• ベストアンサー

月払いか一時払いの選択

sato3jokyou10の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ソニー生命の学資保険は商品特性も優れていて多くの有名FPも取り上げています。その意味では良い選択だと思います。 知り合いのソニー生命セールスマンに設計をしてもらいましたのでこれを例に説明します(H16.8.23現在料率) 契)35歳男性 被)0歳男性 18歳(2)型200万円 ↓ 月払8320円(総払込1797120円) 一時払1724900円(総払込同じ 年換算利回りで見ると月払は0.62%、一時払は0.88%になります。確かに一時払の方が効率は良いと言えますが、これぐらいの差であれば#1Pigeonさんがご指摘のとおりマジメに取り組めば他の運用で充分カバーできます。 つまりわざわざ一時払でまとまった資金を「固定金利商品に塩漬け」してしまうメリットは薄いと思われます。 他方、質問にあったとおり月払にするメリットは「契約者が死亡した場合は以後の保険料は免除され、かつ満期学資金を受け取れる」というものですね。 仮に上記例で契約者(父親)が10年後に死亡したとします。10年後までの総払込保険料は998,400円となりストップすることになります。 しかし18年後の満期には200万円を受け取れるのですからこれを年換算利回りに直すと5.57%になります。 一時払では利回りは生死に関わらず0.88%ですが、月払では途中で父親が死亡した場合、格段に高くなる(資金効率が良くなる)ということです。 「お父ちゃん死んだ方が利回りが良くなるわ」という動機になるとちょっと下品ですが、そうではなく「夫がいなくなった分、夫の替わりにお金に働いてもらう」というふうに考えるととても良い選択になると思います。 以上を考えると一時払にするのは次の場合に当てはまる場合のみと言えそうです。 ●他の運用・貯蓄をできる自信が無い(又は面倒臭い) ●貯める習慣が薄いので強制的に貯めないと使ってしまいそう ●途中で絶対に解約することはない 最終的にはご主人、ソニー生命の担当者とも良く話し合って納得いく決断をしてください。

参考URL:
http://www.sonylife.co.jp
fire-bird0619
質問者

お礼

とても、とても分かり易く説明していただきありがとうございました! 私の考えている事や疑問点が、一気に解決しそうな回答です。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一時払いというのは

    保険の払込方法で、一時払いというのは、 一括払いという意味と同じですか?

  • 子どもの学資に(ソニー一括払い)

    ソニー生命の学資保険が、返戻率が高いため検討しています。 一括払いだと返戻率が123%になります。 なかなか優秀だと思うのですが、リスクもありますよね。 どんなことでも良いのでご意見伺いたいです。 ちなみに、死亡時には家計保障を活用する予定です。

  • 一時払いの学資保険の解約返戻金

    3歳の子供のために私と母と折半で、郵便局の学資保険に受取額が元本割れするのがいやだったので、一時払いで去年300万加入しました。 一時払いだと保険としてのメリットはあまりないし、解約しようと思います。この場合は、特約保障もつけていないので全額もどってくるのでしょうか。どのくらい返戻金があるのか、どなたか分かりませんか?

  • ソニー生命の学資保険

    ソニー生命保険の学資保険の加入を検討している者です。 保険に関してまったく知識がありませんので皆さんよろしくお願いします。 さて、今回17歳満期2型200万円 月払いをネットにてプランニングしたのですが、保険料払込累計額が1,803,360円に対して、受取学資金累計額が2,000,000円と返戻率が焼く110.9%と大幅にアップしているのですが、なぜこのように返戻率がいいのでしょうか?払い込み金額をソニー生命の方で運用している等で増えているのでしょうか?よくわかりません。単純に利率があってその利率分が上乗せされているのでよすか。ご存知の方がいたら教えてください。また、このての商品は長期固定金利と言われていますが、今加入するのはあまり良い案ではないのでしょうか。

  • 学資保険の返戻率

    ソニー生命 高校3年卒業時に満期金が下りる17才まで設定したいのですが,シュミレーションすると 満期金300万円 保険料支払い 一時払い 17年間 保険料払込額2,630,520円 受取学資金累計 3,000,000円 返戻率は114パーセントでした。 これって年利に直すと,利率は何パーセントになりますか?どなたか教えてください。

  • ソニー生命の学資保険の年利

    ソニー生命のHPでプラン設計を試算してみました。 保険料払込累計額 2,465,400円(一時払い) 受取学資金累計額 3,000,000円 返戻率 約121.6% 17歳満期(約15年後) この場合 実質の年利はどういう計算になるのでしょうか?

  • 学資保険か?定期預金か?

    0歳の子供がいます。 少しまとまったお金があるので、学資保険に入りたいと考えていますが、 一時金でまとめて払う場合、学資保険に入る意味はないでしょうか?  (契約者が途中で死亡した場合に、保険料の払い込みが免除されるという点で) 検討しているのは、ソニーの学資保険です。 18歳ごろまで定期預金を繰り返して、ためていくのがいいのか、 返戻率がいい学資保険に入るのがいいのか、迷っています。 ちなみに、毎月払い(または年払い)というのは、今回考えていません。 また、株や国債、外貨、その他の保険等での運用も考えていません。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 終身保険の一部を一時払いに変更できる?

    10年ほど前に入った終身保険が、払込期間が残り10年になりました。 この度、まとまったお金ができたので、今後支払うべき保険料の一部を、 一時払いしてしまいたい思います。 この保険を解約することなく 1)払込期間はそのまま、今後の月払い金額を減らす。 2)月払い金額はそのまま、残りの払込期間を短くする。 という変更はできるのでしょうか?

  • マニュライフ生命の「こだわり終身」について?

    マニュライフ生命の低解約返戻金型「こだわり終身」について? 保険相談の結果、学資保険の代わりに420万の保険金、10年払い込みで契約しようと思っています。 18年後に解約で返戻率は約116%です。(¥2,389,440払い込みで解約返戻金が¥2,780,400) 月の支払額は¥19,912です。 メジャーなソニー生命やアフラックに比べていい内容じゃないかと思っています。 契約前にこの内容の妥当性や他にいい商品があればぜひご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 変額終身保険一時払い(急いでます!)

    こんにちは。 主人の保険のことで質問させて頂きます。 家族構成は私と子供2人(3才と0才)です。 主人は32才 会社員で 現在加入している保険は以下のものです。  ・東京海上 長割終身300万円(5200円/月)  ・会社の団体保険  4000万円(3000円/月) これにプラスして ・ソニー生命変額終身200万円を一時払い 40万円 ・ソニー生命総合医療保険(120日型 5000円)5500円/月 の加入を検討しています。 変額終身は値段の安さに、総合医療保険は解約返戻金が高いタイプ(なので死亡保険金も高く受け取れる)ので掛け捨て部分が少なく気に入っています。 しかし、長割り終身で300万、変額終身で200万、総合医療保険で120万ほど(80才時点)合計620万円ほどの死亡保険金額になっていまいます。 基本的に亡くなってからでる保険はお葬式代だけでいいと思っているのですが・・・いいなと思った保険を組み合わせたらこのようになってしまいました。 保障が十分なのに安いからといって変額終身の一時払いに40万円も使うのはもったいないでしょうか? また変額終身を月払いでなく一時払いで加入するデメリットも教えてください。 変額終身は来月から大幅に値上がりするため、明日までにソニーの担当の方にお返事する約束になっています。 すみませんが至急アドバイスよろしくお願いします!    

専門家に質問してみよう