• 締切済み

生後3ヶ月の育児について。

もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。少し育児に行き詰まってしまったので、どなた会見が聞きたいと思い質問しました。 今までは成長するのがとても楽しみで、育児がとても楽しかったのですが、最近なんとなく子供の変化がなく、発達が遅れてるのではないかと心配になることがあります。 気になる点は 首が全く座る気配もなく体もすごく柔らかいこと。うつ伏せにしても1ミリも顔が上がりません。 クーイングが少ないこと。1日数回発する程度です。 こっちを見て笑ってくれないこと。目はあっていますがあやしても笑ってくれません。 何故か天井や壁にかけてある写真に興味を示し、一人で笑っています。 もちろんその子の成長スピードがあることもわかっていますし、他の子と比べるのも良くないことはわかっています。 でも、この状態が3週間ほど続いていて、なんとなく変化が見られず心配になっています。 新型コロナの影響で外出があまりできず、支援センターで相談したりもなかなか難しいので、こちらで質問させて頂きました。 よろしければ子育て経験のある方や同じ月齢くらいの方、アドバイスをいただきたいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

初めての子育ては、戸惑うことばかりですよね。 ついつい肩に力も入ってしまうし、手抜き、息抜きも できず、自分で自分を苦しめてしまいがちです。 リラックス、リフレッシュできたら良いのですけど それも難しいですしね。 コロナの影響がなくても、インフルエンザの季節は 外出を控えますし、孤独感、疎外感、不安感を抱えて しまうのも、新米お母さん誰もが通る道だと思います。 あなたが悩むこと、気にすることは、ほぼ誰もが ぶつかる壁でもあります。 子育ても、二人目三人目になると、驚くほど無頓着に なれます。初めてだからこそ、些細なことが気になる のですよ。 私の場合、発語の遅れを気にしていました。 なかなか二語文を話せなくて、発達が遅いのでは? なんて心配していましたが、ある日突然 三語文を発した時の驚きと感動は忘れられません。 初めて立った時、初めて友達と遊べた時 初めて補助輪を外せた時、初めて逆上がりができた時 その瞬間は今でも鮮明に覚えています。 ところが残念なことに、二人目の記憶がないのです。 いつの間にか立って、いつの間にか話していました。 上の子の刺激、影響のせいか、一人目よりも 習得が早いことと、何も期待していないこと 細かいことを気にしていられないこともあり 初めての時のような衝撃的な感動がないまま 自然の流れに身を任せてしまいました。 初めてゆえの試練なのだと思います。 どうしても気になるし、どうしても無駄に悩んで しまいます。でも、その分、クリアできた時の感動 は心に刻まれます。 今の悩みが、笑って話せる時が来ると信じてください。 最初の1年間は、とても長く感じます。 不安や孤独との闘いでもあります。 自分が疲れていると心に余裕を失いますから ご主人に助けてもらいながら、気分転換したり 休息時間を確保したり、疲労を蓄積しないよう 生活することも大切です。 お母さんの心身の健康を守ることも忘れないで くださいね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

まだ3ヶ月ですよね。何を期待しているのですか。何処の家庭の 乳児でも、3ヶ月だと今の状態が普通ですよ。 親の顔を見て笑う乳児なんて居ませんよ。あやしても笑う乳児な んていませんよ。貴女も笑えと言われて、可笑しくも無いのに笑 えと言われて笑えますか。 もしかしたら目に異常が出ているかも知れません。 3ヶ月でも近視や乱視の症状がある乳児も居ますから、担当医の 方と良く相談されてはどうでしょう。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2538/11294)
回答No.1

いやそれくらいが普通ですよ それだけで障害とか自閉症とかなわけないし、問題になる程成長が遅いわけでもないです 成長とは競争ではなく、子育てとは如何に20歳まで素敵な時間を与えてあげられるかです そのためには祖がどっしり構えているしかないです 私の感ですが、あなたのお子様はとても素敵な元気な子になると思います(私の感はよく当たる)

