• ベストアンサー

もしあなたが私の立場ならどう決断をくだしますか・・・

 私は三姉妹の長女。数年前に嫁ぎました。 次女は今年結婚し、同じく嫁いでいます。 三女はまだ若く実家から仕事に通っています。 長女、次女はともに長男のところに嫁いだため、実家に戻ることはできません。 父は自営で運転手をしていますが、数年前から病を患い入退院を繰り返しています。 母はパートにでています。  H元年に家を建てて、あと16年ローンが残っています。 そこへ母が消費者金融、銀行系、信販系のカードから約三百万以上の借入をしていました。  父は57歳で体の状態から考えるとあと何年働けるか・・・? かといって家のローンは未だ三千万ほど残ったまま。住宅ローンだけで月額返済金額は二十万程度、ほかにも月額十万以上の返済が・・・ 父が働けなくなったら私たち姉妹はサラリーマンの夫をもちそれぞれの生活をしている為、とうてい二十万以上の支払は払うことができません。 そこへ母の借金。と、どう返済をすればよいか悩んでいます。 私達姉妹と旦那の意見は、父の体のコトを考えると住宅を手放して借入のない状況から再スタートをしたらよいのでは?と考えているのです。しかし、父が「うん」とは言わないのです。 確かに父が建てた家なので手放すのは惜しいかと思いますが、娘三人とも借入の金額からすると、家を守りきるコトはできません。(母は近々、自己破産する予定です。) 住宅に関しては連帯債務が絡んでいるため父に自己破産をされたら私まで自己破産することになってしまいます。 みなさんがこのような状況になった時どう決断をされますか? 自分の親が家を残したいといえば無理が承知でも家を残しますか? 親やから最後まで見るのが当たり前。ですか? それとも住宅を手放し清算したほうがよい。とおもいますか? みなさまのご意見をきかせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

>住宅を手放し清算したほうがよい。とおもいますか? と言うよりも 手放さなければダメでしょう。 自己破産する場合、持ち家があったら出来ないと思います。 車や金目の物は総て換金しなければいけないはずです。 今はお父さんは意地を張っていますが、奥さんが自己破産をするにあたって、それを防ぐために金融業者から命がけの請求をして来ると思います。 その時に観念するしかないでしょう。 親を最後まで思いやる気持ちはとても大切ですし、私も長女ですから質問者さんのお気持ち、すごくわかります。 でも、ご実家の事を心配するあまり、必要以上に援助したりしていると あなたの家庭にひびが入る可能性がありますよ。 旦那さんに愛想をつかされないように、ご自分の家庭をしっかり守ってくださいね。

babibi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身どうしたらよいか正直悩んでいます。 今は私の実家の方へ援助している状況ですが、主人の父も高齢で施設に入所しています。 主人が私の親も自分の親として考えてくれてるのはとてもありがたいことなのですが、私は嫁いだ身。本当にしなければならないのは何か?と自問問答しています。 myumeさんも長女ねんですね。 妹達もいろいろ考えてくれてるとは思いますが、主人は結果がどうあれ長女の役目を果たして私が後悔しないように、父のほうから家を手放そう。というコトバを待ってるというのもあります。 今のまま父に何事もなく働ければ苦しいなりにやっていけるかと思いますが、いつ病がでるか?それがわからないので、無理して働いて家を残すより賃貸で多少のゆとりをもって老後を過ごせたら・・・と 御礼どころか愚痴になってすみませんでした。

その他の回答 (11)

回答No.12

>消費者金融、銀行系、信販系のカードから約三百万以上の借入をしていました この金利は馬鹿になってないですよね。 これの使用先は何でしょうか? これを給料で返そうとする行為だけでも2年以上かかると思います。 母の借金は、個人再生の方向でするしかないようですね。 家の名義は多分父でしょうか? いずれにしても、2重担保はできないはずなので、まず母の手続きを。 次に家のローンですが、3860万の残り債務。 相当無茶な買い物したんですね。7700万近い住宅ローンで。 今ですと、残り債務だけでもいい家作れますよね。 1000~1900万の新築相場ですし。 これからのことを考えると、入院費用代わりに売却するほうがいいと思います。 入院費用で収入が消えているはずですし。=パート勤務

