• ベストアンサー

犯罪の罰則の強化

mt33の回答

  • ベストアンサー
  • mt33
  • ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.37

もし、再犯が復活によるものだとしたら、すべて市民が合理的に考えることができない以上、感情的な社会制裁が存在します。 これを排除することは、不可能でしょう。 応報感情は、ごく自然な感情ですから。 35番で申したとおり、やはり社会復帰後の保護観察が必要なのではないでしょうか。 保護観察は、私の案ですが、たとえば、 イギリスのバルガーちゃん殺人事件では、市民の応報感情から保護するために、裁判所は、加害少年に新しい名前(戸籍)を与えました。 アメリカでは、ソーシャルワーカーが定期的に家庭訪問し、少年の相談に乗っています。

関連するQ&A

  • 犯罪の罰則の強化

    少年犯罪が凶悪化しているとよく報道されています。 罰則を重くすることを望んでいる人は多いと思うのですが、重くすることに対して反対する人もいるから、簡単に罰則強化はあまり出来ないのだと思います。その人達は何故反対しているのですか??罰則を強化することでどのような弊害が起こるのですか??又、罰則を強化すれば、犯罪は減るのでしょうか?? わかりにくい文章ですみません。 勉強不足なので、教えてください。。お願いします。

  • 飲酒運転の罰則を強化されると困る人達

    昨年から、飲酒運転が社会問題になっているのは周知の事実です。暮れに、道路交通法の改正試案が出て、飲酒運転がらみの罰則が強化される内容が盛り込まれました。 そこで、疑問なのですが、罰則を強化されると困る人達っているのでしょうか?なぜ、反対する人達が出てくるのでしょうか? 飲酒運転をしてはいけない、というのは当然のことだと思うのですが。

  • 罰を厳しくしたら、犯罪を減らすことができるか?

    今より罰則を厳しくすることによって犯罪を減らすことができると思いますか? 犯罪とは違うかも知れませんが、飲酒運転の罰則が厳しくなったことで、飲酒運転をする人が減ったとは言いますが、かえって飲酒運転で事故を起こして逃げる人が増えているとも聞いています。 予防になっていると言える分、起こしてしまったら逃げる人も出てくるということでしょうか。 話がそれたかも知れません。 外国では万引きをしたくらいでも腕を切断されてしまったり、日本では考えられないような罰則がある国もあると聞いています。 刑罰を厳しくすることで、犯罪を減らすことができるか、それによって心配される弊害など、いろんな面からのご意見をお願いします。

  • 少年法61条:罰則についての関係

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 少年法61条って、罰則がないから、どうのこうの・・・という 議論がありますよね。 これは、どういった議論でしょうか? 罰則が無くても、当然に起訴とかされないんでしょうか? 他の犯罪は、必ず罰則があるから、起訴されるんでしょうか? この場合でも、民法上の請求はできますよね? どうかよろしくお願いいたします。

  • 少年の凶悪犯罪の増加とは?

    少年による凶悪犯罪の報道が続き、少年犯罪が急増していると報道されていますが、凶悪犯罪(殺人・強盗・強姦・放火)に限ると、警察庁や法務省の資料では、この数十年間は激減しており、この十年ぐらい僅かに増加しているに過ぎません。私(50才)が中学校の頃からみると5分の1から十分の一という減少ぶりです。にも関わらず、少年の凶悪犯罪が増加していると言われる根拠は何なのでしょうか。

  • 少年犯罪も凶悪犯罪は実名報道します

    太田総理で度々出される少年法に関するマニフェストですが。今回はどうなんでしょう? 賛成10反対13で否決となりましたが、何故か一般視聴者からは逆で賛成91%反対9%です。 少年犯罪かどうかは分からないですけど、国民の怒りでも2位には女子高生殺人相次ぐ。 相次ぐ少年犯罪の原因はなんなのでしょうね?

  • 犯罪の定義と少年犯罪について

    こんにちは。 二つほど質問させていただきます。 「犯罪」というのはテレビやいろんなところで聞くことですが、一般にいう「犯罪」の定義とはどういったものなのでしょう?できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 それと、「犯罪」に関連して、「少年犯罪」というものがありますが、この「少年」という定義も教えていただけたらな、と思います。20歳に満たない者が少年というのはだいたいわかるのですが、下にも年齢の限度はあるのでしょうか。その場合はどこで裁かれるのでしょうか。 少し分かりづらい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 規制を強化すると犯罪が増えるというデタラメについて

    よく性犯罪がらみの件で規制を強化すると、逆に犯罪件数が増えるという結果になるといった バカ丸出しの理論を展開する人がいるが、あなたはこの件どう思いますか? 要は、元々の認知件数は氷山の一角に過ぎず、規制を強化(取り締まる側の人員を増やす)すれば 認知件数が増えて見た目上の、犯罪が増えただけに過ぎないと思うのですが? 殺人も万引きもすべて認知されなければ、件数としてカウントされません。 認知されない殺人は行方不明者として扱われ、万引きの実態も定かではありませんが現に店が潰れている状況からも相当数、認知されていないと思われます。 もっともっと警官を増やして、徹底的に社会不適合者を取り締まるべきではないでしょうか?

  • 少年犯罪と2003年。

     こんばんは、少年犯罪について調べています。  警視庁の統計グラフを見ていると、2003年を境に凶悪犯罪が漸減しており、反対に再犯率が漸増しています。おそらく、初犯が減り、常習犯が犯罪を起こす傾向が見られるようになったのだと思うのですが、2003年に何か法改正などがあったのでしょうか? 若しくは、メディアの報道で何か動きがあった、など、この現象を説明できるものはないでしょうか? 2000年に刑事罰の適応年齢が引き下げられたところまではわかっているのですが・・・・・・。  よろしくお願いします。

  • 少年犯罪の報道

    少年犯罪に報道について、疑問があります。 住所や名前は報道されませんよね。でもその犯人とされる人の友人や通っている学校などについては報道されますよね。 ということは、警察はマスコミに名前や住所を公表しているんですか? そのうえでマスコミは自主規制か何かで報道をしないんですか? 私自身がそれらの情報を知りたいというのではなく、例えば犯人とされる少年の同級生やその親たちにも本人が特定できてしまいますよね。何かおかしくないですか?そのように感じるのは自分だけでしょうか???