関連するQ&A

  • 生後7か月の次男のことで・・・

    生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありません。 離れた所にオモチャを置いたり、手を叩いてあげて「こっちだよ~♪」と声をかけてあげたりしてハイハイの練習みたいなことをしているのですが、 うつ伏せのまま手を広げて飛行機のようなポーズになったままです。 その子その子のペースがあり、個人差もあるのは充分にわかっているのですが、 周りの同じ月齢ぐらいの赤ちゃんがお座りをしたり、 ずりばいやハイハイ、つかまり立ちをしそうなのを 見ると、どうしても心配になってしまいます。 上の子も今ぐらいの時期では、自分でお座りもできていましたし、ハイハイやつかまり立ちもできていました。 ただおっとりしているだけならいいのですが、 発達障害とか足が悪いんじゃないか、、、と心配です。 それと表情ですが、ニッコリ笑うことはあっても 声を出して笑うことがほとんどありません。。。 こんなもんなんでしょうか。。。 長男の時と全く正反対なので、戸惑っています。 どこか相談に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 育児について

    9ヶ月の子を持つ新米ママです。 育児でわからない事や不安な事、こちらでも質問させてもらってますが。 先日、子育て経験がある友人に、色々と聞いたところ「そんなに神経質に悩む事ないんじゃない、神経質過ぎ」と言われました(メールでの返信)例えば同じ月齢の子が、出来ていて、うちの息子が出来てないと焦ったり、この月齢の時期にはこれをしましょうやこれはもうやめましょうなど、保健師さんに聞いたりママ友に聞いても意見は色々だし、情報があり混乱します。もっと気楽に余裕を持って育児をしたいとわかってますが。やはり神経質過ぎますかね、何だか自信がなくなってしまいました。意見は色々とあると思いますが、励ましのお言葉をいただけたらありがたいです。

  • 7ヶ月の男の子成長が遅い??

    7ヶ月の男の子なんですが、ズリバイをしません。 お座りはなんとか、ふらふらですが、ようやく出来るようになりました。(すぐに倒れちゃいますが・・・) 寝返りは3ヶ月ですぐにできるようになったのですが、それ以降、成長はみられません。 未だ、『飛行機ブーン!』のじょうたいで、ズリバイもハイハイのする気配がありません。他の同じ月齢数のお子様を見ていると、ハイハイを活発にしておられる方が多く・・・。 うちの子は成長が遅れているのではないかと心配です。 どうなのでしょうか??

  • 生後11ヶ月の遊びについて

    あと数日で、11ヶ月になる男の子を育てています。 初めての子育てで、色々気になってしまう事があります。 うちの子は、おもちゃを両手に持つ事(左右ひとつずつ)がほとんど できません。なので、積み木を打ち合わせたりとかができません。 検診では、持ち替えたりできれば大丈夫と言われ、それはできるので そのうちできるかなと思っているのですが、色々観察していると、おもちゃで 遊ぶとえいえば、「叩く」「なめる」くらいしかしていないように感じました。 よくママ友との集まりや(子供の月例は同じです)、子育て支援センターに行ったり しているのですが、他の子はもちろん舐めたり叩いたりもありますが、引っ張ったり 振ってみたりとか、もう少しバリエーションがあるように見えます。 あと、本をめくったりもできないです。 バイバイやぱちぱちなどの物まねも、まだできません。 なんとなく、手先が不器用なのかな?真似が下手なのかな?。。とか思ってしまっているんですが、 私の教え方というか、一緒に遊ぶ事が下手なのかな?とも思っています。 同じ位のお子さんをお持ちの方や、育児経験者の方、このくらいの月例の遊びは こんなもんでしょうか? ちなみに、体の発達は伝い歩きができて、毎日どこかにつかまっては、ゆっくりゆっくりと 伝い歩きをしています。

  • 育児ノイローゼ?