  • taka_vt
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.11

今回の場合は小規模個人再生手続きしても難しいですね。 というのは、住宅ローンは債務を減らす事ができないからです。毎月20万は変わりません。他の毎月10万以上の返済は(債務と仮定します)残金によって変わりますが多少減りますね。 母親の方は自己破産すれば債務がなくなるのでこちらはいいですね。(住宅ローンに関与していないものと仮定します) 普通の方なら住宅を手放すという方法を選ぶと思いますが私の意見は違います。 父親は入退院を繰り返していますね?この状態でせっかく手に入れた家を手放したら最悪生きる希望がなくなる恐れがあります。また、今後の養生・生活のためにも一軒家の自宅が望ましいと思います。 よって、家を守るという選択になります。 で、方法ですがまず、2~3ヶ月に1回、1か月分の利子だけ又は1か月分の返済額を返済。これで10ヶ月間、時間を稼ぎます。この間に銀行が法的措置(競売・裁判等)にでる事はまずありえません。 次に銀行との「リスケジュール」交渉に入る。「リスケジュール」とは一定期間、月々の返済額を減らす提案の事です。大抵は半額くらい(利息+1~2万)で交渉がまとまります。これでいくらかしのぎ易くなります。 その後、またしても支払いが困難になったら今度は堂々と延滞する。 すると法的措置(競売)か「整理回収機構」(以下RCC)又は「サービサー」に債権譲渡されます。 競売の場合は資金と協力者があれば最低落札額で買い戻すことも出来ますが最悪は初めてここで家を手放すことを覚悟をすればいいと思います。 RCCかサービサーに債権譲渡されたら「これだけ(可能額)なら返済できる」と主張し、返済計画書などを作成してしつこく、粘り強く交渉する。いずれ担当者が納得(根負け?)してくれる。ここまで来た債権の債務者側から「これだけ支払う」といってくる事は珍しく、法的措置が行われることも少なくなります。 また、債務額の5~10%を用意できればそのお金を返済に充てる事を条件に債権放棄を要求するとあっさりOKする事が多いです。なぜかというとRCCやサービサーは銀行から債権譲渡される際、銀行側に債権額の3~10%しか払っていないのでこれを割らなければ損は無いからです。 デメリットは債務者及び保証人の信用情報に傷が付くことです。 ここまでやるのは・・・と思われたら仕方ないのですがこれが現状で自宅を守る最善の方法かと思ったので提案しました。 不要であれば一笑して忘れてください。

babibi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 残念ながら、昨年一年間に住金のほうは2~3か月遅れで返済、金融機関は一年滞納して、連債、保証人である私と妹のところに督促状が届いた次第です。これをきっかけに住宅ローンの返済が大変であると初めて気づいた訳です。 父は母が「ちゃんと払っている」というコトバを信用していたら住宅ローンは払わずに自分の借金の返済へ当てていたようです。 昨年末にこのようなことがあった時点で金融機関側は債権譲渡され、私たち夫婦が滞納している一年分の住宅ローンを立て替え払いして、元に戻してもらいました。 その時、私たちは母の借入のことについて全く知らなかったのです。 結果、母の借入と父の体の状況から考えると返済は無理か?と考えたのですが・・・ そのまま債権譲渡したほうが良かったんですかね

