• ベストアンサー

不定詞と現在分詞の違い

 不定詞と現在分詞の選択に迷っています。 There is no lock of the door (fit) with that key. という英文で、fitを適切な形にしなさい。という問題ですが、ここは to fit なのでしょうか、それとも fitting なのでしょうか。  また、不定詞と現在分詞の選択の基準は何でしょうか。よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CueCue
  • ベストアンサー率40% (86/214)
回答No.2

 to-不定詞と現在分詞を修飾語として形容詞的に用いる場合、to-不定詞は「~のための」現在分詞は「~している」と訳すことが多いようです。 このような訳となる理由は、to-不定詞が未来の意味合いを持つのに対して、現在分詞は進行中の意味合いを持っているからだと思います。  ですのでこの例の場合では、fitting が適当じゃないでしょうか。 to fit : この鍵に合う[これから合わせるだろう]ドアの錠前はない。 fitting: この鍵に合う[すでに合っているだろう]ドアの錠前はない。 鍵を使っているときには、普通はそれに合った錠前が既に存在するでしょうから、to-不定詞だとちょっとヘンな気がします。 以下の例文ではどうでしょう。 This is a letter to write with a pen. This is a letter writing with a pen. to-不定詞の方は、「これから書く手紙だ」と感じられます。しかし、現在分詞の方は、「今既に書きかけている」というニュアンスになります。  ところでジェランド(gerund)というのはいわゆる動名詞のことで、やはり上記と似たニュアンスがあると思います。 I forgot to bring my umbrella.(傘を持っていくのを忘れた) I forgot bringing my umbrella.(傘を持っていったという事実を忘れた) There is no ~ing は慣用句で、「~できない」の意味でしたね。 これは、動名詞です。

Bastard
質問者

お礼

丁寧な説明をありがとうございました。とても勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

おもしろいな!と思ったので、すみません、回答というより質問なんですが、この質問は問題集にあるやつでしょうか? よろしければ問題集の名前、出典というのかな、を教えてください。次に、質問原文に転記ミスはございませんでしょうか? あと、不定詞と現在分詞の選択、とご自身で範囲を限定されておられますが、その限定にはかなり自信あります? 問題文そのものには、そのような限定は最初からございますか? また問題文に選択肢が等ありましたらそれも教えて頂けましたら幸いです。

Bastard
質問者

補足

 この英文はある中学校の英語の授業で配布されたプリントからのものです。長文問題になっていて、( )内の動詞を「ing形」「en形」「to+動詞の原形」のいずれかにしなさい。という問題です。長文の内容は「不思議の国のアリス」からです。全文を書くと長くなってしまうので、途中から書きます。アリスが深い穴に落っこちた場面で、 Now Alice is in a long hall with a row of lamp (hang) from the ceiling. There are doors all around the hall, but they are locked. And of course Alice does not have keys (unlock) them. Suddenly she comes upon a little table (make) of solid glass. There is a small golden key on it, but there is no lock of the door (fit) with that key.  という英文になっています。このプリントでは「後置修飾」が授業のテーマになっています。ご教示頂けたら幸いです。  

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

何かゴロのよさとか勘で云えばfittingなんですが、文法となると昔のことで自信ありません! There is no ~ と来ると、ingが続くように思うのですが現役の方、説明してください!(ジェランドでしたか?)

Bastard
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 原形不定詞 現在分詞 過去分詞

    1例としてplay という単語で 原形不定詞 play 現在分詞 playing 過去分詞 played という認識であっていますか? また、なぜ 原形分詞ではなく、原形不定詞という言い方で 進行形分詞という言い方ではなく、現在分詞という言い方で 過去不定詞ではなく、過去分詞という言い方なのでしょうか?

  • 不定詞?それとも現在分詞?

    NHKテレビ「新感覚・キーワードで英会話」のホームページ゛に毎回テストが掲載されます。 http://www.nhk.or.jp/shinkankaku/flash.html 今回GET,HAVEのテストで不定詞/現在分詞の使い方が解りません。 (1)I'll get the baby(to sleep/sleeping). (2)OK, let's get (to go/going). (質問)(1),(2)とも現在分詞が正解ですが、その根拠はなんでしょうか? 不定詞/現在分詞の使い分けで注意をすることを教えて下さい。よろしくお願いいたします。以上

  • get+O+to不定詞/現在分詞の違い

    get+O+to不定詞と現在分詞の違いについての質問です。 get+O+to不定詞・・・「(なんとかして)Oを~させる」 get+O+現在分詞・・・「Oを~(の状態に)させる」 上記のような使い方をすると思いますが(辞書より) Q:I can't get my car ( ). 1.to start 2.going 上の問題では2が答えとなっていますが、1が不適な理由はなぜでしょうか? get+O+to不定詞の場合、Oは人のみと言われたことがありますが、 辞書には I got the door to shut properly. No one could get the car to start. のようなOに物がくる例文もあります。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不定詞と分詞

    私は今年大学受験のものです。 英語で主語(名詞)を修飾するものでは不定詞と分詞がありますよね。他のもあるかもしれませんが・・ この2つを使い分けさせるような問題ってありますか?例えば There is a man to look the wall. There is a man looking the wall. これはどちらが正しいのでしょうか? どちらも正しいでしょうか? のような問題です。 変な質問ですいません。 わかる方教えてください。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 現在分詞、不定詞と動詞の原形の使い方の違い

    1.SVOの後に、TO不定詞が続いて、SVO+To不定詞の形を取ることがあります。  その時、分詞を使う時と意味はどのように違いますか? My mother told me to eat more vegetables.  He kept me waiting for forty minutes. どちらを入れても意味に違いはないのでしょうか? 2.使役動詞+O+動詞の原形  He had the doctor look at his leg. 使役動詞+O+現在分詞  The comedian had the people laughing. 意味に違いがあるのでしょうか? 3.知覚動詞+O+動詞の原形  We saw a duck cross the street. 知覚動詞+O+現在分詞  We saw a duck crossing the street. 上は、横切る一部始終見ていた、下は横切る一時点を見ていたと文法書にはありました。 どうも、分詞、不定詞、動詞の原形と意味の違いというか、使い方が分かりません。 よく、分詞は現実、事実を表し、不定詞は仮定、未来を表すと一般的に習ってきましたが、 これに当てはまる事ではなさそうです。 お分かりの方お教え下さい。   

  • to不定詞や現在分詞の否定と主語が分かりません.

    to不定詞や現在分詞の否定と主語が分かりません. to不定詞[現在分詞]の主語をあらわすときはfor 目的格[所有格か目的格]だとおもいます. そしてto不定詞[現在分詞]を否定するときは前にnotをつけますよね. では主語を表した上に否定する場合は [for 目的格 not to 動詞][one's(またはone) not ~ing]か [not for 目的格 to 動詞][not one's(またはone) ~ing]のどちらですか?

  • 英語の分詞と不定詞の使役について

    英語の分詞と不定詞の使役について (1)have+O+原形V≒get+O+to+原形V (不定詞) (2)have+O+過去分詞V≒get+O+過去分詞V (分詞) (3)have+O+現在分詞V≒get+O+現在分詞V (分詞) これらの違いは ・(2)と(3)は O と V の関係が受動であるか能動であるかの違い ・(1)と(3)は V が 現在形であるか現在進行形であるかの違い ..以上の認識で正しいでしょうか?間違っていればどう間違っているのかも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 不定詞? 分詞構文?

    TOEICの問題です。 ( ) the cash register, you must first open the cash drawer with your key and punch in your employee number. A) used  B)Using  C) To use  D) To using 答えは不定詞の C) To use として、レジを使用するためには でもいいし、分詞構文として、When(If) you use the cash register ~、の接続詞と主語をとった分詞構文の形 B)Using で、レジを使用する時には(レジを使用するなら)と、どちらでも正解の様な気がします。 何か考えが間違っていますか??

  • TO不定詞と過去分詞について

    1:To不定詞の形容詞用法と副詞用法について、見分けられなくなります。   I have no time to read a newspear . 形容詞用法   I bought some chocolate to bake cookies. 副詞用法     両方とも名詞の後にTo不定詞が来ているのに、なぜ、形容詞用法と副詞用法と違うのでしょう    か?   どの様にして見分けるのでしょうか?  2:過去分詞の問題での疑問です。  Seen from the sky, the lake looks like a bear. 空から見ると、その湖は熊のように見えます。 このSeenはSeeではダメなのでしょうか? 過去分詞にするのかわかりません。 回答よろしくお願いします。