母の葬式四十九日身内で

このQ&Aのポイント
  • 母の葬儀を身内だけで執り行いました。危篤状態から2日ほどで亡くなりましたが、遠方の親戚には知らせませんでした。
  • 49日のお知らせのはがきを出しましたが、出席の通知が来ました。気を使わせてしまったような気がして、はがきを出すべきではなかったのではないかと心配です。
  • ただ、お香典を頂いた親戚には49日に一応お呼びするべきかどうか迷っています。詳しい方、教えて下さい。
回答を見る
  • 締切済み

母の葬式四十九日身内で

母の葬儀を極〃身内だけで執り行いました。 危篤状態から2日ほどで亡くなったため、遠方に住む親戚には知らせませんでしたが、お香典を頂いたので、49日のお知らせのはがきを出しました。 ご出席なさらないと思っていましたが、出席の通知が来ました。 気を使わせてしまったような気がして、はじめから、49日のお知らせのはがきを 出すべきではなかったのではないかと気になります。 ただ、お香典を頂いた親戚には49日に一応お呼びするべきなのかと考えたのですが、間違いでしょうか? 詳しい方、教えて下さい

みんなの回答

  • siukimaok
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.4

死去したのって遺族が伝えるもの? 最初は誰か身内に伝えないといけないけど、基本は亡くなったことを知った身内がまだ知らない身内に連絡するものでしょ?

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17572/29346)
回答No.3

こんにちは >ご出席なさらないと思っていましたが、出席の通知が来ました。 出欠の往復はがきで出したのですか? それであれば、先方の親戚側からしたら これは出席しないと申し訳ないと思うと思います。 >遠方に住む親戚には知らせませんでしたが、お香典を頂いたので、 これはお母様が亡くなったことを後で知らせて お香典が送られて来たということですよね? それであれば、普通のことです。 それであなた様は49日の法要の連絡をしたということで よろしいですか? これは間違いでも何でもなく普通のやり取りです。 ただ遠方から来ていただくようでしたら 足代をお出しするなりの気遣いは必要かと思われます。 一応、連絡するにあたって こういう時期ですので、もしご都合が悪いようでしたら ご連絡いただけましたらと お話しておいたらよろしいのではないでしょうか?

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

それで亡くなられた御母様は喜ばれるでしょうか。家族だけでなく 親戚や友人知人にも旅立ちを見送って欲しいと思われているかも知 れません。また呼ばなかった場合は、何で呼ばないんだと激怒され る方も必ず居られます。その事が原因で親戚や友人知人の繋がりが 消えてしまう事もあります。 まずは故人がどう思うかと考えるべきではありませんか。 ただ今は新型コロナウイルスが全国的に蔓延していますので、当日 に呼べるか呼べないか分からない状況です。 とりあえず1週間から10日前まで様子を見られ、まだ収束してい ない状況なら、連絡をされた各家々の方に電話をして、感染予防の ため法要は身内だけで営む事を伝えましょう。 基本的に申しますと、四十九日法要は身内だけで営む方が多いよう です。御通夜や葬儀には親戚や友人知人を呼びますが、法要に親戚 等を呼ばないで身内だけで営む家庭も増えています。 ただどうしても法要に出たいと希望する方は拒んではいけません。 身内だけで法要を営むと決めても御香典は頂いてますので、呼ばな いから御返しはしなくても良いとは考えないで下さい。 頂いたからには必ず御返しは必要です。四十九日法要が終わってか ら一ヶ月以内に、頂いた額の半分を品に変えて御返しをします。 自分で御伺い出来る家々には自ら出向くのが常識ですが、前にも書 いたように今は新型コロナウイルスが蔓延していますので、御返し の品に御礼と詫びを書いた書状を入れ、全て配送された方が安全と 考えます。ギフトカタログで御返しをする場合は、御礼と詫びを書 た書状を郵送しましょう。

回答No.1

  今さら悩んでも意味ないですよ。 どの様にもてなすかを考えましょう。 それとも、ここで非常識だとか、出すべきではなかったとの回答が寄せられたら中止の通知をするのですか?  