  • una045
  • ベストアンサー率28% (121/424)
回答No.10

ごめんなさい!! まちがえちゃいました。 個人再生手続きはサラリーマン対象です。 自営業の方は小規模個人再生手続きです。

  • una045
  • ベストアンサー率28% (121/424)
回答No.9

こんばんは。 個人再生手続きというものがあります。 お父様は自営業なんですよね。 お母様の自己破産の手続きをされる前に 弁護士さんに話を聞いてみてはいかがでしょう。 零細企業向けの小規模個人再生手続きといわれるものです。 例えば店舗内の備品や在庫持ち家をはじめとした 所有財産を残すことができます。 これから稼ぐ収入から一定期間内に分割で 借金の一部を支払うことを条件に残りの借金が免除されることになります。 ただ、今後の継続的な収入を得る見込みがあることと 過去10年以内に破産宣告を受けて免責された人は 利用できません。 この場合の一定期間とは3年から5年くらいのこと。 収入額に変動があってもかまいませんし 毎月1回という定期収入でなくてもかまいません。 また、住宅ローンについては再生手続きに加えて 支払いの猶予を求めることも可能です。 ただし支払いが猶予されるだけで 借金が免除されるわけではありません。 自己破産と同じで 信用情報機関のブラックリストにも載ります。 債権者の過半数が小規模~の開始に反対した場合は この手続きを利用できません。 手続きの開始後に基本額の返済が困難になった場合は 一定の条件のもとで返済が免除されることもあります。

babibi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.8

お父様はローンを組んで建てられたのですから、ローン返済ができないようであれば、本質的にはまだ自分の家になりきっていないと考えるべきではないでしょうか。 またお父様が自己破産されますと、お父様名義の家は、処分可能な財産として整理の対象になるのではないでしょうか?従って、自己破産された時点で住居は整理され、債務に当てられることになるので、手放すことと同じになってしまいますが? 債務者保護としての自己破産に関しては、連帯債務者の責務がどうなるのかは、自己破産手続きを依頼しようとしている弁護士や司法書士に相談されるほうが良いかと思いますが?それに、話から類推すると住宅ローンの名義はお父様になっていますよね。これを、自己破産手続きのときに、住宅で清算してしまうわけですから、連帯債務は残りようがないのではありませんか? いろんな点がはっきりしませんが、家自身は住宅ローンを返済しない限り、まだお父様のものになっていないわけですから、返済できなければ清算するんでしょうね。

babibi
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 借入を返済するまでは、抵当権が設定されているので、自分たちの家ではないですね・・・ しかし、そのことを父は理解するコトができないのです。

  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.7

あなたのご家族の場合、適用できるかどうかわかりませんが、破産ではなく、住居分を保護して、借金を清算する 個人民事再生法というのがあります。 まずは、市町村で実施している無料法律相談へいかれたらどうでしょうか。

参考URL:
http://www.homelawyers.info/faq3.html
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.6

私の知り合いに 似たような状況の方がいます。 やはり 病気のお父様を気遣って 手放すのを見合わせていた様なのですが、 自己破産と共に 家も競売にかけられて 手放してしまったそうです。 自ら手放すのと 強制的に競売にかけられるのは 気持ち的にも違うものだと思います。 私も同じ立場にたったら 両親の為に・・・と考えると思います。 でも 今冷静な第三者の目で意見をすると 現在の状況では 姉妹三人で返済するにも難しいものがあります。 何より 貴女方にも将来がありますし、 あまり無理をなさらない方が良いと思います。

babibi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私、妹ともに長男のところへ嫁いだためこれ以上の負担を強いるのはかなり難しいのが現状です。 競売にかかるよりは、自分から手放した方が気分的に違うというのもごもっともな意見ですね。

  • muraku
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

自分だったら、父親の気持ちもわかるけど、父親の年齢的なものや、母親の借金を考えると家族全員の(経済的)ダメージが軽減できるようにするにはやはり住宅を手放し清算する。そのあと両親の生活が軌道にのるまではフォローしてあげる。ってなところかな? 意見としては、このまま無理を貫いて、みんなが共倒れになってしまう事だけは避けれるように動いた方がいいと思います。 (まあ、それが難しい事だから質問しているとは思いますが・・・。)

babibi
質問者

お礼

私と次女は同じように考えています。 回答ありがとうございました。

  • daakun01
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

難しい問題ですね。お父様は一家の大黒柱として、簡単に手放すと言う気にはなれないのでしょう。 また、手放すといっても、現在の相場ではおそらくローンの残高以上に高く家を売るのは難しいと思いますし、また、仮に売れたとしても、その後、ご両親がどこに住むのかが問題となるのではないでしょうか?もちろん、ご姉妹(といっても、長女の方か、次女の方)のおうちに同居できれば、問題ないのでしょうが、長男に嫁いだとなると、厳しいでしょう。 解決策としては、残念ながら家を手放すしかないと思いますが、借金だけに目をとらわれず、その後のことを考えると、慎重に行動しなければと思います。 全然、回答になっていなくてすみませんが・・・

