• 締切済み

丸い唐辛子の名前

dalmaの回答

  • dalma
  • ベストアンサー率26% (39/149)
回答No.1

「ハバネロ」ではないでしょうか?? ハバネロは、メキシコのユカタン半島が原産の世界一辛い唐辛子だそうです(@_@) ハバネロのお菓子が、今年たくさん発売されましたよ。 一度、食べてみましたが、辛いもの好きの私でも から~~~いと思いました(>_<)

ivory-she
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます イタリアで使われているものだと思うのですが 名前が違うだけで物は一緒かも知れません。

関連するQ&A

  • トウガラシ

    この前誤って家庭菜園したトウガラシを料理した手で目を触って大変な目にあってしまいました^^; で考えたのですが、植物は生息範囲を広げるために 鳥に食べられたり、はじけたり、飛んだりしているようですが、トウガラシはどうなんでしょうか? あんな辛くてはとても食べてもらえなさそうで、 もし鳥に味覚がなくてもなんか食べづらそうな形ですし、 はじけも飛びもしない。枯れても実は茎にしっかり付いたままだし。 トウガラシの増え方知っている方教えてください

  • おしゃれな赤いゴム手袋の入手方法

    確か料理研究家の有元葉子さんの本に載っていたと思うのですが、彼女のキッチンの写真に写っていた赤いゴム手袋がほしいのです。 今まで彼女の本をいろいろ見てきましたが、ゴム手袋について書かれたものはなく、入手方法が分かりません。 どなたかお心当たりがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 唐辛子 韓国と日本

    こんにちは(^_^)私は辛い物が大好きです。韓国のお料理も大好きです。それでふと思ったのですが・・・ 唐辛子ってその名の通り中国から伝来してきたものですよね。そして韓国へ伝わったのは日本からだと聞きます。 そこで、中国や日本よりも韓国の方がもの凄~く唐辛子の使用量が多かったり、激辛の料理が多かったりするのは何故なんだろう??また、原産地の南アメリカより韓国の方が沢山の唐辛子を使っているのかな?と。 教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • 東南アジア料理に使われている唐辛子

    東南アジア料理に使われている唐辛子 東南アジア料理が大好きで、特にあの唐辛子(というのは違うかと思いますが)の香りが大好きです。日本には生の唐辛子はあまり売っていないので自分で育ててみようと思いますが、手に入り易いハバネロも東南アジア料理で使われているもの同様の香りがするのでしょうか? プリッキーヌを入手すれば確実なのかな?と思いますが、近所のホームセンターにはハバネロとハラペーニョしか置いていませんでした。

  • 有元葉子さんの本で山椒のレシピが載っている本

    以前図書館で借りた本ですが、有元葉子さんの本です。 料理の本か、エッセイかは忘れましたが 本の真ん中より後ろの方だったと思いますが、山椒の実がでたら いつも作りますということで、山椒の実のレシピが載っている本のタイトルを教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 生唐辛子の料理法教えてください。

    辛とんという青唐辛子を購入しました。 炒めたりおひたしでどうぞ!という物だったのですが、予想以上に辛い! 触った手がひりひりする位でコンタクトを外して大変な目に遭いました… グリーンカレーには丁度良かったのですが、辛すぎて他の料理が中々思いつきません。 今までに作ったのは唐辛子のパスタと細かく刻んでマーボー豆腐に・イカの一夜干しと中華炒め位です。 まだ山の様に残っておりどうしたものかと困っています。 オススメの調理法や活用法があったら教えてください。

  • アメリカでCRISTELのお鍋を購入した方いますか?

    アメリカ在住ですが、料理家の有元葉子さんなどが使っているCRISTEL(フランスのメーカ)のお鍋に興味があります。どなたかアメリカで購入された方がいましら、どこで購入したか教えて下さい。ネットオーダが出来たらいいなと思います。日本やフランスのウェブストアから買うことも考えられますが、送料や返品の可能性など考えると、アメリカのお店がいいと思いました。

  • スープの本でお勧めを教えてください。

    スープを作ってみようかと思い、今、枝元なほみさんの、「食べるスープ」はどうかな、と考えているところです。少し前に教育番組に出演されていましたね。3歳と1歳の子どもが2人いるので手の込んだものは作れませんが、簡単でおいしものを作ってあげたいな、と思っています。ネットのレシピもよく使うのですが、台所では本の方が見やすくて、ずっと使えるので、本で探しています。こちらのサイトで「今日の料理」シリーズにもあるとの記載がありましたので、そちらも検討していますが、お勧めのものがあれば教えてください。スープに限定した本でなくても結構です。 ちなみに私は、料理では有元葉子さんの本をよく使っています。簡単ですが、シンプルでおいしく、私は好きです。

  • 朝鮮料理と唐辛子?

    韓国の映画でチャングムの誓いというドラマがあります。 このドラマでは色々な料理ができてますが、唐辛子を使った漬物(白菜キムチなど)は実際のところ在ったのでしょうか? 唐辛子に関して調べてみると、これは南蛮貿易でポルトガル人が日本に伝えたもので、日本全国に普及する以前に、豊臣秀吉による九州征伐、朝鮮征伐のころに、日本軍が朝鮮半島に伝えたとされています。 「唐」という文字は、当時は「外国」を示すもので、この場合は、7世紀ごろに大陸にあった唐という王朝とは関係が無いそうです。 少し時系列を追って見ますと、 1494年 - 1506年:李氏朝鮮の第10代国王燕山君(ヨンサングン)在位。(ドラマの時代設定) 1542年:ポルトガル人宣教師が唐辛子をキリシタン大名大友義鎮に献上 1592年(日本は文禄元年):文禄の役(第一回目の朝鮮征伐) 1597年(日本は慶長2年):慶長の役(第二回目の朝鮮征伐) と言う順番になり、ヨンサングン時代の朝鮮半島のチャングムは、まだ唐辛子を知らない時代の娘ということが分かります。 フィクションのファンタジー・ドラマですから、現実に存在しなかった唐辛子を使うのは自由です。 しかし、史実を考えた場合、この時代の朝鮮人はベーチュキムチ(白菜キムチ)を食っていたのでしょうか? 唐辛子が無いので、魚の臓物と塩だけで白菜を漬けていたいのでしょうか? それとも白菜キムチ自体が未だ無く、チャガチやチャンヂ、あるいはナムルなどを食っていたのでしょうか? 実際のところ、唐辛子を使わない朝鮮料理というのは想像が困難ですよね。 アジアの歴史、あるいは朝鮮半島の食文化にお詳しい方から、なにかヒントを頂けると幸いです。

  • イタリアの煮込み料理に入っていた野菜の名前

    10年前イタリアの大衆食堂のような、現地の人でにぎわっているレストランでたまたま注文した、 牛肉と沢山の野菜がトマトベースのソースで煮込まれている料理を食べました。 その中に、今まで日本では口にしたことのない野菜が入っていたんです。 形はなんだか「ふきのとう」のような、アスパラの先を大きくしたような感じで、 味は・・・う~ん,どちらかといえばタラの芽?とか何やら「山菜」を思わせるような感じだったと思うんです('_') 当時、イタリアから帰ってすぐ、フランス料理を勉強していた方にその食材の話をしたら「きっと●●かな?・・・へ~、あれが美味しいと感じるって目ずらしいね(#^.^#)」と、いい意味で言ってたので、 やはり、日本人にはなじみがないんだな~と感じました。 最近になって、あの煮込み料理を自宅で作れないか考えているのですが、料理名が解からないので 手も足もでません(>_<) ヨーロッパ料理に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。