• ベストアンサー

審判のジェスチャー

GoGoTigersの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

既に他の方も指摘されていますが、プロ野球の審判のジェスチャーはやはり米国大リーグの影響を受けて変化してきたのではないでしょうか。 以前、審判員の日米交流というのが試みられ、97年にマイケル・ディミュロという米国審判員が来日して、セ・リーグ公式戦で審判を務めましたが、日本の選手・監督・コーチの恐怖を覚えさせるほど暴力的かつ高圧的な抗議の振る舞いと、日本における審判の余りの権威の無さに驚いて、シーズン前半で早々に帰国してしまった事件がありました。 そんなことで、ちゃんとした交流は頓挫しましたが、パイオニアたる野茂英雄に始まる渡米日本人大リーガーのすばらしい活躍で、大リーグのTV中継が増え、注目が集まったこともあり、審判のジェスチャーもだんだん向こうの流儀を見習うようになったのでは無いでしょうか。 大リーグと日本のプロ野球で、審判のジェスチャーがずいぶん違うなということを日本のファンに印象付けたのは、日米野球で大リーグチームに帯同して来日した向こうの審判ですね。 私が覚えているのは、68年にセントルイス・カージナルス(今は田口選手がいるチームですね)とともに来日したバーリック審判で、特に「Struck out!」を宣告する際の派手なアクションには「大リーグでは審判さえも、ショーマンシップに満ちているんだ!」と感動した記憶があります。 でも、その後来日した大リーグの審判の中には、極端にジェスチャーが小さく、今の投球の判定はいったい何だったの?と思わせる程の人もいて、大リーグでは、審判も型にとらわれず個性的だということが分かりました。 ちなみに、上記のバーリック審判ですが、そのカージナルスと巨人の親善試合のひとつで、巨人が打球の判定が不服で抗議したのを受けて、そのときの主審・平光が審判を集めて対応を協議しようとしたところ、塁審だったバーリック審判が「ミスターヒラコー!主審はあなただ、あなたが決めればいい!」と大音声で一喝、その剣幕に当時から日本球界の覇者として我が物顔に振舞っていた巨人のコーチ・選手陣も驚愕、すごすごと引き下がった、という有名な逸話があり、アンチ巨人ファンは快哉を叫んだものでありました。これも日米における審判の権威の差を示すエピソードですね。 高校野球を始めとして、アマチュア野球では判定が分かりやすいよう審判が心がけているので、ストライク・コールはまっすぐ腕を上に伸ばすのだと思います。 高校野球も先日終わった夏の全国大会だと、年に一度の大イベントなので、地方予選の一回戦からでもちゃんとした球場で試合が行われますが、春・秋の地方大会やエリア毎の私学大会などでは、一回戦は普通の高校の校庭!で試合が行われたりします。 そんな環境では、スコアボードのカウント表示なんて上等なものは無いので、審判は大きなジェスチャーで判定を示すことが必要ですし、草野球でおなじみのボールカウント告知もこまめにやらねばなりません。 公式記録員に、今のはストライクだよと指一本立てて示せば済むプロ野球の審判とは求められる役割が違うということでしょう。プロ野球の審判は環境が恵まれている分、もっとショーマンシップを発揮して欲しいと私は思います。

mi-an
質問者

お礼

すごく長いご返事ありがたく読ませていただきました。昨日は大阪Dへ観戦しに行ってたのでお礼のお返事遅くなりごめんなさい。審判のジェスチャーひとつでも奥深いですね。有難うございました!!!

関連するQ&A

  • ストライクの時の審判のポーズ

    ストライクの時の審判のポーズについて質問を2つ。 よくプロ野球で見られるのですが、見逃しのストライクの時 審判は横向いて指差しますよね。あれはどういう意味があるんですか? 審判によっては違うポーズをしますよね。 上記の指差し以外に、 正面向いたまま、まっすぐ手を上げたり・・・。 ゲンコツ入れるように振り下ろしたり・・・。 特に決まりはないんですかね? 野球観戦に関しては素人なのでよろしくお願いします。

  • 審判

    率直な疑問なんですが、野球の審判は なぜあの位置からボール、ストライク (特にきわどいストライクなど)がわかるのでしょうか?

  • 甲子園の審判

    こんにちは。いつもお世話になります。 今日質問させていただくのは、現在、夏の高校野球が開催されていますよね。そこで、毎年思っていることがあります。 プロ野球も、審判の判定がくつがえることはありませんが、プロ野球っていうのは1年に何試合もあります。しかし高校球児は一生に一度の甲子園を、しかも1試合に全てをかけて戦っています。 先ほど終了した日本文理と立正大しょう南の試合では、首を傾げたくなる判定が続いたように思います。 ストライクと思われるものをボール判定にされるのは多いですが(またはその逆も)、8回裏の2塁への盗塁も、アウトでしょ!!って思いました。 プロとは違って、選手や監督は抗議もできません。微妙な場面でなぜ、ビデオ判定などを取り入れないのでしょうか?また、プロ野球の審判をやっている方たちなどの協力は得られないのでしょうか?きちんとジャッジをしなければ、選手の士気は下がり苦労して勝ち抜いてきた甲子園の思い出も、嫌な思い出になってしまいそうです。 立正大のピッチャーの選手が、試合終了前にこらえきれずに涙している姿をみて、いたたまれなくなって質問させていただきます。 どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 高校球児のジェスチャー