babibi
質問者

お礼

ありがとうございます。 近々、家は両親に内緒で査定してもらうことにしています。 でないと相場がわからなくてはローンが精算できるかどうかがわからないので(T_T) もし家を手放したら・・・その時は両親と三女は賃貸住宅へと考えています。 私は主人の父と同居、妹はアパート暮らしですので、それぞれと同居するのは難しいです。 その時は姉妹で多少の援助をしていこうと考えています。

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.3

住宅はお父様の名義ですよね? まずお父様が住宅を担保に消費者金融の借金を返してはどうでしょうか。 ちなみに、「団体信用生命保険」は加入していますか? もし働けなくなったときに、「団体信用生命保険」に相談してはどうでしょう。 もし保険の適用にならなかったら住宅は手放すしか方法は無さそうですが、今すぐ手放すのはどうかと思います。 確認ください。

babibi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 住宅の名義は父が十分の九、私が十分の一です。 団信は加入しています。 団信ていうのは主たる債務者が死亡したときだけに摘要となるかと思ってましたが、働けなくなった場合も適用さあれるんですか?(無知ですみません) 追伸・ここに至るまでに住金、金融機関のホームローンを一年滞納し、金融機関から保証人である私と妹のところに督促状がきてそれが初めて発覚しました。もう少しで債権が回収機構へまわってしまうところでした。そこで、一年分の滞納を私の主人に無理を言って約二百万ほど立替て支払をしてそれを免れました。その時は住宅ローンだけかと思っていたら、母の借金がでてきました。この母の借金をどう返済すればよいでしょうか?任意調停、個人再生、自己破産? 妹達は蓄えもなく親の兄姉にも援助を要請しましたが、まず見込みはないと思います。

関連するQ&A

  • 倒産による家の買戻しについて

    父が勤めていた会社が倒産し、役員だった父は負債をかぶりました。現在自宅が銀行の抵当となっています。 父は自宅を買い戻すつもりでいるようですが、父名義ではローンを組む事が出来ないため、次女である私にローンを組んでくれないかとの話がありました。 会社へは今まで何度も不渡りが出そうな時に、家のお金を持ち出し返済にあてていました。(総額1千万はあると思います)今回の倒産で社長自身は自己破産しています。 父は、会社家族に言い寄り、月々いくらかを返済するようにしたとの事で、その返済金をローンの返済にあてるから、実質私がお金を払う事はないといっています。 ただ、私はとても不安なんです。返済は社長本人からではなく奥さんと娘さんが返済するとのこと。(これは社長が自己破産しているので請求できないからだと思う) でも、会社にお金を貸していた時に公式の文書を作って貸していた訳ではなく、うちには貸した証拠がありません。 こんな状態でほんとに返済されるのか? 月々の返済についての書類はあるのですが、第三者を介した書類ではなく、ただ父あてにお金を返すという詳細(月いくら返すか・・とか)と奥さん、娘さんの氏名の記載、印が押されているだけなのです。 家を買い戻すには2千万位のローンが必要らしいです。 私は、次女で数年先には結婚するかもしれません。姉は婿養子を貰っていますが、別に家を建て、今年から住宅ローンを払っているので、新たなローンは組めそうもなく、次女の私にローンの話がきたわけです。 自己破産した家族からの返済をあてにして、2千万ものローンを組んでいいのか、そこまでして実家を守るべきか、意見をお聞かせください。