    もともと完璧主義で、神経質なところがあるとおもうのですが・・・8ヶ月の息子がいるのですが、 皆さん子育ては苛々したり、悩みながら少しずつ子供さんと成長されますよね。私は苛々が募り夫が帰ってくると爆発。怒鳴るものを投げる泣き叫ぶなどなど・・・夫は育児には協力的です、一生懸命ですが的外れ、傷つくことも言います。妊娠中から苛々。 ホルモンや極度の疲労によるものなのでしょうか? このままでは子供の発達に影響するのでは・・ 神経質でおびえた子になるのでは・・ 心配です。突然泣いてしまうこともあります。(私です) 過ぎたことをくよくよしたり。 日曜日、夫がいていつもの生活ペースが乱れると また苛々。病気でしょうか?

  • 生後10ヶ月うちの子おとなしすぎますか?!

    もうすぐ11ヶ月の子です。 うちと同じくらいの月齢のベビーのブログなどを見ると、うちの子はおとなしすぎるのかしら、、?!と、ちょっと余計な心配をしています。 例えば、離乳食の時はおとなしく椅子に座らず、立ち上がったり、テーブルに上がったりして大変!! なんてよく見ます →が、うちは食べるのが大好きなので途中キョロキョロしたり身体をひねったり遊びますが最後まで座ってます。しかも好き嫌いなしで、なんでもよく食べます。この頃から食べムラなんかがでてくるのでしょうか? 寝かしつけはおっぱいあげても、元気になってコロコロしたり、遊びだして、大変!!なんて記事をよく見ます。 →が、うちは添い乳で寝かしつけですが、すぐにコロッと寝ます。夜中2~3回起きることもありますが… 見る記事見る記事、上記の同じような感じで、逆にうち、おとなしすぎるのかな~と心配になってしまいました。 同じような赤ちゃん、やはり今もおとなしいまま成長されましたか?!

  • おもちゃ・育児用品・成長の事について教えてください。

     生後2ヶ月の子供です。この時期にはどのようなおもちゃを買えばよいのでしょうか?ひよこクラブを購読してますが、こういった記事があまり載っていないので困っています。何を買えばよいのか分からないのでラトル以外何も買っておりません。0歳児の間に色々遊ぶ事によって脳の発育を促すとも聞くので、ラトル1つだけで足りるのかな?と心配になってきました。    育児用品については基本的なものは揃えてありますが、この月齢にはこれが必要というものを教えてください。  (というのも先日おすわり練習用チェアなるものを店で発見しました。今までは子供の成長なんて時期がくれば自然にできるようになると思ってたのですが、この様な商品が売られているということは、うつぶせや首のすわり、ハイハイ等体の成長には練習が必要なの?と思ったのです)    月齢別にこの様なグッズを揃え、体の成長にはこんな練習をしたほうが良いとか教えていただけないでしょうか?(そういった情報の載っている雑誌やホームページもあったらこちらも教えて下さい)  周りにこの様な事を聞ける知り合いがおりませんので、よろしくお願いします。

  • もうすぐ9ヶ月

    もうすぐ9ヶ月の子なのですが、両手を離して おすわりができません。 手をついていればできるのですが、それでもどんどん 前のめりになってしまいます。 もちろんハイハイもできません。うつ伏せで同じ所を くるくるまわっています。 ハイハイに関してはあまり心配していないのですが お座りがこの月齢でできないと検査になると聞いたので 不安になっています。 何でもいいので練習のさせ方など、教えていただけるよう お願いします。

