と申します。 塗装だけで大丈夫なものでしょうか? 新しくする場合は木製以外に方法は無いでしょうか? アドバイスを頂けないでしょうか

  • 巾木の付け方(絨毯の部屋)について

    中古のマンションを購入しリフォーム中です。 ソフト巾木のRの部分が絨毯の上に乗っているように付けてあり、見た目におかしいと思うのですが、業者さんから「タイル式に張替のできるものなので、通常こうするものです」と言われました。 確かに事務所等に良く見られる硬く短い毛の絨毯ならばおかしくないのでしょうが、厚みのある絨毯(パイル長H5.2mL4.3m全厚12m)を使用しているので、巾木が浮いているように見えて、とても気になるのです。 Rのない巾木は付けられないのでしょうか? 付け替えをお願いした場合、代金が発生するでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 他にも、クロスが切り張りしてあったり、予定のない留め具等が付いていたり、直してほしい箇所があるのですが「それは仕方がない」とか「一般的にそうするもの」と言われると知識が無い為、どうしても直してほしいというのは常識的にどうなのか?と悩んでいます。

  • フローリング用巾木について

    夏から自分一人で、和室を洋間にリフォームしています。天井と壁がだいたい終わり、いよいよフローリングの施行に移りますが、良い巾木が見つかりません。 木製巾木でやや濃い目のブラウン。表面に木目のプリントの加工材的なものは探していません。高さ50~70mmで厚みが7mm程度の物を探しています。通販で買えるもの、できれば送料も安く抑えられそうなものが理想的ですが、ご存じの事ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • リフォーム 見積りと実際が異なる場合

    回答は経験者、あるいは業界関係者の方にお願いしたいです。勝手ですみません。 リフォームの見積り打ち合わせ時に、壁を壊してみないと分からないことに関しては、追加料金を頂くことがあります。プロですから壊さなくても目で見てわかる範囲のことに関しては追加料金は頂かないと言われました。 実際のリフォーム内容は、壁を壊して壁紙を貼り替えました。壁を壊した時に、周り縁や幅木の一部も壊しました。 壊した周り縁の修復は、壊れていない部分と同じものにするのが当然と思うのですが、同じものがないということで似たようなもので間に合わせました。一目でつぎはぎ状態と分かります。 本来なら部屋全体の周り縁を変えれば解決です。妥協して、一辺だけでも良いでしょう。 追加料金なしで、周り縁を新規のものに交換することは可能でしょうか?

  • リフォーム時のクロスの張替え費用

    近所の工務店に家のリフォームをお願いするのですが、クロスの張替え代が 高い気がします。古い家で砂壁があるせいかと思うのですがそれにしても高い気がします。 電気屋、水道屋は見積前に下見に来ましたが、内装業者だけ来ないで見積もりが出ているのも不信感があります。 内壁だけ自分たちで業者を探してやってもらうことってできますか? 工務店さんは知り合いなのでそういうことをすると感じ悪いでしょうか?