    こんにちは。今日、テレビで高校野球の県予選大会を観ていて疑問に思ったことがあります。 守備についている選手が時々何か言いながら「影絵をするときのキツネ」のような手のジェスチャー(親指と中指・薬指をくっつけて、人差し指と小指は立てる)をするんです。アレは何なのでしょう? これまでも高校野球が好きでよく観ていたのですが、そういえばやってる子ってかなりいますよね。 攻撃側の選手はこういうジェスチャーはあんまりしません。また、プロ野球でもこのジェスチャーは見ません。このジェスチャーは何を意味するんですか?

  • 高校野球の審判、声だし?

    このウイルスの中、審判は、ストライク、ボール、アウト、声を出しているのでしょうか、又プロ野球も声を出しているのですか

  • 高校野球の審判について

    そろそろ春の高校野球のシーズンですね。 私は,いつも高校野球のテレビ中継を見るたびに思うのですが,審判のレベルがとても低いと思います。人によってストライクゾーンが違うし,明らかにゾーンを外れているボールをストライクって言ったりしますよね。地獄のような練習をしてやっと甲子園に出た高校球児にとって,こんな低いレベルの審判ではかわいそうだといつも思うんです。 そこで質問なんですが,高校球児や監督は,低レベルの審判に対して,通常,どう思っているもんなんですか。 また,審判の方は,普段何をやっている人たちなのですか?普段も社会人リーグなどの審判をやっているような人たちなのですか?また,審判員として,どういう訓練を受けているのですか?

  • 高校野球の審判の技量、適当で、ええ加減なのですか?

    本日開幕した夏の甲子園・高校野球。今日は暇だったので、3試合ともずっとBS朝日の放送を観ていました。 たまたま、ある大学の講師の人も一緒に観ていました。 すると、第3試合の途中から、この先生がこう言いました。 「高校野球の審判員、この人達は、ちゃんと審判員として教育され、しかるべき試験なりに合格し、公平・平等・冷静に即断する技量が備わっていると、本当に認められた人々がやっているのか?」 えっ、それはどういうことか、と尋ねると、こう続けました。 「球審というのか、ホームベースの後ろに立ってストライクかボールかをジャッジする審判員、映像角度は同一にもかかわらず、ストライクと言ってみたり、ボールと判定したみたり、バラバラ・メチャクチャ、審判員個々人の個性・特性でもってバラつくというのなら、その個人の癖の範疇として、百歩譲れば納得できないこともないとしても、同じ人間=審判員が同じ一つの試合内において、時々の状況か精神的状態か何か知らんけれど、そのジャッジするバラツキ度合いが余りにも乖離度合いが酷過ぎて、ビックリ、驚愕だ。こんなことでは、純粋に一生懸命この試合の為にプレーしている高校生が可哀想だ、こんな判定…。この審判員と称する人達、余りにも無責任過ぎはしないか?こんなジャッジをして…」 この先生、映像解析学の専門で、野球のルールは大枠ほぼ理解しています。 阪神ファンで、プロ野球中継は割とよく観ていますが、高校野球には余り興味がなかったようで、結構真剣にTV中継を観たのは今日が初めてのことらしいです。 プロ野球中継では、こんなことは言いませんでした、この先生。 高校野球の審判員、プロ野球の審判員、この両者の力量って、相当に違うのですか? 高校野球の審判員、その技能・技量、本当にええ加減でショボイのですか? 教えてください、その実態・実際を。

  • キャンプのブルペンで審判がストライク、ボールの判定

    プロ野球のキャンプのブルペンでアンパイアがストライク、ボールの判定を していますが、打者が立っていないのに、高低は何を基準に判定しているのですか?

  • 審判のコールについて

     バッターが空振りするとカウントはストライクにつきますが、そのとき球審は「ストライク!」と声を出してコールするものでしょうか?  もしするとしたら、空振りした球が振っていなければボールだった場合でも、同じでしょうか?  野球中継を注意して見ていればわかりそうなもんですが、ふと疑問に思ったものですから……。どうかお教えください。

  • いい審判 悪い審判

    ワールドカップの審判で 「あの審判はファウルを取り過ぎだ。下手だ!!」 という記事をみました。 「あーー、厳しく取りすぎたのかな?」と思っていましたが、 今度は別の記事で 「全体を通じていいレフェリングだ。うまく(反則をとらないで)流している」と賛辞も送った。 とも書いていました。 ファウルを取る、取らないってあくまでも選手のプレーであって、審判はうまい下手には結びつかないんじゃないんですか?? 野球に例えると「あの審判はストライクが多いからうまい。」「この審判はボークをすぐ取るので下手。」みたいに。。 ちょっと意味が分かりません。教えて下さい。