• 締切済み

ネット通販原価率

はじめまして。 ワインのネット通販を始めようと思っています。 まだまだ考案中なのですが ワイン業界にて、大体の相場原価って何%とかって 決まっているのでしょうか? ワインじゃなくても、他にネット通販やっていて 何%位だよなど何かあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.5

第2信:世間相場価格を販売”経営的利益を含めれば、定価*80%程度から、 始めたら如何なものでしょう”現代はブランド”製造元に、固執している時代でも ないでしょう。・・・ ************************************

rikuman2
質問者

お礼

そうなんですね! ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1559)
回答No.4

価格設定は自由ですが競合の同業者より高いのでは売れないでしょう。 利益をいくら設定しようが自由ですが売れないと意味がないです。 売ろうと思えば同じ商品であれば他店より安く売るしかないでしょうから必然的に販売価格は決まってきてしまいます。 ネット上ももはや価格競争になってます。 検索一発で比較できますし。 価格決定権は売る側でなく買う側に有ると言ってもいいでしょう。

rikuman2
質問者

お礼

参考になります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ ワインの場合、産地とかブランドとか、非常に多様な範囲が在るので、取り扱う傾向とかで、かなり大きく違って来るようです。 例えば、海外から大量に輸入した場合等は、原価率50%台。 しかし、すぐには全量販売出来にくく、温度管理等を行なえる設備投資やいろいろな経費がかさみますので、純利益はさほど大きくはないでしょう。 値引きをして大量に販売しながら、自分での長期保管等を行なっていない、大手の量販店等は、原価率が80%台。粗利は少ないのですが回転率が高いので、適正な利益が残って行きます。 なお、ご存知とは思いますが、酒類の販売には免許が必要ですよぉ。 結構、無免許でネット販売していて、それが個人売買では無く「商売」と見られてから、国税局がやって来た、、、、なんていう話も在りますから。 ネット通販も、一般的な大型店や零細な小売店も、基本は同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.2

統計データを見ると小売店の酒類の粗利率が15~20%らしいので、仕入原価は売価の80~85%って事になりますね。

rikuman2
質問者

お礼

貴重なお話をありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

標準価格✖55%~65%程度、販売原理なら”オープンプライスでしょう。

rikuman2
質問者

お礼

そうなんですね! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原価率について、答えます。

    そもそも,原価率とはどう言う意味かを理解しなくてはならないと思う。店舗経営を考えているなら、原価÷売り上げ=原価率と言う、仕入れ金が原価なら、売る 品物を幾らで売るか、つまり原価の何パーセントの売りと相場は決まっている。 そして、客足も考量しなくてはならいし、客単価も設定しなくてはならない。 他に必要経費は水光熱費と電話代だろうし、当然ながら、人件費もかかる。 利益はどう考える。粗利益、純利益、損得利益等もある。

  • 原価率について

    検索で見させていただいたんですが、 難しくてわからなくなってきたので教えてください。 原価率の計算方法は? たとえば原価率は大体35%ぐらいですね? って言ってた方がみえたんですが、どう言う出し方なのか教えてください。たとえはなんでもいいです。

  • 通販の粗利率について

    いつもお世話になっております。 通販の粗利率について、ご質問があります。 先日、通販のビジネスモデルに関する本を読んでいて疑問に感じたことです。 通販の粗利率に関することが本に記載されていたのですが、「一般的に通販商品の原価率が30%、利益率が40%」と記載されていました。 また、ネットなどで検索すると、通販の粗利率が40%前後と記載されていました。 通常、原価率が30%であれば粗利率が70%と言う算段になると思うのですが、通販における粗利率はこれほど高いものなのでしょうか。 それとも、商品に“よりけり”なのでしょうか。 業界に詳しい方、いらっしゃいましたら、ご助言を頂ければと思います。 また、特に食品における通販の粗利率に詳しい方がいらっしゃいましたら、食品通販の粗利率を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 化粧品が原価プラスアルファで買える通販

    会費を払って会員になると原価に何%か上乗せした金額で買える通販会社の広告を先週の新聞広告で見たんですが、どういう名前だったか忘れてしまいました。 ご存知の方いらっしゃいますか? また、会員になって利用している方がいらっしゃれば、使った感想などお聞きしたいのですが?

  • ネットの通販

    ブルーレイのレコーダを買いたいと思い 量販店をまわったが、欲しい機種はどこも高く ネットの通販を検索すると、かなり安いのですが あまりに安くていまいち不安です やはり当たり、はずれ、その他裏事情があるのでしょうか? 誰か、詳しい人、あるいはこの手の通販で買い物をしたひと探してます

  • 電気製品、なんでネット通販は格安なのか?

    よくネットで電気製品を購入します。 理由は、店舗で買うより圧倒的に安いということです。 しかし、店舗販売と通販であまりの価格差があります。 たとえばカーオーディオ、店舗での相場が35万くらいの ものがネットでは20万前後が相場であったり、 液晶ディスプレイ、7万前後のものが4万前後であったり。 店舗費用や人件費などのコストがかからない分、安いのは わかるのですが、あまりに差があるので気になります。 最近、Yahoo!オークションなどでも業者が出品している商品も よく見かけます。 問題のある商品を流してる、ということはありますでしょうか?

  • ネット通販について

    僕は今、ネット通販を検討しています!! 理由はなんといっても価格がすばらしく安いからです!! しかし親は安全性(プライバシー)が心配だと言っています!! 僕も少し心配です! そこでこの場を借りて知ってる人に聞いてみようとおもいました!! 《Q1 ネット通販は安全ですか》 ※支払い方法は代引きです。 まずはYAHOOのショッピングを使おうと考えています!! 《Q2 やり方手順を教えてください》  これからも役に立つと思うので是非教えてください!! その他豆知識などもうれしいです!! 待ってます よろしくお願いします!!!!!!

  • IT企業の原価率ってどうきめますか?

    こんにちわ! 突然ですが、1本のソフトに対する原価率がどのようになっているか知りたくご質問させていただきました。 飲食業の場合、基本的3:3:3:1の比率が基本でありますが、 IT企業の場合どのようになるのでしょうか? 基本的に費用としてかかるのは  人件費  光熱費  その他諸経費(ライセンス費用等もすべて含む) となると思います。 飲食の場合、会社の取り分?は先ほどの比率より1割程度になりますが、IT企業の場合どの程度とるものでしょうか? 例えば、 年間12本売れるソフトを月30万で4人雇って作成した場合。 人件費:30万×4人×12ヶ月=1440万 ライセンス等:0円 光熱費+諸経費:260万 経費合計:1440+260=1700万 この条件でソフト一本辺りいくらで売ればよいでしょうか? やはり原価率等の相場は決まってなく、取れるところからはガッツリ取る感じでしょうか? ご回答のほどお願いいたします。

  • ネット通販で買うとき

    ネット通販で買うとき こんにちわ。僕は高校一年生です。 ネット通販で買うとき、親に知られないで買う方法はありますか? 買い方は、代引きと決めています 教えてください。

  • ネット通販

    パソコンをネット通販で購入しようかと考えていますが、有名な通販サイトや安く購入できる通販サイトはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 解約手続きを完了し、ルーターの返却も終了しているにもかかわらず、引き落としがありました。なぜ引き落としが行われたのでしょうか?
  • 解約手続きはちゃんと行われているのか不安です。引き落としがあることが気になります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの解約手続きを完了しましたが、引き落としがありました。どうして引き落としが行われたのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう