ゼオライトや他の調湿材で室内湿度を一定に保つには?

このQ&Aのポイント
  • ゼオライトなどの調湿材は、多孔質の構造を持ち、湿気を吸収したり排出したりすることで室内の湿度を一定に保つ効果があります。
  • 具体的な保たれる湿度は商品によって異なりますので、購入前に製品の説明書や販売業者に確認することをおすすめします。
  • また、使用する空間の大きさや湿度の変動の程度にも影響されますので、使用する場所に合った商品を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

調湿材

ゼオライトなどが売られています。 多孔質が湿気を吸排出することで湿度を一定に保つというようなことが書かれていますが、一定とは具体的には何度に保たれるのでしょうか? そういうことがどこにも書かれていないので購入を躊躇しています。詳しい方ご存じの方がいればご教授ください。

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • inowell
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

シリカゲルなどの乾燥剤であれば 梱包材の材質、大きさ、環境、期間という条件によって必要なシリカゲルの量が決まります。 それは調湿剤でも同様です。 上記条件は多様なので、使用者がトライしてデータを取るしかありません。使用環境に依存するので調湿剤メーカーも保証しようがありません。 参照URLのような温湿度ロガーでモニタリングして、目的の湿度が保てる条件を、目的の環境でお探しください。 私もこのようにして乾燥剤の量を決めた経験があります。

参考URL:
https://ureruzo.com/USBdata.htm
-ruin-
質問者

補足

>梱包材の材質、大きさ、環境、期間という条件によって必要なシリカゲルの量が決まります。 それは調湿剤でも同様です。 だからたとえば、1m3あたり何グラムで何度になるというようなことです。具体的というのはそういう意味です。 これに限らず使用環境によって状況が変わるというのは当たり前の話であらゆる製品に言えることです。なので通常はこういう状況下でこの程度の性能という指標があります。 >使用環境に依存するので調湿剤メーカーも保証しようがありません。 ものを見ればわかることですが、その割に坪当たり何キロというようなことは書かれていますよ。

関連するQ&A

  • 床下調湿材について

    床下調湿材(ゼオライト)についてお伺いしたいのですが、私は新築の家に入居して2か月になります。先日通気口に網を取りつける業者が床下の掃除もするとのことで掃除をしてもらい、まあ、まだ入居間もないのでゴミや虫とかはなかったようですがその際、お風呂場と洗面所のところが結露がひどいと言われました。ハウスメーカーでは床下は防湿シートを敷いてはくれてるんですが、お風呂場等の水まわりの配管部分は配管があってシートをしけないところとかあるらしく、その影響もあってか湿気がすごいということでした。もともと土地が持ってる湿気というのはあるけれどゼオライトとかでその湿気をシャットアウトしないと結局湿気が上がってきて床材とかをいずれは腐らせるとのことでした。たしかにそれはそうかなと思うのですが、その費用については疑問があります。例えば自分でゼオライトを買ってきて敷くことはできないのかどうかと、仮に業者にお願いした場合、どのくらいかかるかものなのか、どなたかアドバイスしていただきたいのですが。ちなみに家の場合はお風呂場と洗面所の床下だけで大丈夫ということでした。その方は現場の方で営業とか通すと40万円位かかるとのことでした。ハウスメーカーに頼んでも中間マージンをとられるのでもっとかかると言われましたが、まあ、それはすぐにでもその業者(現場のかた)にでも頼めば安いよという売りなんでしょうが。どんなもんでしょうか?

  • ゼオライト(床下調湿材)のメンテナンスについてお尋ねします

    5年前にゼオライトを床下に敷き詰めてもらいました。 その業者は倒産したとのことです。 今日「ゼオライトは数年に一度ひっくり返さないと効果が無くなり、そのメンテナンス料も代金に含まれているので、組合からメンテナンスを委託されてきた」と業者が来ました。 「ゼオライトの追加などはなく、費用は組合のほうから受け取るので私には一切かからない」との説明です。 ですが、ゼオライトを敷くときにメンテナンスは不要との説明を受けています。 本当に、メンテナンスは必要なのでしょうか?またゼオライトにはそのようなサービス料金も含まれているのでしょうか?ご存じのかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 部屋の湿度を下げる再生して使う吸湿材

    部屋の湿度を下げるのに再生して使える吸湿材を考えています。 除湿機はゼオライト式やコンプレッサ式を持っていますが、暑い時期だと室温が上がってしまうのが気に入りません。エアコンのドライも湿気戻りが気に入りません。 そこでゼオライトやB型シリカゲルなどを天日干しして夜に部屋に取り入れるような事を考えています。 以前ここで質問したときにシリカゲルも多孔質の穴が詰まってしまうので再生できるのは5,6回だとコメント頂いたことがありますが、世間には調湿機能をうたうものも結構あるので探せばいい材料があるのではないかと思ってしまいます。 天日干しで再生できる吸湿材で部屋の吸湿を行ったり研究したりした人はいませんか? いい材料はありませんか? 炭などは吸湿はするが放湿はあまりしないと聞いていますが。

  • 今、家の湿気で困っています。

    今、家の湿気で困っています。 家はマンション1階の角部屋で湿気があり、湿度を下げるためエアコンのドライを使うといいと聞いたので、ドライつけたままにしておいたのですが、朝起きて温湿度計を見たら温度が18度で湿度が75%前後でした。やはりこれでは湿度は高すぎるでしょうか。また、ドライ以外で湿度を下げる方法はあるのでしょうか。

  • 床下調湿炭の必要性

    いつもお世話になっております。 この度、新築からのシロアリ保証(5年)が切れたことにより、床下に再度シロアリ防除薬剤の散布をすることになりました。 今回も引き続き新築した時の業者にお願いしようと思うのですが、 業者の方いわく、 「浴室下がやや湿気がこもった感じがする」 「そのあたりの木材がやや黒ずんでいる」とのことで床下調湿炭を敷くようにすすめられました。 2万5000円@1坪の竹炭です。 業者の方が帰られた後、私自身も床下にもぐってみたのですが、 その部分に湿気がこもっている感じはしません(鈍感?)でしたし、 木材の黒ずみは確かに微妙でしたが元々新築のころと変わってないようにも見えました。 皆様に質問なのですが このような現状で床下調湿炭を敷くべきかどうか、迷っています。 どれほどの効果なのかも不明ですし・・・敷いた方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 床下の湿気がひどいです

    中古の平屋を購入しました。 11月の晴れの日でもそなえつけのクローゼットの湿度が90%あります。 どうやら床下が直接土になっており、増築の関係で非常に風通しが悪く 床下の風の動きがほとんどないようです。 さらに点検口から床下に入ってぎりぎり人が匍匐で進めるかくらい縦の空間がせまいようです。 上記のことをふまえて ゼオライトを敷き詰めるのが良いときいたのですが、 風の通りが悪くてもゼオライトの効果はあるのでしょうか。 また、敷き詰めるには床を剥がすようになると思いますが、 床材を買って張りなおすほどのお金がありません。 せまい空間でもどうにか点検口から入ってしきつめることはできないでしょうか。 また換気扇を床下に設置するとも良いとも聞きました。 実家で床下換気扇をつけてまったく効果がでなかったので躊躇しています。 何かよきアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 熱は温度が高いほうから低いほうへ流れるそうですが空気の場合、湿気はどうでしょう?

    質問として成立しているか判りませんが御願い致します。 タイトルどおりですが熱は温度が高いほうから低いほうへ流れるそうですが空気の場合、湿気はどうなるのでしょう? 例えば温度25℃相対湿度50%の空気と温度24℃相対湿度90%の空気が混ざれば温度は25℃のほうから24℃へ流れますが、湿気は24℃(90%)のほうから25℃(50%)へ流れそうな感じがするんですがどうでしょうか?

  • 閉め切った部屋の湿度

    閉め切った部屋は湿気がひどいので、窓を開けましょう。こんな事を言われると誰も反対しませんね。 しかし、閉め切った部屋には、湿気はどこからはいるのですか。 入って来た湿気はどうして出て行かないのですか。 壁や天井や床は湿気の移動に対して、一方交通なのでしょうか。 外の湿度は一年中、上がったり下がったりします。対応して、室内の湿度も影響を受けるでしょう。室内の湿度の年間平均は、外気の湿度の年間平均になりませんか。 以上永年の疑問です。工科大学建築科教授に伺っても、ハッキリしませんでした。どうも壁材などが含む(あるいは含める)水の量と室内空気が含む水の量のバランスを上手に計算するとよいような気がします。

  • 調湿建材のことで質問です。

    家の湿気対策のため、色々と調べていたら調湿建材というものを知りました。 お金をかけずに済ませたいのでDIYで、、、と考えています。 エコカラットはDIY出来るようですが、見てみると塗ったり張ったりの塗ったりが大変そうです。。。 ほかにDIY出来る調湿建材で安いものをご存知の方、教えてください。 あと、後の張替え等を考えた場合、エコカラットのエコヌールはエコカラットを剥がしたあとはどんな感じになるのでしょうか??セメントのような感じなのでしょうか?? 比較的あとが残らずに剥がせる調湿建材ってあるのでしょうか? それと調湿建材は6畳の部屋の壁面に使用するとした場合、どのくらいの面積を調湿建材にすると効果的なのでしょうか? これらも合わせて教えてください。 お願いいたします。

  • 湿気に強いA4紙を探しています 

    このカテゴリで良いのか不明ですが。。。もし違ってたらごめんなさい。 湿気に強いA4の紙を探しています。 朝の湿度の高いところでFAXを使用しているのですが、 湿気で紙がよれよれになってしまってすぐ使えなくなります。 湿気に強い紙があると聞いて探していますが ポスター用等特殊なものしか見つけられませんでした。 湿気に強いA4紙をご存じの方、型番やメーカーなど教えていただけないでしょうか? 使用頻度は少ないので、少しの入数で良いのですが。。。 よろしくお願いします。