• 締切済み

三次方程式が実際に必要な例として何がありますか

二次方程式もすぐには思いつきませんが、三次方程式についてはどんな実用性があるのでしょうか。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3511)
回答No.1

立方根(3乗根)を求めることも、広く言えば、x^3-a=0という3次方程式を解いていることになりますので、日常生活の中で「無意識のうちに必要となっている(一部の人は意識して使っている)」と言えるかもしれません。 例えば、ハンバーグを作っているとき、「形を変えずに(相似形で)量を2倍にしたい」場合どうしますか。もちろん「はかり」があれば簡単で重さを2倍にすれば済みますが、そうしたものがない場合です。 慎重な「主婦」なら、同じ小さい形のハンバーグを2個作って合体させたあとで整形して元の小さな形と相似形の「2倍ハンバーグ」を作るかもしれませんが、おおざっぱな「主夫」はそんな面倒なことはせず、目分量で縦・横・高さがそれぞれ、小さなハンバーグの5/4倍(2割5分増し)くらいのハンバーグを作るのではないでしょうか。 一部の人はもちろん2の立方根が1.25に近い(1.2599…)ことを知っている、つまりx^3-2=0を解いているからであり、そうでない多くの人も「そのくらいの大きさにすれば量が2倍になる」ことを経験上(無意識のうちに)感じているからではないかと思います。 回答者が仕事に関連して、立方根を求める単純な開立計算以外の、文字通りの3次方程式を解く必要が生じたと記憶しているのは、彗星の軌道模型を作った際です。

kaitara1
質問者

お礼

内容が非常に高度なお話でした。くりかえし読ませていただき勉強させていただきます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

私の場合は,気体の状態方程式を解くときには3次方程式を解くことになるので,よく使いますよ。ほとんどの場合はPeng-Robinson EoSですけどね。 https://qiita.com/shohirose/items/190af8ae590e85deada3

関連するQ&A

  • マックスウェル方程式はいつ実用化されたのですか

    マックスウェル方程式1864年ごろに出されたとのことですが、 それが実用化されたのはいつごろでしょうか。

  • 合格の方程式

    宇都出正巳さんらが監修した超高速視聴覚プログラム「合格の方程式」に興味を持ち、購入したいと思ったのですが、返金制度がなく、また実際に買った人のレビューをさがしたのですが、見当たりません。宇都出さんの本を読み、大変面白く実用的だったので、とても興味があります。もし買った方がいらっしゃいましたら、どのような効果があったか、また値段に見合っているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 微分方程式を使わないと解けない問題は何ですか?

    微分方程式を使わないと解けない問題は何ですか? 重力加速度を=9.8m/s^2 とすると 距離を求める公式を作るのに積分が役に立ちます 速さ=9.8時間 速さ'=距離=9.8/2時間^2 これを使えば、50mから落ちると 50=4.9時間^2 時間=3.19秒で地面に激突する、と分かります。 この様にして私は、微分積分の使い方、実用性が分かりました。 同様に、微分方程式での実感として役に立ったと 感じるような、問題を教えてください。

  • 連立方程式はどんな利用法がありますか

    中学校の数学は、数学の基礎の基礎の基礎・・・なので、実用性をすぐに見つけるのは困難なのは承知していますが、中学生に紹介できる話題として、連立方程式がこんな場面で利用されていますというものがあったら教えてください。つるかめ算や教科書に載っている応用問題が解けるというのではなくて、会社や個人の仕事などで使った例や、考え方として連立方程式と同じというようなもの、ありますか。

  • 二次方程式? 2次方程式?

    二次方程式、2次方程式どちらの書き方が正しいのでしょうか? みなさんは数学の証明の際、漢数字とアラビア数字をどう使い分けていらしゃっいますか?

  • ラグランジュ方程式が成立しない座標系の具体例について

    最小作用則からラグランジュ方程式を導出する過程での変分定理を学んだものです。ラグランジュ方程式が成立する十分条件として、一次変分における誤差の一様収束性を勉強したのですが、具体的にラグランジュ方程式が適用できない座標系というものはどういうものがありますでしょうか? 昔理解が浅かった時期に何かの参考書に載っていた記憶はあるもですが思い出せません。。。 どうぞ知っている方宜しく御願いいたします。

  • 方程式って何次まで解けますか?

    2次方程式は中学で習います。 3次方程式は、因数分解が出来れば解けます。 また、解が1個見つかれば、2次方程式になるので、これも解けます。 4次以上の方程式は解けるのですか? いわゆる解の公式みたいなのがあるのですか? 上でいう方程式とは、Ax^3+Bx^2+Cx+D=0みたいな形式のことです。

  • 方程式の考え方を教えてください

    方程式を好きになりたいのですが、まだ理解できません。 方程式を解く上でキ-になるところは何ですか? 方程式を理解するポイントをわかりやすく知りたいです

  • 微分方程式を使う理由を具体例で1つ教えて下さい。

    微分方程式を使う理由を具体例で1つ教えて下さい。 他のサイト本でも具体例はありましたが出来るだけ多く知りたいので、 数学に詳しい人のご説明をお聞きしたいです。

  • 方程式について

    4つの方程式だけでは、未知数が5つであるから解けない。 これって、ナゼ4つの方程式では解けないと言い切れるんですか? また解けるときは、どうゆうときですか?