shoko1960
質問者

お礼

今更意味ないとは思いましたが、どうなんだろうと一般的なご意見をお伺いしたくて質問しました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の母 喪中ハガキ

    今年のはじめ、妻の母(同居していない)が亡くなりました。 喪中ハガキを送る準備をしていますが、妻側の親戚は葬儀に参列していたこともあり、出さないつもりでおります。 夫側の親戚は、夫の両親+祖母(同居していない)以外は、亡くなったことも特に知らせていませんので、喪中ハガキを送るつもりです。 夫の両親+祖母は葬儀に参列していません(香典はもらいました)。 さてこの場合、夫の両親+祖母には喪中ハガキを送るものでしょうか?

  • お葬式の香典の額が少なかった場合について。

    先日、友人のお母様の葬儀に参列しました。香典のみ置いて帰ってくる予定でしたが、参列者が少なく、それではこれで…というわけにもいかず葬儀にも出席してきました。葬儀が終わり、帰ろうとしたところ、食事の用意がここにいる全員分ありますので…と言われ帰るに帰れなく葬儀後の食事までいただいてきてしまいました。1人か2人は帰られた方もいらっしゃいましたが…残った御膳は5人分程まだありました。 問題は、香典のみ置いてくる予定でしたので、金額がとても少ないということです。 私も身内の葬儀を経験しているので、あの金額でお食事までいただいてきてしまったことがとても恥ずかしいです。一緒に行った友人は何も気にしていない様子でしたが…私は葬儀にかかる費用の内訳を知っているので。。 そこで、香典をまた持っていくわけにもいかないので、お菓子を仏様に供えてもらうように持っていこうかと思ったのですが、再度持っていくということはマナーとしてどうなのでしょうか? 世間知らずですみません。。皆様のお知恵をかしてください。

  • 葬儀を身内のみで済ませる場合、近所への連絡は

    主人は近所づきあいをほとんどしていない為、自分が死んだら近所には連絡しなくてよいからと言います。でもそうはいかないので、葬儀を身内のみで済ませ、近所への連絡は葬儀が済んでからでもおかしくありませんか?私自身も葬儀にお金をかけたくないし、御返しなどと面倒なことはしたくないので、近所の人たちからの香典ももらいたくありません。香典を拒否したりすることは出来るのですか? 保育園のお友達の父親がなくなり、その葬儀に出席してきたのですが、あまりにも悲しすぎて喪主である奥さんの顔をまともに見ることができませんでした。近所中、会社中の大勢の人たちの前で、自分だったら耐えられないと感じ、葬儀はひっそりと身内でとおもいました。

  • 年賀欠礼のはがきで身内の不幸を知ったとき

    友人の身内が亡くなられたのを年賀状欠礼のお知らせで知りました。 亡くなられたのは7月と9月です。自分の身内の時香典をもらって います(3年前)。一人は近くですがもう一人は遠方です、どのような 方法がよいでしょうか?

  • お葬式の出席について

    兄の奥さん(私にとっては義姉)の実家の祖父が亡くなりました。 喪主は義姉の父です。 私の両親はお通夜・お葬式に出席すべきでしょうか。 もし、両方とも欠席した場合、非常識になりますか? (亡くなったおじいさんと両親は面識はあり、葬儀会場と両親の家は 車で一時間ほど離れています。 どちらにしても、お香典は出すつもりでいます。) 私は結婚して両親とは別に住んでいますが、私も亡くなったおじいさん とは何度かお会いしたことがあります。 私は遠方のため、お通夜・お葬式に出席するのは不可能なのですが、 兄に頼んで香典を出したほうが良いでしょうか?