  • 生後5ヶ月 発達障害

    生後5ヶ月の男の子の母親です。新生児の頃から子育てに対する違和感があり、2ヶ月で発達障害を疑ってました。私は子供と関わる仕事をしていましたが、赤ちゃんに対しての関わりは少なかったため、児童館に行ったりと同じ月齢の赤ちゃんと関わるようにしていきました。関わることで、やはり息子はどこかほかの赤ちゃんと違うなと感じます。息子は月齢が進むにつれて表情も豊かになって可愛いです。もともと私は生理不順で、赤ちゃんが出来ないのではと不安に思ってたので妊娠がわかった時は素直に嬉しかったし、今でも息子はとっても愛しい存在です。しかし、違和感が消えません。子育てを楽しくないと思ってしまうこともあります…。 少しでも前向きに育児が出来る様になりたいです。自閉ではないかと悩んだけど取り越し苦労だった話があれば教えて下さい。また、息子の気になるところを書いたので素直に感じることを教えて下さい。 息子のきになる点 ○動きが激しいです。とにかく足を常に動かします。足を屈伸運動します。横に抱くと反り返り、縦に抱くと私の膝を蹴って上下に常に揺れてます。また、体をくねらせて下を見ようと動くため、抱っこをしても数秒ですぐに体制が崩れます。抱っこしにくいことは、他の人も感じています。 また、布団にいるときは常にうつ伏せ姿勢になります。飛行機と高ばいを交互に2時間ほどします。よく動くため常に息切れしてます。 ほかの赤ちゃんもよく動く子はいますが、常に体を揺らす子はいませんでした。 体を沢山動かすわりに背中がぐにゃぐにゃです。 ○視線を合わせないです。しかし、10mぐらい離れるとなんだか合ってる気がします。近いほど頑なに目線を合わせません。正面抱きにすると反り返るか横を向きます。好きなおもちゃはしっかりと見ます。 ○呼んでも振り向きません。テレビの音には反応します。 ○泣かないです。1日泣くか泣かないかです。そのかわり怒ったような声や奇声はあげます。表情は豊かでよく笑います。むしろ笑いすぎです。誰にでも笑います。1人でも沢山笑います。母親がいなくても見向きもしません。眠くなったら疲れてきて声をあげる感じです。 ○1日中声を出してます。ですが、コミニュケーション?の様なものはとれたと感じたことがありません。 ○股間接、肩周り、足首が硬いです。医師にはなにも言われませんでした。ですが、体の硬さが気になり赤ちゃん専門の整体?に行きました。そこで体は硬めだと言われました。 ○感覚が鈍麻です。病院で痛いことをされたり、鼻を吸われたら、おもちゃを自分に当てたら、布団から寝返りで落ちても泣かないです。自分の指も赤くなるほど噛みます。また舌を頻回にだします。離乳食は進まないですが、タオルやおもちゃは沢山舐めます。 感覚過敏もあります。直接息子の肌に触れると大笑いします。 今特に気になることは以上です。

  • 育児に自信がもてません

    6ヶ月になる娘がいます。3ヶ月で首が据わり、5ヶ月でお座りを覚えてしまいました。先日、ある母乳育児相談室に行ったら、「寝返りもできないのにお座りをさせるなんて、ダメな母親の見本だね。」と言われてショックを受けました。寝返りのできないことは、私もとても気になっていて、今までも何とかさせようと試みたのですが、うつぶせが嫌いらしく、うつぶせにすると怒って泣きわめくんです。最近では、うつぶせにしても自分で仰向けになってしまいます。「ダメな母親」と言った先生は、かなりご高齢の方ですが、「赤ちゃんは、寝返り、お座り、はいはい、つかまり立ち、とちゃんと順番にさせないといけない。ちゃんと練習させなさい。」と言われるのですが、本人が泣きわめいて嫌がってもさせなければならないのでしょうか。人見知りも3ヶ月から始まってしまい、その先生ではないのですが、「育て方が、悪いからだ。」と言われたこともあります。初めての育児で、何も分からない状態なのに娘は、全く育児書通りにはいきません。本人の様子を見ながら、本人が喜ぶようにしていたのがいけなかったのでしょうか。しかし、6ヶ月くらいの子に我慢を教える必要があるのでしょうか。最近では、娘の成長を喜ぶどころか、娘を見ていると悲しくなる自分に落ち込みます。