  • 過去に自己破産 住宅ローン組めるでしょうか・・・

    教えてください。 8年前に自己破産していますが、住宅ローンを組むことは可能でしょうか? 私の属性は・・・ 【勤務先】  一部上場企業 資本金1000億円以上 【勤務年数】 26年 【年収】   1,000万円以上(2年以上連続) 【家族構成】 妻(パート 年収100万円程度)         長男(大学生)         二男(高校生)         長女(中学生) 【現住居】 賃貸一戸建て(80,000円/月) 【借入等】 60万円程度(リボ払い) 破産理由は、父の経営する会社が倒産の危機にあったため、弁護士に相談したところ、自己破産を勧められました。 当時「住宅金融公庫」「あさひ銀行」「年金住宅福祉協会」で住宅ローンを組んでいましたが破産後免責となり、ご迷惑をおかけしてしまいました。 現在建売住宅を購入手続き進行中で、不動産屋には破産の経歴を話していません。 下記の条件で数社事前申請を申込みすべてOKをもらっていますが、本審査は大丈夫でしょうか? 「喪明けまで待て!」と言うのは十分理解していますが、是非とも「住宅ローンを組む」ことを前提にアドバイス願います。 ローン条件  【借入希望】 3,500万円  【自己資金】    0円  【借入期間】 35年  【返済】 月額  9万円 ボーナス時 15万円×2回/年 以上となります。 虫のいい話だと言うことは十分承知していますが、是非ともご協力くださいますようよろしくお願いします。

  • 借金が返せません

    皆さんの智恵をお貸しいただけるでしょうか。私の両親が借金の返済が滞っています。銀行の住宅ローンが7百万、一度ブラックリストに載っているので消費者金融3社から借りているぶんなどで2百万ほどです。併せて9百万もある上に、父の収入は今年に入って10万もありません。5万無いときもあり、母の収入7万では生活費すら払えず、私も結婚の為家を出て行きます。家を購入してから20年の間、5百万くらいは私も家に払っていますが、これからは両親への金銭的援助はあまり出来ないため、両親に自己破産を勧め、両親もその方向で話を進めることにしていますが、両親は年金も滞納しており、父は65才ですが、年金は支払われていません。父に月10万程の仕事を見つけましたが、自己破産後の生活はそれでも苦しいと思います。自己破産しても住宅ローンの元本などは残ってしまう場合があると聞いたのですが本当でしょうか。住宅ローンだけでなくほかの借金についても棒引きにはならないのでしょうか。本当に苦しくて、私もこれ以上は助けてあげられません。せめて破産後の家賃を援助するくらいしかできませんを立てると有利と聞きましたが、60万もかかるようで無理です。質問がまとまらずすみません。どうすればいいのでしょうか…

  • 自己破産したときの親子ローンの行方

       兄と父(80歳)が債務者として(連帯保証人ではなく)の住宅ローンが1500万あります。 兄が病気で自営をづづけられなくなり、自己破産を考えているそうです。 で、ほかに1300万ほどの借り入れがあるようです。 名義は建物 父1000%  土地  父10%  兄90%  ですが 住宅ローンは実質 父が年金で返済しております。 兄が自己破産したら父のもとに住宅ローンが一括請求されますか? それとも現在の返済を滞りなくしていけば、自宅は守られるのでしょうか? それとも土地の名義が兄なので自己破産が認められない可能性もありますか? やはり自己破産するより自宅売却して借金整理するしかないでしょうか 売却しても800万から1000万くらい残ります。 高齢の両親と脳の病気で仕方ないとはいえ無職の兄をかかえ 途方に暮れています。

  • 自己破産する前に・・・

    自己破産する前に、家を売る事は出来るのでしょうか? というのは、義父母の借金が住宅ローンを除いき、消費者金融や知人親戚合わせて1500万と言う額になっております。 私達は、現在義父母と同居をしているのですが、同居の為に昨年増築をし500万のローンと、義母のせいで出来てしまった借金が二人で150万あります。 私達の貯金もすべて義母に取られてしまいました。 義父母や私達の結論は、二人とも自己破産と言う事になったのですが、自己破産をしてしまえばいずれかは、家を出なければなりません。 増築のローンは夫の名義で借りている為、義父が破産しても夫のローンは残ってしまいます。 そこで、父が破産をする前に家を売却し、通常の住宅ローンを精算、浮いたお金で私達の増築分を補ってもらう。と言う事を思いつきました。 このような事は、可能なのでしょうか? 義父母は、家を出る為に、私達夫婦に再度借入をしてくれと言って来ております。 出来れば、これ以上借入はしたくありません。義父母の二の舞になるような気がするので・・・ 私達も生活が非情に苦しいので、アドバイスをお願い致します。