  • 四十九日法要に出席(しない)できない人の香典

    主人の父親の四十九日が迫ってきました。 私の両親は通夜・葬儀とも出席しました。 その席で初めて、私の父親が主人の父親と同じ病気であることを、主人の母親や親戚に知らせました。 私の両親は四十九日も出席するつもりでいましたが、病気であることと遠方という理由で、主人の母親から「出席しなくていい」と言われました。親戚も同様の意見だそうです。 好意に甘えて出席しないことにしましたが、この場合香典は渡さないほうがよいのでしょうか? 何度も主人に尋ねたのですが、「騒ぎになるから親に聞けないし、そもそも招待もしていないのだから香典は必要ない」というのです。 宗派・地域性によって若干の違いはあると思いますが、みなさんだったらどうなさいますか? ご意見お待ちしております。

  • 香典辞退の葬式後、何か贈りたい

    香典辞退の葬式後、何か贈りたい 先日遠戚が亡くなり、葬儀に出席したところ香典辞退とのことでした。 また、今月神式で五十日祭があるのですが遠方のため伺えないこともあり 菓子折りや花などをお送りしたいのですが、それは失礼に当たるでしょうか。 亡くなった方にはあまり面識はないのですが、同居されていたお子さんやお孫さんには お世話になったことがあるので、お供えというよりも、「元気を出してください」 という意味でお贈りしたいのです。 その場合、もし贈るとしたら、菓子折りに付ける熨斗などはどのようにしたらよろしいでしょう? もし失礼に当たるようでしたら、どうぞ良い案をお授けください。 宜しくお願いいたします。

  • お通夜(葬式)はどこまでの関係出席すれば?

    旦那の弟の嫁の兄弟が亡くなりました。 通夜に出席するということになりそうなのですが、弟の嫁の兄弟・・・?関係あるのかな?と思い調べてみたところ、葬儀に出席するというのは故人がどうのというよりは、喪主との関係が重要というような回答を見かけました。 おそらく喪主は嫁さんの兄弟の家族だと思いますが、私も旦那も全く面識はありません。 それでも、香典には旦那の名前が入るわけですし、「これ誰?」ということにはならないのですが、こうった場合でも出席は常識なのでしょうか。 一応、出席するのですが気になったので質問してみました。

  • 入籍直後の祖母のお葬式でのお香典について

    自分(妻側)の祖母のお葬式に関する質問です。 先月入籍したばかりでまさに結婚報告のはがきを親戚、 友人に出した矢先に自分の母方の祖母が他界してしまいました。 葬儀には遠方ということもあって自分だけ参列するつもりでいます。 (自分の母親にもそれは伝えて了解してもらいました) 質問はお香典のことなのです。 ネット等で調べていると、お香典は家単位で、夫婦連名ではなく 世帯主の名前をかくとのことでした。 今回は直接持参することになりますが、その場合もやはり夫の名前を 書いたものを渡すべきなのでしょうか。 訃報を受けたのと、はがきを投函したのがほぼおなじタイミングで、 喪主家のほうは自分の新姓や夫の名前を知らないと思うのですが 問題はないのでしょうか。

  • 義姉の旦那様の祖父のお葬式

    初めまして。質問させて下さい。 義姉(夫の姉)の旦那様のお祖父様が亡くなったとの連絡が義実家よりありました。 夫は「無理ならば良いが、できれば参列した方が…」と親から言われ、仕事の都合がつけば行く気でいるようなのですが、この場合、私も葬儀に参列しなければいけないものでしょうか。 ちなみに、私たち夫婦は関西在住、葬儀は四国で行われます。 私は義姉の旦那様のご家族には一度もお会いしたことがありません。 また、お祝いや香典のやり取り等、形式上の親戚付き合いも一切ありません。(義姉夫婦からは結婚祝いは頂きましたが) これが夫の祖父母や叔父叔母など近い血縁であれば、または近所に住んで居たとしたら、迷わず出席しようと思えたと思いますが、義姉の旦那様のお祖父様…正直近いような遠いような、という気持ちです。 死を悼む気持ちがないわけではありませんが、遠方ということもあり、香典を包むだけではいけないのかな…というのが正直なところです。 何親等というのかわかりませんが、これくらいの遠さの親戚の場合、私も参列するのが常識でしょうか? 夫が参列するのであれば妻も参列…が常識なのでしょうか。 世間知らずな質問かもしれませんが、今までに経験した葬儀が子供の頃に曾祖母を亡くした時のみで、冠婚葬祭の常識がわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに、葬儀は明後日の予定です。

専門家に質問してみよう