  • 借金が返せません

    皆さんの智恵をお貸しいただけるでしょうか。私の両親が借金の返済が滞っています。銀行の住宅ローンが7百万、一度ブラックリストに載っているので消費者金融3社から借りているぶんなどで2百万ほどです。併せて9百万もある上に、父の収入は今年に入って10万もありません。5万無いときもあり、母の収入7万では生活費すら払えず、私も結婚の為家を出て行きます。家を購入してから20年の間、5百万くらいは私も家に払っていますが、これからは両親への金銭的援助はあまり出来ないため、両親に自己破産を勧め、両親もその方向で話を進めることにしていますが、両親は年金も滞納しており、父は65才ですが、年金は支払われていません。父に月10万程の仕事を見つけましたが、自己破産後の生活はそれでも苦しいと思います。自己破産しても住宅ローンの元本などは残ってしまう場合があると聞いたのですが本当でしょうか。住宅ローンだけでなくほかの借金についても棒引きにはならないのでしょうか。本当に苦しくて、私もこれ以上は助けてあげられません。せめて破産後の家賃を援助するくらいしかできません。弁護士を立てると有利と聞きましたが、60万もかかるようで無理です。質問がまとまらずすみません。どうすればいいのでしょうか…

  • 住宅ローンが返せないとき

    実家の住宅ローンが2000万円以上、残っている状態で、両親とも病気になりました。 今は貯金を切り崩して生活していますが、1~2年で底をつきます。 返済はおろか、生活自体危うい状態です。 また、状況的に、当分、両親が働ける見込がありません。 家を手放させて、自分のもとに両親を呼んで生活したいと考えていますが こういったことに私自身まったく疎く、どこから手を付けていいか分かりません。 これから弁護士等に相談に行きますが、その前に少しでも知識を付けたいと思い 質問させて頂いています。 住宅は、借入額以上の金額では売れそうにないのですが、 こういったケースの場合、自己破産をするのでしょうか? また、自己破産後、少しでも助けになる制度はあるでしょうか? (例えば、生活保護を受けられる可能性はあるでしょうか) また、住宅の名義に母の名前も入っているのですが、 父が破産した場合、それはどうなるのでしょうか。 他にも、些細なアドバイスでも結構ですので 知識として入れておいた方が良いことがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自己破産 住宅ローン

    2003年に結婚したのですが、しばらくすると 旦那さんが多重債務者だという事がわかりました。 総額500万程。 しばらくは返済していたのですが お金の事ばかりを考える毎日 知り合いに相談したら 自己破産したら・・・。と言われ 2004年 自己破産しました。 中古物件で1200万の家があり もし借り入れが可能なら・・・。 私の親は 昔 商売をしていたのですが 倒産してしまいました。 家・家財道具を法的処理されました。 ですが、その4年後に父と母が新築の家を建てました。 どうして ローンが組めたのかわかりません。 旦那さんは ローン組めるのでしょうか? 現在 私は出産の為 仕事を辞めました。

  • 連帯保証人が死亡している場合の破産について

    両親のことでお聞きしたいのですが。 現在、父親名義で住宅(マンション)のローン返済中です。 両親にはその他に返済中のクレジットのローンがあり二人合せて、500万程あります。現在、住宅ローンも滞納しておりさらに親戚からの借入も500万程あります。 住宅ローン以外の借入は、浪費ではなく購入した住宅のボーナス時の返済が支払えないので、借入を繰り返していたそうです。 私は自己破産を勧めているのですが、住宅ローンの保証人の事が気になっています。保証人の方は昨年に病気で亡くなっているのですが、奥様、子供さんがいてます。 その方へ返済がいくのであれば、自己破産というわけにはいきません。 このような場合、どうしたらよいかとても悩んでいます。 1)住宅ローンの借入れは2500万で併せ貸し 2)両親の月収は40~45万 3)住宅ローン完済予定は75才

  • 遺産相続について困っております

    ご相談させて下さい。 遺産相続についてのことなのですが、 私の妻の父が亡くなり、もうすぐ百ヶ日になろうとしております。 義父が残した遺産は、義父一家(義母と義姉)が住んでいた自宅(実家)と預金が少しです。 財産分与を受けることの出来る義父の家族は、 妻(実家で暮らしております)長男(既婚、自分の家を購入し暮らしております)、長女(未婚、実家で暮らしております)、次女(私の妻)、三女(行方が不明です) 以上の5人です。 ご相談させていただきたいのは、この家(実家)についてなのです。 義父が残した家(実家)が財産分与の主な対象となるのですが、この家がまだ住宅ローンの返済の途中にありローンの返済は1000万円以上残っております。 住宅ローンは義父と長男が組んだものです。最初からの細かい経緯は分からないのですが、ローン返済の途中で義父が返済に滞った為、長男が債務者となり、 ローンの返済を続けることとなりました。しかしながら長男は名前を貸しただけで、実質は義父がローンの返済分を毎月、長男に支払っていたいとうことです。 ここからがちょっとややこしいのですが、 家(実家)の権利は半分が亡くなった義父に、もう半分が長男にあるということです。 家(実家)の資産価値はローン残高よりも上だということなので、家(実家)を売却して分配すれば話は簡単なのですが、 義母と長女は実家に住み続けることを希望しており、売却に反対しております。 また、長男は長男の自宅の住宅ローンの返済や実家の住宅ローンの返済、その他の借り入れなどがここにきて返済能力をオーバーしてしまい、自己破産か民事再生かを 選ばねばならない状況に陥っております。自己破産を選択することが賢明な対処らしいのですが、自己破産を選べば実家も取り上げられてしまうためおいそれとは出来ず、 民事再生を選ぶには自宅と実家の2つの住宅ローンの返済を持つことは出来ず、実家の住宅ローンの問題をなんとかせねばなりません。 どちらにせよ、話を早く解決できればそれだけ返済の額を減らせるので、長男は一刻も早く話しをまとめたいと思っております。 この件について、義母と長女に話をしましたが、何故まじめに返済してきたのに家を取り上げられなければならないのか?という被害者としての意識しか持てず、 長男を非難するばかりで話が出来ない状況です。また、私にいくばくかの財産があると思っておられた義母は私に援助を求めましたが、私も多額の援助は出来ない 状況にある旨を告げるとぷっつり電話がかかってこなくなりました。 義母と長女が実家に住み続けることを考慮し、長男は民事再生法で債務の整理をすることを第一に考えておりますが、その際、 実家のローン返済を長女に引き継ぐということが信用金庫との話し合いで決まり、その保証人として、私の妻になってもらうという条件が付きました。 私の妻は専業主婦で収入がありません。なのに何故保証人になれるのだろうという疑問が私に沸きました。また、長女は50歳を過ぎており、 勤め先の飲食店に定年はないとは思いますが、ローンを返済していくのは無理なのではないかと私には思われます。 ローン返済に焦げ付いたときに、私の妻に火の粉がかかっては困ります。長男はその時は「返せません」の一言で大丈夫。実家が差し押さえられる以外に被害が 及ぶことはないと言いましが、詳しく聞くため信用金庫の方と直接お話ししたいと長男に言うと、神経質な状況なので話してもらっては困るといわれました。 長男が中心に財産分与のことは動いております。 私は長男に「妻を保証人にはさせたくない。保証人にならずに財産分与を受ける権利を有することは出来ないのか?もし出来ないなら分与の権利を放棄します」 とつたえましたが、後日、長男からのメールには「財産分与の放棄で話を進めるので書類を送って欲しい」とありました。 ・・・以上のような状況なのですが、住宅ローンの返済が残っている状態の、私の妻の財産分与というのは、このように債務者に名を連ねたり、保証人にならねば 分与を受ける権利を有することは出来ないのでしょうか? また、住宅ローンの返済が焦げ付いたとして、その保証人になっていたとしても「返せません」の一言で大丈夫という長男の言葉は本当なのでしょうか? どなたかこういう問題にお詳しい方、お教えください。